食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250312374406 407 408 409 410441489 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:27382.食事について(2,000人) 2:27446.インスタント麺の移り香(1,000人) 3:27351.定額給付モリタポ(1,000人) 4:27184.卵焼き(500人) 5:27384.どん兵衛きつねうどんの待ち時間(1,000人) 6:27301.麺と香辛料(1,500人) 7:27198.飲み会における焼き鳥の食べ方についての考察(500人) 8:27180.よく行くファミレスは?(111人) 9:27158.はんぺん(1,500人) 10:26407.リンゴの産地は、どこが好き?(1,000人) 11:26778.カップ入りゼリー(こんにゃくゼリー)(1,000人) 12:27160.ちくわぶ(111人) 13:27087.カレー味のうんこ、うんこ味のカレー、食べるならどっち?(100人) 14:26782.サラダを作ろう【ドレッシング編】(1,000人) 15:27030.注文したメニューに異物が入っていたら(777人) 16:27021.TimeCan(タイムカン)(200人) 17:26928.柑橘類(839人) 18:26904.香りマツタケ味シメジ(1,000人) 19:26948.酢豚とパイナップル(1,000人) 20:26888.【鍋物】お鍋のシメといえば?【ウマー】(1,700人) 21:26756.「うどん」と「そば」、どっちが好き?(3,000人) 22:26615.好みの問題(300人) 23:26813.鼻血がでやすい人に質問です(200人) 24:26628.シチューできたよ!(968人) 25:26685.みかん(500人) 26:26461.好きなポッキー(2,000人) 27:26690.食わず嫌い(1,000人) 28:26679.抹茶(150人) 29:26661.どっちが体に良いと思う?(400人) 30:25059.吉野家(2,900人) 31:26516.得意料理、ある?(3,000人) 32:26651.好きなうどんは?(1,000人) 33:26652.ハンバーガー(2,000人) 34:25370.餃子に髪の毛(2,000人) 35:26446.リンゴのどこが好き?(1,000人) 36:26519.どのラーメンが好き?(1,000人) 37:26633.(1,000人) 38:26463.好きな麺類は?(898人) 39:26598.シリアル(200人) 40:26552.『お茶』ってどれよ?(200人)

1 264126188250312374406 407 408 409 410441489 < >

【1:81】食事について
[設問] 一日の中で、一番内容が充実した食事を取るのはいつでしょうか
すみません、選択肢を一部変更させていただきます

[選択肢] 1: モリタポ 2: 朝食 3: 昼食 4: 夕食 5: 間食 6: 夜食 7: わからない、その他
[実施期間] 2008年11月15日 4時54分 〜 2008年11月15日 12時53分

72 :名無しさん 08/11/15 13:11 ID:c,3uHwWGRG (・∀・)イイ!! (1)
本当は夕食を一番しっかり食べたいんだけど、
ほかの家族よりも会社から帰るのが遅いので、
待たせちゃ悪いなーと思っていつも適当になる。
その分弁当の下ごしらえに時間をかけるので、
必然的に昼食が一番豪華です。


73 :名無し 08/11/15 13:29 ID:Ppsl4aUuD_ (・∀・)イイ!! (1)
みんなが揃っていれば
どこでも楽しい食事が出来る。
と言うのが本心なのですが、強いて言うなら夕食です。


74 :名無しさん 08/11/15 14:23 ID:bDeg06fTGA (・∀・)イイ!! (1)
夜家族で食べる時だけれど

昼は家で1人なので、結構安く手軽にと思いつつ
残飯整理みたいになるので、手が込んでたりします。


75 :名無しさん 08/11/15 22:53 ID:r2N1Lot9YF (・∀・)イイ!! (1)
昼と夜を抜くことはあっても朝抜くことはまず無いし
そう考えると朝かなぁ


76 :名無しさん 08/11/15 23:14 ID:sgGoknRUxl (・∀・)イイ!! (1)
時間なくて朝抜くんだけどその割には痩せない(´・ω・`)

一食抜くダイエットはリバウンドしやすいと聞いたことがある
バランスよく3食とって運動しろと


77 :名無しさん 08/11/16 13:18 ID:1_p-BojuuD (・∀・)イイ!! (0)
朝しっかり取る
夜軽め
昼は野菜スティック

外国人(特に北米系)はみんなこんな感じ

弁当っぽい包み開けて野菜スティック出てきたときはマジびびった。


78 :な七 08/11/16 20:37 ID:Nvm5twNA4t (・∀・)イイ!! (0)
はは


79 :へ八 08/11/17 01:32 ID:zt9yOS1w5Z (・∀・)イイ!! (0)
夜飲みながらツマミのとり過ぎで次の朝食下手すると昼食も採れず又夜食と酒


