文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112222332442552642 643 644 645 646667777879 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:46245.mainを「メーン」と表記すること(500人) 2:46240.あなたの目の前にまだ発売されていない次期iPhoneが落ちてます。どうしますか?(2,000人) 3:46217.読書の途中で(1,000人) 4:46199.行ったことある地域(2,000人) 5:46204.行ったことのある地域(1,001人) 6:46191.好きな少年漫画雑誌(200人) 7:46168.エスカレーター(1,000人) 8:46149.漫画喫茶(200人) 9:46112.おっぱい神社(300人) 10:46038.牛乳の匂い(1,000人) 11:46093.好きなラノベ作家(本アンケ)(248人) 12:46091.好きなラノベ作家(70人) 13:46106.泣ける映画とヌケる映画、どっちが好き?(200人) 14:46041.グー パー(1,000人) 15:46009.やかん(502人) 16:46001.朝のリレー 谷川俊太郎(1,000人) 17:46010.おやすみメール(191人) 18:46022.音楽を聴くスタイル(251人) 19:45972.GWは最大何連休?(1,501人) 20:46013.アライグマ(1,001人) 21:45969.折り紙(3,001人) 22:45952.お前売春婦だろ(1,002人) 23:45995.おはようクレヨン(1,394人) 24:45929.お見合い(500人) 25:45712.与謝野る?(1,000人) 26:45903.表札(2,800人) 27:45917.○○銘菓ひよ子(1,000人) 28:45748.夜に桜が白く浮き立つ(444人) 29:45717.BSE騒動のあったころ(3,000人) 30:45782.あ〜りがとう、あ〜りがとう、か〜んしゃしよう(1,000人) 31:45824.月面着陸(1,000人) 32:45677.わうわう(1,000人) 33:45738.未来はもはや過去のものか(502人) 34:44987.古文と漢文(1,000人) 35:45702.天上天下唯我独尊(1,000人) 36:45626.家宝(701人) 37:45669.韓国人の実情(2,000人) 38:45611.わくわく石鹸ランド(1,644人) 39:45565.血液型占いを信じますか?(1,000人) 40:45545.ラジオ聴取率 2010.4.4(日) AM01:40〜AM02:40(1,000人)

1 2112222332442552642 643 644 645 646667777879 < >

【1:48】mainを「メーン」と表記すること
[設問] mainを「メーン」と表記することにどんな印象をもってますか?

例)main gate -> メーンゲート

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[選択肢] 1: 変だと思う 2: 変だと思わない 3: モリタポ
[実施期間] 2010年4月21日 14時3分 〜 2010年4月21日 14時24分

39 :名無しさん 10/04/21 14:27 ID:qdRRw4pY6o (・∀・)イイ!! (1)
外国語ををカタカナで表記する事に無理がある


40 :名無しさん 10/04/21 14:47 ID:__E0XMFshS (・∀・)イイ!! (-5)
東京→TOKYO
柔道→JUDO
童帝→DT

メーンを変だと思う奴らはこっちは変だと思わないのかよ
外来語ばっかり特別扱いする奴はちんこもげろ


41 :名無しさん 10/04/21 14:54 ID:u2jdZitcwD (・∀・)イイ!! (0)
・本日のォ、メーン、エェベントー(プロレス)
・食いちぎってやるぜメーン


42 :名無しさん 10/04/21 17:34 ID:j6p-jOX5as (・∀・)イイ!! (0)
俺としては、
チェインがチェーンでも、気にならない。
フェイスがフェースでも気にならない。
ケイクがケーキでも、気にならない。
レイスがレースでも気にならない。
なのに、メインは、メーンじゃいやだ。
理由はわからない。だが、イヤだ。口にしたくもない。


43 :名無しさん 10/04/21 19:57 ID:Rc2awRIzQg (・∀・)イイ!! (0)
最近ブラウザーとかフォルダーとか伸ばすようになったのもなんとなく気に食わない


44 :名無しさん 10/04/21 20:00 ID:UMnH,eMHak (・∀・)イイ!! (0)
アメリカのMaine州は区別するために「メーン」と表記してもいい気がする


45 :名無しさん 10/04/21 20:07 ID:5jC3mKwFBJ (・∀・)イイ!! (1)
何でか知らんけど
・資生堂→メーク、メーキャップ、ネール
・他の化粧品メーカー→メイク、メイクアップ、ネイル
だな
同様に小学館もメイクをメークと表記するが、ネイルはネールにならないのがなんか気持ち悪い


