学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106132158165 166 167 168 169189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:32249.二十四節気(7,000人) 2:18341.ジョーカーを除いたトランプ52枚(500人) 3:32267.「違ければ(ちがければ)」「違くない(ちがくない)」(3,000人) 4:32009.プロジェクトマネジメント(500人) 5:32226.計算に答えよ(400人) 6:31712.88星座(8,800人) 7:29819.慶応義塾大学付属小学校入試問題(4,216人) 8:31874.モリタポ配布の会Vol.359 さんすう(500人) 9:31888.修学旅行の行き先は何処でしたか?(300人) 10:31859.NGワードはなんでしょう。(200人) 11:31584.英文学科ってどうよ(2,000人) 12:31761.モリタポ配布の会Vol.342 こくご(1,500人) 13:31769.モリタポ配布の会Vol.347 さんすう(296人) 14:31514.【外国語】なにかはじめてみた?【Language】(3,000人) 15:31586.モリタポ配布の会Vol.324 さんすう(1,200人) 16:31616.モリタポ配布の会Vol.329 ぶかつどう(751人) 17:31576.モリタポ配布の会Vol.321 さんすう(766人) 18:31613.モリタポ配布の会Vol.328 ぶかつどう(500人) 19:31299.さんすうのもんだい(その2)(4,556人) 20:31415.学校の教科(3,001人) 21:31296.さるののちんすうきょおしつ(4,612人) 22:31298.さんすうのもんだい(4,544人) 23:31114.英語の問題です.(3,000人) 24:31124.正解者に拍手.(2,039人) 25:30674.あなたはその季節に生まれましたか?(14人) 26:30843.モリタポ配布の会Vol.245 えいご(178人) 27:30874.宇宙ごみ問題(500人) 28:30889.受験(290人) 29:30798.モリタポ配布の会Vol.239 こくご(312人) 30:30764.モリタポ配布の会Vol.234 こくご(2,000人) 31:30768.漢字の読み方は?「先取特権」「満玉」(50人) 32:30506.[自己認識]自分の文章表現力はどのくらい?(4,000人) 33:30668.あなたの下の名前には春、夏、秋、冬のいずれかの漢字がふくまれますか?(200人) 34:30430.国立大学うかったあああああああ(1,111人) 35:30241.MARCH(333人) 36:30462.モリタポ配布の会Vol.152 せいかつしどういいんかい(1,000人) 37:30293.一般選抜締切(977人) 38:30056.カタカナ(431人) 39:30054.カタカナ(2,000人) 40:29908.ミイラと何回も書くとゲシュタルト崩壊する(34人)

1 2285480106132158165 166 167 168 169189202 < >

【1:135】二十四節気
[設問] 二十四節気(にじゅうしせっき)とは
1年を24等分したもので、よくカレンダーに書かれている季節を表す言葉です。

どの季節がおもむきがあると思いますか?情緒が感じられるものがありますか?
気に入った季節があれば選択して下さい。

以下はうんちくです。読まずに回答して構わないですよ。
今年の日付と意味

02/04 立春(りっしゅん) 春の始まる日 寒いながらも春の気配を感じる季節
02/18 雨水(うすい)     雪が雨に変わり氷がとけて水になる季節
03/05 啓蟄(けいちつ)   冬眠していた虫が暖かくなって外に出てくる季節
03/20 春分(しゅんぶん) 春の彼岸の中日 昼夜の長さが等しい日
04/05 清明(せいめい)  清々しく、明るい空気に満ちる季節
04/20 穀雨(こくう)    穀物を潤し芽を出させる雨 菜種梅雨の季節
05/05 立夏(りっか)   夏の始まる日 ゴールデンウィークの終盤
05/21 小満(しょうまん) 草木が茂り満ち始める季節
06/05 芒種(ぼうしゅ)  稲や麦など芒(のぎ)をもつ穀物の種 昔の田植の季節
06/21 夏至(げし)      昼の時間が最も長い日
07/07 小暑(しょうしょ)  暑気が強くなり夏を感じる季節
07/23 大暑(たいしょ)  最も気温が高い季節
08/07 立秋(りっしゅう) 秋の始まる日 ここから残暑で秋への折り返し点
08/23 処暑(しょしょ)  暑さが落ち着くという意味 朝夕しだいに涼しくなる季節
09/07 白露(はくろ)   草木に白く光る露 秋らしい気配の季節
09/23 秋分(しゅうぶん) 秋の彼岸の中日 昼夜の長さが等しい日
10/08 寒露(かんろ)   冷たい露 秋が深まる季節
10/23 霜降(そうこう)   霜が降り始める、晩秋の季節
11/07 立冬(りっとう)   冬の始まる日 
11/22 小雪(しょうせつ) 小雪の降る、初雪の便りの季節
12/07 大雪(たいせつ)  雪も次第に積み重なる季節
12/22 冬至(とうじ)     夜の時間が最も長い日 ゆず湯に入ったり、カボチャを食べる季節
01/05 小寒(しょうかん) 寒さが厳しい、寒の入りの季節
01/20 大寒(だいかん)  極寒の季節 

