食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250312374436440 441 442 443 444489 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:20351.炭酸せんべい(500人) 2:20358.たこ焼き焼く器械とか鉄板とか(200人) 3:20330.どっち?(50人) 4:20213.みかんの白い筋(1,000人) 5:20291.七草粥(50人) 6:20246.松阪牛(300人) 7:19665.Let's have breakfast?(100人) 8:20181.アニメや漫画で美味しそうだと思った食べ物(200人) 9:20234.みかんの皮のむき方について(150人) 10:20151.年越しそば(3,304人) 11:20218.おせち料理(200人) 12:20193.今年最後の犬の散歩を終えた(50人) 13:20149.年越しソバ食べる?(150人) 14:20153.ショートケーキ(100人) 15:20150.どっち?(50人) 16:16589.きのこたけのこ(50人) 17:20155.子供のころのおやつ(100人) 18:19609.皆で好きなお酒、お勧めのお酒を教えあいましょう(200人) 19:20125.イタリアンケート(500人) 20:20118.ビスコ(100人) 21:20117.ミルキーバー(100人) 22:20103.すきな肉はどれですか?(100人) 23:20075.クリスマスのご馳走(50人) 24:20064.クリスマスケーキは食べましたか?(50人) 25:19818.アーリオ・オーリオ(200人) 26:19956.やぁ、おやつはどうだい? (カルビーポテチ編)(500人) 27:20005.朝の一杯(100人) 28:19889.野菜or果物ジュースの好み(100人) 29:19941.おゆうはん(200人) 30:19906.懲りずに…15時の果物でもどうでしょうか?(500人) 31:19903.少ないですが(222人) 32:19858.食の安全(500人) 33:19884.ぃょぅ。週明けの15時。おやつはいかがだい?(400人) 34:19791.冬の味覚 かに カニ 蟹!(3,500人) 35:19467.どっちのパンが好き?(500人) 36:19840.マクドのメガシリーズ(300人) 37:19671.ほかほか弁当(3,333人) 38:19732.食べに行くことになったわけだが(50人) 39:19829.たこ焼きにキャベツ(50人) 40:18042.ブロッコリ(200人)

1 264126188250312374436440 441 442 443 444489 < >

【1:38】炭酸せんべい
[設問] 炭酸せんべい、またはカルルスっていう食べ物を知ってる?

[選択肢] 1: 知ってる 2: 知らない
[実施期間] 2008年1月11日 7時8分 〜 2008年1月11日 9時10分

29 :名無しさん 08/01/11 13:01 ID:q4mechKAs. (・∀・)イイ!! (3)
ゴーフレットは好きだけどクリームが嫌いで
子供の頃その都度剥がしてクリーム捨ててたから
炭酸せんべいに出会った時は運命を感じた。


30 :名無しさん 08/01/11 13:35 ID:pie,j53,w, (・∀・)イイ!! (4)
そうか、東は米が採れるのでせんべいと言えば米菓の「せんべい」が主流。
西は小麦が取れるから、小麦の焼いたのも「せんべい」と呼ぶんだね。
思わぬ「地方色」が浮き上がったアンケだね!


31 :名無しさん 08/01/11 14:57 ID:GVQgL7N2Hz (・∀・)イイ!! (3)
こんな地域クロスの効果が発揮される良アンケははじめてみた


32 :名無しさん 08/01/11 17:30 ID:zURpOgqO_v (・∀・)イイ!! (1)
>>29
嫌いだからってクリーム捨てんなw


33 :名無しさん 08/01/11 17:44 ID:tadpgY84gD (・∀・)イイ!! (1)
有馬温泉の炭酸せんべい、
我が家では、食べた後の空き缶が鰹節入れとして活躍していますw


34 :名無しさん 08/01/11 20:27 ID:d6hcJ1,Wf7 (・∀・)イイ!! (1)
有馬名物炭酸せんべい。
炭酸を含む銀泉という鉱泉水をつかって作られたらしい。
ちなみにラムネも復刻しました。


35 :名無しさん 08/01/11 20:36 ID:vC_uJ3HcAY (・∀・)イイ!! (1)
和歌山県に遊びに行く度にみやげ物屋で金属製で蓋付きの缶に入った奴を買ってたよ。
近所にある100円ショップのお菓子コーナーにも直系10cm位の奴と、直系3cm位の奴が売られてる。


