学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106132158166 167 168 169 170189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:31584.英文学科ってどうよ(2,000人) 2:31761.モリタポ配布の会Vol.342 こくご(1,500人) 3:31769.モリタポ配布の会Vol.347 さんすう(296人) 4:31514.【外国語】なにかはじめてみた?【Language】(3,000人) 5:31586.モリタポ配布の会Vol.324 さんすう(1,200人) 6:31616.モリタポ配布の会Vol.329 ぶかつどう(751人) 7:31576.モリタポ配布の会Vol.321 さんすう(766人) 8:31613.モリタポ配布の会Vol.328 ぶかつどう(500人) 9:31299.さんすうのもんだい(その2)(4,556人) 10:31415.学校の教科(3,001人) 11:31296.さるののちんすうきょおしつ(4,612人) 12:31298.さんすうのもんだい(4,544人) 13:31114.英語の問題です.(3,000人) 14:31124.正解者に拍手.(2,039人) 15:30674.あなたはその季節に生まれましたか?(14人) 16:30843.モリタポ配布の会Vol.245 えいご(178人) 17:30874.宇宙ごみ問題(500人) 18:30889.受験(290人) 19:30798.モリタポ配布の会Vol.239 こくご(312人) 20:30764.モリタポ配布の会Vol.234 こくご(2,000人) 21:30768.漢字の読み方は?「先取特権」「満玉」(50人) 22:30506.[自己認識]自分の文章表現力はどのくらい?(4,000人) 23:30668.あなたの下の名前には春、夏、秋、冬のいずれかの漢字がふくまれますか?(200人) 24:30430.国立大学うかったあああああああ(1,111人) 25:30241.MARCH(333人) 26:30462.モリタポ配布の会Vol.152 せいかつしどういいんかい(1,000人) 27:30293.一般選抜締切(977人) 28:30056.カタカナ(431人) 29:30054.カタカナ(2,000人) 30:29908.ミイラと何回も書くとゲシュタルト崩壊する(34人) 31:29907.戦国時代の医聖・曲直瀬道三没後515年記念 クイズ大会(100人) 32:29839.改憲の必要性(876人) 33:29787.今日は冥王星の日です(100人) 34:29772.手紙を運ぶにゃ!→やっぱりやめた(21人) 35:29771.ベルギー王・アルベール1世没後75年記念 クイズ大会(100人) 36:29715.[3000人に聞きました] 貴方が入学した大学のランクは?(3,000人) 37:29061.外国語(200人) 38:29693.卒業論文(1,000人) 39:29655.金槌の川流れ(5人) 40:29654.〜の川流れ(50人)

1 2285480106132158166 167 168 169 170189202 < >

【1:27】英文学科ってどうよ
[設問] 文学部英文学科ってどんな印象?

10個まで複数選択可で、任意もOKです。

[選択肢] 1: むしろ自分が英文学科在籍or卒業です 2: まず文学部の存在意義が分からん 3: 何を勉強してるのか不明 4: 興味がある 5: 就職なさそう 6: 英語しか勉強してない印象 7: 女性が多そう 8: 英文学科目指してます 9: 頭悪そう 10: 教室が化粧と香水の匂いにあふれてそう 11: 何か神秘的な学問をやってそう 12: かっこいい 13: 課題多そう 14: 単位とるの楽そう 15: 難しそう 16: しらんがな 17: 「ハリー・ポッターを英語で読みたいから英文科にしました」っ… 18: 日本人なら国文学を学ぶべき 19: モリタポ 20: 任意 21: 数学が致命的にできない日本の癌の学科* 22: 漢字が読めない* 23: どうでもいい* 24: 英語すら勉強してない印象* 25: 天皇も死んだら火葬にしようぜ!*
[実施期間] 2009年4月7日 5時28分 〜 2009年4月7日 9時59分

18 :名無しさん 09/04/07 08:10 ID:pvTHTK8ZVg (・∀・)イイ!! (0)
英文科出身の同僚が海外に電話かける事にえらく躊躇しているのをみて、
(自分が代わりに電話したんだが)
何で日本にいるのに英文科なんか出たんだ、そもそも英文科ってなんなんだ
って(心の中)で思った。


19 :名無しさん 09/04/07 08:18 ID:1bFc-Mszim (・∀・)イイ!! (1)
文学部英文学科出ても他の学部よりも英語だ出来ない印象。


20 :名無しさん 09/04/07 08:30 ID:UenYXUQOeM (・∀・)イイ!! (2)
別に英会話学校じゃないんだから・・・
入る前は確かに何するところか判らなかった
出るときには自分なりの定義はできた


