食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250312374418 419 420 421 422441490 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:24818.ご飯のおかず(1,000人) 2:25292.夏だ!カレーだ!カレーライスの地図(200人) 3:25312.物の見た目と中身について(60人) 4:25256.ダイエットは明後日から(4人) 5:24957.スイカ好きですか?(500人) 6:25255.ダイエットは明日から(4人) 7:24039.そば湯の飲み方(200人) 8:24433.嫌いな食べ物(200人) 9:25196.むしたまご(300人) 10:25157.(1,000人) 11:23453.レバニラ?ニラレバ?(100人) 12:25068.塩スイーツについて(1,500人) 13:25119.さんま(1,000人) 14:24903.すぱげちー(5,000人) 15:25070.塩スイーツのアンケートで塩ラーメンって答えたやつに質問(100人) 16:24986.今日は土用なんだが(2,000人) 17:25072.エビフライやえび天の尻尾は食べる?(500人) 18:24921.好きなかき氷を教えてください(1,000人) 19:24949.酒癖(721人) 20:24813.納豆料理(710人) 21:25065.牛丼屋(500人) 22:24982.明日は土用なんだが(1,000人) 23:24904.大人になってから母乳を飲んだことありますか?(200人) 24:24895.ペットボトル(1,000人) 25:24894.モンブラン(100人) 26:24842.最近よく買うジュースのタイプは(600人) 27:24779.卵料理(200人) 28:24777.今食べたいもの(500人) 29:24770.冷やしラーメン(50人) 30:17895.好きなかき氷は?(500人) 31:24219.どのくらいの頻度でアイス食べる?(700人) 32:24751.朝食(200人) 33:24704.梅酒(1,000人) 34:24689.そば(50人) 35:23730.香川県民がうどんを食べる頻度(再)(40人) 36:24651.冷やし中華はじめました(1,000人) 37:24639.牛丼(500人) 38:24641.秘伝のタレの賞味期限(1,000人) 39:22963.目玉焼き(60人) 40:24588.プリングルス(100人)

1 264126188250312374418 419 420 421 422441490 < >

【1:66】ご飯のおかず
[設問] 今後、一生同じおかず一品しか食べられないとしたら、
白米の他になにを選びますか?
白米を調理した物も含ませます。(チャーハン、雑炊など)

[選択肢] 1: 塩 2: 梅干し 3: ふりかけ 4: お茶漬け 5: お前 6: 味噌汁 7: 冷ややっこ 8: 雑炊 9: チャーハン 10: カレーライス 11: おにぎり 12: 焼き魚 13: 納豆 14: 卵かけご飯 15: 海苔 16: 焼き肉 17: とんかつ 18: しゃぶしゃぶ 19: 刺身 20: カツ丼 21: 牛丼 22: 親子丼 23: 寿司 24: 明太子 25: ハンバーグ 26: 炊き込みご飯 27: その他 28: モリタポ(ラビットフード) 29: 厚焼き玉子 30: 水樹奈々* 31: 唐揚げ* 32: カロリーメイト* 33: カレー* 34: おひたし* 35: 野菜炒め* 36: 麻婆豆腐* 37: お好み焼き* 38: 冷しゃぶサラダ*
[実施期間] 2008年7月15日 3時54分 〜 2008年7月15日 8時32分

57 :名無しさん 08/07/15 23:32 ID:8GV3soxJJX (・∀・)イイ!! (0)
もうね、アボガドに醤油とワサビがあれば、ご飯のおかずはそれで充分だと思う。


58 :名無しさん 08/07/15 23:34 ID:6JG_Pfi9Ck (・∀・)イイ!! (0)
ちゃんこ鍋って反則?
肉から野菜から魚からじゃんじゃん入れたいんだけど


59 :名無しさん 08/07/16 00:10 ID:ANVktsPLVy (・∀・)イイ!! (0)
>>57 おれもそれ大好きだけど。今後一生それだけって言われるとなぁ〜
 アボガドうまくない時期もあるしなー


60 :名無しさん 08/07/16 00:15 ID:JYxko9MHFG (・∀・)イイ!! (1)
豚汁かけんちん汁だな


61 :名無しさん 08/08/10 20:28 ID:x2bHMyUayo (・∀・)イイ!! (0)
この場合,「材料はどれだけ使ってもいいですが,毎回同じもの,同じ割合とします」
ってやらないと「カレー粉を少し使って後は適当に材料に込んだらカレーだ!」みたく
何がカレーなのか寿司なのか鍋なのか分からないと思う。

