学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106125 126 127 128 129137163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:56395.災害用緊急避難袋、用意していますか? 2回目(1,000人) 2:56071.冥王星は惑星だと思う?(500人) 3:56162.半減期について(5,000人) 4:19214.学生寮(33人) 5:56259.努力(300人) 6:56024.地理(102人) 7:56067.振動発電?(1,500人) 8:56010.放射線は直進してやってくるのか(3,500人) 9:56190.電子工作したこと(500人) 10:56152.片岡迪之(1人) 11:56080.文系か理工系か(1,000人) 12:55925.核分裂に代わるエネルギー(500人) 13:55934.被爆(1,001人) 14:55887.震源地の推移 13.Mar.2011(1,000人) 15:55800.おべんきょう(501人) 16:55798.ぜつぼうしたらそこでおしまい(300人) 17:55799.頭いい奴、ちょっと来い。(2,000人) 18:55804.不正解(1,000人) 19:55806.正解(200人) 20:55730.「尊敬する人は?」「はい、両親です」 の ”はい”って変?(300人) 21:55660.カンニング竹山(1,000人) 22:55646.シュレーディンガーのヌコ(500人) 23:55639.こくご2(20人) 24:55638.こくご(103人) 25:55632.海外留学(500人) 26:55599.カンニングペーパー(100人) 27:55598.カンニング(500人) 28:55582.絹(シルク)は何からできている?(1,000人) 29:55569.四字熟語(500人) 30:55542.ざんぎょう(201人) 31:55507.かがく(200人) 32:55504.静電気(1,000人) 33:55501.こんなアンケネタがキタ 蝙蝠(1,000人) 34:55421.明日(2,500人) 35:55402.オゾン層破壊の原因はフロン?(300人) 36:55393.なんと読みますか?(1,000人) 37:55298.「入生田」(200人) 38:55290.モグラ(1,000人) 39:55284.かんじのよみとり(200人) 40:55158.今日はバレンタインデーだけど(229人)

1 2285480106125 126 127 128 129137163189202 < >

【1:42】災害用緊急避難袋、用意していますか? 2回目
[設問] あなたは地震時などに持ち出す「災害用緊急避難袋」を用意していますか?
---
参考(避難袋に入れるものの例):
・水(長期保存可能なもの) ・非常食 ・長期保存米
・チョコレートや飴 ・軍手 ・ロープ ・布テープ
・懐中電灯(電池不要のもの) ・マーカーペン
・現金(10円・100円硬貨なども) ・身分証明ができるもの
・ラジオ ・電池各種 ・携帯式充電器 ・マスク
・カイロ ・救急セット ・ウェットタオル ・ティッシュ
・ハンカチ ・携帯用簡易トイレ ・下着 ・常備薬  など
(これらを比較的丈夫なリュック等に入れ、いつでも持ち出せるようにしておく。定期的な点検もしておいた方が、なお良い。)
---
前回(11/01/02)→53942
---

[選択肢] 1: 用意している 2: 用意しているが不十分である 3: 用意していない 4: モリタポ
[実施期間] 2011年4月7日 23時8分 〜 2011年4月7日 23時51分

33 :名無しさん 11/04/07 23:38 ID:gjrlaJzw7y (・∀・)イイ!! (0)
>>24
税金やカンパで用意出来る範囲は限られている。
他人頼みだと困るよ。


34 :名無しさん 11/04/07 23:40 ID:g4z.Vifj2n (・∀・)イイ!! (1)
ラジオ最強
緊急地震速報TVより早いし


35 :名無しさん 11/04/07 23:47 ID:Tm3mM8KvUB (・∀・)イイ!! (0)
今回のを教訓にあわてて用意しました


36 :名無しさん 11/04/07 23:47 ID:4FWJ_BFePc (・∀・)イイ!! (0)
詰め込んでみたら、リュック1つじゃ足りなかった


37 :名無しさん 11/04/07 23:48 ID:wOr1YQx7ht (・∀・)イイ!! (1)
今回の地震が一段落ついたら用意しようと思っているのにまた余震だよ。


38 :名無しさん 11/04/07 23:49 ID:KqP,HdRu.L (・∀・)イイ!! (0)
不完全だけど一応用意はしてある
家も2007年に建て替えたばかりなので
そう簡単には壊れないと思いたい

家の真下が割れたら終わりだけどなw


39 :名無しさん 11/04/07 23:50 ID:4nzmgXwVoW (・∀・)イイ!! (0)
地震恐ろしく長く感じた。
被災者を思うと胸が苦しい。
きっとあの日を思い出して、泣き出す老人や子供もいると思う。


40 :名無しさん 11/04/07 23:53 ID:DfGzN2uSa6 (・∀・)イイ!! (0)
通勤鞄に色々詰めてある
ライトだの電池だの携帯用防水ケースだのレスキューシートだの人口呼吸用マスクだの
食い物関係はどうにかなる。どうにかするために働く場所だし


41 :名無しさん 11/04/09 22:49 ID:QhJAsPkoJz (・∀・)イイ!! (1)
普段からバッテリーとか顔拭きティッシュとか予備のマスクとか
持ち歩いていたので、今回仙台市のど真ん中に真っ昼間放り出され、
着の身着のまま10日間の避難所生活を余儀なくされても、何とか生還できた。

