食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250312374436469 470 471 472 473489 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:16631.目玉焼き(77人) 2:16618.食卓(300人) 3:16540.果汁100%ジュース(1,234人) 4:16207.黒飴(^ω^;)(250人) 5:16528.コーヒー抽出の温度(1,500人) 6:16537.3時(200人) 7:16527.麦茶(1,500人) 8:16379.おすしのアンケート(2,340人) 9:16521.タイカレー(100人) 10:16477.お好み焼き(^ω^;)(50人) 11:16504.甘納豆(100人) 12:16501.乳糖不耐症(300人) 13:16450.好きだったのに消えたお菓子(1,700人) 14:16454.ソースは?(^ω^;)(300人) 15:15613.パン 茶 宿直(^ω^;)(1,000人) 16:16397.ぶっ潰す-6-(^ω^;)(2人) 17:16362.お雑煮(300人) 18:16319.アメリカ牛(^ω^;)(200人) 19:15734.納豆にかけるものは何?(1,000人) 20:16310.歯ブラシはいつ取り替える?(200人) 21:16320.牛脂(^ω^;)(300人) 22:16276.カレーに入れる肉(^ω^;)(300人) 23:16309.おでんライス(^ω^;)(300人) 24:16273.玉子焼き(^ω^;)(300人) 25:16274.おにぎり(^ω^;)(300人) 26:16155.たまご(1,500人) 27:16262.日本の伝統食(400人) 28:16233.食の安全(1,000人) 29:16116.食生活について(2,000人) 30:15504.炭酸水頂上対決(1,000人) 31:16117.昨日の夕飯(500人) 32:14936.ラーメンで好きな味は?(1,000人) 33:16091.カップヌードル(^ω^;)(100人) 34:15803.好きなサンドイッチの中身(200人) 35:16061.サプリメント、摂ってますか?(200人) 36:16050.ガリガリ君アンケート(1,234人) 37:13170.総額100円アンケート(50人) 38:15969.チョコレートにベストマッチな飲み物(1,000人) 39:15909.今、酔っぱらってる?(50人) 40:15819.グルメリポーター(再)(^ω^;)(100人)

1 264126188250312374436469 470 471 472 473489 < >

【1:11】目玉焼き
[設問] どっちが先?

[選択肢] 1: 鶏 2: 卵
[実施期間] 2007年6月7日 21時52分 〜 2007年6月7日 21時57分

2 :名無しさん 07/06/07 21:55 ID:xPr87UCS3M (・∀・)イイ!! (2)
ごめん
質問の意図が分からなかった


3 :名無しさん 07/06/07 21:55 ID:i4zJNy_xyA (・∀・)イイ!! (2)
だから、ニワトリに非常に近い生物が、変異を起こして今のニワトリの卵を産んだと何度言えば。


4 :名無しさん 07/06/07 21:55 ID:jmCX0pjewb (・∀・)イイ!! (2)
目玉焼きには醤油?ソース?のアンケだと思った


5 :名無しさん 07/06/07 21:57 ID:6rjxOY70Wg (・∀・)イイ!! (3)
卵がなければ鶏は生まれないし、鶏がいなければ卵は生まれない。

卵と鶏のどちらが最初に現れたんだろうね?


6 :名無しさん 07/06/07 21:57 ID:L122xTTIf7 (・∀・)イイ!! (4)
一ヶ月くらい前にも同じようなアンケ立ってた気が・・・


7 :名無しさん 07/06/07 21:57 ID:hk,cAsF5ZW (・∀・)イイ!! (3)
>アンケ主
選択肢だけだと、NGワードは適応されないんだぜ。


8 :名無しさん 07/06/07 21:58 ID:aUBgh0TRjf (・∀・)イイ!! (2)
目玉焼きをつくるのに鶏を投入するのかのー
森だけ欲しい人が鶏に入れたのかな。