46 :名無しさん 10/04/21 22:03 ID:hANdyroutl (・∀・)イイ!! (0)
なぜか

ボーリング...(温泉とか石油などの)穴掘り
ボウリング...スポーツ

を思い出しました。


47 :名無しさん 10/04/21 22:33 ID:P2NRzrDci_ (・∀・)イイ!! (0)
今からずっと前の時代に
puddingの日本語表記を発音重視で「プリン」と決めた人の勇気と英知に感心


48 :名無しさん 10/04/21 23:15 ID:3RCLnpgxEG (・∀・)イイ!! (1)
まことにすいまメーン


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:69】あなたの目の前にまだ発売されていない次期iPhoneが落ちてます。どうしますか?
[設問] あなたの目の前にまだ発売されていない次期iPhoneが落ちてます。
どうしますか?

[選択肢] 1: 警察に届ける 2: いじりたおす 3: 友達に自慢する 4: ネットに写真をあげて自慢する 5: その他 6: わからない・こたえない 7: スルー* 8: 売る* 9: 踏み潰す* 10: 拾う* 11: 分解* 12: 蹴る* 13: 触るな嗅ぐな動かすなだろJK

* 14: モリタポ* 15: JR貨物* 16: Appleに届ける*
[実施期間] 2010年4月21日 10時26分 〜 2010年4月21日 14時1分

60 :名無しさん 10/04/21 13:08 ID:N2okqKYwbX (・∀・)イイ!! (1)
発売されていないものってのが怖い
というか、地雷を思い出すシチュエーション
実際、子供がこういう見たことないものに触って手足吹っ飛ばされている地域があるからね
地雷なくせ


61 :名無しさん 10/04/21 13:12 ID:u2jdZitcwD (・∀・)イイ!! (1)
次期とかわからないけど、ケータイが落ちてたらとりあえず警察にとどけるお(´・ω・`)


62 :名無しさん 10/04/21 13:14 ID:Wk7R4Aui3g (・∀・)イイ!! (0)
>>61
そうそうw
まず新型iPhoneとかわかんねーしな
何か思ってもせいぜい「こんなスマートフォン発売されてたんだなー」ぐらいでw


63 :名無しさん 10/04/21 13:15 ID:GW.07TnRSA (・∀・)イイ!! (1)
新型である事に全く気付かず交番に届けて数ヶ月後に「あれ新型だったのかー!だったら色々やりたかったのに!」って悶えそう。


64 :名無しさん 10/04/21 13:19 ID:ge_tXNmNGG (・∀・)イイ!! (0)
メーカーに連絡すれば謝礼に何か貰えそう


65 :名無しさん 10/04/21 13:29 ID:K4UU5PAOfV (・∀・)イイ!! (1)
選択肢は一つだけだ!
1,戦う          <]
2,逃げる
3,拾う
4,アイテムを使用する

              決定


66 :名無しさん 10/04/21 13:31 ID:TsL1JR6NbY (・∀・)イイ!! (1)
次期なのかどうか判別できない


67 :名無しさん 10/04/21 13:36 ID:NDtn_mJuu7 (・∀・)イイ!! (0)
落としたのに気づいてロックされてるケータイって、
落とした本人以外にとっては、ただのゴミだよね・・。

なので、テスト中に落としたとすれば、余計紛失したこ
とに、速い時間で気づいてロックするだろうから、けー
さつに届けるか、ドブに捨てるか、無視するかのどれか
しかないと思うよ・・・。


68 :名無しさん 10/04/21 13:39 ID:8eJ4LotZsA (・∀・)イイ!! (0)
おもむろに拾おうと近づいたら落とし穴に嵌りそう


69 :名無しさん 10/04/21 14:03 ID:11lFSwwxnq (・∀・)イイ!! (0)
情報サイトにタレこんで、結果Appleを硬化させて
発売が伸びたり変に仕様が変わったりしたら、それこそ不幸だとは思わないものなのかな。

このぐらい完成されているともう色々とは変えられないだろうけど、
Appleはそのぐらいのことはやりかねないと思う。


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【3:54】読書の途中で
[設問] 本を読んでたら突然【確固とした理由もなく】
猛烈な切なさに襲われることってありますか?

【本の内容が切ない】のではなく、
【本の内容とは無関係に】(少なくとも意識レベルでは無関係に)
【脈絡なく】【唐突に】
もんのすごい切なさに襲われることってありますか?