36 :名無しさん 08/01/12 13:29 ID:G4bm4rOMbW (・∀・)イイ!! (1)
直径5〜6センチ位のうちわ形のデザインのも炭酸せんべいかな。
関西、大阪や京都の和菓子系の店にあるような。
模様がきれいでほのかに甘くて好きでした。
大阪の和菓子屋さんは京都で修行してるので、店頭には京菓子系のが置かれてましたね。
普通の和菓子はお店手作りでも、うちわせんべいを作ってる工場はどこか別にあるように思ってました。
懐かしいな。
ゴーフルは父のいた会社の関係者から時々頂いてました。懐かしい。
箱が缶などで高級感を出している和菓子系のイメージの、お土産の炭酸せんべいは上品なほどよい甘さと食感が好きです。
最近食べてないな。
買う人が洋菓子系の土産物を買うからかな。
九州の普通のお店のは食感がイマイチのような気がします。


37 :arect 08/01/12 16:28 ID:9abgbkBFWy (・∀・)イイ!! (-3)
世の中には不思議な食べ物もあるんですね。


38 :名無しさん 08/01/13 18:14 ID:E6cNX,Hl0s (・∀・)イイ!! (2)
サクサクとした食感とほんのりの甘みが( ゚Д゚)ウマー


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:29】たこ焼き焼く器械とか鉄板とか
[設問] 持ってる?

[選択肢] 1: 持ってるよ 2: 無いよ
[実施期間] 2008年1月12日 1時4分 〜 2008年1月12日 1時16分

20 :名無しさん 08/01/12 01:19 ID:A9jIQiIuY9 (・∀・)イイ!! (1)
持ってます。今ホコリかぶってるけど。
カセットコンロよりひとまわり小さいぐらいのサイズのです。


21 :1 08/01/12 01:27 ID:68ccGgyOrl (・∀・)イイ!! (2)
ホットプレートにセットで付いて来るから全国的にまんべんなく普及率高いのかな〜。
ちば県な我が家にもあるし。

たこ焼きそのものはめったに焼かないけど、
生地の代わりにホットケーキミックス、タコの代わりにチョコやバナナ入れて焼くと美味。


22 :名無しさん 08/01/12 04:14 ID:5PlxNPtMMf (・∀・)イイ!! (2)
たこ焼きを焼く機械が家庭の4割もあるとは思えないけれど、
タイトルを読まない人が多いので適当に入れたり
「たこ焼き焼く器械とか鉄板とか」を読んで「鉄板を持ってる」という
意味で回答した人もかなり含まれていると思われ。


23 :名無しさん 08/01/12 09:45 ID:k.Zdf36Vld (・∀・)イイ!! (1)
》22
その通りだね
何人かの方が書いてるとおり今時のホットプレートにはついてるから
ホットプレートの普及率は相当高いはずだから、使ってなくても持ってるんですね


24 :名無しさん 08/01/12 11:05 ID:JDlqh28sh9 (・∀・)イイ!! (4)
串を隙間に刺してクルっとたこ焼きを回転させるあの快感
作るだけでも楽しいね


25 :名無しさん 08/01/12 12:29 ID:.OP4cpvcUe (・∀・)イイ!! (3)
関東と関西の両方に長い間すんでいるんだけど、ホットプレートで思った。
関西だとラインナップにたこ焼きプレートが付いているのが必ず含まれている。
関東だと見かけるのが少ない。
おまけに関西でもたこ焼きと明石焼の違いもある。
お好み焼きも地域によってものが違う。
ちなみに今は神戸在住。


26 :名無しさん 08/01/12 16:56 ID:xHEjpSufOl (・∀・)イイ!! (2)
一万円超えるシリーズなら関東でもついてますよ
うちにあるのにもついてる。ちなみに関東人です


27 :名無しさん 08/01/12 19:28 ID:JZQ-WVUF,g (・∀・)イイ!! (1)
うちは大昔に買ったホットプレートで
その頃は家でたこ焼きっていう発想があまり普及してなかったような

氷で冷やして丸いゼリーを作るっていうのを伊東家かなんかでやってたのを思い出した


28 :名無しさん 08/01/13 12:21 ID:sCCJ-4LuaN (・∀・)イイ!! (2)
たこ焼き器持ってるけど、10年以上使ってないよ。(大阪在住)


29 :持ってない 08/01/13 12:37 ID:nvBk6oQ,m. (・∀・)イイ!! (1)
実家には在ったけど・・・。たまにやりたくなるね〜w


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:11】どっち?
[設問] 鳥の尻の肉って
ぼんじり?
ぽんぽち?
どっちなの?

