学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106132158180 181 182 183 184189203 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:22547.世界史履修について(2,000人) 2:22545.AM12:00(300人) 3:22466.飛び級制度について(3,000人) 4:14041.ルイージって・・・(^ω^;)(50人) 5:16507.みなかみの音楽(500人) 6:22242.○○の○○(100人) 7:22243.○○の○○ もののけ姫(5人) 8:16196.歴史上の人物三択シリーズ(4) 世界三大美女(2,000人) 9:21951.違和感(300人) 10:21987.選りすぐり(500人) 11:21959.Clover(1,000人) 12:21007.好きだった教科(51人) 13:21766.理系進学のいいところ(1,000人) 14:21723.固執(500人) 15:21722.母音(500人) 16:21721.紅葉(300人) 17:21651.二乗(300人) 18:21652.三桁(300人) 19:21428.黄色い玉ばっかりでたらウハウハじゃん(200人) 20:21640.宇宙ステーション(123人) 21:21497.大学合格(314人) 22:21539.二十世紀(300人) 23:21537.二人組(300人) 24:21538.二人前(300人) 25:21393.うるう年@2月29日生まれの人はいつ歳をとるのか?(300人) 26:21379.一段落(300人) 27:21345.【しっかりアンケート】 中学受験 (小6の方対象)(40人) 28:21378.一文字(300人) 29:21377.一昨日(300人) 30:21190.いろは歌(500人) 31:21265.「乞食」の読み方(300人) 32:21166.直リンク(300人) 33:21175.前スレ + 次スレ(500人) 34:21112.早急(300人) 35:21110.既存(300人) 36:21111.明日(300人) 37:21095.(200人) 38:21096.00(200人) 39:21034.回文(69人) 40:20767.卒論(114人)

1 2285480106132158180 181 182 183 184189203 < >

【1:45】世界史履修について
[設問] 2006年にニュースになりましたが学習指導要領では世界史が必修科目であるのにもかかわらず、実際には世界史を履修させていない高校がたくさんありました。

ここで質問なのですが2006年以前に授業で世界史を履修せず高校を卒業なされた方はどれぐらいいたんでしょう?

[選択肢] 1: 履修せず操業 2: 履修していた 3: 高校に行っていない 4: ノーコメント 5: モリタポ 6: 記憶にない 7: その他
[実施期間] 2008年4月26日 23時29分 〜 2008年4月27日 9時37分

36 :名無しさん 08/04/27 03:49 ID:F9VhGEMu_Z (・∀・)イイ!! (0)
二年で世界史全員。三年で日本史と世界史が選択制でクラス分けされたんだけど…
日本史の先生の言うことには、「おまいら、世界史がだめだったからと日本史に逃げてきただろうwww」…当たってました。


37 :名無しさん 08/04/27 04:18 ID:E-PYs0W4k6 (・∀・)イイ!! (0)
世界史も日本史も履修して卒業しました。


38 :名無しさん 08/04/27 04:39 ID:aafuwHpmem (・∀・)イイ!! (0)
履修はしたけど物凄い勢いでやっていたような。
履修範囲を全て勉強していたのかどうかは分からないです。


39 :名無しさん 08/04/27 04:41 ID:3IDNxM1-jb (・∀・)イイ!! (0)
メタラーになると自然と世界各国に詳しくなる


40 :名無しさん 08/04/27 06:39 ID:JPqcZnbLuN (・∀・)イイ!! (0)
日本史と世界史の選択でした(1980年代に高校卒業)
日本史は年代を暗記するのが嫌で、世界史を選択しました。


41 :名無しさん 08/04/27 08:22 ID:r9Jf-LwFbE (・∀・)イイ!! (0)
一年目両科目履修で二年目から選択だったな
世界史の先生が講談師みたいな語り口でギリシャVSペルシアを解説するので
ついそっち選んでしまった