[選択肢] 1: とくになにも感じない 2: 立春 3: 雨水 4: 啓蟄 5: 春分 6: 清明 7: 穀雨 8: 立夏 9: 小満 10: 芒種 11: 夏至 12: 小暑 13: 大暑 14: 立秋 15: 処暑 16: 白露 17: 秋分 18: 寒露 19: 霜降 20: 立冬 21: 小雪 22: 大雪 23: 冬至 24: 小寒 25: 大寒 26: よく分からない 27: 選択しない
[実施期間] 2009年4月25日 3時33分 〜 2009年4月26日 17時55分

126 :名無しさん 09/04/26 02:34 ID:yTLWzKxWt5 (・∀・)イイ!! (1)
温暖化が進んでいる今こそ、大寒に地球も生きているんだと改めて感じさせられます


127 :名無しさん 09/04/26 03:13 ID:dDSnax_5us (・∀・)イイ!! (1)
農業を生きる糧としてきた文化が育んだ、すばらしい言葉だと思います。

かつてはこの言葉を身近に感じられるような季節の移り変わりだったことを思うと、
現在の季節感のギャップを感じます。


128 :名無しさん 09/04/26 04:32 ID:tVS,62lnhW (・∀・)イイ!! (1)
しかし大寒はすごいな


129 :名無しさん 09/04/26 09:41 ID:wnE.gEaETc (・∀・)イイ!! (2)
知らないのが多くて勉強になった〜
季節を表す言葉って綺麗だなあ・・
日本が温帯で、美しい言葉を持ってると思うと、
日本人で良かったと思う


130 :名無しさん 09/04/26 11:22 ID:66A1lv-O7S (・∀・)イイ!! (1)
う〜ん全く分からなかったが響きのいい小雪, 清明, 霜降, 白露を選んでみた


131 :名無しさん 09/04/26 12:07 ID:sPJfVLVT6t (・∀・)イイ!! (2)
夏至は夏真っ盛りで高揚する季節だがちょっと寂しい
冬至は冬全開で辛い時だが少し希望を見た気になる
節気を心に留めて暮らすのは、いいね。


132 :名無しさん 09/04/26 17:11 ID:PKNt-ON66Z (・∀・)イイ!! (2)
>>17
陰陽大戦記は最初ゲームのパッケが嫌いだったけど、偶然TVで最初に見た回でコゲンタ(主人公のパートナーの式神、白虎の獣人)が大降神して巨大化して主人公助けてたの見て「ヤベッかっけぇ…(滝汗)」ってなったのを覚えてる。

意外と和テイストがちりばめられて楽しかったなー。ネット検索してどっかで無料で見れたけど今は知らない。キッズステーションかアニマックスかどっかで再放映やるとか聞いたけど。


133 :名無しさん 09/04/26 17:35 ID:_6mL.vU9pz (・∀・)イイ!! (4)
こういう文化的、日本的な知識欲をくすぐられるアンケ好きです。


134 :名無しさん 09/05/01 06:27 ID:BZwwM9wY1q (・∀・)イイ!! (1)
四季の言葉は美しいなぁ。
日本に生まれてよかったよ。


135 :名無しさん 09/05/01 07:02 ID:Z9G4kGq3jw (・∀・)イイ!! (1)
立春 立夏 立秋 立冬

季節の変わり目を表すこの言葉が大好き


[アンケートの結果(7,000人)を見る]

【2:30】ジョーカーを除いたトランプ52枚
[設問] ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
3枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 10/49 3: 1/4 4: 任意
[実施期間] 2007年8月31日 8時45分 〜 2007年8月31日 10時56分

21 :20 07/08/31 11:38 ID:2XUPGtqzxn (・∀・)イイ!! (1)
あれ、なんできれてんだ。
つまり三枚のダイヤが"見えている"状態にしないといけないわけで、
先に三枚のダイヤを引いてから一枚引くのと同じ。
なもんで確率は10/49。

任意回答見ると1/49が複数いるのが面白いな。


22 :名無しさん 07/08/31 11:42 ID:0QCXkuJDBL (・∀・)イイ!! (2)
1/4のまま変化しないのが正解だったら、麻雀の確率論って完全に無意味だな
河に何枚見えていようと、手牌で何枚使っていようと
マンズをツモる確率は最初から変化しないって意味でしょ?


23 :名無しさん 07/08/31 16:00 ID:Ie5mxCWsno (・∀・)イイ!! (1)
>>20
要は問題がおかしいって事だよね?
「アンケ主だめぽ…」でいいって事よね?


24 :名無しさん 07/08/31 18:19 ID:hfTZqLWCrF (・∀・)イイ!! (5)
実際に100回やってたら28回ダイヤだった。


25 :名無しさん 07/09/01 00:29 ID:gWFyn3iExt (・∀・)イイ!! (2)
3枚が◆でなかった場合が除外されてるから当然確率は偏る


26 :名無しさん 08/09/04 08:10 ID:JKRFRg7GK9 (・∀・)イイ!! (2)
3枚引いて全部ダイヤだったら、という条件が上手く微妙なラインにあるんだよな。
これが、10枚引いて全部ダイヤだったら、箱の中のカードがダイヤである確率は
10枚引く前と変わるか?という問題だったら間違える人は少ないと思う。


27 :名無しさん 09/04/29 22:00 ID:dhWD4mp.5C (・∀・)イイ!! (0)
あれ?