[選択肢] 1: モリタポ 2: ぼんじり 3: ぽんぽち
[実施期間] 2008年1月9日 22時9分 〜 2008年1月9日 22時11分

2 :1 08/01/09 22:10 ID:OX3fELZVfM (・∀・)イイ!! (2)
ぽんじり、ぼんぼち、さんかく、テイルとか、他の呼び方も多数


3 :名無しさん 08/01/09 22:12 ID:hw7QHskZpS (・∀・)イイ!! (0)
「とりのしり」でしょう


4 :名無しさん 08/01/09 22:12 ID:gJcISotul1 (・∀・)イイ!! (3)
そもそも鳥の尻の肉に呼び方があるのを知らなかった


5 :名無しさん 08/01/09 22:13 ID:Ffvuru2q4K (・∀・)イイ!! (3)
クイズミリオネアのライフラインみたい


6 :名無しさん 08/01/09 22:13 ID:O_EW3rEnQc (・∀・)イイ!! (3)
ずっとぼんじりって呼んでたからぽんぽちなんて違和感がしてならないw
でもぽんぽち側からしてみればぼんじりにも違和感あるんだろうな


7 :名無しさん 08/01/09 22:32 ID:TrhjCvjHjH (・∀・)イイ!! (3)
ずっと「ぽんじり」って言ってた。
「ぽんぼち」も聞いたことはある

とりあえず、うまいから呼び方どうでもいい


8 :名無しさん 08/01/09 22:44 ID:AnETg5P3vP (・∀・)イイ!! (3)
ぼんじりだな。鶏の尻と言うかシッポの部分。
皮、脂、軟骨の三拍子が揃って旨いよ。

こういう呼び名って、地域によっても差が出るかな?
ちなみに俺は愛知在住。


9 :名無しさん 08/01/09 23:00 ID:,7AIZv9j1P (・∀・)イイ!! (2)
スーパーの駐車場の焼き鳥屋ではぼんじりだった


10 :名無しさん 08/01/09 23:13 ID:IcDnAmC-_7 (・∀・)イイ!! (3)
美味しんぼでは確かぼんぼちだった気が


11 :名無しさん 08/01/10 10:35 ID:asL2eAQa4- (・∀・)イイ!! (1)
鳥の尻に呼び名があること自体初めて知ったw


[アンケートの結果(50人)を見る]

【4:27】みかんの白い筋
[設問]  新年早々つかぬことをお聞きします。
みかんを食べるとき、袋についている白い筋を取りますか?

[選択肢] 1: 取る 2: 取らない 3: みかんを食べない 4: その他 5: どうでもいい* 6: 袋の裏筋を取られたら死んじゃいます* 7: 取ったり取らなかったり* 8: 塩酸と水酸化ナトリウムで溶かす* 9: でも、そんなの関係ねぇ!* 10: (´・ω・`)知らんがな*
[実施期間] 2008年1月1日 12時3分 〜 2008年1月1日 15時9分

18 :名無しさん 08/01/01 15:07 ID:N2kddLTmil (・∀・)イイ!! (1)
ビタミンPじゃないっけ?