42 :名無しさん 08/04/27 09:04 ID:,RY19_5Tk0 (・∀・)イイ!! (0)
理系だったけど世界史の成績が一番良かった。


43 :19 08/04/27 09:42 ID:nve1YLrdXB (・∀・)イイ!! (0)
どなたか、自分のレスに森頂きました。
ここに書いて分かって下さると良いのですが、どうもありがとう。
頑張ります。


44 :名無しさん 08/04/27 11:08 ID:cwcQcsBtpJ (・∀・)イイ!! (1)
センター試験で世界史とるのは少数派なんだろうな
日本史より問題の難易度が低くてオススメなんだが


45 :名無しさん 08/04/27 14:17 ID:riL89jX29x (・∀・)イイ!! (0)
世界史の素養が現在の世界認識につながって生活に役立つところまで行くといいんだが
そこまで持っていくのは大変だな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【2:26】AM12:00
[設問] AM12:00は昼?夜?

[選択肢] 1: 回答しない 2: 昼 3: 夜 4: どちらとも言えない
[実施期間] 2008年4月26日 19時39分 〜 2008年4月26日 20時4分

17 :名無しさん 08/04/26 19:57 ID:1zmDNlm0uV (・∀・)イイ!! (0)
本来AM12:00という表記は誤りだが(0:00〜11:59までしか存在しないから)
あえてAM12:00という書き方をするとすれば、
それはAM11:59の一分後だからPM0:00と同値だろう。


18 :名無しさん 08/04/26 19:57 ID:geJSm5hxJj (・∀・)イイ!! (0)
AM11:59は昼、PM11:59は夜だから、AM12:00は夜でしょ


19 :名無しさん 08/04/26 19:58 ID:AcIEAZ5-S3 (・∀・)イイ!! (0)
法律的には昼とのことです@Wikipediaのリンク


20 :名無しさん 08/04/26 19:58 ID:Cxot-gGg3c (・∀・)イイ!! (0)
米軍放送の時報聴いてると、昼の 12 時には Twelve Noon、
夜の 12 時には Twelve Midnight って言ってる気がしたなぁ。


21 :名無しさん 08/04/26 19:59 ID:aDY265svIq (・∀・)イイ!! (-1)
午前午後抜きにして12時というのは正午だけ


22 :名無しさん 08/04/26 19:59 ID:OJDNh.A.PD (・∀・)イイ!! (-1)
昼の12時=AM12:00=PM0:00
夜の12時=AM0:00=PM12:00
だよね?


23 :名無しさん 08/04/26 20:04 ID:GkJ3hVIDUf (・∀・)イイ!! (-1)
午前 (ante meridiem)


24 :名無しさん 08/04/26 20:08 ID:1j9Q4jcT8. (・∀・)イイ!! (0)
5は0と10のちょうどド真ん中なのに
なぜ四捨五入なの?
五捨六入じゃ駄目なの?

という話と>>15は似てるかな。


25 :名無しさん 08/04/26 20:25 ID:J0yE3lnfNy (・∀・)イイ!! (1)
3年前にも全く同じネタでアンケがw
http://find.2ch.net/enq/result.php/4505


26 :名無しさん 08/04/26 20:27 ID:J0yE3lnfNy (・∀・)イイ!! (0)
↑こっちはPM12:00についてのアンケでした、スマソ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【3:117】飛び級制度について
[設問] 小〜中学校期間に、日本に「飛び級制度」があるといいと思いますか?

[選択肢] 1: あればいいと思う 2: ないほうがいいと思う 3: わからない 4: 無回答
[実施期間] 2008年4月23日 12時13分 〜 2008年4月24日 0時48分

108 :名無しさん 08/04/24 00:57 ID:,rbYeDX6Nx (・∀・)イイ!! (3)
簡単に飛び級のできる制度を作るのはどうかなぁと思うけど
飛び級があったほうがいいだろう子供の受け入れ先を国内にも作って欲しいとは思う。
現状じゃ国外で進学させるしか手がないみたいだから、金銭的余裕がない家庭では出来ないことだろうし。