(小説、エッセイ、解説書、ハウツー本、新書、マンガetc、
本のジャンルや種類はまったく問いません)

[選択肢] 1: モリタポ 2: 大いにある 3: たまにある 4: 1度か2度ぐらいはある 5: ない 6: わからない・何ともいえない
[実施期間] 2010年4月20日 14時0分 〜 2010年4月20日 15時5分

45 :名無しさん 10/04/20 15:14 ID:0L2IXFjfq, (・∀・)イイ!! (1)
夕暮れ時に言いしれぬ不安に襲われることはあるけど、本を読むという行為自体で
そういうことはないな〜


46 :名無しさん 10/04/20 15:29 ID:yHChPsO4X5 (・∀・)イイ!! (1)
学生の頃読んで本を
改めて読むと切なくなるね


47 :名無しさん 10/04/20 15:51 ID:Kk,GFz05,i (・∀・)イイ!! (1)
疲れてるんだろう。ちょっと休むべき


48 :名無しさん 10/04/20 16:33 ID:72fQvx6RA, (・∀・)イイ!! (1)
疲労感を感じることはありますが、切ない感覚は無いです。
今も本を読んでいて疲れたので、休憩していたところです。


49 :名無しさん 10/04/20 16:42 ID:5eG,fJLyUB (・∀・)イイ!! (2)
切なさを感じる事はないですが
若気の至りを思い出して「アアアアアアァァァァァ!!!!!」と悶える事はたまにあります


50 :名無しさん 10/04/20 17:02 ID:oq7RNb,CVm (・∀・)イイ!! (1)
一種のうつ病なのかね、こういうのは


51 :名無しさん 10/04/20 17:37 ID:n2g28I5Tl1 (・∀・)イイ!! (2)
読書中、この作者も所詮メシを食うために書いてる、と思うと急に萎える


52 :名無しさん 10/04/20 17:47 ID:PfmgaQ-Kpp (・∀・)イイ!! (1)
やることがなくて一日中本を読んでたりすると、なったりすることもあるかな。
読んでる本が面白ければそんなことないんだろうけどね


53 :名無しさん 10/04/20 17:57 ID:qmvrWeeP_4 (・∀・)イイ!! (1)
漫画に使われてるある特定の花柄のトーンでなる
違う作品を読んでてもその柄を見るだけで
同じ不思議な感覚に捕われる


54 :名無しさん 10/04/20 18:41 ID:cGemJm7-kk (・∀・)イイ!! (2)
本ではあまりないがゲームやってるとそんな気になる時がよくある

「あれ、オレこんなことやってていいのかな?」
みたいな


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:50】行ったことある地域
[設問] 日本の各地域、行ったこと、住んでたことありますか。
これまでに住んでいた地域や、旅行したことのある地域を教えて下さい。

[注意:沖縄と九州は別にカウントしています]

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 北海道 3: 東北 4: 関東 5: 中部 6: 近畿 7: 中国 8: 四国 9: 九州 10: 沖縄 11: 1モリアンケとか答えたくない 12: 日本国内に住んでない
[実施期間] 2010年4月19日 22時37分 〜 2010年4月20日 0時4分

41 :名無しさん 10/04/19 23:18 ID:rsZf1m0g0u (・∀・)イイ!! (0)
九州はまだ上陸したことないんだよな。
いつか上陸してみたいもんだ。


42 :名無しさん 10/04/19 23:22 ID:AsSIMTFu1V (・∀・)イイ!! (1)
カナダ行った事あるけど東北と北海道は未体験だ


43 :名無しさん 10/04/19 23:26 ID:-r.glN8DIO (・∀・)イイ!! (0)
北は宗谷岬、東は納沙布岬、南は喜屋武岬、西は沖縄本島内のどこか。


44 :名無しさん 10/04/19 23:26 ID:wXQb7fs-jw (・∀・)イイ!! (0)
>>42
何たる偶然w


45 :名無しさん 10/04/19 23:30 ID:zn_aMa-isk (・∀・)イイ!! (0)
>11 1モリアンケとか答えたくない

この回答は矛盾している


46 :名無しさん 10/04/19 23:32 ID:IeMQR0GRfA (・∀・)イイ!! (0)
沖縄以外は全部行った。
別に飛行機が嫌いというわけじゃないがなかなか行く機会が。

でも沖縄行くならあえて船がいい。時間はかかるけどゆったりとした旅が楽しめそう。


47 :名無しさん 10/04/19 23:39 ID:Tu6vWbfRkP (・∀・)イイ!! (0)
北海道以外全部だった
都道府県の選択肢だったら行った事ない県がいっぱいあるのに
まるでほとんど制覇してるような錯覚に・・