80 :名無しさん 08/11/21 10:41 ID:PJj4LqP9q1 (・∀・)イイ!! (0)
寝る前に腹いっぱい食べると翌朝気持ち悪くなっちゃう
でも夜しかジックリ食べる時間が無いんだ


81 :名無しさん 08/11/21 23:54 ID:rRn4Qf9zqo (・∀・)イイ!! (0)
夕食です。昼食時は家に料理が苦手な自分しかいないので。
大体カップラーメン。朝はパン派なので。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【2:31】インスタント麺の移り香
[設問] インスタント麺をにおいの強いもののそばで保管すると、においが移ることがあるそうです。
私は、日清食品のCMで初めてこのことを知りましたが、皆さんはご存知でしたか?

参考URL http://www.nissinfoods.co.jp/utility/cupnoodle/announce.html

[選択肢] 1: 知っていた 2: 知らなかった 3: その他 4: ニュースで知った* 5: CMで知った*
[実施期間] 2008年11月20日 18時38分 〜 2008年11月21日 18時38分

22 :名無しさん 08/11/20 19:29 ID:qGifDYrBFU (・∀・)イイ!! (2)
>>20
「こんなこといちいち言われなくても気づけよ」
っていういやみだと思う


23 :名無しさん 08/11/20 19:35 ID:VAsZcCiaMW (・∀・)イイ!! (0)
教えてくれたうえに10森もありがとう。


24 :名無しさん 08/11/20 19:38 ID:EWnCq9TVuu (・∀・)イイ!! (1)
ためになることを教えてくれたうえに
10モリもらってなんか悪い気になってしまうよ。
ありがとう!


25 :名無しさん 08/11/20 19:45 ID:H0yqIFSRtm (・∀・)イイ!! (0)
森あざーっす!


26 :名無しさん 08/11/20 19:57 ID:tzHM7UboZw (・∀・)イイ!! (3)
乾燥しいたけや昆布と一緒に保存してたら
逆においしくなりそうな気がしなくもない


27 :名無しさん 08/11/20 20:03 ID:43vcaTzjzi (・∀・)イイ!! (3)
あほな消費者が増えてメーカーも対応が大変だね。
そのうちアメリカみたいに「プロテクトは着けていない場所はガードしません」
みたいな普通の人間だったら常識で分かるような取説でいっぱいになるかもな。

アンケ主さん10モりありがとう。


28 :名無しさん 08/11/20 20:03 ID:MAGofezCmV (・∀・)イイ!! (0)
10森だったのかありがとう。

未開封でも臭いかいだらカレーとかは臭う。
多分逆もまた然りなんだろうな。


29 :名無しさん 08/11/20 21:09 ID:F4Fc5izcm. (・∀・)イイ!! (0)
内側の油脂自体がいくらか抜けてくるみたいだしな
消費期限内であればそこまで進まないが暑いところとかにおくと早くやられるかも


30 :名無しさん 08/11/20 21:45 ID:lSqS.9aqvT (・∀・)イイ!! (2)
つか、シュリンクフィルムなんか普通に気体が通過する。あれは、「誰も
あけていませんよ」という事を証明するためのシグナルに過ぎない。

通しちゃまずいものには、「高バリア性樹脂」なんて高い樹脂を使う。
ポテチの袋が9層になっているのには、それなりに理由があるのだ。


31 :名無しさん 08/11/21 00:08 ID:skLJgwX1x. (・∀・)イイ!! (1)
10森くれた上に豆知識も増えてしまったよ
アンケ主のやさしさに俺が泣いた

ありがとー


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:45】定額給付モリタポ
[設問] ちょっと早い定額給付モリタポです