21 :名無しさん 09/04/07 09:16 ID:EZmy_IXAmy (・∀・)イイ!! (4)
今、英文科卒の人に惚れてます。


22 :名無しさん 09/04/07 09:43 ID:kNoFsLMJzJ (・∀・)イイ!! (2)
ネガティブな選択肢ばっか


23 :名無しさん 09/04/07 09:53 ID:hCvsp,wAw3 (・∀・)イイ!! (4)
英文学科=英語が得意 ってイメージは間違いなんだよね。
英語ペラペラな帰国子女が入るから、こういうイメージになってるだけ。

英語の勉強するのは、外国語学部 英語学科。
英文学科は、英米の文学を日本語で勉強するところ。


24 :名無しさん 09/04/07 10:10 ID:76L6I8gbBS (・∀・)イイ!! (4)
>>23
ちょっと補足させてもらいたい
外国語学部英語学科は、英語という言語、
または英語を使う国・文化の研究をする所だと思う。
現地語は使えて当然、なので英会話的授業もあるけど、
本筋はその先・・・の筈


25 :名無しさん 09/04/07 10:13 ID:hCvsp,wAw3 (・∀・)イイ!! (2)
最近は、心理学が行動主義になってるから
フロイトの精神分析を勉強したい人は
心理学科よりも英文学科で文学理論として勉強するらしいね。


26 :削除人あぼーん 09/04/14 13:48 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


27 :名無しさん 11/03/21 15:50 ID:qyBAjojkw5 (・∀・)イイ!! (0)
★最新 2011年偏差値 代ゼミ 英文学科★
65・・・慶應・早稲田・上智
62・・・立教
61・・・青山学院・明治
60・・・中央・学習院
59・・・★明治学院★
58・・・獨協・法政・成蹊
56・・・武蔵
55・・・日本・成城
54・・・神田外語
53・・・國學院(英文学科は無いため外国語文化学科)
52・・・東洋
51・・・専修・駒澤


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【2:41】モリタポ配布の会Vol.342 こくご
[設問] あなたが「これを読んだらためになった」と思った、人生に1度は
読んでおきたいと思う本を1冊オススメするとしたら何ですか?

[選択肢] 1: 教えません 2: 任意 3: 学問のすゝめ* 4: 教科書* 5: 窓際のトットちゃん* 6: レ・ミゼラブル* 7: 人間失格* 8: こころ* 9: 特になし* 10: 十二国記* 11: 聖書* 12: 壬生義士伝* 13: アルジャーノンに花束を* 14: モリタポ* 15: いのちの食べ方* 16: ライ麦畑でつかまえて* 17: 武士道* 18: 君主論* 19: 三国志* 20: 論語* 21: 善悪の彼岸* 22: ソフィーの世界* 23: 五輪の書* 24: 燃えよ剣* 25: 資本論* 26: ああ無情* 27: 話を聞かない男、地図が読めない女* 28: 金閣寺* 29: 死の島* 30: 十八史略* 31: モモ* 32: 罪と罰* 33: カラマーゾフの兄弟* 34: わが闘争* 35: 銀河英雄伝説*
[実施期間] 2009年4月12日 14時9分 〜 2009年4月12日 22時3分

32 :名無しさん 09/04/12 17:12 ID:iRyTFfGKch (・∀・)イイ!! (0)
回答は「人間失格」にしたけど、
専業主婦になってからgdgdな生活をしていた自分が
これを読んで頭を殴られたような衝撃を受けたのが
山本文緒の「眠れるラプンツェル」だった。
読んですぐに仕事を探して、自分の力で生きていくことの大切さを知った。
主婦の方にお勧めです。


33 :名無しさん 09/04/12 19:18 ID:rz_dGWt88g (・∀・)イイ!! (0)
本が自分の心の支えやきっかけになったとして
それを人に薦めるのはメチャクチャこっ恥ずかしいのは自分だけだろうかw
>>15
カイジに賛成票1です


34 :名無しさん 09/04/12 19:28 ID:JT6nhNWtTl (・∀・)イイ!! (1)
子供のころ読んだ窓際のトットちゃんの影響で、
今でもお弁当のおかずは「海のものと山のもの」を入れるように心掛けてる


35 :名無しさん 09/04/12 20:23 ID:gdbR9mP4mR (・∀・)イイ!! (0)
>>30
西欧文化の根幹でもあるし
西欧内でも文化的な違いが見えてくるのでやはり基本として使える