48 :名無しさん 10/04/19 23:39 ID:LhrbXxPUrM (・∀・)イイ!! (1)
>>38
新潟は分け方で何処に入るか違うからね
中部やら北信越やら甲信越やら地元民でも何が何やら
NHKニュースは関東と一緒だな


49 :名無しさん 10/04/19 23:45 ID:INsMoxE6iI (・∀・)イイ!! (1)
移動手段は何にするのが楽しいんだろうね


50 :名無しさん 10/04/19 23:56 ID:EQxPxVZwzL (・∀・)イイ!! (0)
中部って区切り、大雑把過ぎて嫌い
どっちも住んだから思うけど東海と北陸はまったく別だぞ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【5:49】行ったことのある地域
[設問]  行ったことのある都道府県名をお答えください。
地上であれば通過しただけもありです。
空、海の場合は通過しただけはなしとお考え下さい。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 北海道 3: 青森県 4: 岩手県 5: 宮城県 6: 秋田県 7: 山形県 8: 福島県 9: 茨城県 10: 栃木県 11: 群馬県 12: 埼玉県 13: 千葉県 14: 東京都 15: 神奈川県 16: 新潟県 17: 富山県 18: 石川県 19: 福井県 20: 山梨県 21: 長野県 22: 岐阜県 23: 静岡県 24: 愛知県 25: 三重県 26: 滋賀県 27: 京都府 28: 大阪府 29: 兵庫県 30: 奈良県 31: 和歌山県 32: 鳥取県 33: 島根県 34: 岡山県 35: 広島県 36: 山口県 37: 徳島県 38: 香川県 39: 愛媛県 40: 高知県 41: 福岡県 42: 佐賀県 43: 長崎県 44: 熊本県 45: 大分県 46: 宮崎県 47: 鹿児島県 48: 沖縄県 49: 選択肢多すぎ 50: めんどくさい 51: 日本に行ったことありません 52: 任意 53: 名古屋県* 54: JR貨物* 55: 名古屋駅県* 56: 佐天さん* 57: 横浜県*
[実施期間] 2010年4月19日 23時0分 〜 2010年4月19日 23時28分

40 :名無しさん 10/04/19 23:18 ID:ABKgJdGF5e (・∀・)イイ!! (2)
九州から青春18切符で東京まで行ったけど、中部あたりがどこ通過したかうろ覚えw
多分あってると思うけど、通過したとこ選択するのがきつかったw


41 :名無しさん 10/04/19 23:22 ID:Sg8Kn9YjYM (・∀・)イイ!! (0)
関西中国地方は修学旅行で行った


42 :名無しさん 10/04/19 23:22 ID:SrWRiPk8u, (・∀・)イイ!! (0)
通学で毎日栃木、茨城、埼玉、東京を通ってます


43 :名無しさん 10/04/19 23:22 ID:794igYv3Fm (・∀・)イイ!! (0)
北海道と中国地方には行ったことないな
東北、四国、九州は行ったとこ半分、行ったことないとこ半分って感じ
かつてとあるバンドが好きだった頃、全国ツアーでかなりあちこち行ったわ
ああ、なんて無駄したんだろう…


44 :名無しさん 10/04/19 23:26 ID:-jgur3wboi (・∀・)イイ!! (0)
東京より北とかいったことない


45 :名無しさん 10/04/19 23:26 ID:F3VrXW9TkE (・∀・)イイ!! (1)
大学のサークルが文化系の割にやたらアクティブな集団だったもんで
金曜夜の例会後にレンタカー使って一般道夜通しドライブを繰り返してたら
4年間で沖縄、四国、宮城より北以外は回りきってた


46 :名無しさん 10/04/19 23:27 ID:_VdKNWjMNP (・∀・)イイ!! (1)
高速道路わけわかんない
確実に通った!ってとこだけマークした


47 :名無しさん 10/04/19 23:29 ID:jjN_EMCWZM (・∀・)イイ!! (1)
東海道本線(新幹線は大阪まで)(東名〜名神も同じ)
東京、神奈川、静岡、愛知、岐阜、滋賀、京都、大阪、兵庫

山陽本線(新幹線は大阪から)
(大阪、)兵庫、岡山、広島、山口、福岡

東北本線(新幹線も同じ)(東北道は埼玉起点、群馬も通る)
東京、埼玉、栃木、茨城、福島、宮城、岩手、青森


48 :名無しさん 10/04/19 23:38 ID:Eue6_Bxs13 (・∀・)イイ!! (1)
いちいち考えながらチェックしてたらアンケが終わってもうたw