28 :名無しさん 09/04/29 22:58 ID:u.IiYgk_15 (・∀・)イイ!! (1)
そして、残りのカードをよく切ってから51枚抜き出したところ、
ダイヤ12枚、ハート13枚、スペード13枚、クラブ13枚であった
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。


29 :名無しさん 09/04/30 01:37 ID:jiy_yrmv.v (・∀・)イイ!! (-1)
確率というのは、起こりうる全てのパターン数を分母にして、そのなかで条件にあうパターン数を分子にすれば良い訳です。
そこでこの問題の全てのパターンを出してみましょう。

A.箱の中にダイヤを入れて、トランプから3枚抜き出したところ3枚ともダイアであった。
B.箱の中にスペードを入れて、トランプから3枚抜き出したところ3枚ともダイアであった。
C.箱の中にハートを入れて、トランプから3枚抜き出したところ3枚ともダイアであった。
D.箱の中にクラブを入れて、トランプから3枚抜き出したところ3枚ともダイアであった。

この4パターンしかありません。
このうち箱の中にダイヤが入っているパターンは1つしかありません。
ということは、答えは1/4です。
あんまり難しく考える必要ないと思いますよ。


30 :名無しさん 09/04/30 22:23 ID:ihSjjYFM9s (・∀・)イイ!! (1)
その4パターンは均等に出現しないじゃん


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:112】「違ければ(ちがければ)」「違くない(ちがくない)」
[設問] あなたの言葉の感覚についての質問です。

”違う(ちがう)”という言葉の、次のような使い方について、感じたことを選択してください。

「違ければ(ちがければ)」 例)違ければ修正しておいてね
「違くない(ちがくない)」 例)そこ、違くないですか?
______________________________

[選択肢] 1: 問題は感じない 2: 少し引っかかる感じ 3: はっきりと違和感がある 4: 嫌悪を感じる 5: モリタポ
[実施期間] 2009年4月25日 18時30分 〜 2009年4月25日 22時29分

103 :名無しさん 09/04/25 22:34 ID:Ne,u9vwvRH (・∀・)イイ!! (2)
個人的にははっきりと、違和感は覚える。俺は使わない。
だが、言葉は変わりゆくものであるから、口語で使うなとは言わない。
格式のある場で使われる言葉は俗語よりワンテンポ遅れて変わっていくものだから、
正式な場や文語でそういう言葉を使うやつは頭が悪いと思う。

個人的には、「違う」がなぜ形容詞化したのかが気になるところだけど。
音便化の「ちげえ」が発端?でも普通音便化したら「ちごう」だよね。


104 :名無しさん 09/04/25 22:59 ID:dUslbUgm0- (・∀・)イイ!! (1)
>>103
名詞の「違い」からかも


105 :名無しさん 09/04/25 23:04 ID:dAk9CMIg_K (・∀・)イイ!! (0)
顔があれな人が使うとなんかあれだよなw


106 :名無しさん 09/04/25 23:07 ID:mKoOVW3o4x (・∀・)イイ!! (-2)
>>91
いやあ、何れにしてもね?
経験を「とき」と表現するのも殊更おかしなことでもない。
「そういうことをした例(ためし)がない」とすればスマートなんだが、「そう言う事した事無い」ってw
韻を踏んでる訳じゃあるまいし、語感悪く「事、事」と重ねる居心地悪い稚拙な表現を好しとしていることや、
助詞の「を」や「が」を抜く、平仮名で良いところを無理に漢字を使う、「イラツ」なんてとこを見ると、
>>15はどうも真っ当な日本人とは思えないw

>>103
確かに口語としては余り気にしてはいないんだが、ああいったのが正しいと思い込んでしまう奴もいるからねえ。
そんなのがフォーマルな場に出たらどうにもならん。


107 :名無しさん 09/04/26 00:10 ID:lZSHmyfsAe (・∀・)イイ!! (0)
>>106
>>15に文法的な違和感を感じるのは間違いないが、お前さんの文章表現にも凄まじい違和感を感じる。
文法は大きく間違ってないのに、何ででしょう?


108 :名無しさん 09/04/26 00:58 ID:IMQDTafwoH (・∀・)イイ!! (0)
そんなことより

「こっちのがいい」

という言い方に違和感を覚える。「こっちの方がいい」じゃないのか?


109 :名無しさん 09/04/26 01:10 ID:XyQs0v6JrL (・∀・)イイ!! (1)
>>70以降にだめぽ嵐がいたようなので
へぇ!しておきました(`・ω・´)ゞビシッ!!