生活に役に立つのは仏教聖典のほうな気がするがせいぜいホテルの引き出しぐらいでしかお目にかからない


36 :名無しさん 09/04/12 20:35 ID:RDVLCC8Lgl (・∀・)イイ!! (1)
宮台真司の書いた社会学系の本を読むと、
ためになったような、ならなかったような複雑な気分になる。
読んでて面白いんだけどね。
あと、最近の本だと「14歳からの社会学」は読みやすくて面白かったです。
中高生に薦めたい本でした。
大人でも、幸せな人生って何なのだろう?と普段悩んでるような方にはお薦めできます。


37 :名無しさん 09/04/12 20:38 ID:,-Oa0bi.Vb (・∀・)イイ!! (0)
「社会調査のウソ」
これはマジでタメになる。
政府や新聞が(ときには研究者が)出している社会調査がなぜダメなのか?体系的に
解説していてわかりやすい。大学までには読んでほしい1冊。


38 :名無しさん 09/04/12 20:47 ID:Z9XVX8,FUH (・∀・)イイ!! (1)
一番役に立ったのは「なんて素敵にジャパネスク」だろうか


39 :名無しさん 09/04/12 21:49 ID:swG24itvdp (・∀・)イイ!! (0)
トットちゃん、ああ無情、モモと知っている本の名前が沢山あって嬉しかった。
モモはやたらと分厚いからという変な理由で読んだけどあれは面白いよ。おすすめ。


40 :名無しさん 09/04/12 21:57 ID:fCU4S-LfR3 (・∀・)イイ!! (1)
山椒大夫は中学の時の塾の先生がお勧めしてたから読んでみた
ただそれ以前の俺が読書不足だったっていうのもあるけど、それ以後読書好きになった

最後がもうすごくてすごくて


41 :名無しさん 09/04/12 22:05 ID:w,4cX1vD74 (・∀・)イイ!! (0)
月並みだけど「論語」かな。今でも座右の銘にしている言葉がたくさんある。
古典だから敬遠されがちだとは思うけど、今の子供達にもぜひ読んで欲しいと思う本だった。


[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【3:36】モリタポ配布の会Vol.347 さんすう
[設問] 以下の問題を解き、その答えを選択肢から選択してください。
選択肢に答えが存在しない場合、その他から「数字を半角で」、時、分、秒まで答えてください。
例)3時4分5秒だと思ったのなら、数字半角で3時4分5秒とその他に入力


問題
3時と4時の間で、時計の長針と短針が重なる時刻を求めてください。
ただし、1秒未満は四捨五入して答えてください。



※問題のヒントに関するカキコについて
アンケートが終了するまでスレッドには答えは書き込まないでください。
「モリ○ポ」のように、あからさまな伏せ字であったりと万人にすぐわかってしまうヒントでなければ、ヒントの記載は問題ありません。

問題ないヒントの記載例)
公式→http://~

[選択肢] 1: モリタポ 2: 3時4分5秒 3: 3時11分26秒 4: 3時22分16秒 5: 3時35分49秒 6: 3時44分44秒 7: 3時44分45秒 8: 3時45分44秒 9: 3時45分45秒 10: 3時52分22秒 11: 3時59分59秒 12: その他 13: 3時16分22秒* 14: 3時16分25秒*
[実施期間] 2009年4月12日 16時13分 〜 2009年4月12日 18時14分

27 :名無しさん 09/04/12 17:39 ID:yoR,MurwNB (・∀・)イイ!! (0)
1秒未満を忘れてた orz


28 :名無しさん 09/04/12 17:46 ID:hyIRL-zlcb (・∀・)イイ!! (0)
久しぶりに方程式解いた。
秒でも分でも度でもラジアンでも答えは一緒になるけど
単位の変換でミスる人がいるかもしれない。
面白い問題だと思います。


29 :名無しさん 09/04/12 17:52 ID:TKJG06zrnl (・∀・)イイ!! (0)
>>28
秒を変数にしてラジアンか円周からの比で等式立てるのが考えやすいと思った。


30 :名無しさん 09/04/12 18:12 ID:47X1osFyyC (・∀・)イイ!! (0)
重ならないじゃん!と思って意気込んで書いたのに、秒針は考えなくて良かったのかorz
問題の読み間違いでミスすることが多いなぁ


31 :名無しさん 09/04/12 18:22 ID:G.4fKlGpJ9 (・∀・)イイ!! (0)
秒針考えて「おいおい割り切れないよこの野郎」とか思ってたらもうアンケ終わってるし


32 :名無しさん 09/04/12 18:26 ID:01rmq8tCtm (・∀・)イイ!! (1)
さんざん考えて、3時16分42秒と書こうとしたら制限時間超えてたw
たぶん間違ってるだろうけど…。


