学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 22851 52 53 54 555985111137163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:96767.武者小路実篤 小テスト(1,000人) 2:96410.大阪の中学校長「女は子供を2人以上産む事。それが一番大事♪」(200人) 3:96591.アイドルとか関係ありません(500人) 4:96615.アイドルとか関係ありません-正解(49人) 5:96594.邪馬台国はどこにあったのか(100人) 6:96539.日本語表現「攻撃する」(200人) 7:96470.ダーウィンの進化論(500人) 8:96472.3.14(314人) 9:96361.0.99999999999999999・・・・・・・・・・・・=1 って(501人) 10:96338.宇宙の果てのその向こう(500人) 11:88033.いい箱作ろう鎌倉幕府(1,185人) 12:96125.自販機(500人) 13:96098.英語 or 道徳(500人) 14:96077.右手?左手?(100人) 15:95976.塗り方は何通り?(ちょっと難しいかも)(500人) 16:96048.確率ですよ-正解(51人) 17:96025.確率ですよ(500人) 18:95978.塗り方は何通り?(ちょっと難しいかも)-正解(31人) 19:95973.ヒントは相加相乗平均ですよ-正解(100人) 20:95961.ヒントは相加相乗平均ですよ(500人) 21:95911.数学クイズ挑戦したい?(400人) 22:95904.<重力波>世界初観測 国際研究チーム 宇宙誕生のなぞに光(500人) 23:95872.ガイア理論(501人) 24:95683.高校生の時一番好きだった教科(501人) 25:95625.泣いた赤鬼(250人) 26:95574.「よう・・・5日ぶりだな」(101人) 27:95507.物理学者「重力が弱いのは異次元に漏れてるから」(500人) 28:95472.今度は難しいよ-正解(33人) 29:95411.今度は難しいよ(1,000人) 30:95401.乗乗の問題-正解(55人) 31:95386.足して引く足して引く・・正解(85人) 32:95389.乗乗の問題(500人) 33:84128.群数列問題(200人) 34:95376.足して引く足して引く・・・(500人) 35:95346.誕生日の問題-正解(100人) 36:95325.誕生日の問題(500人) 37:95320.モンティ・ホール問題-正解(100人) 38:95309.モンティ・ホール問題(500人) 39:95255.法則当てクイズ(100人) 40:95204.冬将軍(300人)

1 22851 52 53 54 555985111137163189202 < >

【1:19】武者小路実篤 小テスト
[設問] 下の、武者小路実篤が残された有名な詩ですが写し間違いがあります。

その間違いとはどれか、例を参考に「その他」に書き込んでみて下さい。
例)仲間→中間、コブ→昆布、やるっしゅ→(いらない)

正解発表アンケートはありません。
間違いを全て正解した方の中から抽選で最大10名様に30モリ贈呈します。



りっばだ、りっぱだ、りっぱな人間、実にりっぱだ。
ぼくはりっぱな人間のことを思うので、
頭がいっぱい。
他の人のことを思ってるひまがない。
だからいつでも、幼女にもえている。
人間を愛することができる。
すぐれた人間を知るよろこび、
彼らの生きていてくれたことは快感である。
人間のうちには馬鹿にできないものがある。
愛さないでいられないものがある。
たまらなく嬉しい人がいる。
だからぼくは人間に生まれたことは、
後悔なんかしない。
だれが後悔なんかしてやるものか。 フン!