49 :名無しさん 10/04/19 23:41 ID:jjN_EMCWZM (・∀・)イイ!! (0)
>>47
ごめん訂正。東北道は茨城は通らない


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【6:11】好きな少年漫画雑誌
[設問] 選択肢に無かったら任意欄に書いて下さい。

[選択肢] 1: マガジン 2: ジャンプ 3: サンデー 4: チャンピオン 5: 任意 6: モリタポマガジン 7: 知らん 8: ガンガン*
[実施期間] 2010年4月19日 20時39分 〜 2010年4月19日 20時45分

2 :名無しさん 10/04/19 20:41 ID:RbfZKS7S4y (・∀・)イイ!! (1)
個人的にはサンデーが一番少年漫画らしいと思う。


3 :名無しさん 10/04/19 20:42 ID:J8PWF_M9eI (・∀・)イイ!! (2)
今のチャンピオンは結構充実してる気がする


4 :名無しさん 10/04/19 20:42 ID:IsauY-tt1O (・∀・)イイ!! (1)
現在39歳で小学5年からずっと買い続けています
週刊老人ジャンプになろうとも買い続けます


5 :名無しさん 10/04/19 20:43 ID:XpQek0wuo7 (・∀・)イイ!! (2)
ジャンプとエースかなー。


6 :名無しさん 10/04/19 20:44 ID:6ZBFTzz.sA (・∀・)イイ!! (0)
ジョジョ追っかけてウルトラジャンプ行ったら、他にも楽しいのあって大収穫だったな
最近のお気に入りは「ぎんぎつね」


7 :名無しさん 10/04/19 20:45 ID:GWAWp9VR7h (・∀・)イイ!! (0)
弱虫ペダル(チャンピオン)一押し!


8 : 10/04/19 20:45 ID:eyQ5LmjO4. (・∀・)イイ!! (0)
ラーメン屋のマガジン、マン研のサンデー、網棚のジャンプ ですね。
わかります。
しかし今でもあてはまるのかしらん?


9 :名無しさん 10/04/19 20:46 ID:p9iXTxtM0v (・∀・)イイ!! (0)
ジャンプ強いな


10 :名無しさん 10/04/19 20:47 ID:-YgO2Ls7OZ (・∀・)イイ!! (0)
単行本で読むので雑誌は分かりません。


11 :名無しさん 10/04/19 20:57 ID:IRtaE3Upnu (・∀・)イイ!! (0)
NORA


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:41】エスカレーター
[設問]  エスカレーターに乗るとき左側に立ちますか?(右側をあける)
それとも右側に立ちますか?(左側をあける)

[選択肢] 1: モリタポ 2: 左側に立つ 3: 右側に立つ 4: 真ん中に立つ 5: 大地に立つ 6: その他
[実施期間] 2010年4月19日 11時22分 〜 2010年4月19日 12時35分

32 :名無しさん 10/04/19 12:08 ID:NVZh9t0gkO (・∀・)イイ!! (0)
右と左が混在している地域なので、
そのときに右が多ければ右、左が多ければ左で分けてる


33 :名無しさん 10/04/19 12:09 ID:E_KkfLL1gN (・∀・)イイ!! (1)
ベルトをしっかりと持ってステップの中央にお乗りくださいってアナウンスされるんだけど…。


34 :名無しさん 10/04/19 12:11 ID:TL24RJYE_d (・∀・)イイ!! (1)
アキバのヨドバシカメラはエスカレーターでの歩行および片側開けを禁止しています
エスカレーターは階段を上がれない弱者のためのもの。これが本来の姿でしょう


35 :名無しさん 10/04/19 12:12 ID:GJAgU80QZJ (・∀・)イイ!! (0)
まあその場に従う。
関東なので主に左。


36 :名無しさん 10/04/19 12:28 ID:AL8KmUI.pu (・∀・)イイ!! (1)
ぐぐったら道路で車が左側通行の国は左側に立ち、右側通行の国は右に立つ人が
多いってデータがあった。それで左側通行の日本、イギリス、オーストラリアは
左、アメリカやドイツなど欧州は右らしい。でも右側通行のオランダは何故か
左側らしいけど更に調べたらオランダでは自転車専用道もあり、その場合は
自転車が右側を使い、歩行者が左側を使うのでその所為で?左立ちらしい。


37 :名無しさん 10/04/19 12:32 ID:EtI08HuJuI (・∀・)イイ!! (2)
周りにあわせて左右どちらかに寄るのがマナーみたいに言ってる人がいるけど
そもそもエスカレータを歩行するのはマナー違反