[選択肢] 1: どうぞ
[実施期間] 2008年11月13日 16時25分 〜 2008年11月13日 18時10分

36 :名無しさん 08/11/16 18:34 ID:v6kLJGrYx6 (・∀・)イイ!! (0)
ありがとう


37 :名無しさん 08/11/16 18:51 ID:Eym12ri_hF (・∀・)イイ!! (0)
乗り遅れた人には。。。orz


38 :な七 08/11/16 20:36 ID:Nvm5twNA4t (・∀・)イイ!! (0)
ありふぁとう


39 :名無しさん 08/11/16 22:51 ID:u1vn,9xBM8 (・∀・)イイ!! (1)
定額給付と聞いたら黙ってられないな


40 :名無しさん 08/11/17 10:06 ID:U9KE9SXoXc (・∀・)イイ!! (0)
イエーイ金もらえるぞ〜

漫画買うかな^^


41 :名無しさん 08/11/17 15:32 ID:EH3kuYdLd_ (・∀・)イイ!! (0)
サンクス


42 :名無しさん 08/11/17 16:00 ID:LWp.17.vAw (・∀・)イイ!! (0)
おれのぶんもくれよ。18歳以下だからプラス8000モリな。


43 :◆WeNb6AidzM 08/11/19 23:06 ID:4v-P6_NGRs (・∀・)イイ!! (0)
消費税をなくせばいいのだよ
灯油代浮くし


44 :名無しさん 08/11/20 02:18 ID:oXSc89OJ,e (・∀・)イイ!! (0)
外人を追い出せ。


45 :名無しさん 08/11/20 08:07 ID:SvxAQfuYOh (・∀・)イイ!! (0)
年末調整もたのむ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:27】卵焼き
[設問] おかずに一品、卵焼き。

あなたは、甘いのが好き?塩っぱいのが好き?

[選択肢] 1: 塩っぱいのが好き 2: 甘いのが好き 3: 甘くて塩っぱいのが好き 4: 卵は食べられない 5: その他
[実施期間] 2008年10月31日 16時0分 〜 2008年10月31日 16時43分

18 :名無しさん 08/10/31 16:18 ID:hr32aOzTjb (・∀・)イイ!! (2)
なーんも入れずに焼いて、お気に入りのしょうゆをぶっかけて白飯をかっこむのが俺のジャスティス!


19 :名無しさん 08/10/31 16:19 ID:LX_Xt,qlud (・∀・)イイ!! (2)
出汁巻き卵はおいしいが、つくるのが大変。


20 :名無しさん 08/10/31 16:22 ID:laFVcQe7RO (・∀・)イイ!! (6)
砂糖とか余計なもん入れられると滅茶苦茶腹が立つ


21 :名無しさん 08/10/31 16:28 ID:-oiojmRfPN (・∀・)イイ!! (2)
砂糖たっぷり入った卵焼きを食べて以来
卵焼きが嫌いになりました


22 :名無しさん 08/10/31 16:29 ID:l4_GagZeU- (・∀・)イイ!! (2)
九州出身なので家では基本的に塩味。
でも現在は関西在住で出汁の利いた卵焼きも好きになった。
ただ甘いだけの卵焼きだとおかずという気がしないので、やはり苦手。


23 :名無しさん 08/10/31 16:30 ID:DTTTiEQ_EF (・∀・)イイ!! (1)
家族内でも好みが分かれてしまうので
専ら目玉焼きにして各自好きな味付けにして貰ってるなー


24 :名無しさん 08/10/31 16:34 ID:ux3vQ75sZv (・∀・)イイ!! (2)
砂糖たっぷりの卵焼きが好きです。
目玉焼きの場合は塩派だけど


25 :名無しさん 08/10/31 16:46 ID:6mlAMENdA8 (・∀・)イイ!! (3)
しらす入れると(゚Д゚)ウマー


26 :名無しさん 08/10/31 17:22 ID:sTjdmwHzyW (・∀・)イイ!! (1)
甘めの卵焼きを作って、火を止める直前に少量の醤油をまわしかける。
ウマー


27 :名無しさん 08/11/20 08:02 ID:SvxAQfuYOh (・∀・)イイ!! (1)
玉子焼きなら出汁巻き。
大根おろしにしょうゆ ちょろと垂らして。
でも、作るのが大変なので平日の朝は無理。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:90】どん兵衛きつねうどんの待ち時間
[設問] あなたはどん兵衛きつねうどんを食べる際、お湯を入れてから何分後に食べ始めますか?