それでもカレーが一番かな,だってはじめから大量に野菜入れればいいし。


62 :名無しさん 08/08/11 09:52 ID:bLXs8CeqKC (・∀・)イイ!! (-1)
(´・ω・`)知らんがな


63 :名無しさん 08/08/13 17:55 ID:u1B5h3AosC (・∀・)イイ!! (-1)
生しらすに醤油付けて食う
これ最強


64 :名無しさん 08/08/13 18:01 ID:hmAvpE6vrI (・∀・)イイ!! (0)
四川火鍋
食べると辛くて舌が痺れて汗だくになるんだけど、正直年中いける
もう病み付き


65 :名無しさん 08/08/13 18:06 ID:4K5rtH0R,H (・∀・)イイ!! (1)
やっぱ味噌汁かな。
肉も入れられるし、野菜もとれるし、何より具が変われば飽きないし。
まずい味噌汁は勘弁だけど。


66 :名無しさん 08/08/13 18:29 ID:yCj6V7ciuh (・∀・)イイ!! (0)
白米付きなら納豆。美味しいし、栄養もあるでよ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【2:18】夏だ!カレーだ!カレーライスの地図
[設問] カレーライスを食べるとき、皿の上のカレーとライスの位置関係はどうなっていますか?
家でカレーを食べるとき、またはよく行く店で食べるときについて答えてください。
家でも外でも食べない人は、頭に思い浮かんだ「カレーライス」の想像図について答えてください。

[選択肢] 1: カレーが右でライスが左 2: カレーが左でライスが右 3: カレーが手前でライスが奥 4: カレーが奥でライスが手前 5: カレーが右下でライスが左上 6: カレーが右上でライスが左下 7: カレーが左上でライスが右下 8: カレーが左下でライスが右上 9: カレーが外側でライスが内側 10: カレーが内側でライスが外側 11: ぐちゃぐちゃに混ぜるよ 12: 任意 13: カレーが上でライスが下*
[実施期間] 2008年8月10日 15時49分 〜 2008年8月10日 16時2分

9 :名無しさん 08/08/10 16:08 ID:,i.6opdW74 (・∀・)イイ!! (0)
3,4,9,10辺りは
利き手に左右されなさそう

ちょっと変わってるけど
斜め置きが一番しっくりくる


10 :名無しさん 08/08/10 16:09 ID:PKMDBNa4wy (・∀・)イイ!! (2)
ご飯は砂浜、カレーは海のような感覚でよそう。
同じ皿に盛られているのに土手と川のようにぱきっと分かれてたりカレー山盛りで下のご飯が見えないのがいやだ。


11 :名無しさん 08/08/10 16:22 ID:rUmQLTory3 (・∀・)イイ!! (0)
>>10
同意


12 :{少人数貧乏アンケ撲滅キャンペーン実施中} 08/08/10 16:52 ID:D8SqIaWUy9 (・∀・)イイ!! (0)
>>1
きゃー気持ち悪い、これ200人アンケなのね。おちんちんも小さいんだしょう。私はね、あんたみたいな人の相手はしてられないの。お客さんの相手で忙しいのよ、きもちわるいからやめてよ。あんた40歳の貧乏人とみたわwwwwwwwwww


13 :{少人数貧乏アンケ撲滅キャンペーン実施中} 08/08/10 16:52 ID:D8SqIaWUy9 (・∀・)イイ!! (0)
>>1
きゃー気持ち悪い、これ200人アンケなのね。おちんちんも小さいんだしょう。私はね、あんたみたいな人の相手はしてられないの。お客さんの相手で忙しいのよ、きもちわるいからやめてよ。あんた40歳の貧乏人とみたわwwwwwwwwww


14 :{少人数貧乏アンケ撲滅キャンペーン実施中} 08/08/10 17:13 ID:D8SqIaWUy9 (・∀・)イイ!! (0)
>>1
きゃー気持ち悪い、これ200人アンケなのね。おちんちんも小さいんだしょう。私はね、あんたみたいな人の相手はしてられないの。お客さんの相手で忙しいのよ、きもちわるいからやめてよ。あんた40歳の貧乏人とみたわwwwwwwwwww