38 :名無しさん 10/04/19 12:42 ID:OkkMZFlGv1 (・∀・)イイ!! (-1)
東京在住なので常に左だな。
まあ普通に使ってる分には片側に寄っててもそうそう事故なんて起こらないでしょ。
エスカレーター自体が本当に片側に寄ると不味い仕様ならもっと事故が頻発して社会問題になってTVとかで「片側寄りは止めましょう」とか呼び掛けてると思う。


39 :名無しさん 10/04/19 15:49 ID:m6KLCtF.nI (・∀・)イイ!! (2)
外見では分からないかもしれませんが片手が不自由な人もいるんです。
通路をふさいで邪魔とか思わないでください


40 :名無しさん 10/04/19 15:59 ID:u3,8FyZ2T. (・∀・)イイ!! (0)
>>30
設計云々じゃなくてだな。
歩行してるときにちょっとした拍子に乗ってる人に接触したとしよう。
相手が若い人なら「ちっ」くらいで済むだろうが、踏ん張りのきかない
高齢者だったらどうなると思う? 特に下りで。

あんな鉄の階段から転げ落ちた十人単位の人間に賠償する財力があるなら
止めないが。
「一人で出歩いてるときにベルトに掴まるために寄る」のと「歩かせる
ために寄る」のを混同してるヤツが多いな。


41 :名無しさん 10/04/19 17:26 ID:,rgwncEJ3r (・∀・)イイ!! (0)
エコエコ言う人はエスカレータで歩くのは厳に慎むべき
電気代とかじゃなく、設計と違う使われ方をすることによる無駄な負荷で磨耗するギアやローラ等の交換部品を作るためのエネルギーコストを考え……られないだろうな


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:11】漫画喫茶
[設問] あなたは漫画喫茶を利用した事ありますか?

[選択肢] 1: あります 2: ありません 3: 任意
[実施期間] 2010年4月19日 0時33分 〜 2010年4月19日 0時40分

2 :名無しさん 10/04/19 00:34 ID:IFMr21p3EW (・∀・)イイ!! (0)
今日も行ってきたよ


3 :J 10/04/19 00:35 ID:eyQ5LmjO4. (・∀・)イイ!! (1)
単車で旅に出る時の定宿と化してるなぁ。


4 :名無しさん 10/04/19 00:36 ID:XBP5zr7DuD (・∀・)イイ!! (1)
何度もあるよ
とはいっても、目当ては宿泊施設代わりだったり
設置されてるダーツの方だったりすることの方が多かったけど


5 :名無しさん 10/04/19 00:37 ID:zFI8LdnAIf (・∀・)イイ!! (2)
新品で買って自宅でのんびりと読みたいから
漫画喫茶にお世話になったことはないなぁ


6 :名無しさん 10/04/19 00:37 ID:wXQb7fs-jw (・∀・)イイ!! (1)
ネカフェだけどマンガも結構置いてあるとこだから「利用した事がある」と回答。
昔は親が厳しくてマンガとか見せて貰えなかったから、ネットの傍ら2〜3冊
個室に置いて30分くらいで見終ってしまうくらい熱中して読んでる。


7 :名無しさん 10/04/19 00:41 ID:g-4s.cR4UP (・∀・)イイ!! (1)
田舎だから近場に無いんだよなぁ。
買い物とかしに行っても時間潰す為に利用するってこともないし。


8 :名無しさん 10/04/19 00:42 ID:wAfztWkWDX (・∀・)イイ!! (2)
漫画喫茶は利用したことはないですが、京都国際マンガミュージアムには行ったことあります


9 :名無しさん 10/04/19 00:46 ID:nK2QsvlnIq (・∀・)イイ!! (2)
冬場に東北にツーリングに出かけて寝る場所が見つからなくて凍え死にそうになってた時
奇跡的に満喫を発見して事なきを得た
けど、それから東北に何回かツーリングに出かけたのだけどその満喫を見つけるには至っていない
そもそも東北に満喫って偶然に見つかるほどたくさん存在しない・・・?