ちなみに私は10分位放置した、ノビノビしみしみになったものが好きです。

[選択肢] 1: 生〜1分 2: 〜3分 3: 〜5分 4: 〜7分 5: 〜9分 6: 〜11分 7: 〜13分 8: 〜15分 9: 15分以上 10: どん兵衛きつねうどんは食べない
[実施期間] 2008年11月15日 14時19分 〜 2008年11月15日 16時24分

81 :名無しさん 08/11/15 17:42 ID:WYoRapBMxz (・∀・)イイ!! (-5)
とりあえずへぇ!いれてくんない?               ↑ここだよ


82 :名無しさん 08/11/15 17:50 ID:WYoRapBMxz (・∀・)イイ!! (-1)
いいよー
僕にもへぇ!いれてくんない??


83 :名無しさん 08/11/15 18:55 ID:rx4hTtaukC (・∀・)イイ!! (0)
>>81
だめぽ乞食ですね?
しかもIDが同じだなんて・・・

がんばれー、新人乞食
ちゃんと相手してあげるよーw


84 :名無しさん 08/11/15 19:46 ID:r.frlUVt.8 (・∀・)イイ!! (1)
たまごとホウレンソウいれます
だから15分ほど放置


85 :名無しさん 08/11/15 21:53 ID:CeSXFnnKkY (・∀・)イイ!! (2)
そんな待つとぬるくなってないか?
このスレ軒並みへぇ1だな


86 :名無しさん 08/11/15 23:32 ID:iFPyO3svC3 (・∀・)イイ!! (1)
この容器は普通のものよりは冷めにくい
蓋をしたままなら上の空気も断熱材になる


87 :名無しさん 08/11/16 19:20 ID:kknTXnWVQq (・∀・)イイ!! (2)
ちょっと早めに食べ初めて硬めを堪能して
後半にはやわらかめを堪能する


88 :名無しさん 08/11/16 19:22 ID:bdlPd_rsy3 (・∀・)イイ!! (3)
ちょっと固めが好きなので3分は待たないなあ


89 :名無しさん 08/11/20 07:07 ID:s,Y0TsmeCA (・∀・)イイ!! (0)
5分


90 :名無しさん 08/11/20 07:59 ID:SvxAQfuYOh (・∀・)イイ!! (0)
かためのうどんが好きな人は、
寿がきやの味噌煮込みうどん食べてみそ。
うみゃあぞ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【6:68】麺と香辛料
[設問] 麺好きな人たちに聞く
麺類に使う香辛料で早く使い切ってしまうものを教えてくれ
胡椒・唐辛子・山椒の量は一般的なメーカー小瓶18gを基準とする
ニンニク・ミョウガ・ワサビの量は一般的なメーカーチューブ40gを基準とする

[選択肢] 1: 粗挽き胡椒 2: 普通の胡椒 3: 一味唐辛子 4: 七味唐辛子 5: 山椒 6: ニンニク 7: ミョウガ 8: ワサビ 9: 任意
[実施期間] 2008年11月9日 20時37分 〜 2008年11月10日 20時37分

59 :名無しさん 08/11/10 06:25 ID:XKsVijggm, (・∀・)イイ!! (-1)
狼じゃなくて麺なのね・・


60 :名無しさん 08/11/10 17:54 ID:,K,-YqD3pf (・∀・)イイ!! (-9)
アニオタ死ね何が狼だクズ


61 :名無しさん 08/11/10 18:21 ID:-xOgYrD_6b (・∀・)イイ!! (4)
>>60そのアニオタのネタが理解できるお前もアニオタと見たゾ!!(`・ω・´)9mドーン!!


62 :名無しさん 08/11/10 18:34 ID:aY5C20YFj2 (・∀・)イイ!! (2)
ほぐもそお思うだよ


63 :名無しさん 08/11/13 16:35 ID:gn-G79GC0e (・∀・)イイ!! (1)
一味とんがらし
コマイ(鱈の仲間氷下魚ともいう)の干したのをストーブであぶり
とんがらし&マヨネーズで食うと旨い
しかし食い過ぎるとトイレで苦しむこととなる


64 :名無しさん 08/11/14 23:42 ID:8Gp8KWPp1g (・∀・)イイ!! (0)
しょうが
但し讃岐うどんの場合


65 :な七 08/11/15 07:58 ID:prm9C7dX9c (・∀・)イイ!! (0)
僕もそう思う


66 :名無しさん 08/11/16 08:28 ID:GQ,_AtLvgg (・∀・)イイ!! (0)
素で「狼と香辛料」に見えたorz
何でラノベがカテゴリ「食」なんだよと思ったら、「麺と香辛料」でしたねゴメンナサイ