あとぶっちゃけると、今の制度で普通に進学しても社会不適合者なんてごまんといるし
何も出来ずにそうなるよりどこか突出してる方がまだマシ。
更に言うとそういう飛び級するほど頭のいい人間って大抵は専門職に就くんではないだろうか(偏見かもしれないけど)


109 :名無しさん 08/04/24 01:16 ID:vI7F9qOHzD (・∀・)イイ!! (0)
>>21
わたしがいる。
もっともわたしの場合、高校受験から失敗したけどね。

賛成。
ただし科目別で、という条件付き。
>>67>>101あたりに賛成か。
高校にしても大学にしても受験というフィルターを通すと
当たり前だけど学力、思考、志向や経済力とかが画一的になりがち。
秀才もバカもいいヤツもワルも金持ちもは貧乏人もごっちゃごちゃな
小中学校(公立に限るか(´-ω-))ほど社会の縮図な環境ってないから。


110 :名無しさん 08/04/24 01:40 ID:9tExim3BC, (・∀・)イイ!! (1)
小中高レベルで飛び級させる意味がわからない。
自己学習で十分達成できる域だと思うけどなあ。授業の形にする必要があるんだろうか。

大学の講義や研究室を開放したり、飛び級での大学受験には賛成。


111 :名無しさん 08/04/24 07:10 ID:M10yWtZz.w (・∀・)イイ!! (1)
現状でも急ぎ過ぎている世界なのに、これ以上急いでどこへ向かおうと言うのか・・・
そりゃ優秀な科学者などが誕生する率は上がるのかもしれないが、
何か大事なことを忘れている気がする
技術が進歩するということは、必ずしも手放しで万々歳という訳にもいかないのではないだろうか


112 :名無しさん 08/04/24 12:25 ID:tnMpf2,9fK (・∀・)イイ!! (3)
飛び級よりは、「余裕をもってじっくり学べる学校」のほうが
必要な気がします。
それは6+3+3=12ではなく計13年とか計14年でもいいし、
4年制大学ではなく5年制6年制大学とか。
一定のレベルを保つために、出口を絞るか全体を底上げするか。


113 :名無しさん 08/04/24 14:39 ID:KM3X0VJJkl (・∀・)イイ!! (3)
飛び級させたいような人材は
最終的にフツーのサラリーマン人生を送らせたいわけじゃないのだから
フツーの視点で評価されるような人間と比べても仕方ないのじゃないか


114 :名無しさん 08/04/27 01:39 ID:1cLOqrdloi (・∀・)イイ!! (1)
>>42
空気嫁って…

>>62
学校も含め社会で「本人の能力に応じた環境」なんて用意されるなんてのは
お金持ちのボンボンとかじゃなければ有り得ない訳で。

自分が適応する能力や、自分で環境を変える努力ができる能力を
育てる方が大事ではないかな。


115 :名無しさん 08/04/27 02:18 ID:1cLOqrdloi (・∀・)イイ!! (1)
>>74
ゆとりがあったなら、そのゆとりの合間に自主的に勉強したり、
余力を他の事に使えばよかったのでは?

それが出来ない=対した余力ではなかったのだと思うよ。

クラスや社会で能力など、余裕や余力がある人は
他の人がやっている以上の何かを自主的に自然にしているものですから。

それを愚痴ったり後悔している時点では、
たいして頭が回っていないんだと思う。


116 :名無しさん 09/02/22 17:35 ID:x0VjesrkMR (・∀・)イイ!! (0)
ドイツの大学に10歳で入学して、日本に帰国するといじめられた経験が
あるので小中での飛び級はやめたほうがいいと思う。


117 :名無しさん 10/02/28 07:47 ID:i1eO9h1dhG (・∀・)イイ!! (0)
落第はあったほうがいいというけど、実際あっても底辺の極々一部の人にしか適用されないんだし
国益としては変わんないと思う
下位3%が落第するとして、下位3%なんて100点満点中3点か7点か、の低い次元の争いになるし
ほとんどの人は関係ないんだから、それで勉強しようなどとはならないかも


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【4:17】ルイージって・・・(^ω^;)
[設問] ルイージって必要だと思う?(^ω^;)

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2006年10月29日 1時19分 〜 2006年10月29日 1時29分

8 :名無しさん 07/07/24 03:11 ID:6qHZ,29rfi (・∀・)イイ!! (-12)
おめーらルイージも分からんのかよ
ダッセェエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!