19 :名無しさん 08/01/01 15:09 ID:zmQ6NewOvY (・∀・)イイ!! (4)
白い筋が体に良いのは知っているけど食感が………。
ごめんなさい。
30も過ぎて几帳面に筋を取っているからよくバカにされます。(泣)


20 :名無しさん 08/01/01 15:57 ID:XF2dCAi0Md (・∀・)イイ!! (2)
インコは白い筋が大好き。
皮も大好き。
実は勧めたら食べるマネだけします。


21 :名無しさん 08/01/01 22:48 ID:CMPn0nYdrX (・∀・)イイ!! (6)
あの白い筋には単に食物繊維だけではなく、
ヘスペリジン(ビタミンPの一種)が含まれています
ヘスペリジンには以下のような効果があります

・肌アレルギーの原因であるヒスタミンの放出を抑制
・体内に留まりにくい不安定なビタミンCの吸収を助ける
・毛細血管の拡張・強化
・骨密度の減少抑制(=骨粗しょう症の予防)
・生活習慣病の予防
・高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防
・血圧上昇を抑制


22 :名無しさん 08/01/01 23:07 ID:XF2dCAi0Md (・∀・)イイ!! (2)
インコが好きなわけですね。
なにげにインコ凄い。


23 :名無しさん 08/01/02 00:04 ID:6jkzvQnZ2A (・∀・)イイ!! (3)
Lサイズのみかんは筋が口の中でかさばるので取るけれど
小さいサイズは一緒に食べても気にならないな。

>>20
インコ可愛いなw


24 :名無しさん 08/01/02 01:23 ID:M3E,ZaU-zZ (・∀・)イイ!! (2)
>>23みかんの筋を大事そうに食べる仕草は可愛すぎますょ。
ちなみに>>22>>12さんへ(書いてからインコ仲間を見つけました(笑))


25 :名無しさん 08/01/02 02:35 ID:EgAclsktvo (・∀・)イイ!! (2)
今の時期、野鳥はえさが少ないんです
ミカンを半分に切って枝に刺しておくとかわいいメジロがやってきます
ガラス窓越しなら逃げないしかわいい仕草が見れますよ
コタツでバードウォッチング、冬の楽しみです
電線より高くなければベランダにも来ますよ


26 :名無しさん 08/01/05 02:13 ID:2QXhxp7t11 (・∀・)イイ!! (2)
薄皮が厚い物の場合は取り除き袋は出す
薄い物は袋、筋ごとそのまま食べる。


27 :名無しさん 08/01/09 18:42 ID:9HnCzYF07w (・∀・)イイ!! (2)
俺は白いのほとんど捕らずに2〜3房まとめて、薄皮ごと食べちゃうけど、嫁は徹底的に
白いのとった上で、ひとつずつ薄皮むいて食べる。

単に性格の差ですねw


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:19】七草粥
[設問] 皆さん食べました?

[選択肢] 1: 食べた/食べる予定 2: 食べない 3: 何それ?
[実施期間] 2008年1月7日 16時30分 〜 2008年1月7日 16時32分

10 :名無しさん 08/01/07 19:14 ID:u9j2c.tQnd (・∀・)イイ!! (0)
ちょうど今食べ終わってここにアクセスしたところです。


11 :名無しさん 08/01/07 19:19 ID:N3VFWdxhCX (・∀・)イイ!! (0)
しらすと七草混ぜたやつうめぇww


12 :名無しさん 08/01/07 19:19 ID:LyZ12sP-Us (・∀・)イイ!! (2)
存在自体忘れてた…
一人暮らししてるとこういうのには疎くなりますな。


13 :名無しさん 08/01/07 19:38 ID:JmA5JE4ZBa (・∀・)イイ!! (2)
>>12
確かに。コンビニでは正月入ったら恵方巻のキャンペーンに突入してるけど
まず七草粥のキャンペーンでもやってくれれば思い出すかもなあ。


14 :名無しさん 08/01/07 19:55 ID:S9VDp6Vh12 (・∀・)イイ!! (-6)
ご飯に七種類の雑草と大量の精液をぶっかけて七草粥の出来上がり! ハムッ、ハフハフ ハフッ!