67 :名無しさん 08/11/16 11:52 ID:dG.c3-e66U (・∀・)イイ!! (0)
謝ってるよコイツ


68 :な七七 08/11/16 20:40 ID:Nvm5twNA4t (・∀・)イイ!! (0)
はh


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【7:28】飲み会における焼き鳥の食べ方についての考察
[設問] 会社の飲み会で誰かが注文した焼き鳥の盛り合わせが運ばれてきました。
あなたはどういう風に食べますか?
(飲み会の規模は10人程度。支払いは割り勘。盛り合わせは5種類が2串ずつの10串盛り合わせとします)

[選択肢] 1: 運ばれてきたお皿の中で串から抜いてそこから取り皿に取って食べ… 2: 一串丸々自分の皿に取って串から食べる 3: 一串丸々自分の皿に取って串から抜いて食べる 4: 食べない 5: その他
[実施期間] 2008年11月1日 13時38分 〜 2008年11月1日 14時23分

19 :名無しさん 08/11/01 14:11 ID:xOiQw1Oc4t (・∀・)イイ!! (2)
いちいち自分の皿に移さずに
取ってそのまま食べる


20 :名無しさん 08/11/01 14:13 ID:iKpZtPs7G9 (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず上司に「お好きなのどうぞ」って振って、その反応で
串ごともらって食べるか、バラすかが決まるかな。


21 :名無しさん 08/11/01 14:29 ID:y62zJInNC7 (・∀・)イイ!! (1)
気になるぅ〜
イヤーン


22 :名無しさん 08/11/01 14:34 ID:EaxItDYh-k (・∀・)イイ!! (1)
バラす人、ウザい。
自分では気の利いたことしているつもりなんだろうけれど、他者が弄繰り回した食べ物というのは
イヤなものだ。手をつけたら次の瞬間には自分の取り皿に移せ、弄びたければ取り皿でやれ
ましてや、バラすだけに留まらず、均等に分配しようとするのはもっとウザい。
飢餓地域の食糧配給ではないんだから、多少、食う種類や分量にムラがあってもいいだろう。
大体よ、食べ物は、形状や食べ方も味のうちなんだよ。串焼きは、串から食べる、串の手触り
まてせも含めて味なんだから、それを崩さないでくれ。


23 :名無しさん 08/11/01 14:34 ID:tG87nYbv0T (・∀・)イイ!! (1)
串焼きを串から外して食べる人とか、ラーメンでレンゲに小宇宙作る人とか、
行儀が良いように見えて、実は非常に貧乏くさいので、お薦めしません。


24 :名無しさん 08/11/01 15:10 ID:vKC.j3qPvo (・∀・)イイ!! (2)
由\(@_+ )〜※串〜1本づつ食うけど


25 :名無しさん 08/11/01 15:42 ID:EJeRm03yFA (・∀・)イイ!! (1)
まあ、あれだ。
豪快にいったほうが、おいしく食べれるような気がする…。
周りをいちいち気にし出したら、終わらないからなあ。


26 :名無しさん 08/11/01 16:58 ID:vKC.j3qPvo (・∀・)イイ!! (8)
―{}@{}@{}-    ネギマ
―{}□{}□{}-   豚串   
―@@@@@-  つくね
―∬∬∬-    とり皮
―зεз-    軟骨
―⊂ZZZ⊃   フランク
―<コ:彡-    イカ焼き
―>゚))))彡-    魚の串焼き
―○□|>-    おでん
―●○●-    花見団子
─━━━     ポッキー


27 :名無しさん 08/11/01 17:25 ID:fiN35_KG.x (・∀・)イイ!! (4)
一度串から抜いて皆で食べやすいようにする人もいるけれど
10人で10串なら1人1本の方が良いと思う。


28 :名無しさん 08/11/01 17:44 ID:RLMaJhu4YQ (・∀・)イイ!! (1)
人が注文したものは人に委ねる(食べないわけではない)
本当に欲しいもんは最初から自分で注文


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:12】よく行くファミレスは?
[設問] リストに無かったら、その他に書いてくれたら、選択肢に追加されるよ!