9 :名無しさん 07/07/24 06:58 ID:Dnr5OvA8XI (・∀・)イイ!! (0)
ワルイージは穴埋めキャラとしてはいい出来。

ぜひワルピーチが見たかった。


10 :名無しさん 07/07/24 08:55 ID:rZOr,YsreK (・∀・)イイ!! (0)
ルイージマンションのエンディングを見たら、なんとなくルイージの価値がわかる
自分は少し泣きそうになった


11 :名無しさん 07/12/05 19:19 ID:s_u6452Aav (・∀・)イイ!! (0)
俺はむしろボロ泣きだった


12 :名無しさん 07/12/05 22:46 ID:VotbrqpHAK (・∀・)イイ!! (-1)
ちょっとこのスレみてルイージマンション買おうかと思った


13 :モンジャボ 08/04/21 07:23 ID:hd3ZaYVEpZ (・∀・)イイ!! (-1)
かわいい


14 :名無しさん 08/04/21 10:21 ID:HJvwcUmKgf (・∀・)イイ!! (1)
>>9
漫画では、力関係は ピーチ>クッパ で自分で抜け出すことも可能なのに、
絶対マリオに助けに来させるとか、助けに行ったら行ったで遅いと言って殴ったりとか・・・
既に鬼嫁的な悪の部分が見え隠れしてるw


15 :名無しさん 08/04/21 13:08 ID:4nZk7SE2.B (・∀・)イイ!! (-1)
ルイージってアンガールズの背の高い方に似て、ガリガリだよなぁ。
もっと太らないと、あんだけ運動量多いのに体力持たないぞw
兄ちゃんマリオの助っ人でもあり、
俺のプレイじゃ主役のとき結構多いんだから、がんばってもらいたい限りだw


16 :名無しさん 08/04/29 22:33 ID:Dq-Yt8Q7Jq (・∀・)イイ!! (-1)
>>15
>>ガリガリ
ワルイージで検索したら、きっともっと笑える。


17 :名無しさん 08/08/14 11:19 ID:pYN8wGgpUn (・∀・)イイ!! (1)
かわいい


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

【5:19】みなかみの音楽
[設問] 皆さんはクラシック音楽にどれくらい接しているのか!
当てはまる選択肢を選んでね。

注:クラシックについての知識・・・曲を聴いて「これは誰々作曲の何々だ」と分かる、
   作曲家の名前を聞いて代表曲を挙げる事ができる、とかいった事です。
  

[選択肢] 1: クラシックにはあまり接していない 2: クラシックの演奏をする機会がよくある 3: クラシックの演奏をする機会がたまにある 4: クラシックのCDを相当数持っている 5: クラシックのCDを数枚(1枚含む)持っている 6: クラシックはよく聞く 7: クラシックはたまに聞く 8: クラシック(曲、作曲家)についての知識は俺にまかせろ 9: クラシック(曲、作曲家)についての知識は割とある方だ
[実施期間] 2007年5月30日 21時29分 〜 2007年5月30日 22時41分

10 :名無しさん 07/05/30 22:01 ID:DMlyOI1guU (・∀・)イイ!! (1)
「相当数」の定義で迷いましたが、数枚ではなく数十枚、
もしかしたら百枚以上あるかな?という感じなので、「相当数」を選びました。


11 :名無しさん 07/05/30 22:07 ID:XItwHHy3W4 (・∀・)イイ!! (1)
母親がクラシック好きで、
その影響で自分も子供の頃からよく聞いてて馴染み深いはずなんだけど
曲名とか作曲家とかの知識はそれほど無いな
聴いてて心地良ければそれでいい、っていう感じで
あまり深く研究したりはしてない