15 :名無しさん 08/08/10 18:00 ID:HcItx5VwrO (・∀・)イイ!! (0)
別盛


16 :名無しさん 08/08/10 20:33 ID:mSVNdeRSDf (・∀・)イイ!! (0)
うああ選択肢にうちのタイプのがねえw
キューブ型の飯が皿の中央に島状に鎮座するというパターンなんだが


17 :名無しさん 08/08/11 09:52 ID:bLXs8CeqKC (・∀・)イイ!! (0)
(´・ω・`)知らんがな


18 :名無しさん 08/08/13 17:55 ID:u1B5h3AosC (・∀・)イイ!! (1)
たしかにしらねぇな(笑)


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:29】物の見た目と中身について
[設問] ここに2つの食べ物が売っているとします。その食べ物の味は2つとも全く同じです。
ただし、1つめの食べ物は見た目がとても汚く値段が安い、2つめの食べ物は見た目が上品で値段がとても高かったのです。
もし、買うとしたらあなたはどちらを選びますか。

[選択肢] 1: 汚い方 2: 見た目が良い方 3: モリタポ
[実施期間] 2008年8月11日 18時26分 〜 2008年8月11日 18時30分

20 :あぼーん 08/08/11 19:43 ID:あぼーん
あぼーん


21 :あぼーん 08/08/11 19:43 ID:あぼーん
あぼーん


22 :あぼーん 08/08/11 19:43 ID:あぼーん
あぼーん


23 :あぼーん 08/08/11 19:43 ID:あぼーん
あぼーん


24 :あぼーん 08/08/11 19:56 ID:あぼーん
あぼーん


25 :名無しさん 08/08/11 20:52 ID:ZgpkTmXNjl (・∀・)イイ!! (1)
それぞれの値段と見た目の程度による
野菜で曲がってたり形が整ってなかったりという程度なら安い方を選ぶ
もう腐ってるようにしか見えないとかなら値段の高い方を選ぶかもしれない


26 :名無しさん 08/08/11 20:56 ID:D7rOUMA_Kh (・∀・)イイ!! (1)
味が同じくらいおいしいなら間違いなく
見た目がとても汚く値段が安い方を選ぶ
節約大好きなもんで


27 :名無しさん 08/08/11 20:59 ID:Poo1x98A.v (・∀・)イイ!! (1)
>>26に同じ

訳あり品よく買います。出荷規格外品とか。
きれいでなくても、安くて同じ味、もしくはおいしいのなら問題なし。
どうせ切って調理したりする(野菜の場合)
果物だったら皮むいて食べるし、中身に問題なければOK


28 :名無しさん 08/08/11 21:00 ID:X4FRG_9ab6 (・∀・)イイ!! (0)
腐ってたら味が違うだろw


29 :名無しさん 08/08/11 22:41 ID:kgkzmla-Ap (・∀・)イイ!! (1)
最近は野菜に泥がついてるのがなぜかステータスになってたりすることもあるんだよな

まあ自分で野菜作ってる人にはスーパーに置いてる程度の規格外品はなんとも思わないんじゃ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(60人)を見る]

【4:2】ダイエットは明後日から
[設問] カロリーが低いお菓子を選んだ理由はダイエットですか?

[選択肢] 1: はい 2: いいえ
[実施期間] 2008年8月8日 2時1分 〜 2008年8月8日 22時33分

2 :あ998あ 08/08/08 13:33 ID:mhSbccNR,c (・∀・)イイ!! (0)


[アンケートの結果(4人)を見る]

【5:36】スイカ好きですか?
[設問] 夏といえばスイカですが、一部スイカの嫌いな方もいらっしゃるようです。
そこでどれくらいの割合で嫌いな人がいるのかな?と思いアンケート

スイカ好きですか?