[選択肢] 1: モリタポ 2: 間違いはない 3: その他
[実施期間] 2016年3月30日 16時42分 〜 2016年3月31日 9時28分

10 :名無しさん 16/03/30 18:06 ID:nYDaYKlf-s (・∀・)イイ!! (2)
きもい


11 :名無しさん 16/03/30 18:29 ID:S7e3BguIuy (・∀・)イイ!! (0)
武者小路実篤が袋小路で激熱


12 :名無しさん 16/03/30 18:43 ID:bpa0n,U5RV (・∀・)イイ!! (0)
実篤って危篤と似てるよね


13 :名無しさん 16/03/30 18:50 ID:e8gZKoYSEn (・∀・)イイ!! (1)
うわー、一箇所見落とした(>_<)


14 :名無しさん 16/03/30 19:08 ID:pGNI0JWIhj (・∀・)イイ!! (0)
面倒臭いけど回答しました


15 :名無しさん 16/03/30 19:23 ID:9X7AyxNS5- (・∀・)イイ!! (1)
好楽とは結局のところ、MMOの学生時代の嗜好や活動に由来したコテハンなのではないかと思う


16 :名無しさん 16/03/30 20:07 ID:uVACHagezT (・∀・)イイ!! (0)
幼女が希望なところか?


17 :名無しさん 16/03/30 23:23 ID:DmMqlxa7yE (・∀・)イイ!! (1)
幼女が希望であることは認める


18 :名無しさん 16/03/30 23:45 ID:xrWGlKB-4F (・∀・)イイ!! (0)
三行で頼む


19 :名無しさん 16/03/31 01:10 ID:U5Ku,zr3Jt (・∀・)イイ!! (0)
人間だもの


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【2:29】大阪の中学校長「女は子供を2人以上産む事。それが一番大事♪」
[設問] 全校集会で大阪市立中の男性校長(61)「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上
産むこと。仕事でキャリアを積む以上に価値がある。子育てをした後に大学で学べばよい」
【毎日新聞】http://mainichi.jp/articles/20160312/k00/00m/040/135000c

[選択肢] 1: モリタポ 2: 男性:同意 3: 男性:不同意 4: 女性:同意 5: 女性:不同意 6: その他
[実施期間] 2016年3月12日 20時6分 〜 2016年3月12日 20時57分

20 :名無しさん 16/03/12 20:48 ID:EAaObSDGgi (・∀・)イイ!! (3)
先ず、経団連を潰して、海外へ移した生産拠点を日本に戻すこと。
それから、非正規雇用を撤廃して、正社員を原則とすること。
そうしないと、若い人は結婚できないし、子育てもできない。
少子化問題の根本は、経済問題だと思います。


21 :名無しさん 16/03/12 20:54 ID:fzY18PALSI (・∀・)イイ!! (2)
本意はそういうことじゃなくて、「女子中学生を孕ませたい」だったりして


22 :名無しさん 16/03/12 20:57 ID:.QAPWkw6Jj (・∀・)イイ!! (2)
生物学的本質だよね
そこんとこ、見失っちゃいけない


23 :名無しさん 16/03/12 20:59 ID:ZPo6vPWqP7 (・∀・)イイ!! (5)
子供を産んだら今度はその子供を育てるのに相当な年月が必要なんだけど
そういうのは計算に入れてないんだろうか?
産んでから勉強、再就職って、産みさえすれば後はほったらかせと?


24 :名無しさん 16/03/12 21:01 ID:Ts_yoLRPr9 (・∀・)イイ!! (2)
子供二人も育て上げるのがまず無理ゲー
大学まで出したらいくらかかることやらわからないし
その為に働こうにも幼いうちは預ける保育園も無いしな


25 :名無しさん 16/03/12 22:01 ID:-NvAhb,lRA (・∀・)イイ!! (1)
市教委「正しい事を言った罪は重い」


26 :名無しさん 16/03/12 22:46 ID:YDQp5hp30c (・∀・)イイ!! (3)
丸山の発言のときもそうだったけど、
この校長の発言の報道も切り抜きだったようだな。
マスゴミはいい加減なんでマスゴミって呼ばれてるか少しは考えろよマジで。


27 :名無しさん 16/03/13 16:27 ID:GT5kO6D_-L (・∀・)イイ!! (0)
じゃあ男は何人産めばいいの?