12 :名無しさん 07/05/30 22:07 ID:tFZjGLxrQZ (・∀・)イイ!! (2)
しょっちゅう聞いてる訳じゃないけど、クラシックは好き。


13 :名無しさん 07/05/30 22:11 ID:pQJPCTrq-M (・∀・)イイ!! (2)
よく聴くんですが、図書館で手当たり次第に借りているので
マイナーな曲に精通していたり有名な曲を知らなかったり…という事がよくあります。


14 :名無しさん 07/05/30 22:30 ID:d7oC-Qo5ht (・∀・)イイ!! (0)
嫌いではないけど、買ってまでは聴かないな〜


15 :名無しさん 07/05/31 21:33 ID:lIZfeVJ1mV (・∀・)イイ!! (0)
それにしても100年以上前に書かれた曲が今でも聞かれているって…
冷静に考えたらすごいことですね。


16 :名無しさん 07/06/26 13:06 ID:oBN90WcqQg (・∀・)イイ!! (-2)
群馬県みなかみ町の音楽かと思った。


17 :名無しさん 08/04/09 21:47 ID:MiTitxEL.T (・∀・)イイ!! (0)
>>1 の母親です。このたびはうちの娘、菜緒がこのような糞スレを立てて
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな育て方をしてしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。 元々成績は親戚縁者の群を抜き、鹿児島の片田舎では
そこそこ可愛いと思ってくれる人が多かったようで、学校ではとりまきの男子からいつも
ちやほやされ、 つい私たちもあまやかしてしまいました。
そのため、いつの頃からか精神的にも異変が出て、いつも取り巻きにちやほやされていなければ
生きれない 特殊な性癖をもってしまうようになってしまいました。
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....

娘は家族の反対を押し切り、最近では、どこで知り合ったのかすらわからない
高校までのとりまきとは質的に違う気持ちの悪いな取り巻きたちと
やりたいほうだいやっていて あまつさえ声優を自称しだすようになり、 皆さんに
ご迷惑をおかけしていると思うのですが、娘だけならばいくらおかしくなってしまった
とはいえ取り押さえられようものを親の目にも普通の容姿にしか見えない娘をどこぞの
王国の姫のように崇めたてまつっている取り巻きの連中のガードが堅く、親の私たちですら
娘に物申すことすらできない状況になってしまっており、
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...


18 :名無しさん 08/04/21 09:16 ID:3PAbpAVwqr (・∀・)イイ!! (-1)
そうですね。
ポール・モーリアは好きですよ。
子供のころに、図書館でよく聴いていました。
今でも聴いています。
お亡くなりになられましたが・。
この場を借りてご冥福をお祈り致します。


19 :名無しさん 08/08/14 11:23 ID:pYN8wGgpUn (・∀・)イイ!! (0)
聞かないとか、興味がないとかバッサリ系が答えられないのは辛い。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:9】○○の○○
[設問] ○○の○○

この○の中に入る文字を考えてください
○の文字数はそれぞれ2〜5文字とします
おもしろい回答には別途モリ贈呈します

[選択肢] 1: 任意 2: ジャンクの水銀燈* 3: もりのたぽ* 4: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール* 5: ほしのあき* 6: もののけ姫* 7: オレのヨメ*
[実施期間] 2008年4月12日 21時3分 〜 2008年4月12日 21時10分

2 :名無しさん 08/04/12 21:10 ID:0uQs489KvL (・∀・)イイ!! (3)
ほしのあきがカブってわらたw


3 :名無しさん 08/04/12 21:11 ID:vhlIXII15k (・∀・)イイ!! (5)
おまえらすげぇな
もののけ姫なんて全く思いつかんかった


4 :名無しさん 08/04/12 21:13 ID:S.7SWPXnCX (・∀・)イイ!! (3)
もののけ姫スゲぇw
ちなみに俺は「友人の友人(がアルカイダ)」だった・・・


5 :名無しさん 08/04/12 21:40 ID:24gD0gIQ9g (・∀・)イイ!! (3)
あんのうん
ですのーと
あじのりうまい
もののけ姫 にモリ贈呈しました

ありがとうございました


6 :名無しさん 08/04/12 23:30 ID:Q_j5nKgETp (・∀・)イイ!! (3)
へそのごま
取っても取っても、いつの間にか補充されている・・・


7 :名無しさん 08/04/12 23:34 ID:Yhj9Popp,u (・∀・)イイ!! (3)
は!か!た!の!しお!