[選択肢] 1: 大好き 2: 好き 3: どちらかといえば好き 4: どちらかといえば嫌い 5: 嫌い 6: 大嫌い 7: その他
[実施期間] 2008年7月22日 10時19分 〜 2008年7月22日 11時15分

27 :名無しさん 08/07/22 11:09 ID:fCg.hOld3e (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃、半分に割ったスイカをスプーンでぐりぐり食べるのが夢だった。
未だ叶わず。


28 :名無しさん 08/07/22 11:11 ID:2aYJCfaC7b (・∀・)イイ!! (0)
スイカ嫌いな人はメロンも嫌いな人が多いと思う
ソースは俺と周囲の人間


29 :名無しさん 08/07/22 11:12 ID:H1,HVHdMP, (・∀・)イイ!! (0)
おっきいスイカをど〜〜ん!と買っておもいっきり冷やしてお行儀悪く、ムシャムシャ食べたい。
塩はかけないほうが好き。


30 :名無しさん 08/07/22 11:13 ID:aNpojPFUfw (・∀・)イイ!! (0)
「種無しスイカは甘みが薄い」って聞いたことあるけどマジなのかな
甘さ>>>>>種のわずらわしさ だと思ってるから
いくら種がなくなっても甘みが少なかったらイヤで手が出せない


31 :名無しさん 08/07/22 11:13 ID:ZLfbiKUjhR (・∀・)イイ!! (0)
スイカをたくさん食べると利尿作用があるね


32 :名無しさん 08/07/22 12:02 ID:CbjZz-lkI8 (・∀・)イイ!! (0)
>>12
あるあるw
漏れはさくらんぼとりんご


33 :名無しさん 08/07/22 12:13 ID:qu1oy-uKYR (・∀・)イイ!! (3)
>>26
東南アジア諸国にはウォーターメロンジュース(スイカジュース)っつって
オレンジュジュースと同じぐらいメジャーな飲み物で売られてて良く飲んだ。
砂糖が加えられて甘さ調整されてるのが殆どだけどスイカ好きにはうまいよ。


34 :名無しさん 08/07/22 16:36 ID:cZqQEtVPBC (・∀・)イイ!! (0)
1/4とか1/6にしたのを鉛直方向に切ると真ん中と端のほうでかなり差が出るじゃん
個人的には端のほうがサクサクしてて好きなんだが甘味が少ないので一般には避けられがちだよな
あれは球の中心から包丁を入れるようにして二分を繰り返すと割と公平に分けられるぞ(角錐状になる)
>>13
俺は種は平気だが周辺のでろでろが苦手

>>18 >>29
ドリフ方式は下に大量に落ちてるので保護者にはすこぶる不評だった

>>19
噛み砕いて食べてるよ 栄養ありそうだし

>>31
一番強い作用があるのは種じゃなかったかな


35 :名無しさん 08/07/22 20:33 ID:fNljoaIOWv (・∀・)イイ!! (1)
種無しスイカは食べやスイカら好き


36 :名無しさん 08/08/08 08:40 ID:gr92rhT5c4 (・∀・)イイ!! (-1)
スイカ嫌いな人とかいるの?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:1】ダイエットは明日から
[設問] 内容量が少ないお菓子を選んだ理由はダイエットですか?

[選択肢] 1: はい 2: いいえ
[実施期間] 2008年8月8日 2時1分 〜 2008年8月8日 11時10分

[アンケートの結果(4人)を見る]

【7:28】そば湯の飲み方
[設問] あなたは、そば湯を主にどのようにして飲みますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: そのまま飲む 3: そば湯にめんつゆを少し混ぜて飲む 4: めんつゆにそば湯を少し混ぜて飲む 5: そば湯とめんつゆを半々くらいに混ぜて飲む 6: そば湯飲まない
[実施期間] 2008年6月20日 1時31分 〜 2008年6月20日 1時44分

19 :名無しさん 08/06/20 21:11 ID:WAHEIg12-z (・∀・)イイ!! (3)
蕎麦湯は蕎麦の水溶性アミノ酸とかが大量に含まれてるから
栄養摂取の面から見ても合理的だと昔ガッテンでやってた
確かに仄かな旨みがあるよな

大体残りのそばつゆを半分ぐらいに割って飲み干したあと
そのままの蕎麦湯をまた注いで改めて飲んでる


20 :名無しさん 08/06/21 08:40 ID:h2jeBa7cUu (・∀・)イイ!! (1)
蕎麦食った後に蕎麦湯飲むと腹がスゲー膨れる。
しかし、すぐ腹が減る。


21 :名無しさん 08/07/30 23:20 ID:fAIy8CUOMm (・∀・)イイ!! (1)
明日蕎麦を打ちます。
 ご期待ください...