28 :名無しさん 16/03/14 13:20 ID:nUOM6BhBhg (・∀・)イイ!! (0)
>>5
実質女だけだよ
男1人女99人の村と男99人女1人の村だと生まれてくる子供の数が段違いだろ


29 :名無しさん 16/03/28 12:22 ID:e_lAqqPHP4 (・∀・)イイ!! (0)
校長、やめることになりました


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:20】アイドルとか関係ありません
[設問] 1+2=5
4+6=20
7+9=40
10+14=??

[選択肢] 1: 60 2: 63 3: 66 4: 69 5: 72 6: 75 7: 79 8: 81 9: 85 10: 89 11: 分からん 12: まんどくせ 13: もりたぽ
[実施期間] 2016年3月21日 20時37分 〜 2016年3月22日 0時46分

11 :名無しさん 16/03/21 21:54 ID:97JtyaljQ2 (・∀・)イイ!! (1)
気になるから正解アンケ立ててくれ−


12 :名無しさん 16/03/21 22:15 ID:B3CAArHN5t (・∀・)イイ!! (0)
1+2=3-5=-2
-8
4+6=10-20=-10
-14
7+9=16-40=-24
-20?
10+14=24-XX=-44
XX=44+24=68

A.正解は回答欄に存在しない(もりたぽ)


13 :名無しさん 16/03/21 22:28 ID:BGoOLv0KGw (・∀・)イイ!! (1)
数学板にヒントがある


14 :名無しさん 16/03/21 23:36 ID:umFDS,EX3D (・∀・)イイ!! (2)
考えさせるくせにたったの1森


15 :名無しさん 16/03/21 23:40 ID:FY0HZKc5ah (・∀・)イイ!! (0)
考えても分からないので「分からん」を選んだ
文句言ってる人は時間があれば解けるのだろうか?


16 :名無しさん 16/03/21 23:52 ID:x6OcVuUFxM (・∀・)イイ!! (0)
答えを導く頭脳がない(´・ω・`)


17 :名無しさん 16/03/22 00:01 ID:kl.u4aZqLp (・∀・)イイ!! (0)
わかる時はすぐわかるから1森で十分
わからないときは適当に選ぶから1森でも申し訳ないです


18 :名無しさん 16/03/22 00:20 ID:iv58FA-zNe (・∀・)イイ!! (0)
4345だと思う
俺は自分の勘を信じる


19 :名無しさん 16/03/22 07:39 ID:dJrUq8Inco (・∀・)イイ!! (0)
結局答は何だったのだろうか?


20 :名無しさん 16/03/22 18:06 ID:GxtRYq8lcN (・∀・)イイ!! (0)
>>6
複垢
94318/7


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:4】アイドルとか関係ありません-正解
[設問] 正解は72です

2(1番目の素数)+3(2番目の素数)=5
7(4番目の素数)+13(6番目の素数)=20
17(7番目の素数)+23(9番目の素数)=40
なので
29(10番目の素数)+43(14番目の素数)=72
というわけです。

あなたはどうやって正解にたどり着きましたか?

[選択肢] 1: 法則を発見し、計算した 2: ゴーストが囁いた 3: ググった・調べた 4: 適当だよ適当! 5: もりたぽ
[実施期間] 2016年3月22日 3時51分 〜 2016年3月23日 3時51分

2 :名無しさん 16/03/22 05:33 ID:nI2_uQY8la (・∀・)イイ!! (4)
納得いかん
左辺が何番目の素数かを表してるんだったら右辺も結果が素数になるようにしてそれが何番目の素数なのかを示すべきではなかろうか
よって問題として不成立


3 :名無しさん 16/03/22 05:40 ID:nI2_uQY8la (・∀・)イイ!! (1)
俺だったらこう出題する
1+2=3
2+4+6=9
4+7+9=15
7+10+14=?