[選択肢] 1: デニーズ 2: サイゼリヤ 3: ロイヤルホスト 4: バーミヤン 5: ガスト 6: ジョイフル 7: サンデーサン 8: ビッグボーイ 9: びっくりドンキー 10: CASA 11: その他 12: 行かない* 13: ジョナサン*
[実施期間] 2008年10月31日 13時11分 〜 2008年11月1日 13時11分

3 :名無しさん 08/10/31 13:18 ID:w6-P8x6J9c (・∀・)イイ!! (4)
びくーりドンキーのカオス感が妙に好き


4 :名無しさん 08/10/31 13:19 ID:laFVcQe7RO (・∀・)イイ!! (3)
サンデーサン人気ねぇなw

バーミヤンだけは絶対行かない。あの薬みたいな油の臭いがまったくダメ。


5 :名無しさん 08/10/31 13:30 ID:n_T7GJODg, (・∀・)イイ!! (1)
半年ほど前にココスに行った


6 :名無しさん 08/10/31 14:09 ID:3PRjvxEndi (・∀・)イイ!! (2)
学生時代、サークルのミーティングでジョナサンに散々お世話になりました。
デニーズだとノートなどを広げてやると店員からストップが入るんだよね。。。


7 :名無しさん 08/10/31 14:15 ID:qihah9Z6V7 (・∀・)イイ!! (4)
初期のガストは料理の盛りが良くて好きだった。
特に”山盛りポテト”は、本当に大皿に山盛りで
「盛るぜぇ〜、超盛るぜぇ〜!」の世界だった。
今は残念なことに・・・。


8 :名無しさん 08/10/31 15:32 ID:K_T2ebYnSb (・∀・)イイ!! (1)
2年位前にSバーミヤンでラーメンと炒飯のセット頼んだけど、
ラーメンも炒飯も残念で、加えて店員がカタコトの中国人で微妙な気分になった
なんか逆にこっちのほうが侘しくなるくらいの残念さだった


9 :名無しさん 08/10/31 15:52 ID:n_T7GJODg, (・∀・)イイ!! (3)
地元は中々の田舎
当然、ドンキホーテなんてあるはずもなく
東京のテレビ局でドンキドンキ言ってても何それって感じで悔しかった

そんな地元にも、ついにドンキホーテが出来る。
っていう噂が立って、数少ない若者はうぉーーって感じで盛り上がった

・・・
オチいらないよね?(´ ・ω・`)




まあ、数少ないファミレスだから良く行くしありがたいんだけど。


10 :名無しさん 08/10/31 16:47 ID:WS,2RQ9I,. (・∀・)イイ!! (1)
新聞に10%引き券がしょっちゅうついてるガストが一番多い
近所だしメニューも手広いので
食べ物の好みがみんなばらばらの時はやはり便利だ

ココスとか吉牛とかがんこ炎とか優待目当てで株持ってた人はどうなったかな


11 :名無しさん 08/11/01 13:45 ID:nmRK-aM1yu (・∀・)イイ!! (1)
たまにむしょーにファミレスのポテトが食べたくなる


12 :名無しさん 08/11/01 14:37 ID:y62zJInNC7 (・∀・)イイ!! (1)
いかない

いまどきいかない


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(111人)を見る]

【9:76】はんぺん
[設問] 「はんぺん」という食べ物は何色ですか?

[選択肢] 1: 回答しない 2: はんぺんを知らない/見たことがない 3: 白色 4: 灰色 5: 茶色 6: それ以外
[実施期間] 2008年10月30日 0時26分 〜 2008年10月30日 6時32分

67 :名無しさん 08/10/30 03:38 ID:iYPr2D2Tq- (・∀・)イイ!! (1)
>>48
なによりその値段が羨ましい


68 :名無しさん 08/10/30 03:46 ID:GWeZt22Kpv (・∀・)イイ!! (1)
関東だが、静岡行くと灰色はんぺん食べるんで
白と灰両方入れた。

両方ともウマー


69 :名無しさん 08/10/30 03:56 ID:ijXTlA0KUq (・∀・)イイ!! (1)
静岡人ですが、ハンペンは黒です。というか、関東の方が想像されるハンペンを「白ハンペン」と呼ぶ関係で、対義語として黒が出てきます。今回は灰色に入れましたが。

つか、静岡のハンペンは、色々な調理方法がありますが、僕の中のスタンダードはフライにして片面べっとりウスターソース+からしです。今日も喰ってきました。
焼きハンペンの生姜醤油とか、オデンの具とかは、認めません!