22 :名無しさん 08/07/30 23:31 ID:0eztD1u1fJ (・∀・)イイ!! (1)
蕎麦湯飲んでみたいけど
周りに「何コイツ通ぶってるぜ素人のくせにプゲラ」
って思われそうでできない


23 :名無しさん 08/07/31 00:32 ID:3Rbs5A0P1s (・∀・)イイ!! (1)
周囲の視線より蕎麦湯の旨み


24 :名無しさん 08/07/31 01:01 ID:epislUZ-1r (・∀・)イイ!! (1)
長野だったかな?に行ったとき蕎麦打ち体験をして、蕎麦粉100%の蕎麦を作った。
蕎麦は切るのが下手だから太さが滅茶苦茶だったw
でも蕎麦粉100%の蕎麦湯は美味しかったよ。


25 :21 08/07/31 21:44 ID:oEStnTDFc1 (・∀・)イイ!! (0)
 今日は打てませんでした。
しかし、白い粉や丸い棒とか準備万端にゴザル!
明日こそは...必ずや。


26 :名無しさん 08/08/06 10:33 ID:.zvItIiuyf (・∀・)イイ!! (0)
アレルギーの人は、飲んだら大変なのかな?


27 :名無しさん 08/08/06 17:20 ID:fZaRBys-GF (・∀・)イイ!! (1)
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!


28 :21 08/08/06 20:51 ID:k3_D3l5R9X (・∀・)イイ!! (0)
 ぁあ…そばを打つどころか会社を首になってしまいました。
だから明日はそばを打つ意外やる事が有りません。
 白い粉をもう少しイッパイ買ってきてニート【10割】蕎麦を打ちます。
                期待ください。 


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:52】嫌いな食べ物
[設問] 嫌いな食べ物の話をしていると
「あそこの店のは美味しいよ」
なんて言う人がいます
私は本当に嫌いなので、どこの店の物でも食べられない旨説明するのですが
「それならその店に連れてってやるよ」
などと、意地になって連れて行かれたりします
その店のそれは、好きな人にとってはとても美味しい物でしょうが、嫌いな私にとっては苦痛でしかありません
「どうだ?うまいだろ」
と聞かれても、言葉を濁し微妙な表情を取る事しか出来ない私
そんな私の様子を見て、相手の表情は見る見る険しくなるのです
「こんな旨いものを」
「せっかく連れてきたのに」
「だいたい、お前が食べてみたいっていったんだろ!」
最後には私が頼んで連れてきてもらった事になってしまいました

嫌いな料理や食べ物が、何かのきっかけで食べられるようになった事はある?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 好き嫌いはない 3: 嫌いな食べ物が好きになったことがあるよ 4: 嫌いな食べ物は嫌いなままだよ 5: 質問長杉
[実施期間] 2008年7月1日 4時11分 〜 2008年7月1日 4時59分

43 :名無しさん 08/07/02 11:45 ID:1UCnagNlaj (・∀・)イイ!! (2)
>>40
そうか・・・胸大きくならなかったか・・・
俺に揉まれれば大きくなるかもしれんぞ、ヤラナイカ?


44 :名無しさん 08/07/02 11:52 ID:AcJa1tllnM (・∀・)イイ!! (-1)
1みたいな人は社会からつまはじきになる


45 :名無しさん 08/07/09 01:21 ID:51D9fa7I_3 (・∀・)イイ!! (0)
冷やしたモスバーガーはむちゃくちゃまずいよ。
テイクアウトして、冷蔵庫の冷蔵室へ。
できあがり。


46 :名無しさん 08/08/06 07:50 ID:C_F0.s9Cmv (・∀・)イイ!! (-1)
トマトが食べれない
あんまり美味しくないような気がする


47 :名無しさん 08/08/06 07:52 ID:xgl_kJHU0i (・∀・)イイ!! (0)
トマトで味付けしたものもだめかね


48 :名無しさん 08/08/06 08:30 ID:xy6l887l_o (・∀・)イイ!! (1)
俺もトマト食べれないが、トマトソースやケチャップは大丈夫
すっぱいもの苦いものは防衛本能で子供は嫌いやすいらしいね