9 :名無しさん 07/06/07 22:00 ID:PHwYb6Yd0R (・∀・)イイ!! (1)
鶏に近い鳥→鶏が産まれる卵→鶏→鶏の卵


10 :1 07/06/07 22:00 ID:W.OS3mOYjG (・∀・)イイ!! (3)
>>4
アンケのタイトルが思いつかなかったんで仕方なく
>>6
マジすかorz
>>7
知っていましたが、設定するのがめんどくさくて

くだらないアンケですが回答した人乙でした


11 :名無しさん 07/06/08 19:43 ID:uuXW4Zeom5 (・∀・)イイ!! (-1)
卵があれば目玉焼きは作れるが
雄鶏からは無理だ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(77人)を見る]

【2:11】食卓
[設問] 家で食事をする際、ランチョンマットやお膳の類いの物を使いますか?

選択肢は、
「家で食事しない」
「全く使わない」
「来客時や正月等、たまには使うけど普段は使わない」
「普段から使う」
また、
前半が「実家住まい」
後半が「実家以外」(一人暮らしや結婚している等)
に分かれてます。

[選択肢] 1: 実家住まい:家で食事しない 2: 実家住まい:全く使わない 3: 実家住まい:来客時や正月等、たまには使うけど普段は使わない 4: 実家住まい:普段から使う 5: 実家以外:家で食事しない 6: 実家以外:全く使わない 7: 実家以外:来客時や正月等、たまには使うけど普段は使わない 8: 実家以外:普段から使う
[実施期間] 2007年6月7日 22時5分 〜 2007年6月7日 22時40分

2 :名無しさん 07/06/07 22:08 ID:xPr87UCS3M (・∀・)イイ!! (-1)
ランチョンマットの意味が分からずググった件


3 :名無しさん 07/06/07 22:09 ID:Ddp1vkYXtR (・∀・)イイ!! (2)
朝食のときだけ使う、とかはどうしたらいいのか悩んで
普段から使うにしてしまった。


4 :名無しさん 07/06/07 22:12 ID:i9kV.M053n (・∀・)イイ!! (3)
今のアパートには机すら無いから床に食器並べてるんだ


5 :名無しさん 07/06/07 22:13 ID:Ib796lM0n- (・∀・)イイ!! (5)
「実家以外:全く使わない」を選択したけど、
強いて挙げるとすれば「TVブロス」の番組表を敷いてる。


6 :名無しさん 07/06/07 22:15 ID:L_Bz2Y2FAb (・∀・)イイ!! (2)
そういえば俺も要らない雑誌とか敷いてる。


7 :名無しさん 07/06/07 22:20 ID:kp02sIfRYr (・∀・)イイ!! (2)
俺の膝がランチョンマット。一個は置いて一個は手持ちの二皿が安定限界だけどw

熱い時は広告チラシ等を折り畳んで挟んだりしてます。


8 :名無しさん 07/06/07 22:21 ID:H9cprYEOEm (・∀・)イイ!! (5)
お洒落な彼女と付き合ってた頃、彼女が使ってた。


9 :名無しさん 07/06/07 22:23 ID:H9cprYEOEm (・∀・)イイ!! (-1)
お洒落な彼女と付き合ってた頃、彼女が使ってた。


10 :名無しさん 07/06/07 23:11 ID:H9cprYEOEm (・∀・)イイ!! (1)
連投してしまった・・・
ゴメンナサイ。m(__)m


11 :名無しさん 07/06/07 23:18 ID:xGkXHj7k.w (・∀・)イイ!! (0)
新聞読みながらのときはトレイ使うか折り込みチラシを敷くが
普通は食卓だな
洗えるマットを敷いてある


[アンケートの結果(300人)を見る]

【3:58】果汁100%ジュース
[設問] 好きな果汁100%ジュース
どれかひとつ選んでみてね
ふるーつじゅーすぅぃー 美味しいよー 

[選択肢] 1: 100%飲まない  2: オレンジ ・みかん  3: アップル・りんご  4: グレープ・ぶどう  5: グレープフルーツ  6: パインアップル  7: ピーチ ・桃  8: ミックスジュース  9: その他
[実施期間] 2007年6月2日 20時51分 〜 2007年6月3日 2時9分