8 :名無しさん 08/04/13 00:42 ID:wr3GprYPPZ (・∀・)イイ!! (2)
>>7のセンスに嫉妬w


9 :名無しさん 08/04/13 01:45 ID:Wedz6l8kK9 (・∀・)イイ!! (3)
私的には>>7のセンスにべた褒めww


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【7:2】○○の○○ もののけ姫
[設問] 20モリ贈呈

少なくてごめんなさい

[選択肢] 1: その他 2: ありがとう*
[実施期間] 2008年4月12日 21時32分 〜 2008年4月13日 8時40分

2 :名無しさん 08/04/12 23:35 ID:iOvQcK8U58 (・∀・)イイ!! (2)
多分ここのアンケ主だと思うけど、モリギフトありがとう。
2行で複数回答したから選択肢にはいらなんだ。わざわざどうも。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(5人)を見る]

【8:88】歴史上の人物三択シリーズ(4) 世界三大美女
[設問] 歴史上の人物 三択シリーズ その4
世界三大美女 3択です。 (全5回開催/4回目)

次の3人のうちどれか1人を選んでください。誰が一番支持されるでしょうか。

クレオパトラ
  古代エジプトの女王。
  絶世の美女で、もしクレオパトラの鼻が1cm低かったら、歴史は変わっていただろうと言われた。
  自らを絨毯に包み敵に贈り物として届けたり、真珠を葡萄酒に溶かして飲んでいたという話しが有名。

楊貴妃(ようきひ)
  中国唐代の皇妃。
  その美しさにより時の皇帝を虜にし戦争を引き起こしたため、傾国の美女と呼ばれた。
  ライチが好きで千数百キロの彼方から早馬で運ばせていたのが有名。

小野小町
  平安時代の歌人。
  生まれは現在の秋田県。伝説の美女で古今和歌集の代表的歌人。百人一首にも以下の句がある。
  花の色は 移りにけりな いたづらに 我が身世にふる ながめせし間に

*この3人以外の美人をどうしても選択したい方はその他にお書き下さい。
*興味関心知識がない方も適当に選んで構いません。
*歴史に興味ない方もこのアンケが嫌いな方もどうか怒ったりしないでくださいね。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
毎回深夜0時ごろに開催します。5日連続!2000人アンケート! 今回で第4回。
総額20000モリタポ→2000円分 残り800円。 1人あたり2モリタポになります。
モリ少な目ですけどご容赦ください。並びはランダムになってます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

明日の予告 幕末の志士達 です 

[選択肢] 1: クレオパトラ 2: 楊貴妃 3: 小野妹子 4: その他
[実施期間] 2007年5月20日 0時3分 〜 2007年5月20日 22時13分

79 :名無しさん 07/05/20 13:20 ID:NP3TyyGV.p (・∀・)イイ!! (12)
男の癖に「妹子」で覚えやすい小野妹子。
なのにテストでは「遣唐使」か「遣隋使」を答える問題で
書いた答えが「遣随使」、悔しかった覚えがある。

もちろん妹子に入れた。


80 :名無しさん 07/05/20 13:24 ID:8RrBgn_.KX (・∀・)イイ!! (8)
「小野妹子バロスwww」と答えておいた


81 :名無しさん 07/05/20 13:33 ID:sH8CyrONOH (・∀・)イイ!! (7)
小野妹子かよwwwwwwww

と答えたら同じ人が大量に居てワロタ


82 :名無しさん 07/05/20 14:26 ID:CuSRu1sOQg (・∀・)イイ!! (10)
小野妹子ワロタ


83 :名無しさん 07/05/20 15:41 ID:IC39jZ75VU (・∀・)イイ!! (11)
小野小町はクレオパトラと楊貴妃に比べて、政治にかかわっていって国ごと運命を左右した感じが乏しい
でも妹子は外国行ったり手紙なくしたりしててちょっと張り合える気がする。「美女」ではないけど。