110 :名無しさん 09/04/26 02:31 ID:kiCzaZTyat (・∀・)イイ!! (0)
「まぁ口語なんだから文法についてあーだこうだ言ってもしょーがないよね」
「口語ということであれば、文法について議論を行なっても仕方がありませんね」
↑話しかけるたびに後者のような口調で喋られたら、たまらんなw
現代人なんだから、崩したり省略したりしても意味が通じるならいいんじゃない?
そういうのも文化の一つだよ


「そういうことした時無い」は実際に使ってる人と話した経験から言うと


物凄く頭にきます


111 :名無しさん 09/04/26 03:33 ID:XZovB3wWLv (・∀・)イイ!! (0)
>>28「パネエ」の意味が解らない俺は負けなのか…だが、後悔は無い。
>>110「そうゆうのした時無い」は生来使わなかった人には凄まじい違和感があるよ。


112 :名無しさん 09/04/26 03:51 ID:Lt9Dl0rRSB (・∀・)イイ!! (2)
20代前半だけど、文字におこされると見てるだけでイラっとするな
意識せず、自然に使っちゃってる時があるけれど


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【4:66】プロジェクトマネジメント
[設問] あるソフトウェアの開発の仕事をAさんが1人で作業すれば24日、Bさんが1人で作業を
すれば12日かかる。2人で作業を行う場合には、1日の全作業時間の25%が打ち合わせに必要
となる。2人で作業をした場合、開発を完了するのに何日かかるか?

[選択肢] 1: 6 2: 8 3: 11 4: 12
[実施期間] 2009年4月18日 18時1分 〜 2009年4月18日 18時20分

57 :名無しさん 09/04/18 19:36 ID:Ot50LCxWBS (・∀・)イイ!! (0)
旅人算やら、植木算やら、鶴亀算やら、仕事算やら、
色々解かされましたねぇ。


58 :名無しさん 09/04/18 20:42 ID:CCD2VdUWSp (・∀・)イイ!! (0)
>>56-57
「ソフトウェアの開発」と前置きしてあるだろ。
製造業やら田植やらのようなもので一つの仕事の完了までの工程を一つと見なして、全量完成まで
半分仕上がりというやりかたは通用しない。
ソフトウェアの開発は、或る区切りまで作ってしまわないと工程中99%の経過でも完成度0なのよ。
ソース書くのに3日かかるモジュールを作るとする。2日目が終わったところでのこの途中の仕掛の
ソースはこの人と同じか優れている別の人に引き継いで残り1日で仕上げられるかというと、
ぜってー無理。
ここらが、3日で1山を割る薪割とか、3日で1枚植え終わる田植とかと、まったく違う性質のものだ。


59 :名無しさん 09/04/18 21:05 ID:pDkgO9EUDM (・∀・)イイ!! (0)
>>50
>…まぁ現実味のある計算をするとだな、Aさんの無能っぷり溢れるソースをBさんが泣きながら全部チェックする必要が出るわけだ。

仕事が遅い=全チェケされるほど雑な仕上がり
であることのソースが欲しいの

ソフトウェア開発ってそういうものなのですかよ?


60 :名無しさん 09/04/19 00:37 ID:EeFK-YPNIw (・∀・)イイ!! (1)
>>37 
業種が原因かとw
時間と出来が比例する仕事でないと


61 :名無しさん 09/04/19 04:50 ID:oWuqZBNv.2 (・∀・)イイ!! (1)
Bさん1人で12日。
Aさんが手伝ったら11日。
1日しか短くならないのに11日分の給料を払うのは惜しい。


62 :名無しさん 09/04/19 06:14 ID:w4RWieAPN6 (・∀・)イイ!! (0)
で、これ正解は?


63 :名無しさん 09/04/19 06:17 ID:Uvp2Bt1rm. (・∀・)イイ!! (0)
>>62
11日


64 :あぼーん 09/04/19 18:42 ID:あぼーん
あぼーん


65 :名無しさん 09/04/19 20:09 ID:ODgY2twbfv (・∀・)イイ!! (0)
>>11
Bさんが落ちたり製品を持ち逃げしたりすると会社が死ねるので
相互に監視させる作戦


66 :名無しさん 09/04/25 21:12 ID:59M4,j,hHT (・∀・)イイ!! (3)
「遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加はさらに遅らせるだけだ」 - フレデリック・P・ブルックス


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:27】計算に答えよ
[設問] 3+4×5=

[選択肢] 1: 1 2: 2 3: 3 4: 4 5: 5 6: 6 7: 7 8: 8 9: 9 10: 10 11: 11 12: 12 13: 13 14: 14 15: 15 16: 16 17: 17 18: 18 19: 19 20: 20 21: 21 22: 22 23: 23 24: 24 25: 25 26: 26 27: 27 28: 28 29: 29 30: 30 31: 31 32: 32 33: 33 34: 34 35: 35 36: 36 37: 37 38: 38 39: 39 40: 40 41: 60
[実施期間] 2009年4月24日 3時14分 〜 2009年4月24日 3時50分

18 :名無しさん 09/04/24 03:28 ID:GPoGEZ_dOU (・∀・)イイ!! (1)
真面目に答えようとして全力で問題を読み間違えたぜ


19 :名無しさん 09/04/24 03:28 ID:dvCMJQwZot (・∀・)イイ!! (0)
良く分からないアンケだなw


20 :名無しさん 09/04/24 03:29 ID:c,QGEZCPec (・∀・)イイ!! (0)
そうか、ここはボケるとこだったのか。
俺は芸人にはなれそうにないな。


21 :名無しさん 09/04/24 03:30 ID:i03BVFlPWC (・∀・)イイ!! (0)
質問の意図が知りたい
前回のもモヤモヤしたままで気になるんだよ!