33 :名無しさん 09/04/12 18:47 ID:uo9_0Yl1Mq (・∀・)イイ!! (2)
>>32
残像だ


34 :名無しさん 09/04/12 20:46 ID:gdbR9mP4mR (・∀・)イイ!! (0)
「いつも重なってる」というのはさすがにだめか
「同じ角度を指す」とかなら間違いはないか知らんが


35 :1 09/04/12 20:46 ID:vzSonscD9l (・∀・)イイ!! (0)
答えは「3時16分22秒」です。
正解者にはいっぷくモリタポが通るようなので、通してあげてください


36 :名無しさん 09/04/12 21:18 ID:7idO4zLueE (・∀・)イイ!! (2)
xは3時からたった秒間
12時を0度としたら
時針は 90 + 30x/3600 度になる
分針は 360x/3600 度になる
したがって、重なった瞬間
90 + 30x/3600 = 360x/3600
x = 982
982秒=16分22秒だから
答えは3時16分22秒です


[アンケートの結果(296人)を見る]

【4:55】【外国語】なにかはじめてみた?【Language】
[設問] NHKの語学講座なんかは4月開始のものが多かったりするけど
この時期に何か外国語を始めてみた人いますか?

デフォルトの選択肢はNHKの語学講座のを挙げておきますが
テレビやラジオの語学講座だけでなく
学校・スクールや独学などではじめるものも含んで答えてください

[選択肢] 1: 英語 2: 中国語 3: フランス語 4: ドイツ語 5: スペイン語 6: ハングル 7: ロシア語 8: イタリア語 9: アラビア語 10: ポルトガル語 11: その他 12: 何もはじめていない 13: 日本語* 14: オンドゥル語* 15: ハナモゲラ語* 16: 猫語* 17: 2ch語* 18: チェンバル語* 19: エスペラント語* 20: グロンギ語* 21: 穀潰し雅子にテポドンが当たりますように* 22: ひんたぼ語* 23: ラテン語* 24: 台湾語* 25: おっぱい語* 26: モリタポ語* 27: クサチュー語* 28: C言語* 29: フィンランド語* 30: 淫語* 31: 山城新語* 32: Objective-C* 33: ナメック語* 34: ブロント語*
[実施期間] 2009年4月4日 17時50分 〜 2009年4月4日 21時46分

46 :名無しさん 09/04/04 21:27 ID:yuVmvo48o5 (・∀・)イイ!! (-1)
プログラム言語がかなり載ってるな。


47 :名無しさん 09/04/04 21:28 ID:4-0jUhZJ2J (・∀・)イイ!! (-1)
人造語の類もネタかと思ってると案外教材があったりするから侮れない
ぐぐるはクリンゴン語対応済みだし
http://www.google.co.jp/language_tools?hl=ja


48 :名無しさん 09/04/04 21:39 ID:tzVe,_RMhr (・∀・)イイ!! (-1)
3ヶ月トピック英会話の発音の番組は結構勉強になった。


49 :名無しさん 09/04/04 21:46 ID:oY7jQGNPbj (・∀・)イイ!! (-1)
英語は必要だと思うけど、現実は厳しい。
聞いたり、喋ったりしている人が羨ましい。


50 :名無しさん 09/04/04 22:34 ID:mUcuy,x9ty (・∀・)イイ!! (1)
俺はブロント語の話し手なんだが3票とかちょっとsYレならんしょこれは・・・?
9票で良い

・・・マジな話だと、内定決まったとこがTOEIC受験必須なんで
英語洗い直し始めた。リスニングは独学だと限界を感じるな・・・


51 :名無しさん 09/04/05 04:43 ID:92S.TMWbQd (・∀・)イイ!! (1)
リスニングって学生の頃はひたすら待つやり方だったわ。
どうせ全部聞き取るなんて出来ねぇから問題文に出てくる単語が出てくるまでじっと待ち、
出てきたらそこだけ必死に聞く。
話の流れなんて知らん、SEと部分部分の拾い聞きと言葉に込められた感情だけで独自解釈。
結局問題とはかけ離れた謎のストーリーを脳内で展開してたけど、
80%くらいまでは普通にとれた。


52 :あぼーん 09/04/05 13:29 ID:あぼーん
あぼーん


53 :名無しさん 09/04/05 14:24 ID:lGJVtFwyZI (・∀・)イイ!! (1)
>>52
うっせえ、支那人!