4 :名無しさん 16/03/22 05:59 ID:nI2_uQY8la (・∀・)イイ!! (3)
2(1番目の素数)+3(2番目の素数)=5(3番目の素数)
3(2番目の素数)+7(4番目の素数)+13(6番目の素数)=23(9番目の素数)
7(4番目の素数)+17(7番目の素数)+23(9番目の素数)=47(15番目の素数)
17(7番目の素数)+29(10番目の素数)+43(14番目の素数)=89
89は24番目の素数なので答えは24
これなら両辺同じものを示してるので辻褄が合う


[アンケートの結果(49人)を見る]

【5:10】邪馬台国はどこにあったのか
[設問] 邪馬台国はどこにあったのか

[選択肢] 1: 奈良 2: 北部九州 3: 沖縄 4: グアム 5: ハワイ 6: インドネシア 7: ニュージーランド 8: オーストラリア
[実施期間] 2016年3月21日 23時47分 〜 2016年3月22日 0時6分

2 :名無しさん 16/03/21 23:49 ID:ECkIhh6ysQ (・∀・)イイ!! (1)
山のあなたの空遠く


3 :名無しさん 16/03/21 23:51 ID:R.An_t2V4A (・∀・)イイ!! (0)
九州にあったらいい観光地になるのにな


4 :名無しさん 16/03/21 23:52 ID:zRo2HK96dk (・∀・)イイ!! (1)
参考
22702 [文化] 邪馬台国
37706 [ネタ] ひみこさま
54524 [ネタ] 邪馬台国
79738 [ネタ] 邪馬台国
82968 [学問] 卑弥呼


5 :名無しさん 16/03/21 23:52 ID:AWliydOy5T (・∀・)イイ!! (0)
北九州だよぉ〜


6 :名無しさん 16/03/21 23:55 ID:RL8hhg-CX1 (・∀・)イイ!! (0)
九州で成立した邪馬台が畿内に遷都したんじゃない?


7 :名無しさん 16/03/21 23:56 ID:,Ipaj0tqn5 (・∀・)イイ!! (0)
邪馬台国がどこにあろうが、現代では邪魔


8 :名無しさん 16/03/21 23:57 ID:j.upEjXQic (・∀・)イイ!! (0)
良くわからんから奈良にしといた


9 :名無しさん 16/03/22 00:00 ID:YWpier3-nc (・∀・)イイ!! (0)
ハンコが出たからってそことは限らない


10 :名無しさん 16/03/22 18:06 ID:GxtRYq8lcN (・∀・)イイ!! (0)
>>4
複垢
94318/7


[アンケートの結果(100人)を見る]

【6:15】日本語表現「攻撃する」
[設問] キャラAがキャラBに対して攻撃をするという状況の場合、Aのことを「攻撃○○キャラ」のように表現したい。
しかし
「攻撃するキャラ」だとBともとれる
「攻撃を仕掛けるキャラ」でもBともとれる

なにかうまい言い方はないだろうか?

[選択肢] 1: ないと思う 2: あるよ 3: 考えたくない 4: モリタポ
[実施期間] 2016年3月19日 7時16分 〜 2016年3月19日 8時31分

6 :名無しさん 16/03/19 07:51 ID:8AvWNqu6ls (・∀・)イイ!! (0)
影響を与える側:ソース
影響を受ける側:ディスティネーション
プログラマならこれで通じるんだけどな


7 :名無しさん 16/03/19 07:53 ID:hzf6j55qEx (・∀・)イイ!! (2)
先手キャラ
攻め手
手番


8 :名無しさん 16/03/19 07:54 ID:2dl8b2lhep (・∀・)イイ!! (0)
元請けのクソ野郎


9 :名無しさん 16/03/19 08:08 ID:T_Gktlu9xT (・∀・)イイ!! (1)
攻撃側

前後の文章で、言葉の使い分けをはっきりさせておけばいいと思うよ。
複数人で文書を書くときは、文体と用語の統一を心がけよう。


10 :名無しさん 16/03/19 08:31 ID:2wDWuSdjol (・∀・)イイ!! (1)
寝取りも寝取られもNTRで略してしまい話題の細分化をする際
問題となっている事を思い出したよ