22 :名無しさん 09/04/24 03:32 ID:DVQJaDXORK (・∀・)イイ!! (0)
これで思い出したけど、配布の会を最近見なくなったな。
活動をやめたのか。


23 :名無しさん 09/04/24 03:32 ID:oEVb6nv0I2 (・∀・)イイ!! (0)
>>21
少なくとも1を回答した奴はいかがわしいことをしてる奴ということはわかる


24 :名無しさん 09/04/24 03:38 ID:w,s_tgFn4N (・∀・)イイ!! (0)
マジレス多すぎワロタ
自分も23って答えたけどね。


25 :名無しさん 09/04/24 03:47 ID:b740uiM3jP (・∀・)イイ!! (0)
たけしの映画でこんなようなのがあったような


26 :名無しさん 09/04/24 03:49 ID:n3vpdFNIPE (・∀・)イイ!! (0)
3+4×5=(10モリタポ)にして欲しかった


27 :名無しさん 09/04/25 00:16 ID:B-Xs7SOxXs (・∀・)イイ!! (0)
400人で正答?が352人か
ランダムに回答してると思しきアカは前はもっとあった気がしたが
あれは手動だったんだろうか


[アンケートの結果(400人)を見る]

【6:145】88星座
[設問] 夜空に浮かぶきれいな星座アンケートです。
どれでも好きな星座を選んで下さいませ。
あいうえお順に並べています。
星座は全部で88種類あるんですよ☆
プラネタリウムに行きたいな…

[選択肢] 1: ☆星座に興味ないよ☆ 2: アンドロメダ座 3: 一角獣(いっかくじゅう)座 4: 射手(いて)座 5: 海豚(いるか)座 6: インディアン座 7: 魚(うお)座 8: 兎(うさぎ)座 9: 牛飼(うしかい)座 10: 海蛇(うみへび)座 11: エリダヌス座 12: 牡牛(おうし)座 13: 大犬(おおいぬ)座 14: 狼(おおかみ)座 15: 大熊(おおぐま)座 16: 乙女(おとめ)座 17: 牡羊(おひつじ)座 18: オリオン座 19: 画架(がか)座 20: カシオペヤ座 21: 旗魚(かじき)座 22: 蟹(かに)座 23: 髪(かみのけ)座 24: カメレオン座 25: 烏(からす)座 26: 冠(かんむり)座 27: 巨嘴鳥(きょしちょう)座 28: 馭者(ぎょしゃ)座 29: 麒麟(きりん)座 30: 孔雀(くじゃく)座 31: 鯨(くじら)座 32: ケフェウス座 33: ケンタウルス座 34: 顕微鏡(けんびきょう)座 35: 小犬(こいぬ)座 36: 小馬(こうま)座 37: 小狐(こぎつね)座 38: 小熊(こぐま)座 39: 小獅子(こじし)座 40: コップ座 41: 琴(こと)座 42: コンパス座 43: 祭壇(さいだん)座 44: 蠍(さそり)座 45: 三角(さんかく)座 46: 獅子(しし)座 47: 定規(じょうぎ)座 48: 盾(たて)座 49: 彫刻具(ちょうこくぐ)座 50: 彫刻室(ちょうこくしつ)座 51: 鶴(つる)座 52: テーブル山(さん)座 53: 天秤(てんびん)座 54: 蜥蜴(とかげ)座 55: 時計(とけい)座 56: 飛魚(とびうお)座 57: 船尾(とも)座 58: 蝿(はえ)座 59: 白鳥(はくちょう)座 60: 八分儀(はちぶんぎ)座 61: 鳩(はと)座 62: 風鳥(ふうちょう)座 63: 双子(ふたご)座 64: ペガスス座 65: 蛇(へび)座 66: 蛇遣(へびつかい)座 67: ヘルクレス座 68: ペルセウス座 69: 帆(ほ)座 70: 望遠鏡(ぼうえんきょう)座 71: 鳳凰(ほうおう)座 72: ポンプ座 73: 水瓶(みずがめ)座 74: 水蛇(みずへび)座 75: 南十字(みなみじゅうじ)座 76: 南魚(みなみのうお)座 77: 南冠(みなみのかんむり)座 78: 南三角(みなみのさんかく)座 79: 矢(や)座 80: 山羊(やぎ)座 81: 山猫(やまねこ)座 82: 羅針盤(らしんばん)座 83: 竜(りゅう)座 84: 竜骨(りゅうこつ)座 85: 猟犬(りょうけん)座 86: レチクル座 87: 炉(ろ)座 88: 六分儀(ろくぶんぎ)座 89: 鷲(わし)座 90: ★モリタポ座★
[実施期間] 2009年4月11日 4時32分 〜 2009年4月13日 21時6分

136 :名無しさん 09/04/12 19:12 ID:uo9_0Yl1Mq (・∀・)イイ!! (3)
射手座の矢は蠍座を狙ってるんだぜ


137 :名無しさん 09/04/12 19:50 ID:hd.NwKWi,3 (・∀・)イイ!! (2)
選択肢見てたらゲジュタルト崩壊した


138 :名無しさん 09/04/12 20:15 ID:gdbR9mP4mR (・∀・)イイ!! (2)
いて座とケンタウロス座って被ってるよな


139 :名無しさん 09/04/13 00:33 ID:mMp4nXt4,2 (・∀・)イイ!! (2)
中学高校と部活でプラネタリウムやっていたから、どの星座もとっても懐かしかった。
特に文化祭の時期の秋の星座。
秋から冬にかけての星空は、まるで宝石箱をひっくり返したみたいに美しくて
解説するのもとっても楽しかったなぁ。