15 :名無しさん 08/01/07 20:18 ID:.gvqiD,3Pi (・∀・)イイ!! (2)
今日食べました。
とても美味しかったですよ。
料理を作ってくれた方に感謝です。m(__)m


16 :名無しさん 08/01/07 21:05 ID:Bow1gop7-I (・∀・)イイ!! (0)
今朝7-11に寄ったら売ってた
そんな事で季節の移ろいを知るなんて


17 :名無しさん 08/01/07 21:12 ID:p3iMTV,bhL (・∀・)イイ!! (1)
>>14
お前はそれ以外の発想がでねーのかw


18 :名無しさん 08/01/07 21:36 ID:Eq8k.OquEv (・∀・)イイ!! (1)
そーいえばアニメ版アイドルマスターの整備スタッフが七草から名前取ってたね

七草粥・・・喰いたいもんですな(ジュル


19 :名無しさん 08/01/07 21:40 ID:g_SHjp0Aus (・∀・)イイ!! (2)
七草粥は六日の夜に作り一晩神棚に供えた後、七日の朝に食べる
というのを七日になってから確認して、
来年は六日の夜に作ろうと毎年思うが毎年忘れる。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

【6:38】松阪牛
[設問] 「松阪牛」を何と呼んでますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: まつざかぎゅう 3: まつさかぎゅう 4: まつざかうし 5: まつさかうし
[実施期間] 2008年1月3日 16時37分 〜 2008年1月3日 17時8分

29 :名無しさん 08/01/04 01:36 ID:4dgbvusIaU (・∀・)イイ!! (0)
>>20
ニュースでも普通に「あきたけん」「とさけん」って言ってね?


30 :名無しさん 08/01/04 02:31 ID:JcNVgkWcBE (・∀・)イイ!! (1)
基本、重箱読みは駄目だったはずなんだけど
日本語の進化に従って、テレビもみんながわかりやすい言葉を選ぶようにしてるみたいですね
アナウンサーと、キャスターでも言葉の選択は違ってます


31 :名無しさん 08/01/04 08:24 ID:8P8N4xJoP7 (・∀・)イイ!! (3)
http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/
ここ、松阪牛は載ってないけど、ニュースでの言葉の扱いの実例や各局の方針なんかが出てて読み応えがあるよ。


32 :あぼーん 08/01/04 16:24 ID:あぼーん
あぼーん


33 :名無しさん 08/01/04 20:32 ID:wnZetTGxq. (・∀・)イイ!! (3)
三重県民だが、「まつざかぎゅう」と読むし、それが正式名称だと思ってた


34 :名無しさん 08/01/06 19:41 ID:jZ5Ee7WDE- (・∀・)イイ!! (0)
食べ放題の所があるそうですね。


35 :名無しさん 08/12/09 00:10 ID:xmAWC9UvgE (・∀・)イイ!! (0)
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf


36 :名無しさん 08/12/23 05:47 ID:q6sT0kGt,E (・∀・)イイ!! (0)
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/


37 :名無しさん 09/01/07 08:58 ID:NT.z.8dA5_ (・∀・)イイ!! (0)
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31387.jpg

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

http://jp.youtube.com/watch?v=o_aW0F4m25E (35秒位の映像)
http://jp.youtube.com/watch?v=GFbrAt90CGY (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう


38 :名無しさん 09/01/07 16:32 ID:NT.z.8dA5_ (・∀・)イイ!! (0)
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【7:34】Let's have breakfast?
[設問] Let's GO!

[選択肢] 1: OK 2: shine
[実施期間] 2007年12月8日 2時8分 〜 2007年12月8日 2時18分

25 :名無しさん 08/01/05 01:27 ID:Jox6l4o-GN (・∀・)イイ!! (-1)
はっきり思い出せないけど、もうひとつのブランドネームはhappyだったかな。
スペルの間違いとも思えないので悪意のブランドネームを作った奴がいるんだろうかと色々考えたりした。
ブランドネームは、リボンのようになっていて、
縫製工場では内職の人がひとつひとつハサミで切るんだ。
日本の縫製工場で使うブランドネームは韓国に発注する。
小さいリボンだから郵便で送られて来る。
日本国内にも作る所はあるかもしれないけど、韓国が安いし、小さいから送料が安いので、韓国に注文しているんだと思う。
百均の中国製の製品のブランドネームがどこ製かは知らないけど、韓国製の可能性もある。
中国国内で凶暴な反日デモやストが頻繁にあった頃で、それ以来中国製品の購入は用心深くなった。
現場労働者の見えない悪意が潜んでいる危険があるからね。


26 :名無しさん 08/01/05 01:36 ID:7OI_,h_.gR (・∀・)イイ!! (0)
shineはサンシャインとかのシャインじゃないの?