確かにオレが嫁(何故か画面から出てこない)に射精するとして
オレが射精キャラであると共に嫁も射精キャラを呼称できてしまうな
これは由々しき事態である


11 :名無しさん 16/03/19 08:34 ID:ZnGAgV9DMC (・∀・)イイ!! (0)
攻撃する主体キャラ
攻撃される対象キャラ

こんな感じか
最初別の意味かと思った


12 : 16/03/19 08:44 ID:_XjipOVyUP (・∀・)イイ!! (0)
コメありがとうございます。

補足
>>3
>「攻撃するキャラ」だとBともとれる
>「攻撃を仕掛けるキャラ」でもBともとれる
これは
「攻撃する(対象の)キャラ」
という解釈もありえるということです


13 :名無しさん 16/03/19 10:01 ID:.T3UkxCAjE (・∀・)イイ!! (1)
タチとネコ


14 :名無しさん 16/03/19 11:55 ID:zWuvEunZl4 (・∀・)イイ!! (0)
攻撃する側のキャラ
攻撃される側のキャラ
これなら誤読は起きないのでは


15 :名無しさん 16/03/20 16:06 ID:GKAXAWK6-W (・∀・)イイ!! (0)
>>5
複垢
94318/7


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:17】ダーウィンの進化論
[設問] に対するあなたの考えを教えて下さい

[選択肢] 1: 事実です 2: 強力な仮説です 3: 仮説の一つに過ぎません 4: 間違えです 5: 唯一神又吉イエスがどうのこうの 6: 分かりません 7: 進化論って何? 8: どうでもいい 9: モリタポ論
[実施期間] 2016年3月14日 17時39分 〜 2016年3月14日 21時1分

8 :名無しさん 16/03/14 17:54 ID:7sf4TrPut_ (・∀・)イイ!! (0)
創造神や宇宙人なんて見たことないから進化論のほうが信じられる
自称神や自称宇宙人なら知ってるが


9 :名無しさん 16/03/14 18:05 ID:KT4dhaQ50s (・∀・)イイ!! (0)
ダーウィンの時代には遺伝子が発見されてないから、現在科学とは多少異なっている


10 :名無しさん 16/03/14 18:54 ID:104Bu4Djgf (・∀・)イイ!! (3)
朝鮮料理大好きな東十条の胃袋は朝鮮仕様に進化退化した


11 :名無しさん 16/03/14 18:56 ID:hIlSr3z9rg (・∀・)イイ!! (1)
ロンサム・ジョージ


12 :名無しさん 16/03/14 18:56 ID:d7ULXsIOA4 (・∀・)イイ!! (1)
日本語で進化というから変な感じがするが、適応と考えると大体納得できた


13 :名無しさん 16/03/14 19:08 ID:UtF,lRHnOP (・∀・)イイ!! (0)
ガラパゴス列島
それは日本


14 :名無しさん 16/03/14 19:42 ID:jIBJ-TRA5O (・∀・)イイ!! (1)
中間の長さのキリンは化石などの情報が発見されてないらしいね
ある世代で急に伸びたのか?突然変異的に生まれた首の長い種が異常繁栄したのか?


15 :名無しさん 16/03/14 20:06 ID:2kjBL5Shae (・∀・)イイ!! (2)
ずっと観察してたやつがいたわけじゃないからな。
もっとそれっぽい説が出たらそっちになるだろうし。
今んとこ一番もっともらしいから支持されている。


16 :名無しさん 16/03/14 20:30 ID:hADtqwg-ND (・∀・)イイ!! (0)
事実っていう奴、地球の歴史をずっと眺めてきた神かよwww


17 :名無しさん 16/03/15 01:55 ID:MOO4eVRl7u (・∀・)イイ!! (0)
>>4
複垢


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:10】3.14
[設問] 小学生の時に算数の時間に使った円周率は3と3.14どっち?