星座ひとつひとつのストーリーが見えてくると、
空を見上げるのが楽しくなるよね。


140 :名無しさん 09/04/13 00:42 ID:4tuIxIvXzy (・∀・)イイ!! (2)
星座ではないが、プレアデス星団(昴)が好きだ。
冬は、オリオン座と一緒に探す


141 :名無しさん 09/04/13 04:58 ID:ZMDAs0IXgg (・∀・)イイ!! (2)
ド近眼なので、空をみてもなにもわからない…
あっ、カシオペアはW型の星座だね?


142 :名無しさん 09/04/13 10:33 ID:2M7ECSQncX (・∀・)イイ!! (1)
やっぱりオリオン座が一番有名だねぇ。
一番目立つしわかりやすいからだね。
他の星座は、夏の大三角で有名なあの星座群しかわからない人が殆どだよね。


143 :名無しさん 09/04/13 12:43 ID:-tYD7P7DUe (・∀・)イイ!! (2)
今は4つにわかれちゃってて現存していないけど、アルゴ座が好きだ


144 :名無しさん 09/04/13 19:39 ID:Er,rIs,QzJ (・∀・)イイ!! (2)
ド近眼なのでオリオン座くらいしか見分けられないぜ。


145 :名無しさん 09/04/23 02:44 ID:7ZYNk9Sb0c (・∀・)イイ!! (2)
オリオン座が好き。冬って感じがして良い。


[アンケートの結果(8,800人)を見る]

【7:246】慶応義塾大学付属小学校入試問題
[設問] コソアンの人が小学校受験問題をどれぐらい解けるのかテストしてみます。

下記の手順に従って、このアンケートに回答して下さい。
(問題用紙画像は合図があるまで見ないで下さい。)

【1】長文読むのが面倒だったら [モリタポ] を選んで下さい。
【2】挑戦したくない方は、問題用紙画像を見ずに [挑戦しない] を選んで下さい。
【3】挑戦する方は、「挑戦してみる」と「任意」にチェックを入れた上で、下記の括弧の中身を任意欄にコピペしてから、□の中身を答えに置き換えて下さい。(任意にチェックを入れないと無効です)
答えが分からない問題は□のままにしておいて下さい。

「問1=□, 問2=□, 問3=□, 問4=□, 問5=□, 問6=□, 問7=□」

では、挑戦してみる方は、問題用紙画像をご覧下さい。(制限時間:20分)
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up38258.jpg
(2ヶ国語表記になっていますが、同じ内容が書かれているだけなので好きな方を読んでください。)

得点が高い順番に50名を選び、100モリタポプレゼントさせていただきます。(合計5000モリタポ; 同位の人が大勢いる場合はランダム)

アンケ板への感想・意見などの投稿は、アンケート実施期間中もご自由に行っていただいて構いませんが、
このアンケート終了までの間は、答えやヒント(それを含む外部サイトへのリンクも含む)は絶対にアンケ板に書かないで下さい。
もし、書かれた場合には、複数アカウント等を用いてだめぽ砲を打った上で、アンケ主権限でのあぼーん処理を行わせていただきます。

.

[選択肢] 1: モリタポ 2: 挑戦しない 3: 挑戦してみる 4: 任意
[実施期間] 2009年2月19日 22時41分 〜 2009年2月20日 22時41分

237 :名無しさん 09/02/25 21:53 ID:tssvYr2IQd (・∀・)イイ!! (0)
>>235
いやだから「そういう受験勉強」をさせてるんだと思うよ


238 :名無しさん 09/02/26 00:41 ID:i7Q9Y17eYy (・∀・)イイ!! (3)
モリタポこなかった
時間返してくだしい


239 :名無しさん 09/02/26 01:56 ID:L8M431rr3- (・∀・)イイ!! (0)
これって、レイトン教授の問題にある問題もある?
こういうところから持ってきているのか〜


240 :名無しさん 09/02/26 20:10 ID:t4pp8_PWAb (・∀・)イイ!! (0)
これも結構引用元になってるのを見かける
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092488979/7


241 :名無しさん 09/02/26 22:19 ID:t.oF4NRUGb (・∀・)イイ!! (1)
ここのアンケに書き込んだら「死ね」ってメッセとともに20森届いた。


100森俺がやるから全問正解した人証拠もって名乗り出て。


…とでも言わない限り、嘘でも現れないと思う>森当選者。


242 :名無しさん 09/02/28 16:48 ID:Dzu3Nwun,F (・∀・)イイ!! (0)
1日まってもいないな。

こりゃぁ誰ももらってないって事でおkかな。


243 :名無しさん 09/04/17 16:13 ID:KZuJlg_R9L (・∀・)イイ!! (0)
ほぼ2ヶ月待ったけど、これ100森もらった人いるのか?

以前にアンケ建てて、いいレスしてる人に森あげたら2人に一人はレスが来たぞ。
今回ばらまいたの50人だろ?何で反応ないのかな?