49 :名無しさん 08/08/06 10:10 ID:hLIPuvC.sj (・∀・)イイ!! (-4)
>>48
俺はお前が嫌い


50 :名無しさん 08/08/06 10:30 ID:ldO9zR6VGY (・∀・)イイ!! (1)
>>48
禿同
生は駄目なんだが、ケチャップ・トマトソースはぜんぜん平気
ピザに乗ってるのもフレッシュでなければ気合で食える
別に酸っぱさが嫌いでなく、あの生の臭いが苦手なんだと最近気づいた

ちなみに嫌いを克服できたためしはありません
「フルーツみたいでおいしいよ」と言われて果てしなくマズかった生トマト
>>1みたいに「店によって違うんだから」と言われて食べてみたら死にそうになったチーズケーキ
どっちも多分2度と食べれない


51 :名無しさん 08/08/06 14:26 ID:SQYcDx,vzy (・∀・)イイ!! (0)
>>1
そう言うの進める奴って、トマトだとするとトマト好きの奴なんだよね・・・
トマト好きな人だとトマトのおいしさ知ってるわけで、少々品質が落ちても
トマトのおいしさ探して食べることができるし、人に勧めるときトマトのおいしさ
が前面にでてるもの勧めるから苦手な人には理解できない。
苦手だった人が克服するきっかけになったものなら可能性があるんだろうけど


52 :名無しさん 08/08/06 17:18 ID:fZaRBys-GF (・∀・)イイ!! (0)
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:17】むしたまご
[設問] むしたまごって?

[選択肢] 1: ゆでたまごの別の呼び方 2: 虫の卵 3: 天才料理人が皇帝に献上した最高傑作 4: モリタポ 5: その他
[実施期間] 2008年8月4日 3時47分 〜 2008年8月4日 4時59分

8 :名無しさん 08/08/04 04:22 ID:ME,_h,uxKn (・∀・)イイ!! (0)
蒸した孫大杉ワロタw


9 :名無しさん 08/08/04 04:28 ID:m2C2KSIRWM (・∀・)イイ!! (0)
>>6
それが「天才料理人が〜」だと思って回答したんだけど、違ったのか?


10 :名無しさん 08/08/04 04:34 ID:MaUg2lR32- (・∀・)イイ!! (0)
も、も、もしやして、ギョウ虫卵?


11 :名無しさん 08/08/04 04:37 ID:pgIKE-hGDL (・∀・)イイ!! (0)
無死玉子 ・・・ お腹で永遠にふ化する    ※丸飲み必須※


12 :名無しさん 08/08/04 06:04 ID:tMSGoafrqv (・∀・)イイ!! (0)
>>1の頭がシュッシュッシュシュ!!   
             -=o=-
                 ,. -―-- 、_
             /::::::::::::::::::::::::`丶、
     ,「l^!      /:::::::彡'〜ー''"`L:::::::ヽ
      l| | | r;    /:::::::::l -―- ,-‐-ミ:::::::',
      l| l |/ |    '::::::::::/-=o=- -=o=-|::::::::|           /)
     |^´  {.   l:::::::::::!     r, ,)、 |::::::::|          r;//)
     ',    !   ヾ:r、::|   ,.ェェェュ、 |:::::ノ       r 、 ////
      !   |     `'ーi、  しw/ノ′/'"´        ゙! `'  / < おちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
     人  ノ、     {l{`丶、 ∪  /              |   l|
     /。/` '‐ 〉_,. -―;イミ≧=`三彡}-、__       '、  l|、
.    / /   /、___|6。ミ三三彡イ、__,.二ニ-;    (ヽ_j_}、
   / /   /  ヽ | `ヾ8。三三8゚l \     |ノ{    |     |
.  /`'     !   ヽ!   ヾ8o。。o8|  \   |/^ヽ.   |    |
. , '     /      |    >=、=<    ヽ、 |   ゝ、_j    |
,′     !      `ー―----ゝ、___,. -‐'´ ,!,. -‐彡シ'     |
!        |       \     「       }彡'/      |