10 : 10/04/19 00:54 ID:eyQ5LmjO4. (・∀・)イイ!! (0)
 マンガで暇つぶしってかなり贅沢な趣味だと思うのだよ。
俺のばやい、単行本を一冊15分くらいで読んでしまうわけで
そうすると2時間で8冊。
買って読むとすると3600円〜4000円以上掛かってしまうわけで、、、
ブックオフで立ち読みするのもなぁ。
それから、置き場所の問題もある。
ドラゴンボールで43巻(だっけ?)1冊の厚さが1,5cmだとすると、
本棚で65cmも場所を取ってしまうわけだよ。
好きなマンガに囲まれたら住むスペースが無くなるよ。
いやーーマンガ喫茶、本当に助かるわぁ。


11 :名無しさん 10/04/19 01:42 ID:IFMr21p3EW (・∀・)イイ!! (2)
漫画を読むだけならレンタルの方が安くつくよな
レンタル70円/冊、5冊で漫画喫茶の1時間分の料金だ
こんなペースで読めるのは刃牙くらいしかない


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:36】おっぱい神社
[設問] もし「おっぱい神社」なるものが出来たら、あなたは参拝しに行きますか?
もちろん巫女さんはみんな若くて可愛いくて、おっぱい丸出しです。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 参拝する 3: 参拝しない
[実施期間] 2010年4月18日 11時36分 〜 2010年4月18日 11時45分

27 :名無しさん 10/04/18 12:17 ID:BKO6n-L4U1 (・∀・)イイ!! (1)
性器信仰は原始的な宗教なんだそうな
だからこそ基本であり真理だと思う


28 :名無しさん 10/04/18 13:26 ID:fM0GXrxGP, (・∀・)イイ!! (1)
「文化」カテゴリw


29 :名無しさん 10/04/18 13:38 ID:JOPD0d76BI (・∀・)イイ!! (0)
やっぱり祭神はアメノウズメさまかのう。オモヒカネさまとタヂカラヲさまとの三尊で。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%A1#.E7.A5.9E.E8.A9.B1.E3.81.A7.E3.81.AE.E8.A8.98.E8.BF.B0


30 :名無しさん 10/04/18 16:29 ID:2HGARS3xI0 (・∀・)イイ!! (0)
>>26 >>27
男性器のもあるよね。八重垣神社かその近くにあった神社かどっちか覚えてないけど、
アレの木彫りが堂々と売っていた。子宝に恵まれる、とのこと。


31 :名無しさん 10/04/18 17:14 ID:d_uamUKABV (・∀・)イイ!! (1)
巫女云抜きなら、おっぱいを祀る神社は熊本の「潮神社」などいくつか実在する
巫女の方に重点をおくなら、パラダイスTVの「24時間テレビ・エロは地球を救う」の企画でやってたようり


32 :名無しさん 10/04/18 19:02 ID:LTDvCaUCQx (・∀・)イイ!! (1)
巫女さんの服を着てるだけでみんなかわいく見える


33 :名無しさん 10/04/18 19:52 ID:3.WM3tH1V1 (・∀・)イイ!! (1)
実在するんだよ。丸出しじゃないけどw
http://www.city.soja.okayama.jp/kanko/kankochi/karubejinja.jsp


34 :名無しさん 10/04/18 20:02 ID:BKO6n-L4U1 (・∀・)イイ!! (1)
>>30
「子宝飴」で画像検索


35 :名無しさん 10/04/18 22:01 ID:DO,Zihfqx6 (・∀・)イイ!! (0)
>>1
でもお高いんでしょう?


36 :名無しさん 10/04/18 22:41 ID:150XqNTpHe (・∀・)イイ!! (0)
>>33
乳癌を患っている人やその家族の切実な想いで参拝されていそう。
おっぱい信者の私としては敬虔な心で一度参拝したいです。


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:66】牛乳の匂い
[設問] 朝日新聞より一部引用
http://www.asahi.com/national/update/0416/OSK201004160066.html
メンコ、コマ、円盤飛ばし……。昭和の時代、子どもの遊び
道具として大活躍した牛乳瓶の紙ぶたが、
ポリエチレン製キャップに主役の座を奪われた。
「すでに7割近くが切り替わった」とみる業界関係者も。
コレクターは「一つの文化がなくなってしまう」と残念がる。

あなたは牛乳瓶の紙ぶたを集めた経験がありますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 集めたことあります 3: ありません 4: その他 5: 乞食趣味はない* 6: 現在も集めてます* 7: 牛乳雑巾* 8: 覚えてない*
[実施期間] 2010年4月16日 15時56分 〜 2010年4月16日 16時52分

57 :名無しさん 10/04/16 16:55 ID:.UoIQcUpmD (・∀・)イイ!! (0)
学校でも家でも、ずーっとパックだったorz


58 :名無しさん 10/04/16 16:57 ID:FKTuY.vwyV (・∀・)イイ!! (1)
消防の頃の行事で、牛乳瓶の蓋をお金代わりに使ったバザーがあったな
ちびまる子をパクったみたいなキャラが描かれた切手型シール買ったんだよ
ああ懐かしい