27 :名無しさん 08/01/05 01:46 ID:jNt6KnQJln (・∀・)イイ!! (0)
>>26
ふつうそうだわな。
なんで「shine」を「死ね」と読もうとするのか俺にゃわからん

>>25
ちなみに「happy shine」でぐぐると約130万件ヒットした


28 :名無しさん 08/01/05 08:08 ID:K0574Mq8ag (・∀・)イイ!! (-1)
買ったときは、百均のブランドネームは気にしないから、よく見なかった。何となくシャインに見えてた。
帰って見直したら、シネに見えてきた。
手に持ったら、手の感覚が凄くイヤな感じがした、からかな。
同じshineがどちらに読めるのかは、
手に持って「いい感じ」のと、「イヤな感じ」のとがあるような気がする。
ブランドネームのは正確には「Shine」だったかな。


29 :名無しさん 08/01/05 08:16 ID:C8sn_kZvuL (・∀・)イイ!! (-1)
なんかよくわからんが寺の釣鐘の銘文で大阪方に難癖つけた家康みたいな理屈だな。
考えすぎだろう。


30 :名無しさん 08/01/05 12:41 ID:UsDXF-22IH (・∀・)イイ!! (-1)
自分用はともかく贈答品は気をつけないと


31 :名無しさん 08/01/05 12:53 ID:dxJ5Na9zyh (・∀・)イイ!! (-1)
日本語のローマ字表記として見てしまうのか、
英語のスペルとして見てしまうのか、
の違い、なのかな。
happyだけが付いたものと、shineだけが付いたものがあるとしたら、
日本語を主に使う人にあげる場合は、shineは避けた方が無難に思う。
カルピスがアメリカで、違う名前で売られるようなものかな。


32 :名無しさん 08/01/05 18:25 ID:WUqfQJ,6Ps (・∀・)イイ!! (0)
名探偵コナンにshine(あなたは私にとって光です)を死ね(ローマ字読み)と勘違いして恋人が自殺した
って話があったね


33 :名無しさん 08/01/05 22:37 ID:GZ1slMelP3 (・∀・)イイ!! (-1)
happyは単語だけでポスターにあるのとか、単体使用をよく見かけるから違和感ないけど、shineを単語だけで使ったのはそもそも見かけないね。


34 :名無しさん 08/01/15 05:09 ID:XWBz1kPzAQ (・∀・)イイ!! (0)
>>20さんへ
昨日まで三連休でした。
昨日の昼に用事で出掛ける時に、『今日は死なないよ。』と言って出掛けました(笑)


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【8:47】アニメや漫画で美味しそうだと思った食べ物
[設問] アニメや漫画で美味しそうだと思った食べ物を教えて下さい。

[選択肢] 1: 任意 2: モリタポ 3: ギャートルズの骨付き肉* 4: シャナのメロンパン* 5: 小池さんのラーメン* 6: ハイジのチーズ* 7: 仙豆*
[実施期間] 2007年12月31日 13時26分 〜 2007年12月31日 13時47分

38 :名無しさん 08/01/03 15:13 ID:O9nQg177PY (・∀・)イイ!! (-12)
エロ漫画見て美味しそうだと思った食べ物は精子。


39 :名無しさん 08/01/03 16:06 ID:D6Np_vfVxJ (・∀・)イイ!! (1)
それは食べ物じゃないと思う…


40 :名無しさん 08/01/04 10:10 ID:1Px17iUrmf (・∀・)イイ!! (-1)
YAWARA! で、柔が松田さんに作ってあげたビーフストロガノフ。
台所に立つ柔の後ろ姿(松田目線)を含めて、賞味したいです。

つまみ食いしたジゴローさんの感想もワロタけど。


41 :名無しさん 08/01/04 14:29 ID:qR_dFmz_dY (・∀・)イイ!! (0)
ヒカルの碁に出てきたラーメン
小畑絵うますぎだろ…


42 :名無しさん 08/01/04 22:02 ID:aCKywlJPiZ (・∀・)イイ!! (-1)
ドラえもんのバイバイン回の栗まんじゅう
モノクロなのにな