49 :名無しさん 07/06/03 00:17 ID:ZGpOHGEKHA (・∀・)イイ!! (6)
ミニッツメイドが好きだ
どれも100%独特の重たさが無くて飲みやすい


50 :名無しさん 07/06/03 00:27 ID:Vhh5EBpmt4 (・∀・)イイ!! (7)
昔と比べると100%果汁のジュースかなり気軽に飲めるようになったよね。
昔はこういうの少なかったしあっても高かった。
よく飲まれてたのはバヤリースとかプラッシーかなぁ・・・。
10%あればいい方だったよw


51 :名無しさん 07/06/03 00:36 ID:EkUrB.NtEI (・∀・)イイ!! (3)
濁りは果肉の状態じゃないかな
細かければ濁り、細かくなければ沈殿、とか


52 :名無しさん 07/06/03 00:43 ID:SMMMbUGMDD (・∀・)イイ!! (5)
スジャータ(東京めいらく)の赤葡萄ジュースはガチです
ジュースでありながら肉料理とピッタリ合うのでオススメ
次点はカルピスのウェルチグレープ


53 :名無しさん 07/06/03 01:22 ID:9dXMRuV_6V (・∀・)イイ!! (3)
みかんジュースとオレンジジュースは全くの別物だろうに


54 :名無しさん 07/06/03 02:31 ID:ii0EvHBgzF (・∀・)イイ!! (6)
同じ100%でも、濃縮還元とストレートでは全然違うよな。


55 :43 07/06/03 08:57 ID:0x09.K4nKm (・∀・)イイ!! (5)
きになったので調べてみたら、濁りは製法の違いにあるらしい。
濁り=搾っただけの果汁、透明=固形成分を取り除いたもの
らしい。ソースは↓
http://marugoto.exblog.jp/tags/%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94/#3789489

あと濁りの方が抗酸化作用が強いから健康にいいんだと。


56 :名無しさん 07/06/03 10:22 ID:7BH-kUn,Ps (・∀・)イイ!! (6)
ポンジュースをチンしてホットで飲むと(゚д゚)ウマー
何故か分からないけど他の100%オレンジだと変な味になるんだな。


57 :名無しさん 07/06/03 13:22 ID:eVGEzhcmPn (・∀・)イイ!! (1)
グレープ100%て見ないな


58 :名無しさん 07/06/03 19:28 ID:uLY_vEqX-_ (・∀・)イイ!! (1)
>>56
元愛媛県民だけど試したことないや(´・ω・`)
愛媛県下のほとんどの小中学校では給食にポンジュースでるみたいだけど、それをあっためてみたらどうなるんだろう。


[アンケートの結果(1,234人)を見る]

【4:15】黒飴(^ω^;)
[設問] 黒飴って・・・おいしいか?(^ω^;)

[選択肢] 1: 食ったことない 2: うまい 3: まずい 4: どちらともいえない
[実施期間] 2007年5月13日 22時1分 〜 2007年5月13日 22時23分

6 :名無しさん 07/05/13 22:19 ID:-3yHATr.N. (・∀・)イイ!! (4)
黒飴はまずいとは思わないけど、味が濃くてね…
黒砂糖そのままがいい


7 :名無しさん 07/05/13 22:25 ID:slhSj84KHu (・∀・)イイ!! (4)
煮物とかに砂糖の代わりに黒飴を入れたら
深みが増すと聞くけどな


8 :名無しさん 07/05/14 00:39 ID:rX8Yo2Es0I (・∀・)イイ!! (1)
何故か小さい頃から祖母が問答無用でしょっちゅうくれる。しかも大量に。
おかげでウチにはいつも大量の黒飴が・・・・ということでさすがに苦手。


9 :名無しさん 07/05/14 07:00 ID:_t3Y3o6sSC (・∀・)イイ!! (2)
黒飴大好き(゚∀゚)


10 :名無しさん 07/05/14 09:29 ID:eHchn2A-iG (・∀・)イイ!! (2)
同じ黒飴でも、メーカーによって味っつーか甘さが違うよね
口の中での溶け出し方が違うというか…ちなみに一押しはやっぱ那智黒


11 :名無しさん 07/05/14 16:36 ID:xwyjJ08gS6 (・∀・)イイ!! (2)
なもちに


12 :名無しさん 07/05/14 19:27 ID:BpQeFENRWm (・∀・)イイ!! (2)
黒砂糖の食感を味わいたいから、滅多に黒飴は食べないな
おいしいけど


13 :名無しさん 07/05/14 21:34 ID:LfhR.Gdgvd (・∀・)イイ!! (2)
甘さ控えめの黒砂糖飴ってあるのかな?