244 :削除人あぼーん 09/04/18 12:42 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


245 :石景山 由美子 09/04/18 14:30 ID:ztfC9r_THT (・∀・)イイ!! (0)
>>244
うっせえ、支那人!


246 :名無しさん 09/04/20 10:44 ID:gnPmbxqbb4 (・∀・)イイ!! (0)
>>1
>ごめんなさい、流れてしまったようです(´・ω・`)
>ようこそ、バーボンハウスへ。
>このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
>うん、「また」なんだ。済まない。
>仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
>でも、このキーワードを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
>「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
>殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
>そう思って、このキーワードを作ったんだ。
>じゃあ、注文を聞こうか。

くっ、モリタポ一つ・・・orz


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(4,216人)を見る]

【8:49】モリタポ配布の会Vol.359 さんすう
[設問] 0.(9)=1
↑0.999...のこと
にあなたは納得できますか?

[選択肢] 1: 当然だし解説もできる 2: 当然だね 3: 納得できない 4: 納得できないし説明されても理解できないだろう 5: よくわからない 6: イコールになるわけないしwww 7: モリタポ
[実施期間] 2009年4月15日 16時48分 〜 2009年4月15日 21時14分

40 :名無しさん 09/04/15 20:06 ID:oHT,idVER- (・∀・)イイ!! (1)
>>15を見れば見るほど、笑いがこみ上げてくる。
俺も同じ・・・なぜ・・・・


41 :名無しさん 09/04/15 20:15 ID:CGNmBmbluN (・∀・)イイ!! (0)
自分で選んでおいて言うのも何なのですが
なんでこのクラスに入っちゃったんだろう…
他のクラスはもっと楽しいのかな…


42 :名無しさん 09/04/15 20:18 ID:bt,ZpvYzoZ (・∀・)イイ!! (1)
lim(n→∞)(1-1/10^n)だから
1-0.000...001の最後の1をひたすら右に押しやるのと同値
ε-β的にはnを増やせばいくらでも1に近づくことを
極限といって、表記上...で表してる
有限個である限り1になることはないんだけど無限に続けば1であると定義してる
うーん、やっぱりわからん


43 :名無しさん 09/04/15 20:23 ID:ZGoYIgN2_o (・∀・)イイ!! (0)
見た目でいいんじゃね
屁理屈並べれば何とでもなりそうだし


44 :名無しさん 09/04/15 20:44 ID:Y8K4NFmB9b (・∀・)イイ!! (0)
高校の頃は説明できたんだが
今考えたらさっぱり思い出せなかったw
2年もしないうちにここまで忘れてるとは


45 :名無しさん 09/04/15 20:47 ID:qKSFr,9C.j (・∀・)イイ!! (0)
ここに書きこんでる人は既に読んでる人も多いと思うがあらためておすすめ。
野矢茂樹著『無限論の教室』
http://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E9%99%90%E8%AB%96%E3%81%AE%E6%95%99%E5%AE%A4-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%87%8E%E7%9F%A2-%E8%8C%82%E6%A8%B9/dp/4061494201
これ、すごい解り易くかつ面白いですよ。


46 :名無しさん 09/04/15 20:48 ID:F33y_WLJ6p (・∀・)イイ!! (-1)
とても特進とは思えないレスばっかりで吹いたwwww


47 :名無しさん 09/04/15 21:06 ID:jjHREGXlG9 (・∀・)イイ!! (0)
特進クラスって、特進というよりは数学特化クラスだよな…
こういうの見てゼノンのパラドックスとか思い出しちゃうあたり駄目だ。文系は無力なり


48 :名無しさん 09/04/15 21:06 ID:trffjteM_N (・∀・)イイ!! (0)
>>46
いや、「特進科」じゃなくて普通に「B組(学問科)」選択したし。


49 :名無しさん 09/04/16 09:22 ID:32KbTXmyXD (・∀・)イイ!! (0)
自分に納得できるように解釈してみた。

1-x=0.99999...
xに入る数を答えよ。
答:0.00000...(ゼロが無限に続く)
ということは、0=0.00000...なので…
1=0.99999...だと言える。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【9:15】修学旅行の行き先は何処でしたか?
[設問] 学生時代、修学旅行の行き先は何処でしたか?
県名で答えをお願いします(海外の場合はエリアでお願いします)

例)小学校の時に日光、中学校の時に京都・奈良、高校の時も京都・奈良の場合
  「栃木」「京都」「奈良」にチェックをつけてください。

※)日光は栃木、神戸は兵庫、名古屋は愛知、横浜は神奈川、鎌倉は神奈川ですよ

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 行ってないよ 3: 北海道 4: 青森 5: 岩手 6: 秋田 7: 宮城 8: 山形 9: 福島 10: 茨城 11: 栃木 12: 群馬 13: 埼玉 14: 千葉 15: 東京 16: 神奈川 17: 新潟 18: 富山 19: 石川 20: 福井 21: 山梨 22: 長野 23: 岐阜 24: 静岡 25: 愛知 26: 三重 27: 滋賀 28: 京都 29: 大阪 30: 兵庫 31: 奈良 32: 和歌山 33: 鳥取 34: 島根 35: 岡山 36: 広島 37: 山口 38: 徳島 39: 香川 40: 愛媛 41: 高知 42: 福岡 43: 佐賀 44: 長崎 45: 熊本 46: 大分 47: 宮崎 48: 鹿児島 49: 沖縄 50: ハワイ 51: グアム・サイパン 52: ヨーロッパ 53: 北欧 54: ロシア 55: 北米 56: 南米 57: オーストラリア・ニュージーランド 58: 東南アジア 59: 中東 60: アフリカ 61: 韓国・北朝鮮 62: 海外(その他) 63: 任意 64: ソマリア*
[実施期間] 2009年4月15日 21時41分 〜 2009年4月15日 21時49分