84 :名無しさん 07/05/20 16:56 ID:DXiwWAoM2R (・∀・)イイ!! (7)
小野妹子って日本で一番記憶に残る名前なのかね


85 :名無しさん 07/05/20 20:06 ID:houbEX0i,s (・∀・)イイ!! (4)
あれ、もっと妹子が多いと思ったのに


86 :名無しさん 07/05/20 20:07 ID:b2sKtOraFG (・∀・)イイ!! (3)
歴史の教科書でしか見た記憶ないけど
小野妹子ってヒゲのおっさんだっけ…?


87 :名無しさん 07/05/20 20:15 ID:mgOqv.wFfR (・∀・)イイ!! (3)
妹萌えなので妹子に入れた


88 :名無しさん 08/04/10 01:21 ID:x_W-JGDS8K (・∀・)イイ!! (-1)
>>48
岳飛伝の5巻かな。
女傑じゃなくて妖怪だったイメージw


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【9:38】違和感
[設問] 昨日の毎日新聞の記事で「違和感を感じ」という文章がありましたが、
あなたは「違和感を感じる」という表現に違和感がありますか?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

>今月18日、給食に出た赤城酪農組合(同市赤城町)の紙パック牛乳1個に
>昆虫のカマドウマが混入していたことが分かった。
>6年生の男子児童(12)が途中まで飲んだが、体調不良などは訴えていない。
>市教委によると、同日の給食中に児童がストローに違和感を感じ、体長約1センチのカマドウマを見つけた。

毎日新聞「異物混入:給食の牛乳に昆虫 工場でパックに混入か−−渋川・橘小 /群馬」
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080328ddlk10040150000c.html(web魚拓済)

[選択肢] 1: モリタポ 2: 違和感あり 3: 違和感なし 4: わからない・その他
[実施期間] 2008年3月29日 22時0分 〜 2008年3月29日 22時19分

29 :名無しさん 08/03/30 03:16 ID:O1xgRg9LJZ (・∀・)イイ!! (1)
というか、新聞の社説なんかで「違和感」とか言い出したときって、
明確に根拠つきで否定する事ができないので、言い訳がましく使う
ケースがとても多い。

違和感は感じるものか有るものか、という以前に、そういう事を書く
新聞社のデスクに違和感バリバリある。


30 :名無しさん 08/03/30 08:08 ID:V1804In72J (・∀・)イイ!! (-1)
例えば「犯罪」は「罪を犯す」事だから、
「犯罪を犯す」というのはダメ、
という考え方もあるが、実際は普通に使われている

ヤフーの知恵袋のベストアンサーに、
・「謝罪する」と言うが、「犯罪する」とは言わない
・「謝罪」は“罪を謝る”という行為(状態)であるのに対し、
 「犯罪」は純然たる名詞なので「重言」では無い

という説明があった つまり、こういう事かな
・「実感」は行為なので、
 「実感する」と言うが「実感を感じる」とは言わない
・「違和感」は純然たる名詞なので、
 「違和感を感じる」と言う事はあっても、「違和感する」とは言わない

>>12,26に同意


31 :名無しさん 08/03/30 10:40 ID:SBj4KvVU0Z (・∀・)イイ!! (1)
晴れ着を着る


32 :名無しさん 08/03/30 15:01 ID:0HSvkPiYkW (・∀・)イイ!! (1)
言葉は生き物のように使う人や時代によってだんだん変わっていくものだから、
正しい正しくないってのはナンセンスだって大学で言語学の教授が言ってた。
違和感を持たない人が多くなればそういう風に使われていくのでいいと思う。