14 :名無しさん 07/06/02 19:49 ID:1h7cC_9IL8 (・∀・)イイ!! (0)
特別な存在


15 :名無しさん 07/06/02 19:53 ID:uQ0ayO_8Ak (・∀・)イイ!! (-8)
外出時のレーション代わり


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(250人)を見る]

【5:27】コーヒー抽出の温度
[設問] コーヒーをドリップ方式で淹れるとき、どれくらいの温度で淹れていますか?
また、どのくらいの温度が最適だと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: コーヒーは飲まない 3: 自分では淹れない 4: ドリップ以外の方法で淹れる 5: 熱めの湯なら温度は気にしない 6: やかんを弱火にかけつつドリップ 7: 沸かしたての湯で 8: 沸騰後、少し冷まして(85〜90度位) 9: 沸騰後、ある程度冷まして(80〜85度位) 10: 任意 11: コーヒーは人肌* 12: 能登麻美子* 13: (´・ω・`)知らんがな* 14: 機械任せ*
[実施期間] 2007年6月1日 13時38分 〜 2007年6月1日 21時46分

18 :名無しさん 07/06/01 17:03 ID:ZmD,gNvXqa (・∀・)イイ!! (5)
そんなハイカラな飲み方はしたことがないんだが・・・
缶コーヒーとか、パックの奴しか飲まない。


19 :名無しさん 07/06/01 17:47 ID:PRxBduiAwR (・∀・)イイ!! (4)
水出しはクセがなくって寝起きに飲むにはいいね
自分はエスプレッソで無理やり目を覚ましたい派だけど


20 :名無しさん 07/06/01 18:02 ID:OTX0k3dY08 (・∀・)イイ!! (4)
水出しの味がわかる人がいて嬉しくなった。
手間はかかるけど、病み付きになる。


21 :名無しさん 07/06/01 18:57 ID:R1z0wwpwau (・∀・)イイ!! (2)
コーヒー飲める奴はいいな...
俺は、コーヒー飲むと絶対下痢になるから飲めない。


22 :名無しさん 07/06/01 20:03 ID:UHkFh25DVm (・∀・)イイ!! (1)
ブルックス安くてうまくて手軽でいいよ


23 :名無しさん 07/06/01 20:06 ID:YvHf1XVNmB (・∀・)イイ!! (2)
俺も>>12の方法で水出ししてたけどハリオポタ買っちゃった。
http://jikohtei.ciao.jp/drip/shop_waterdrip.html

でも、最近焙煎するヒマが無い…


24 :名無しさん 07/06/01 21:40 ID:l-dHFnE,lQ (・∀・)イイ!! (1)
最近はインスタントと缶コーヒーばっかり
会社で課長がドリップで入れてるんだけど
すっごくいい香りがするんだよね
席隣だし、たまには俺にもくれないかなー


25 :名無しさん 07/06/01 21:46 ID:RMK_U7ozQZ (・∀・)イイ!! (2)
前めっちゃくちゃ凝ってた時(でも豆は1円/g w
豆をふるいにかけて、細かい粉を水出し用にしてた。
今はそういうことやってないなー(´・ω・)


26 :名無しさん 07/06/01 22:19 ID:JPNbYnrLxW (・∀・)イイ!! (0)
コーヒー飲むの苦手だけど香りは好き♪


27 :名無しさん 07/06/02 19:51 ID:uQ0ayO_8Ak (・∀・)イイ!! (2)
薄めのやつにミルクと砂糖を十分入れるのが好き


[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【6:30】3時
[設問] 3時だ。さあおやつをたべよう。

[選択肢] 1: モリタポ 2: ドーナツ 3: ケーキ 4: クッキー 5: ゼリー 6: 果物 7: 白米
[実施期間] 2007年6月2日 3時5分 〜 2007年6月2日 4時5分

21 :名無しさん 07/06/02 03:36 ID:ftGiWfA5X0 (・∀・)イイ!! (2)
この時間に何か食べると太る!!