54 :1 09/04/06 22:05 ID:-mhDsYGXFJ (・∀・)イイ!! (-1)
>>52はスパムだったのであぼーんしました


55 :削除人あぼーん 09/04/10 13:05 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【5:56】モリタポ配布の会Vol.324 さんすう
[設問] 以下の問題を解き、その答えを選択肢から選択してください。
選択肢に答えが存在しない場合、その他から「半角数字で人数」、その後に「人」とだけつけてください。
例)11人だと思って、答えが存在しなければ11人とその他に入力


問題
僕のクラスではAというサークルとBというサークルの同人誌が人気です。
Aのサークルの同人誌を買った人は23人、Bのサークルの同人誌を買った人は19人、
両方のサークルから同人誌を買った人は3人でした。
また、どちらのサークルからも同人誌を買っていない人は8人います。
僕のクラスの人数は何人でしょうか?



※問題のヒントに関するカキコについて
アンケートが終了するまでスレッドには答えは書き込まないでください。
「モリ○ポ」のように、あからさまな伏せ字であったりと万人にすぐわかってしまうヒントでなければ、ヒントの記載は問題ありません。

問題ないヒントの記載例)
公式→http://~

[選択肢] 1: モリタポ 2: 1人 3: 2人 4: 3人 5: 4人 6: 5人 7: 10人 8: 15人 9: 18人 10: 20人 11: 24人 12: 30人 13: 33人 14: 36人 15: 38人 16: 40人 17: 41人 18: 44人 19: 49人 20: 50人 21: 53人 22: 55人 23: 56人 24: 60人 25: その他 26: 47人* 27: 48人* 28: 31人* 29: 46人* 30: いっぱい* 31: 37* 32: 28人*
[実施期間] 2009年4月7日 2時59分 〜 2009年4月7日 12時38分

47 :名無しさん 09/04/07 11:56 ID:qnRLBJhY3g (・∀・)イイ!! (-1)
>46
お前は俺か


48 :名無しさん 09/04/07 12:01 ID:yamY4Rgapv (・∀・)イイ!! (0)
>僕のクラスではAというサークルとBというサークルの同人誌が人気です。
>Aのサークルの同人誌を買った人は23人、Bのサークルの同人誌を買った人は19人、
>両方のサークルから同人誌を買った人は3人でした。

この文章をみて、両方買ったやつはAのグループをを買ったやつという選択肢と
Bというグループをかったやつの選択肢に含まれているのかないのかわからない。


49 :名無しさん 09/04/07 12:04 ID:fqrbPjagWt (・∀・)イイ!! (-1)
>>44
俺と全く逆の考え方だなw


50 :名無しさん 09/04/07 12:05 ID:qGI7Au1OqN (・∀・)イイ!! (-1)
・・・・・・>46-47
AとBを足した所で終わったんじゃね?


51 :名無しさん 09/04/07 12:26 ID:wtDoWaQr8D (・∀・)イイ!! (-1)
>>48
あー…って思ったけど、素直に読めば、含まれていると考えるべきじゃないか。


52 :名無しさん 09/04/07 12:40 ID:H_6sO9GqO8 (・∀・)イイ!! (-1)
計算していたら間に合わなかった


53 :名無しさん 09/04/07 12:48 ID:ZduCipX9Xn (・∀・)イイ!! (-1)
計算してる最中に閉めきりとか…。
E組とG組を選んだ人全員分を確保してなかったのね…。

一応、計算した答えと、一番人数の多い答えが一致した。ヨカタ。


54 :名無しさん 09/04/07 14:26 ID:MdjpJBFYJM (・∀・)イイ!! (0)
こう考えました。
クラス全体=G Aサークルの本を買った集団=A Bサークルの本を買った集団=B
G=(Aサークルの本のみを買った集団)+(A,B両サークルの本を買った集団)+(Bサークルの本のみを買った集団)+(A,Bどちらのサークルの本も買わなかった集団)
 =(23-3)+3+(19-3)+8=20+3+16+8=47
…しかしメモ用紙に集合図と計算式を走り書きして、計算ミスしてて何故か41人と回答してしまった私はβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ


55 :名無しさん 09/04/07 20:41 ID:4Mh8WGJf_l (・∀・)イイ!! (0)
この問題のいいところは「僕」が生徒でも先生でも成立するというところだな


56 :名無しさん 09/04/09 10:16 ID:eereyptiyh (・∀・)イイ!! (-1)
で、正解は????


[アンケートの結果(1,200人)を見る]

【6:60】モリタポ配布の会Vol.329 ぶかつどう
[設問] きゅうしょく前の腹ごなし。
以下の問題を解き、その答えを選択肢から選択してください。
選択肢に答えが存在しない場合、その他から「半角数字頭数」、その後に「頭」とだけつけてください。
例)10頭だと思って、答えが存在しなければ10頭とその他に入力


問題
モーゼが箱舟に動物を乗せたとされるとき、動物1種類につき何頭ずつ乗せたでしょう?