6 :名無しさん 09/04/15 21:53 ID:MQIpHLxFyb (・∀・)イイ!! (2)
北海道からだと、当時は公立高校の修学旅行の限度が、京都・奈良までで、
未だに、ここより南と言うか西には行ったこと有りません。
私立高校の友達は、九州まで行っていて羨ましかった記憶が有ります。


7 :名無しさん 09/04/15 21:55 ID:sLZ_CApWMG (・∀・)イイ!! (1)
ああ、中国・台湾入れるの忘れてた('A`)


8 :名無しさん 09/04/15 22:10 ID:bg-DdptmWq (・∀・)イイ!! (1)
栃木、山形、秋田、岩手、石川、北海道

小・中埼玉、高校神奈川だけどこんな感じ


9 :名無しさん 09/04/15 22:14 ID:tT9MkX85h6 (・∀・)イイ!! (1)
京都や奈良は普段の遠足レベルだった近畿で育ったのですが
小・中・高校と広島行って原爆関係見て回らされました
学校でも生徒にこういうアンケして、出身校で既に行った場所と
なるべくかぶらないよう配慮して欲しかったです…


10 :名無しさん 09/04/15 22:17 ID:fGYaURa3kJ (・∀・)イイ!! (1)
修学旅行で朝鮮送りとかって悲惨な人達もいたもんだ


11 :名無しさん 09/04/15 22:28 ID:FYYtW5CqIV (・∀・)イイ!! (1)
今日 21時41分 〜 今日 21時49分 8分ってw
瞬殺もいいとこだな


12 :名無しさん 09/04/15 22:35 ID:EitVSBhIlM (・∀・)イイ!! (1)
何処の人が何処に行ってるとか分かったら更に面白そうだな
東京に行ってるのはどこの県の人とか


13 :名無しさん 09/04/15 22:39 ID:ruirRr81dI (・∀・)イイ!! (1)
>>12
出身都道府県とのクロスだったら。
ttp://find.2ch.net/enq/cross.php?X=31888&Y=20431&RATIO


14 :名無しさん 09/04/15 23:04 ID:459z0xqqm0 (・∀・)イイ!! (1)
もう代表的なところ以外は忘れてしまった
通っただけか、何か観光したかとかは特に

まあ回答間に合わなかったんだけどね


15 :名無しさん 09/04/16 01:17 ID:b5liXnfFIN (・∀・)イイ!! (1)
梅雨末期に山でキャンプ。
薪が湿って火が点かないからろくなモン喰えんし、
テントから雨漏りで地面はぬかるんで合羽着て新聞紙巻いて寝た。
堅い屋根と布団で寝りたかった。


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:33】NGワードはなんでしょう。
[設問] NGワードはなんでしょう。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2009年4月14日 23時48分 〜 2009年4月14日 23時54分

24 :名無しさん 09/04/14 23:55 ID:gZNJJDn6KD (・∀・)イイ!! (0)
なんだろうと考えてる間に終わってた


25 :名無しさん 09/04/14 23:55 ID:NMxbSzXwP8 (・∀・)イイ!! (0)
悔しいです!!


26 :名無しさん 09/04/14 23:55 ID:OLnWpMYjN3 (・∀・)イイ!! (0)
時間切れだったorz


27 :名無しさん 09/04/14 23:56 ID:O3Uuf_VnrC (・∀・)イイ!! (1)
ない と なし の境界線


28 :名無しさん 09/04/14 23:56 ID:,VoInAUDwN (・∀・)イイ!! (0)
当たってもモリタポないから嬉しくないorz


29 :名無しさん 09/04/14 23:56 ID:__Y3rpHMuR (・∀・)イイ!! (0)
ぬるぽセーフ・・・


30 :名無しさん 09/04/14 23:56 ID:uCH,dTgp17 (・∀・)イイ!! (0)
「任意」たった2つなのには驚いた


31 :名無しさん 09/04/14 23:58 ID:LWGxy1uLI9 (・∀・)イイ!! (0)
反映されていないだけ


32 :名無しさん 09/04/14 23:59 ID:RvplhnqYPS (・∀・)イイ!! (0)
無視になっちゃった・・・でも、悲しくなんかないんだからねっ!


33 :名無しさん 09/04/15 00:02 ID:ecOlgQGR.Y (・∀・)イイ!! (0)
なんとなく当たってる気がしつつも
本心も込めつつ「知らんがな」と書いたら当たった!嬉しくない!


[アンケートの結果(200人)を見る]

1 2285480106132158165 166 167 168 169189202 < >