んが、わかっているのにやめられんのだなぁ〜これが


22 :名無しさん 07/06/02 03:39 ID:bE2KcyR0g, (・∀・)イイ!! (3)
饅頭食いながら焼酎うめぇwwww

まぁ本当は下戸なわけだが


23 :名無しさん 07/06/02 03:47 ID:tU0lDLL3Wj (・∀・)イイ!! (2)
コーヒーゼリーが一番だってぜったいー。


24 :名無しさん 07/06/02 03:48 ID:fdn1ELuBld (・∀・)イイ!! (2)
っ◎
これをふと思い出した。やっぱりドーナツでしょう。


25 :名無しさん 07/06/02 03:53 ID:Ql.3B,wvgf (・∀・)イイ!! (1)
深夜のほんわかアンケ、美味いよ〜。


26 :名無しさん 07/06/02 03:58 ID:97GJz8Z_W6 (・∀・)イイ!! (1)
白米を選んだ猛者はいるのだろうか


27 :名無しさん 07/06/02 03:58 ID:N673e5LgUV (・∀・)イイ!! (2)
カントリーマアムうめぇwwwwwww


28 :名無しさん 07/06/02 04:04 ID:2cALtf,S6b (・∀・)イイ!! (1)
お前らもっとビタミンとれよ


29 :名無しさん 07/06/02 04:31 ID:z,IFCybtYg (・∀・)イイ!! (1)
朝の3時かよ…


30 :名無しさん 07/06/02 19:40 ID:uQ0ayO_8Ak (・∀・)イイ!! (0)
しまじろう大杉


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:55】麦茶
[設問] 友人宅で出してもらった麦茶に砂糖が入っててびっくりした。
牛乳も追加するとコーヒー牛乳の味になるとか力説してた。
マジっすか。ストレートでしか飲んだことないから衝撃だったよ。
他にも色々と「入れるとうまいもの」教えてくれたんだが試す度胸なし。
おまいらは何か入れて飲んだことある?

[選択肢] 1: 何も入れない 2: 氷を入れる 3: 砂糖を入れる 4: 牛乳を入れる 5: 塩を入れる 6: キナコを入れる 7: 麦茶は飲まない 8: その他
[実施期間] 2007年6月1日 13時19分 〜 2007年6月1日 21時38分

46 :名無しさん 07/06/01 19:14 ID:Xh4dpi7OO1 (・∀・)イイ!! (1)
たしかに緑茶は冷やした方がおいしいよね


47 :名無しさん 07/06/01 19:54 ID:W-LkgAwY0H (・∀・)イイ!! (1)
麦茶に砂糖は家庭によってはあるらしいね。
自分のところはどこもストレートだったから慣れちゃってその方がおいしいね。


48 :名無しさん 07/06/01 20:36 ID:yRq1l6.vdb (・∀・)イイ!! (2)
こないだエルビーの「麦芽珈琲」ってやつ飲んだとき、
麦茶と牛乳混ぜるとコーヒー牛乳になるのか?!とびっくりしたの思い出した。
コーヒー牛乳より焦げた味だったとおも


49 :名無しさん 07/06/01 20:55 ID:rkg58MiQev (・∀・)イイ!! (2)
>>32
アボカドじゃないのかそれw


50 :名無しさん 07/06/01 21:03 ID:xzUgKA02RU (・∀・)イイ!! (1)
麦茶出されると気まずくならない?


51 :名無しさん 07/06/01 21:11 ID:27E03VHoVU (・∀・)イイ!! (3)
麦茶に氷入れるだけで数倍おいしそうにみえる・・・なんでだろ?