13 :名無しさん 08/08/04 06:09 ID:s-wuraEafX (・∀・)イイ!! (-1)
無死卵


14 :名無しさん 08/08/05 13:32 ID:VFyMzJ3jRo (・∀・)イイ!! (-1)
常温で鶏卵を長期間放置したら
ちょっと軽くなって、振ると中になにやらワサワサした感触が。
で、割ってみたらミッチリと○○が・・・て話を思い出したんですが、
それですか?>むしたまご


15 :名無しさん 08/08/06 14:30 ID:SQYcDx,vzy (・∀・)イイ!! (0)
器に割り入れて蒸したもの?
ポーチドエッグみたいな・・・


16 :名無しさん 08/08/06 15:01 ID:sgIJD088pZ (・∀・)イイ!! (0)
こんなん出ました

ttp://cookpad.com/recipe/452289
ttp://f.hatena.ne.jp/serenade-n/20060804213150
ttp://www.isedelica.co.jp/recipe/ufufu/gomoku.htm

形に関わらず蒸してあれば全て蒸し卵な模様
区切りを間違えると・・・蒸した 孫 ・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル


17 :名無しさん 08/08/06 17:18 ID:fZaRBys-GF (・∀・)イイ!! (0)
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:46】
[設問] 麺類を鍋でゆでる時、ふきこぼれそうになったらどうしますか?
複数ある場合には、頻度が多いのでお願い。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 差し水(びっくり水)をする 3: 火力を弱める 4: 息を吹きかける 5: ふきこぼれない鍋・器具を使っている 6: ふきこぼれても放置 7: 鍋で麺をゆでない・自分では調理しない 8: その他
[実施期間] 2008年8月2日 1時17分 〜 2008年8月2日 5時25分

37 :名無しさん 08/08/02 03:48 ID:13duDy5gbG (・∀・)イイ!! (0)
>>34
しょうゆ小皿とかで代用できそうとか一瞬思ったけど、それ読むと
器が厚手じゃないとダメみたいね


38 :名無しさん 08/08/02 04:01 ID:gED4J98cNI (・∀・)イイ!! (0)
マーガリンを少量入れると吹きこぼれにくくなります
風味が付いてしまいますが
素麺などでも後で炒めて味付けする場合はこの方法を用いています


39 :名無しさん 08/08/02 04:08 ID:gBNJekXYpq (・∀・)イイ!! (0)
ものぐさ男のおいらは茹でる麺類=インスタントラーメンしか思いつかなかった(´・ω・`)
そうめんと冷や麦と冷やしうどんの区別がつかないお


40 :名無しさん 08/08/02 04:13 ID:bS_tTRMKir (・∀・)イイ!! (0)
>>32
中華鍋で吹きこぼれたことないぞ。鍋自体の違いかな。
知人宅の一般的なガスコンロで試しても大丈夫だった。


41 :名無しさん 08/08/02 04:13 ID:PfPRiWdiC7 (・∀・)イイ!! (0)
認証71717で打ちやすかった
よくお茶は沸かしてるけど吹きこぼれたら即座に火を止めて冷たい布巾で拭いている


42 :名無しさん 08/08/02 04:17 ID:QRLCWk.25e (・∀・)イイ!! (0)
>>37
なるほど、言われれば一人分だけさっさと作ってさっさと食べてる。

>>39
インスタントラーメンも凝り出すと色々やれて深いじゃんw


43 :名無しさん 08/08/02 04:57 ID:DMwyWChet9 (・∀・)イイ!! (1)
パスタもうどんもそうめんもラーメンも、
お湯沸いて麺投入して再沸騰したら、ふたして火を消して余熱で煮る
ちゃんと煮えるよ。


44 :名無しさん 08/08/02 05:06 ID:8V_,JY4937 (・∀・)イイ!! (0)
ふきこぼれると怖いよな。
一回放置した時があったけど、火がブワァーってでたもん。
火傷して以来火が怖くて、ふきこぼれそうになったら速攻火消す。


45 :名無しさん 08/08/06 17:10 ID:Px.JVaNzs4 (・∀・)イイ!! (-1)
中華鍋マジすげぇWWWWずっと強火でも吹きこぼれねぇwwww
楽wwwwチンwwww


46 :名無しさん 08/08/06 17:17 ID:fZaRBys-GF (・∀・)イイ!! (-1)
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 264126188250312374418 419 420 421 422441490 < >