依頼元:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/esite/1457450234/78

[選択肢] 1: 3 2: 3.14 3: まだえんしゅうりつをならってないでしゅ 4: 不登校だったからわかんね 5: 切り替え時期だったから両方 6: モリタポ
[実施期間] 2016年3月14日 18時21分 〜 2016年3月14日 19時59分

2 :名無しさん 16/03/14 18:22 ID:9,QwUCQw12 (・∀・)イイ!! (1)
ぱいぱい


3 :名無しさん 16/03/14 18:23 ID:b0akZR_,HE (・∀・)イイ!! (1)
なるほど、今日は円周率の日か


4 :名無しさん 16/03/14 18:23 ID:hIlSr3z9rg (・∀・)イイ!! (1)
334


5 :名無しさん 16/03/14 18:27 ID:oBtaQ7XamL (・∀・)イイ!! (1)
NHKおじさん


6 :名無しさん 16/03/14 18:36 ID:Fjs3Ij-oVK (・∀・)イイ!! (2)
3.14だったけど3になったのを知ってたからこのまえ甥っ子の算数を見てあげた時に3で計算したらそれ間違ってるって言われた今は3.14に戻ってるのね


7 :名無しさん 16/03/14 18:46 ID:KT4dhaQ50s (・∀・)イイ!! (1)
ぱい


8 :名無しさん 16/03/14 18:47 ID:Uz0kQgd0LS (・∀・)イイ!! (1)
小数点以下何桁だろうと、「教わって暗記する」だけの数字にはあまり意味がない
円に内接する正六角形を描き、それを6個の正三角形に分割した絵をしばらく眺めていれば、小学生だって「円の直径と円周の間には『3よりちょっと大きい』比率がある」ことを自分で発見できる
……そういった「円周率の『意味』」をきちんと理解することこそが重要

(前に同じこと書いたら「だめぽ」爆撃を受けたものだ)


9 :名無しさん 16/03/14 19:07 ID:UtF,lRHnOP (・∀・)イイ!! (2)
3.14で教わりましたよ


10 :名無しさん 16/03/15 01:55 ID:MOO4eVRl7u (・∀・)イイ!! (1)
>>8
複垢
94318/7


[アンケートの結果(314人)を見る]

【9:25】0.99999999999999999・・・・・・・・・・・・=1 って
[設問] 納得してる?

[選択肢] 1: 納得してる(証明できる) 2: 納得してる(感覚的に分かる) 3: 納得してる(習ったからそうなのかと) 4: 分からない 5: 納得してない(習ったけどちょっと) 6: 納得してない(習ってない) 7: え?違うんじゃ? 8: どうでもいい 9: モリタポと亀
[実施期間] 2016年3月7日 21時27分 〜 2016年3月8日 0時20分

16 :名無しさん 16/03/07 22:56 ID:q2j-HmZNQ7 (・∀・)イイ!! (1)
だいたい1


17 :名無しさん 16/03/07 22:57 ID:Sdic3Tn_TD (・∀・)イイ!! (0)
つか、これを納得できるかどうかが理系と文系の分かれ目だと思う。

理系と文系の分かれ目をもう一つ。
氷点下マイナス30度
文系:寒くて死ぬ
理系:暑いなぁ


18 :名無しさん 16/03/07 22:57 ID:WKb,ga163d (・∀・)イイ!! (0)
もし1にならなかったら、数学の授業がめんどうなことになりそうなので
とりあえず1でいい。1がいい。