52 :名無しさん 07/06/01 21:26 ID:rb1_61XYH, (・∀・)イイ!! (1)
麦茶をウーロン茶で割ると結構イケる


53 :名無しさん 07/06/01 21:37 ID:4YrP7nCo3m (・∀・)イイ!! (1)
>>31
確か、乾燥させた小麦と大豆を焙煎して作ってたはずだから「
味は麦茶に似てただろうなあ


54 :名無しさん 07/06/02 12:03 ID:r-ERzGZE4s (・∀・)イイ!! (0)
慣れた味が一番。
でも、時には冒険も必要!
だから、こんどトライしてみるよ。


55 :名無しさん 07/06/02 19:34 ID:uQ0ayO_8Ak (・∀・)イイ!! (1)
知り合いのサイトで昔アンケートやってたな
昔ははちみつを入れて凍らせて学校へもっていってたが
いまは傷むのが早い&冷やすのめんどくさいのでやかんのままテーブルに置いてる

わらびもちとかのきな粉が残ったら麦茶でも紅茶でも突っ込む
牛乳はなんか栄養分が足りないと思ったときは入れることもあるがなんか水っぽくなるので
牛乳単体のほうがうまいと思う(飲んだあとカップは麦茶でゆすいでそれも飲む)

砂糖は基本的に入れないが黒砂糖や黒蜜ならいいかも知らんな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【8:180】おすしのアンケート
[設問] へいらっしゃい!
寿司食いねぇ! 

[選択肢] 1: トロ 2: 中トロ 3: コハダ 4: アジ 5: アナゴ 6: 甘エビ 7: しめさば 8: スズキ 9: ホタテ 10: アワビ 11: 赤貝 12: ミル貝 13: カツオ 14: カンパチ 15: ウニ 16: イクラ 17: アガリ 18: ガリ 19: タコ 20: イカ 21: タイ 22: 子持ちのワカメ 23: ヒラメの縁側 24: カズノコ 25: のり巻 26: 小柱 27: キス 28: 玉子 29: ネギトロ 30: タクアン 31: ワサビ 32: 梅巻 33: アサリ汁 34: おあいそ 35: 大トロ 36: びんとろ 37: マグロ 38: 赤身 39: イワシ 40: ホッキ貝 41: ハマチ 42: シャコ 43: ウナギ 44: にしん 45: かわはぎ 46: さんま 47: 金目鯛 48: サーモン 49: なましらす 50: カレイ 51: ヒラメ 52: イカゲソ 53: とびっこ 54: めんたいこ 55: 白子 56: あんきも 57: カニ 58: かにみそ 59: 青柳 60: 煮はまぐり 61: アボガド 62: 筋子 63: 鯨ベーコン 64: 塩辛 65: サヨリ 66: 蒸し海老 67: ブリ 68: シンコ 69: さくら海老 70: 岩のり 71: 合鴨 72: 焼きしいたけ 73: 牛刺し 74: ローストチキン 75: ムラサキ 76: 子持ちの昆布 77: ボイル毛蟹 78: 本マグロ 79: インドマグロ 80: 真鯛 81: トロサーモン 82: 大生海老 83: 車海老 84: アオリイカ 85: もんごういか 86: スルメイカ 87: マコガレイ 88: ホシカレイ 89: 白菜 90: 鉄火巻 91: カッパ巻 92: おしんこ巻 93: うめしそ巻 94: 穴きゅう巻 95: えびきゅう巻 96: さばの棒巻き 97: ネギトロ巻き 98: 納豆巻き 99: うらまき 100: 太巻 101: とろたく 102: なまたらば 103: ずわいがに 104: てっきゅう巻き 105: コーンサラダ 106: カニサラダ 107: 生タコ 108: ボタンエビ 109: ホッキサラダ 110: ツナサラダ 111: しまあじ 112: いかの沖漬け 113: 浅漬け茄子 114: 芽ねぎ 115: トビウオ 116: シラウオ 117: 寒ブリ 118: ベーコン 119: 生ハム 120: カマトロ 121: ヤリイカ 122: カキ軍艦 123: とらふぐ 124: 炙りとろ 125: 炙り中トロ 126: 大トロ炙り 127: サーモン炙り 128: かにかま 129: かんぴょう巻き 130: 漬けマグロ 131: イサキ 132: 石持ち 133: 海ぶどう 134: エビフライ巻 135: おくら軍艦 136: カツオユッケ 137: くらげ 138: カマス 139: さくらます 140: サバ 141: 天ぷら 142: さわら 143: シイラ 144: カタクチ鰯 145: とろろ軍艦 146: 能登牛たたき 147: 赤ムツ 148: なめら 149: はも 150: サーモンのハラス 151: フグ皮軍艦 152: ブラック・タイガー 153: ホタルイカ 154: マグロつみれ汁 155: 水タコ 156: ままかり 157: めかぶ 158: ロコ貝 159: わさび巻き 160: あら汁 161: ちらし寿司
[実施期間] 2007年5月30日 23時15分 〜 2007年6月1日 11時47分