70 :名無しさん 08/10/30 05:35 ID:862lcPxhQm (・∀・)イイ!! (1)
茶が普通だと思ってたけど、白が普通なのか。知らなかった。
ちなみに岡山県です。


71 :名無しさん 08/10/30 06:19 ID:PvjET.1IH7 (・∀・)イイ!! (1)
はんぺんは白いものだとばかり思っていた。黒とか茶とか、色々あるんだと知って軽く感動。


72 :名無しさん 08/10/30 07:15 ID:MEh5yBYD_q (・∀・)イイ!! (1)
関東に出てくるまではんぺん自体をみたことがなかった。@山口


73 :名無しさん 08/10/30 08:14 ID:EGpUgKzIiL (・∀・)イイ!! (1)
名古屋に住んでいたときは、はんぺんのことを半平(はんぺい)と書く食料品店があった。


74 :名無しさん 08/10/30 19:08 ID:iYPr2D2Tq- (・∀・)イイ!! (2)
>>44ですが、森くれた人ありがとう!
これはもしかして練り物大使に任命されたってことかな・・・
だとしたら頑張って普及に努めねば(汗)


75 :名無しさん 08/10/31 14:23 ID:wF0oMmMPUP (・∀・)イイ!! (2)
静岡で言う「はんぺん」は、他の地域で言う「ジャコ天」


76 :名無しさん 08/10/31 16:02 ID:o8yo4KDlFO (・∀・)イイ!! (1)
「はんぺん」かそれとも「さつまあげ」か


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【10:35】リンゴの産地は、どこが好き?
[設問] どこのリンゴの産地が好きですか?

[選択肢] 1: 青森 2: 北海道 3: 秋田 4: 長野 5: 福島 6: 新潟 7: 富山 8: 山梨 9: 宮城 10: 群馬 11: 山形 12: 岩手 13: 外国産 14: その他 15: 猫宮ののの可愛さは異常* 16: nomurayuuka.cocolog-nifty.com/* 17: 千葉* 18: 「大手広告代理店が作成“創価学会系タレントリスト”」★中居正広…* 19: 水樹奈々* 20: 特になし* 21: 津軽 * 22: 気にしない* 23: 中国産* 24: 滝井礼乃*
[実施期間] 2008年9月22日 21時28分 〜 2008年9月22日 22時24分

26 :名無しさん 08/09/22 22:16 ID:u-iC9e3U5q (・∀・)イイ!! (0)
長野県に住んでるので長野県産のりんご。
スーパーに地元の農家から直卸のりんご。
近くにあるりんご園。産直市場でりんご。


27 :名無しさん 08/09/22 22:19 ID:loPoi,evqB (・∀・)イイ!! (0)
こんだけ林檎アンケ見たら林檎食いたくなる罠
産地は旨ければこだわらないけど中国産は勘弁


28 :名無しさん 08/09/22 22:21 ID:kivkK4rwPd (・∀・)イイ!! (2)
長野の林檎が一番美味しい
世界一美味しい


29 :名無しさん 08/09/22 22:25 ID:2UKrW9XYdc (・∀・)イイ!! (1)
りんごといえば青森。
青森といえばりんご そして 津軽三味線。


30 :名無しさん 08/09/22 22:27 ID:msws6Xba_o (・∀・)イイ!! (1)
国産ならどれでもいいや。


31 :名無しさん 08/09/22 22:28 ID:a5E7Jfj9Ne (・∀・)イイ!! (0)
 
ツガルのリンゴは世界一ィィィ!!!


32 :名無しさん 08/09/26 01:17 ID:dAmCUw6xO8 (・∀・)イイ!! (1)
信州産の甘酸っぱいりんごを使ったりんごパイ…
あの調度良い酸味が…

ゴクリ…


33 :名無しさん 08/09/26 13:00 ID:MLWhdUFIHH (・∀・)イイ!! (0)
中国産のリンゴなんか輸入してるの?


34 :名無しさん 08/10/31 09:46 ID:isQ-kUK-M3 (・∀・)イイ!! (0)
青森サイコー!


35 :名無しさん 08/10/31 12:39 ID:laFVcQe7RO (・∀・)イイ!! (1)
リンゴは長野、カーリングは青森でいいよ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 264126188250312374406 407 408 409 410441489 < >