※問題のヒントに関するカキコについて
アンケートが終了するまでスレッドには答えは書き込まないでください。
「モリ○ポ」のように、あからさまな伏せ字であったりと万人にすぐわかってしまうヒントでなければ、ヒントの記載は問題ありません。

問題ないヒントの記載例)
公式→http://~

[選択肢] 1: モリタポ 2: 1頭 3: 2頭 4: 3頭 5: 4頭 6: 5頭 7: 10頭 8: その他 9: 0頭*
[実施期間] 2009年4月7日 23時9分 〜 2009年4月7日 23時51分

51 :名無しさん 09/04/08 00:24 ID:Qf3ozMNSGu (・∀・)イイ!! (0)
「乗せたとされるとき」ってのはおかしいんじゃないか
>>28の言い方ならわかるんだけど


52 :名無しさん 09/04/08 00:36 ID:bida9c8UoW (・∀・)イイ!! (2)
有史以来、箱舟がノアの方舟しか存在しないなら0頭って回答は理解できる。
でも、ありふれた存在である箱舟に0頭って答えはないよ。
モーゼがノアの箱舟に乗せたのは0頭
モーゼが箱舟に乗せた頭数は不明
これが正解でしょ。
ネットに落ちている問題は、問題として成立しているとは限らないってことですね。


53 :名無しさん 09/04/08 00:59 ID:PRA0hLNs6P (・∀・)イイ!! (0)
皆オトナだなあ


54 :名無しさん 09/04/08 01:16 ID:j681mSe2yz (・∀・)イイ!! (1)
意地悪クイズ≠設問の瑕疵


55 :名無しさん 09/04/08 03:12 ID:m4EexHCdsM (・∀・)イイ!! (0)
きゅうしょく食べ損ねたw
腹減ったどー


56 :名無しさん 09/04/08 11:01 ID:h54SS0nOeg (・∀・)イイ!! (0)
A→B
Aが嘘なら条件文A→Bは常に本当になる
前提文が余計だったね


57 :名無しさん 09/04/08 11:07 ID:FPH9cRdZn. (・∀・)イイ!! (0)
>>54 >>56
意味がワカリマセン


58 :名無しさん 09/04/08 11:24 ID:h54SS0nOeg (・∀・)イイ!! (0)
この質問の仕方だとどれを選んでも正解
つまり回答者は全員正解というとんでもない事になってしまう
例えばシンプルに「モーゼは箱舟に動物1種類につき何頭ずつ乗せたでしょう?」
とでもしておけば良かったって事です


59 :名無しさん 09/04/08 11:32 ID:FPH9cRdZn. (・∀・)イイ!! (1)
文章は解釈色々であとから正解は出題者次第で変える事も出来たって事かしらんとw
イロイロですなあ


60 :名無しさん 09/04/08 12:29 ID:lW_KvuaOJx (・∀・)イイ!! (0)
色々な答えがあるというサービス問題
きゅうしょくはみんな食べたいもんね


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(751人)を見る]

【7:59】モリタポ配布の会Vol.321 さんすう
[設問] 以下の問題を解き、その答えを選択肢から選択してください。
選択肢に答えが存在しない場合、「この中に答えは存在しない」を選択してください。


問題
3/7を小数で表したとき、小数第2,002位の値を求めなさい



※問題のヒントに関するカキコについて
アンケートが終了するまでスレッドには答えは書き込まないでください。
「モリ○ポ」のように、あからさまな伏せ字であったりと万人にすぐわかってしまうヒントでなければ、ヒントの記載は問題ありません。

問題ないヒントの記載例)
公式→http://~

[選択肢] 1: モリタポ 2: 0 3: 1 4: 2 5: 3 6: 4 7: 5 8: 6 9: 7 10: 8 11: 9 12: この中に答えは存在しない
[実施期間] 2009年4月6日 22時2分 〜 2009年4月7日 10時3分

50 :名無しさん 09/04/07 03:05 ID:slMmB,ZCNu (・∀・)イイ!! (0)
これと似たような問題
高校受験の勉強で解いたな


51 :名無しさん 09/04/07 03:36 ID:hn33YbwFc8 (・∀・)イイ!! (1)
筆算で解いたお


52 :名無しさん 09/04/07 04:55 ID:EWhCKxo7Ar (・∀・)イイ!! (1)
めんどいから途中3/7だけはググった。
でも結局検算してる俺・・・


53 :名無しさん 09/04/07 05:21 ID:3fMS0zPBsf (・∀・)イイ!! (0)
正直自信なかったがマジョリティみたいで安心した


54 :名無しさん 09/04/07 09:20 ID:WuvrjD649J (・∀・)イイ!! (0)
間違えて1番手前の数字を答えにしてしまった・・・


55 :無銭男 09/04/08 01:57 ID:20KEPkJHKQ (・∀・)イイ!! (0)
2/7=0.285714285714285714285714285714285714285714285714285714285714285714