43 :名無しさん 08/01/04 22:29 ID:OGTCELLNHZ (・∀・)イイ!! (-4)
>>41
ヒカルの碁に出てきたザーメン


44 :名無しさん 08/01/04 22:34 ID:8P8N4xJoP7 (・∀・)イイ!! (-1)
>>42
あれだけ多いといやになりそうw


45 :名無しさん 08/01/05 01:12 ID:UsDXF-22IH (・∀・)イイ!! (-1)
こっちはみてるだけで食えないから関係ない
ブリッグズの「サンタのなつやすみ」でごちそう食いまくってうぉぇっぷになる場面があるが
読者は全く同情しないで「フライドポテトうまそうだな」ぐらいにしか受け止めない


46 :名無しさん 08/01/05 01:42 ID:ADYyrsBIkZ (・∀・)イイ!! (0)
ややスレチだけれど、Gu-Gu-ガンモだっけ?の缶コーヒー


47 :名無しさん 08/01/05 02:01 ID:jNt6KnQJln (・∀・)イイ!! (1)
ギャートルズのサル酒
子供心に「ぷっはーっ」ってトコがすごくうまそうで
オヤジの酒をちょっと飲んでみたりした
当時の俺にはすごくまずい飲物だった


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:10】みかんの皮のむき方について
[設問] 年も明けてみかんもおいしい季節になりました。自分はみかんの皮をヘタのほうからむくのですが、家族全員に批判されてしまいました。知人の大半は下の部分からむくらしいのですが、姉は割って食べるそうです。みなさんはどのようにしてみかんを食べますか?

[選択肢] 1: 下からむく 2: ヘタからむく 3: 割る 4: その他 5: メイドが剥いたのを食すので自分で剥く機会がない*
[実施期間] 2008年1月2日 20時4分 〜 2008年1月2日 20時13分

2 :名無しさん 08/01/02 20:07 ID:-rC2riW5w8 (・∀・)イイ!! (1)
割るって何よ


3 :名無しさん 08/01/02 20:11 ID:qHmZn.yf8T (・∀・)イイ!! (1)
下から剥いた方が剥きやすいと思いますが、
各人の剥きやすい方で剥くのが一番かと。


4 :名無しさん 08/01/02 20:14 ID:8_mUsA.O5U (・∀・)イイ!! (2)
自分はよっぽど硬いみかんでないかぎりヘタから剥いてます
筋が取れやすいので


5 :名無しさん 08/01/02 20:15 ID:lAO-IuTtq- (・∀・)イイ!! (2)
答えようと思ったら定員かよ
俺はヘソとヘタの両方から剥くよ


6 :名無しさん 08/01/02 20:18 ID:GfZWyjc_wS (・∀・)イイ!! (0)
>>2
「皮つきのままで2つ3つに分けてしまうこと」なのではないかと。

関連アンケートへのリンクをちょっと貼っておきますね。
比較対照してみると、面白いかもしれません。

[食] みかんの白い筋 20213
http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/8/1199156638/
[食] みかんの皮ってどう剥く? 19525
http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/8/1196257455/


7 :名無しさん 08/01/02 20:21 ID:EGsS,cijl0 (・∀・)イイ!! (1)
剥きやすいので爪が痛くない下から剥きます。
フランス料理店ではないから、どっちでもいいと思います。


8 :名無しさん 08/01/02 20:27 ID:lqXRqHNKDz (・∀・)イイ!! (2)
筋がとれるのでヘタのほうから剥くのが合理的といわれてますが、
筋を気にしないので素直に下から剥いてます。


9 :名無しさん 08/01/02 20:45 ID:Z32,KX2VM2 (・∀・)イイ!! (2)
前は尻から剥いていたが最近ヘタから剥くようになった。
ヘタ1個分離れて剥くとヘタ周りがきれいにむけて結構快感。


10 :名無しさん 08/01/04 14:34 ID:qR_dFmz_dY (・∀・)イイ!! (1)
>>3
そうだけどそれ言っちゃったらアンケートの意味があまり…

ちなみに俺はヘタから派。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(150人)を見る]