19 :名無しさん 16/03/07 23:30 ID:5UszHXn303 (・∀・)イイ!! (0)
約3よりは遥かにマシなんじゃ・・・


20 :名無しさん 16/03/07 23:34 ID:uDMBGQLPNl (・∀・)イイ!! (1)
まさにどうでもいい


21 :名無しさん 16/03/07 23:46 ID:YPQqPqg_rc (・∀・)イイ!! (1)
気にしない気にしない
一休み一休み


22 :名無しさん 16/03/08 00:12 ID:urVa6crG,H (・∀・)イイ!! (0)
菩薩の拳


23 :名無しさん 16/03/08 00:15 ID:LikfqS3TXw (・∀・)イイ!! (0)
未だにコソアンユーザーの知的レベルは、こんなところで止まってるのか。


24 :名無しさん 16/03/08 00:23 ID:x_,UvG4B_P (・∀・)イイ!! (0)
そうだっけ? と思ったけど、調べてみたら習ってる筈なんだな

純循環小数なんだよね?
0.9の純循環小数と1.0の純循環小数と考えると、同一というのは直感的には納得できないな
0.3の純循環小数と3分の1が同一と考えると、そういう事もあるかもと思えなくもない
無限の性質を考えると、直感なんて信じちゃダメだと思えるし……

むずかしいね


25 :名無しさん 16/03/08 07:47 ID:GIApe2yy-o (・∀・)イイ!! (0)
円周率=およそ3


[アンケートの結果(501人)を見る]

【10:26】宇宙の果てのその向こう
[設問] ビッグバンからおよそ137億年経過した現在、137億光年より先は原理的に見えません。
では137億光年よりもっと先はどうなってると思いますか?

[選択肢] 1: 空間そのものが無い 2: 空間はずっと続いている 3: この宇宙のどこかに繋がっている 4: 謎の壁がある 5: この中にはない 6: 分からない 7: ちょっと何言ってるのか… 8: もりたぽ
[実施期間] 2016年3月6日 16時37分 〜 2016年3月6日 19時56分

17 :名無しさん 16/03/06 18:11 ID:HhJuNgV3QS (・∀・)イイ!! (0)
見えないだけで、何かはあるだろう。
137億光年先の観測も、見えているのは137億年前の現象であって、今は別の何かがある。


18 :名無しさん 16/03/06 18:11 ID:xWhcYf2CNL (・∀・)イイ!! (0)
この宇宙はイモムシなんだよ


19 :名無しさん 16/03/06 18:18 ID:BJUd3ZEgm2 (・∀・)イイ!! (0)
お釈迦様の指が見えてくる


20 :名無しさん 16/03/06 18:31 ID:J9VW5fa4ZP (・∀・)イイ!! (0)
137億年前を覗いてもその時点の宇宙はないはずなのだが…では今覗いてる137億年前はいつの宇宙?


21 :名無しさん 16/03/06 18:31 ID:hoZ4Fm4p-, (・∀・)イイ!! (3)
お腹の中がビッグバン
トイレから動けんかったわ


22 :名無しさん 16/03/06 18:33 ID:CHEdHknvad (・∀・)イイ!! (1)
概念的な意味での空間はあるのかもしれないが
物質が存在して無いのでそれを測る術が無い
あと、宇宙というのはビッグバンで生成された物質が広がってる範囲のこと
だからそれは測る事が可能


23 :名無しさん 16/03/06 18:41 ID:nH6KtUkLMH (・∀・)イイ!! (1)
興味深い


24 :名無しさん 16/03/06 18:57 ID:CqH2qxNv.M (・∀・)イイ!! (0)
ビッグバンが起こる原因があったはずだから
137億年前にも何かあったはず


25 :名無しさん 16/03/06 19:27 ID:nTUEIOjCaY (・∀・)イイ!! (0)
この宇宙じゃない何かがあるんだろう
でもこの宇宙の概念は通用しないだろうから考えても無駄なんじゃないかな


26 :名無しさん 16/03/06 19:35 ID:Sr4jUFqQjW (・∀・)イイ!! (0)
「だぁ!だぁ!だぁ!」の主人公のひとりは120億光年の彼方からやってきたって話だったな


[アンケートの結果(500人)を見る]

1 22851 52 53 54 555985111137163189202 < >