56 :無銭男 09/04/08 02:04 ID:20KEPkJHKQ (・∀・)イイ!! (0)
1/7=0。142857142857142857142857142857


57 :無銭男 09/04/08 02:08 ID:20KEPkJHKQ (・∀・)イイ!! (0)
1/9=0.09090909090909090909090909090909090


58 :無銭男 09/04/08 02:11 ID:20KEPkJHKQ (・∀・)イイ!! (0)
1/11=0.09090909090909090909090909090909090
1/9=0.111111111111111111111111111111111111


59 :無銭男 09/04/08 02:13 ID:20KEPkJHKQ (・∀・)イイ!! (0)
>>57
間違い。いろいろ出来そうだ


[アンケートの結果(766人)を見る]

【8:31】モリタポ配布の会Vol.328 ぶかつどう
[設問] きゅうしょく前の腹ごなし。
以下の問題を解き、その答えを選択肢から選択してください。
選択肢に答えが存在しない場合、その他に入力してください。


問題
部屋にストーブと石油ランプと暖炉があります。3つ全部つけたいのですが、
マッチは1本しかありません。あいにくそのほかに持ち合わせはないようです。
どれに一番先に火をつければいいでしょうか?



※問題のヒントに関するカキコについて
アンケートが終了するまでスレッドには答えは書き込まないでください。
「モリ○ポ」のように、あからさまな伏せ字であったりと万人にすぐわかってしまうヒントでなければ、ヒントの記載は問題ありません。

問題ないヒントの記載例)
公式→http://~

[選択肢] 1: ストーブ 2: 石油ランプ 3: 暖炉 4: その他 5: マッチ* 6: 部屋*
[実施期間] 2009年4月7日 22時36分 〜 2009年4月7日 23時42分

22 :名無しさん 09/04/07 23:18 ID:7zgkWdNjqi (・∀・)イイ!! (0)
そうか・・・解答層に「ネタ科」がいる時点で考えなければいけなかった。


23 :名無しさん 09/04/07 23:19 ID:zqgh6Jrx0f (・∀・)イイ!! (0)
部屋に便乗。
吉原大炎上してしまうがよろしい。


24 :名無しさん 09/04/07 23:24 ID:qyvWIKBt2e (・∀・)イイ!! (0)
マッチで火をつける、マッチの火をつける、マッチに火をつける。
なんか微妙にちがうね。
問題の意味がいまだにわからん。


25 :名無しさん 09/04/07 23:25 ID:rkzmh7l3ij (・∀・)イイ!! (0)
くらすわけ後のネタ科問題にはじめて参加できた


26 :名無しさん 09/04/07 23:25 ID:iC3lwfBr99 (・∀・)イイ!! (0)
ランプがどんな奴か気になる


27 :名無しさん 09/04/07 23:31 ID:94U4cU.LeU (・∀・)イイ!! (0)
どうやら考えすぎちまったようだ・・・


28 :名無しさん 09/04/07 23:33 ID:x.Zp3ozyRc (・∀・)イイ!! (0)
マッチと答えてしまった
そうか…ネタ科が居たんだな

特進科の俺なにやってんのw


29 :名無しさん 09/04/07 23:37 ID:7KwQa7Y0OR (・∀・)イイ!! (0)
最近のストーブはみんな点火プラグついてるけどな
暖炉もガスのやつが多いし
石油ランプで点火器ついてるのはまだ見たことない


30 :名無しさん 09/04/07 23:46 ID:3FMWCQc2Wr (・∀・)イイ!! (1)
部屋というのがあったので思わずそれにしたが
ハートにすればよかった


31 :1 09/04/07 23:58 ID:0P8aCsHE_C (・∀・)イイ!! (-1)
答えは「マッチ」です。
何に火をつけるにしても、まずはマッチからですね。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【9:45】さんすうのもんだい(その2)
[設問] ---------------
4÷2÷2=
---------------

[選択肢] 1: モリタポ 2: 1 3: 2 4: 3 5: 4
[実施期間] 2009年3月29日 3時2分 〜 2009年3月30日 3時2分

36 :名無しさん 09/03/29 12:48 ID:esCZ4,bdKt (・∀・)イイ!! (0)
安心した
俺はまだボケてない


37 :┃幽鬼・天照┃◆Satan/nZQ. 09/03/29 13:02 ID:rD841RNjYd (・∀・)イイ!! (-1)
数十年ぶりの算数をさせてもらいました。
年寄りには、ボケ防止の良い運動に成りました。