171 :名無しさん 07/06/01 00:00 ID:d7t3zDNkW4 (・∀・)イイ!! (3)
シイラ????


172 :名無しさん 07/06/01 01:03 ID:UEmnWhfMiz (・∀・)イイ!! (1)
月見納豆とか、ネギ納豆とか、オクラ納豆とか、マグロ納豆とか、


173 :名無しさん 07/06/01 01:30 ID:pKThr8UCDk (・∀・)イイ!! (2)
カワハギ少ねぇぇぇw
美味いから食べてみて


174 :名無しさん 07/06/01 02:00 ID:z9j6QsyYEp (・∀・)イイ!! (0)
活ホッキ貝しかないっすよ


175 :名無しさん 07/06/01 02:08 ID:ZmD,gNvXqa (・∀・)イイ!! (2)
清水愛


176 :名無しさん 07/06/01 02:10 ID:-Cu4tz6O.k (・∀・)イイ!! (1)
やはり玉子最強か!
>>144の玉子、一度食べてみたーい


177 :名無しさん 07/06/01 02:47 ID:-l7YGSUAwI (・∀・)イイ!! (2)
炙り系がついついハマるんだよなぁ


178 :名無しさん 07/06/01 05:15 ID:RmxSYRj2_. (・∀・)イイ!! (0)
おなかすいてきたwwwwwwwwwww


179 :名無しさん 07/06/01 10:07 ID:L,W0The,F, (・∀・)イイ!! (1)
回る寿司でも回らない寿司でも、必ず玉子は頼むかな。
炙りネタも結構人気があるようで


180 :名無しさん 07/06/01 13:12 ID:Psbv3RjMt, (・∀・)イイ!! (-1)
選ぶの10個以上で任意が円グラフあったらどうなるんだろw


[アンケートの結果(2,340人)を見る]

【9:16】タイカレー
[設問] タイカレー好き?

[選択肢] 1: グリーンタイカレー好き 2: レッドタイカレー好き 3: イエロータイカレー好き 4: タイカレーならなんでも好き 5: 好きじゃない 6: そもそもカレーが嫌い
[実施期間] 2007年6月1日 0時13分 〜 2007年6月1日 0時21分

7 :名無しさん 07/06/01 00:17 ID:_xiKfXTJFa (・∀・)イイ!! (2)
「好きじゃない」に入れたが、
「タイカレー食べたことない」の選択肢が欲しかった


8 :名無しさん 07/06/01 00:17 ID:6kGxxSU_lC (・∀・)イイ!! (7)
そもそも食べたことが無いって選択肢が欲しかったな…


9 :名無しさん 07/06/01 00:18 ID:f0-bxCRYUf (・∀・)イイ!! (6)
ヤマモリのレトルトでいうと、
緑≧赤≫黄≫蟹

緑と赤はレトルトカレーの中では俺は一番美味いと思う
一方蟹は激マズ地雷なので要注意


10 :名無しさん 07/06/01 00:18 ID:LgyfLi.BOJ (・∀・)イイ!! (5)
>>2
俺は逆にココナツミルクの風味がダメ(´ω`)