59 :名無しさん 10/04/16 18:32 ID:Rf_XisMHsm (・∀・)イイ!! (1)
うちの地元では一息で並べたフタを
多くひっくり返した方がフタを貰える遊びを
「ポンゲ」と呼んだ。


60 :名無しさん 10/04/16 19:16 ID:i2r0FimtLf (・∀・)イイ!! (0)
地元では最後の1枚をひっくり返したら総取りの事をぱっちんと呼んでたな
男子も女子もどの学年でも大流行でほとんど通貨と同じ役割になってた
借した枚数の倍返しを要求する貸付屋とかも出現してたなw


61 :名無しさん 10/04/16 20:44 ID:sVGW4YY_cE (・∀・)イイ!! (1)
手裏剣みたいにして遊んでたな。
あと、フタに切り欠きを入れて輪ゴムで飛ばすプレデターごっこが流行った

>>19
で、薄くなったフタを取ろうとしてズボッ!てなって汚くなるんだよな。
あと爪切った次の日とか上手く取れない


62 :名無しさん 10/04/16 20:55 ID:iry9rkUFe. (・∀・)イイ!! (1)
「ヤラせて! ねえヤラせて!」
「牛乳のフタ5枚あげるからヤラせて!」


63 :名無しさん 10/04/16 23:00 ID:PQ-mTn_PXb (・∀・)イイ!! (1)
給食の牛乳がビンじゃなくて紙パックだと
こぼした牛乳拭いた雑巾がくっさいって経験も少ないのかなぁ


64 :名無しさん 10/04/16 23:12 ID:iry9rkUFe. (・∀・)イイ!! (3)
伊集院光ラジオでのキャップ話
小学校時代の伊集院少年と友達数人の間で給食の牛乳瓶のキャップ集めが流行したそうです。
集めたキャップの中には価値の高いものがあります。例えばキャップを開ける為の千枚通しの穴が開いていないものや、消費期限のスタンプが曲がらずに綺麗に押されているものなど。
これらの牛乳キャップは「高値」で取引され、他の普通のキャップ10枚とか学校帰りのランドセル持ち数日などで取引されたそうです。
最初は仲間内数人のブームだったものが、クラスの男子の間で広まるのにはそれほど時間がかかりませんでした。
この牛乳キャップ取引はクラスの休み時間ごとに行われて、やがて活性化していきました。
そんな中、ある一人の少年が衝撃的なキャップを持ち込みます。この少年をN君としましょう。何と彼の持っていたキャップの日付は土曜日のものでした。
土曜日は午前授業で給食はありません。そんなものがあろうはずが無いのです。N君の持ち込んだそれはレアアイテムとなり超高値で取引される事になりました。
中には一生掃除当番を代わる事でそのレアアイテムを手に入れるだけでなく、実際のお金や自分のおもちゃまで投じてそれを買うものまで現れたとか。

ところがある日、伊集院少年とその友達数人は下校するN君を尾行し、そのレアアイテムの入手先を知ってしまうのです。
それは駅前の売店でした。N君は売店で飲まれた牛乳からキャップを入手していたのです。だから学校が休みの日のキャップも手に入ったわけです。
そこで伊集院少年達はこの遊びの無意味さに気付きます。
「何かキャップって臭くねー?」
次の日伊集院少年はN君と同じ場所で仕入れたキャップをN君に見せて取引をします、いままで肩代わりしていたランドセル運びを解消したのでした。
伊集院少年達がこの遊びに興味を失った後も、牛乳キャップブームは暫らく続きましたが、やがてクラス中を巻き込んだこのブームは去りました。

何が言いたいのかはお分かり頂けると思いますが、これは小さな経済の誕生とその衰亡です。
珍しいものほど価値が高い。そして、それに対して交換レート(普通のキャップ○枚分など)や価値・サービスの提供(現金、掃除当番)が生まれました。 <b
…省略されました。全部(1,078文字)読むにはココをクリック。


65 :名無しさん 10/04/17 22:02 ID:2lOON4idHo (・∀・)イイ!! (0)
給食のとき机あわせた向かいのヤツとか男子女子かまわずに
相手が牛乳のんでる時に「ゴクッゴクッ」ってナレーションつけて笑わせ合戦してたなあ。
牛乳ふきだした女子とかもいたけどその頃はエロい発想なんか何も無かった


66 :名無しさん 10/04/18 21:31 ID:RhQsBZWDVq (・∀・)イイ!! (0)
今の学校は牛乳のむとお腹こわしちゃう子とかは飲まなくていいのかね?


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 2112222332442552642 643 644 645 646667777879 < >