【10:60】年越しそば
[設問] もうすぐ年越しとなりますが、
年越しそばの具材は何か入れますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 年越しそば食べない 3: 具は何も入れない 4: エビ天ぷら 5: イカ天ぷら 6: 穴子天ぷら 7: かき揚げ 8: にんじん 9: ごぼう 10: 玉ねぎ 11: 山菜 12: 長ネギ 13: ナス 14: カボチャ 15: さつまいも 16: ほうれん草 17: 豚肉 18: 牛肉 19: とり肉 20: 鴨肉 21: にしん 22: ちくわ 23: はんぺん 24: かまぼこ 25: 魚肉ソーセージ 26: お揚げ 27: もち 28: カレー 29: その他 30: ねぎ* 31: 緑のたぬき* 32: とろろ* 33: 天かす* 34: きざみネギ* 35: メロンパン* 36: うどん* 37: 卵* 38: 大根おろし* 39: きつね* 40: どん兵衛* 41: 一杯のかけそば* 42: あげ* 43: 七味唐辛子* 44: 赤いきつね* 45: なると* 46: 能登麻美子* 47: ラーメン* 48: 大根* 49: 一味唐辛子* 50: わかめ* 51: なめこ* 52: 蕎麦* 53: 揚げ玉* 54: えび天* 55: 鰹節* 56: ちんかす* 57: でも、そんなの関係ねぇ!* 58: コロッケ* 59: そばアレルギー* 60: そば* 61: 精子* 62: 三つ葉* 63: 愛* 64: しいたけ* 65: うんこ* 66: 未定* 67: しめじ* 68: うぜーよカス* 69: 八幡屋磯五郎*
[実施期間] 2007年12月30日 19時36分 〜 2007年12月31日 23時36分

51 :名無しさん 07/12/31 10:06 ID:wgs9FFyA0c (・∀・)イイ!! (1)
>>50
ネギは刻んでないで・・・筒切り!
七味は・・・粉末状ではなくて・・・丸ごと!
 そういう事じゃね?w


52 :名無しさん 07/12/31 18:01 ID:rULGdiHxGV (・∀・)イイ!! (1)
蕎麦湯最強、蕎麦なんて蕎麦湯の出汁ですよ
というか蕎麦湯の美味さを知らないで生きていくのは人生の10割損してますよ


53 :名無しさん 07/12/31 18:16 ID:naTHeQbvg8 (・∀・)イイ!! (0)
>>50
大量の白髪ネギとかなら具扱いでもいいかも


54 :名無しさん 07/12/31 19:44 ID:To3nnQedaR (・∀・)イイ!! (0)
>>34
以前の職場の知り合いに弁当に蕎麦がひっそり入っていて、
「ヤベェヤベェ」ってプチ騒ぎになったことがあったので、
大変だなとマジで思った。
オレもアレルギー餅だから何となく切ねぇ。(;_;)/~~~


55 :名無しさん 07/12/31 20:01 ID:wj08bMtSoR (・∀・)イイ!! (1)
某インスタント蕎麦に牛肉と長ネギ

(´∀`)ウマイヨー


56 :名無しさん 07/12/31 22:13 ID:ukVW_oaoSC (・∀・)イイ!! (0)
温かいそばにはかき揚げがいいな
でもとろろも捨てがたい


57 :名無しさん 08/01/01 02:32 ID:AAx,Ss0Pz0 (・∀・)イイ!! (1)
焼酎の蕎麦湯割り最強。
のんべえですみません。でもこれが一年の締めくくりの味。


58 :名無しさん 08/01/04 03:24 ID:pS3LSwWs7Z (・∀・)イイ!! (1)
かき揚げだろ


59 :名無しさん 08/01/04 05:19 ID:mX3y1OMH-d (・∀・)イイ!! (0)
買い物にも行かず食いにも行かず、手持ちのカップヌードルシーフードが年越しそばになったよ。


60 :名無しさん 08/01/04 07:42 ID:ESGanZZKuM (・∀・)イイ!! (0)
>>50 >>53
普通に考えたら、長ネギってのは、鴨南蛮とかの具だと思うが


[アンケートの結果(3,304人)を見る]

1 264126188250312374436440 441 442 443 444489 < >