11 :名無しさん 07/06/01 00:19 ID:qr,N7kIhne (・∀・)イイ!! (3)
「知らない、食べたことない」か「モリタポ」が無いとツライ。


12 :名無しさん 07/06/01 00:19 ID:cEveV5Zb6G (・∀・)イイ!! (3)
おいらも食べたことなくて困った。


13 :名無しさん 07/06/01 00:21 ID:o6,yhFvLtZ (・∀・)イイ!! (5)
アンケ主です。確かに「食べたことない」選択肢必要でしたね、すみません!
自分も最近レトルトで食べてハマったクセに配慮が足りませんでした。


14 :名無しさん 07/06/01 00:21 ID:v3et2,K.Fa (・∀・)イイ!! (3)
向うの料理は匂いが強いんだぜ
食べてみたらそれはもう・・・


15 :名無しさん 07/06/01 00:47 ID:GBg.SRmy3X (・∀・)イイ!! (4)
タイに旅行に行った時、全種類試してみた。
グリーンカレーが青唐辛子効いててめちゃ辛かった。
黄色はまろやかでほとんど辛くないから初心者におすすめ。
やっぱ自分は日本のカレーが一番好きだなあ・・・


16 :名無しさん 07/06/01 00:50 ID:BTL.Fnzmfy (・∀・)イイ!! (4)
グリーンカレー中毒です。レトルトと手作りキット一通り食べたけど、
レトルトより自分で材料調達して作るほうが何倍もおいしいよ。
アンケ主もタイカレーにはまったのなら是非。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【10:12】お好み焼き(^ω^;)
[設問] お好み焼きの具で最強なのは何?
やっぱ餅?(^ω^;)

[選択肢] 1: 任意 2: モリタポ* 3: 豚* 4: 豚肉* 5: そば* 6: イカ*
[実施期間] 2007年5月28日 22時49分 〜 2007年5月28日 22時54分

3 :名無しさん 07/05/28 22:55 ID:9_V5Sxb3OT (・∀・)イイ!! (4)
焼そばのキャベツも旨いね

豚と豚肉の違いは何?!


4 :名無しさん 07/05/28 22:55 ID:EHzWHFX_eX (・∀・)イイ!! (5)
具ではないが辛しマヨネーズを振り掛ける事を考えた人には
感謝したい。


5 :名無しさん 07/05/28 22:55 ID:_61Y2EFy3T (・∀・)イイ!! (10)
いか。
いか玉が好き。


6 :名無しさん 07/05/28 22:56 ID:vpCdPzrQOW (・∀・)イイ!! (2)
餅もいいんだけど、地元静岡なので最強は桜海老。


7 :名無しさん 07/05/28 23:24 ID:PAQ3hU76hu (・∀・)イイ!! (7)
アンケートに関係なくてスマソ

>>5
「G」5つも付けてる人初めて見た。すげー
へぇ!入れてみました。


8 :名無しさん 07/05/29 00:19 ID:k2zu_7mYUw (・∀・)イイ!! (3)
タコという意見はないみたいですね…


9 :名無しさん 07/05/29 14:46 ID:zDb.6t0iKc (・∀・)イイ!! (2)
最近はねぎ焼きのほうが出番多いな


10 :名無しさん 07/05/30 23:37 ID:WI5SIa,S6u (・∀・)イイ!! (0)
店の味を自宅で再現したいができないよ〜(´・ω・`)


11 :名無しさん 07/05/31 00:19 ID:9nLaVI0z4z (・∀・)イイ!! (1)
ちゃんと空気はいるように混ぜてるか?
キャベツはたっぷり使ってるか?
混ぜすぎると水っぽくなっちゃうからざっくり混ぜるとGOOD
焼いてるときに押し付けたりする人いるけど、焼き時間たいして変わらないんだから触っちゃダメ

こんだけ守れば大分近づかない??


12 :名無しさん 07/05/31 00:47 ID:Fu_s,cYffj (・∀・)イイ!! (0)
>>11
あと、生地に出汁使うことと山芋か長芋混ぜることも。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

1 264126188250312374436469 470 471 472 473489 < >