38 :名無しさん 09/03/29 13:18 ID:ynSn8uzsj5 (・∀・)イイ!! (2)
>>23
>間違いなく正解だと思う。
「間違いなく」と自信満々なのに、最後はと思うってw


39 :名無しさん 09/03/29 13:38 ID:k--..lWLY7 (・∀・)イイ!! (0)
1以外選択した奴はモリタポ没収だな


40 :名無しさん 09/03/29 14:16 ID:qI-s_deh.h (・∀・)イイ!! (0)
さんすうは
楽しく勉強しましょう


41 :名無しさん 09/03/29 14:28 ID:uUSS2BKUHp (・∀・)イイ!! (0)
全力でモリタポさ(・ω・)bグッ


42 :名無しさん 09/03/30 03:07 ID:,N6nV6iD5D (・∀・)イイ!! (0)
主の意図がわからん


43 :名無しさん 09/03/31 03:41 ID:2yN6q67PiM (・∀・)イイ!! (0)
>>42
ランダム回答スクリプトの検出とか


44 :削除人あぼーん 09/04/07 23:20 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


45 :名無しさん 09/04/07 23:32 ID:2y4.vKFzVy (・∀・)イイ!! (1)
>>44
うっせえ、支那人!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(4,556人)を見る]

【10:81】学校の教科
[設問] 学校の9教科の中で、あなたが将来のために一番重要だと思う教科を教えてください。

[選択肢] 1: 国語 2: 算数・数学 3: 社会 4: 理科 5: 英語 6: 音楽 7: 美術 8: 保健体育 9: 技術家庭 10: モリタポ 11: 任意
[実施期間] 2009年4月2日 1時59分 〜 2009年4月2日 10時34分

72 :名無しさん 09/04/02 09:53 ID:QfWZxW8z,3 (・∀・)イイ!! (0)
総合学習


73 :名無しさん 09/04/02 09:54 ID:QfWZxW8z,3 (・∀・)イイ!! (0)
「ゆとり」の時間


74 :71 09/04/02 09:55 ID:QfWZxW8z,3 (・∀・)イイ!! (5)
>>71これ誤爆しました。すみません。


75 :名無しさん 09/04/02 09:59 ID:rAKqV-dMO_ (・∀・)イイ!! (-1)
すべてのベースは国語、というか思考するための言語。
で、思考するための言語としては、ニュアンス表現が図抜けている日本語は最高の言語なわけで
そんな日本に生まれた俺たちはとっても幸福な民族と言えるだろう。
ものを考えるときに、人間は脳みその中で言葉と絵に置き換える。


76 :名無しさん 09/04/02 10:13 ID:AKumzHQPsn (・∀・)イイ!! (-1)
マジレスすると道徳が最重要。
凶悪犯の多くは非道徳。


77 :名無しさん 09/04/02 10:31 ID:Mgoxu6N-5B (・∀・)イイ!! (1)
数学(算数)が出来ると社会に出てからの業務処理速度がぜんぜん違う。


78 :名無しさん 09/04/02 16:01 ID:,GKTQscZfy (・∀・)イイ!! (2)
体育の授業がイラネっていう人結構いるんだなw 自分も苦手だったけどw
だけど、現代っ子は体育授業でもない限り体動かしたりしないよ
苦手な子ならなおさらさー

体育の授業の意義って言うのは、
たとえば逆上がりなら逆上がりの練習をすることで
腕力や握力や脚力・バランス感覚なんかが向上することなんだと思う
普通の生活で使わないところを成長期にちょいちょい刺激するのも
身体の成長に悪いことじゃないし

ほかの教科と同じで、興味が出た子は上級学校や部活とかで極めて行けばいいし、
苦手なら学校卒業までと割り切って付き合うしかない

どの科目もそうだけど、
「課題」が「できた」か「できなかった」かで評価せざるを得ないのが
学校教育の限界なんだろうなぁ


79 :名無しさん 09/04/03 01:29 ID:24cd6t0yzN (・∀・)イイ!! (-1)
>>78
体力を鍛えるという発想はいいんだが
集団行動がいや 特に体育祭小中と組み体操させられたのはしんどかった
真夏に強制参加でDQNがはしゃぎまくっててその上放課後練習とかあほか
体育のみ好きみたいな奴はきまってほかの科目の授業中にしゃべったり手紙回したり
している 体育の集団行動に意味があるように思えない


80 :削除人あぼーん 09/04/04 13:02 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


81 :名無しさん 09/04/04 13:30 ID:xKl8JQ4Wg- (・∀・)イイ!! (0)
>>80
うっせえ、支那人!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,001人)を見る]

1 2285480106132158166 167 168 169 170189202 < >