33 :名無しさん 08/03/30 16:23 ID:vSi7.M_Hum (・∀・)イイ!! (4)
「食べれる」の方がわかりやすい、「食べられる」は受身みたいでヘンだ
そんな時代だもの
使い勝手の良い方に言葉は変わっていくんだろう

正当性を主張する前に、従来の言い回しも知っておいてほしいとは思うがね


34 :名無しさん 08/03/30 20:49 ID:ZjVY,rpPX7 (・∀・)イイ!! (1)
最近は荒らげるを荒げるとしてるTV報道や記事がやたら多い
今にも陥落しそうだ


35 :名無しさん 08/03/31 17:39 ID:i6GM2ORY6b (・∀・)イイ!! (-1)
違和感といっても通じるが、日本の国籍持っている俺から言わしてもらえばさ
かなり違和感あるな。異物感の間違いだからさ。


36 :名無しさん 08/03/31 19:52 ID:pmQXbiRLll (・∀・)イイ!! (1)
熊本のある潰れそうな工場の社長が、
メモ書きに、「異和感」と書いていて、違和感を覚えたことがあった。
略して「イワ感」とかならよくあるけど、自分はあまり見ない間違いだったから。


37 :名無しさん 08/03/31 20:01 ID:sJs1mmf7-M (・∀・)イイ!! (2)
記事を読んで違和感を感じる前に嫌悪感抱いた人の方が多いだろうなw
俺がこの児童ならその場で発狂してただろう・・・


38 :名無しさん 08/04/04 20:54 ID:WXm_Vhtzu7 (・∀・)イイ!! (1)
同じような他の表現を探してみた

博打を打つ


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:15】選りすぐり
[設問] 「選りすぐり」
      ↑
いま何と読みましたか?

※ このアンケートは正解を求めるものではないので、
第一印象(最初に思い浮かんだ言葉)でお答え下さい。

[選択肢] 1: モリタポ 2: よりすぐり 3: えりすぐり 4: その他の読み方
[実施期間] 2008年4月1日 22時41分 〜 2008年4月1日 23時14分

6 :名無しさん 08/04/01 22:48 ID:kZuC4RLg-a (・∀・)イイ!! (7)
>>2
届いたかな?

なんとなく「え」りすぐりで投票したけど少数派だったんだ……


7 :名無しさん 08/04/01 22:49 ID:Tj4Hgbkp.a (・∀・)イイ!! (7)
>>2
ID違うけどお前ほんとに>>1か?
まあいいや、>>1に送っとくよ
お前が>>1ならそれで問題ないもんなw


8 :名無しさん 08/04/01 22:49 ID:OLGJ7294WC (・∀・)イイ!! (2)
えりすg…よりすぐり、とコンマ何秒かで読み直したけど、
第一印象で正直に答えましたよ。


9 :名無しさん 08/04/01 22:51 ID:kZuC4RLg-a (・∀・)イイ!! (1)
なんでモリタポ送っちまった俺がダメぽまでされにゃいかんのだorz
>>2氏ね


10 :名無しさん 08/04/01 22:53 ID:ZyqEh8bkJu (・∀・)イイ!! (0)
機嫌がいいから送っておいてやった
>>2氏ね


11 :名無しさん 08/04/01 22:58 ID:6tp9HzUS70 (・∀・)イイ!! (4)
意外と拮抗してるのねん


12 :名無しさん 08/04/01 23:12 ID:WCmP3N9Xiy (・∀・)イイ!! (2)
えらりすぐり


13 :名無しさん 08/04/01 23:14 ID:5VxpS,uQWW (・∀・)イイ!! (2)
>>12
同じく。


14 :名無しさん 08/04/02 00:10 ID:DHRCTmILVn (・∀・)イイ!! (2)
いずれにせよ500人アンケだと回答できる人は限られる
今だと3000人ぐらいでも結構すぐ埋まってるみたいだし

このアンケ結果自体は参考に出来ると思うが


15 :名無しさん 08/04/02 00:16 ID:k-q3_Lhz.w
あぼーん


[アンケートの結果(500人)を見る]

1 2285480106132158180 181 182 183 184189203 < >