いや、生還の一番大きな理由は、花粉症対策で全身ほぼ真冬装備だったことですが。
大震災当日も翌日も雪降ってたし、凍死して「心不全」で今回の大震災の死者に
数えられていない人は何百人もいる。俺の隣で寝ていた人とか。AED受けてた。


42 :名無しさん 11/04/10 12:33 ID:iOfZXCs2Jc (・∀・)イイ!! (2)
東北太平洋沖大震災を見て、初めて災害用避難袋を用意した人が
非常に多かったのではないか。
そのせいで、東京での支援物資買い占め騒動が起きたんだと思う。
3月の支援物資の東京への供給量は通常の3倍以上だったってね。
西日本でいくら生産しても、東京のエア被災者がブラックホールのように買い占め、
東北まで行っても辻本バイブ清美が全力でせき止めていたから、
1ヶ月たった今でも餓死者を出している避難所も多い。
病名は心不全で、今回の災害の死者の統計には入らない。

JR貨物、米軍、自衛隊が別口で支援物資を輸送してくれたので、
今あわててせき止めていた支援物資を石巻市だけに吐きだしてやがる。
石巻市民は、現在、毎日食べきれないほどの食料品を
嫌だと言ってもおしつけられるそうだ。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【2:28】冥王星は惑星だと思う?
[設問] 知識ではなく「自分の感覚」でお答えください。

冥王星は惑星だと思う?

−−−

[選択肢] 1: Yes 2: No 3: 冥王星しらない 4: モリタポ
[実施期間] 2011年3月23日 21時1分 〜 2011年3月23日 21時16分

19 :名無しさん 11/03/23 21:11 ID:UhDdAQBZ-x (・∀・)イイ!! (2)
知識でしか知らない物を感覚でと言われてもなぁ…


20 :名無しさん 11/03/23 21:11 ID:BCuJAl74Zy (・∀・)イイ!! (0)
惑星を常識として育ったからなぁ
新しく加わえるのならまだしも、わざわざ消すことはなかろうにとは思った


21 :名無しさん 11/03/23 21:12 ID:Gec41UITvT (・∀・)イイ!! (0)
学校で水金地火木土天海冥を教わっちゃった層は、どうしたってプルートが惑星って感覚だよね


22 :名無しさん 11/03/23 21:13 ID:E-BjwUZiOy (・∀・)イイ!! (0)
惑星でもそうでなくても冥王星は俺の嫁だ


23 :名無しさん 11/03/23 21:20 ID:eufkH,vGy5 (・∀・)イイ!! (-1)
感覚で判断するようなものではないじゃろ


24 :名無しさん 11/03/23 21:23 ID:wSJIs5tGQd (・∀・)イイ!! (0)
ひーろーげーよおー友情ーのっ輪ーをー の世代多過ぎるだろこれ


25 :名無しさん 11/03/23 21:28 ID:OoTBDUVwh2 (・∀・)イイ!! (0)
冥界の王・ハーデスの星だから、きっとこの世に存在しないんだよ。


26 :名無しさん 11/04/09 23:10 ID:QhJAsPkoJz (・∀・)イイ!! (1)
冥王星より大きい準惑星がいくつもみつかっちゃったからなあ。
それらを惑星に格上げすると、マケマケとかセレスとか小学生が覚えることが増えてしまう。


27 :名無しさん 11/04/10 00:46 ID:KzzY_jf4_r (・∀・)イイ!! (0)
小惑星番号がキリ番の時に格下げしてればカッコもついたのになあ


28 :名無しさん 11/04/10 11:15 ID:rWiIMP,eq- (・∀・)イイ!! (0)
だって冥王だぜ?かっこ良すぎじゃね?


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:80】半減期について
[設問] 自称専門家の方すら間違えている状況があるので半減期について簡単な説明をします。
私自信は、専門家ではありませんので、詳細な説明は行えません。
簡単な読み物としてお考え頂ければ幸いです。

半減期について
半減期とは、対象となる放射性物質が約半分になる期間となります。
ですので1日目で2分の1、2回目で4分の1となります。

例えば100個の放射性物質(ヨウ素131 半減期8.04日)が存在した場合

ヨウ素131の変化は以下のように起こります。
ヨウ素131(放射性同位体 半減期8.04日)

崩壊(β崩壊)

キセノン131(放射性同位体 半減期11.93日)

崩壊(γ崩壊)

キセノン131(安定同位体)

8.04日が経過
ヨウ素131(放射性同位体)  50個程度
キセノン131(放射性同位体) 50個程度

16.08日が経過
ヨウ素131 25個程度
キセノン131(放射性同位体) 60個程度
キセノン131(安定同位体)  15個程度

この様に段階置いて放射性物質が減少していきます。
※厳密にはこの様に減少しません。

可能で有れば、詳しい方による訂正、補足などをコメントにて記述頂ければ幸いです。
私自身、高校レベルの知識しかありませんのでこの程度です。。。

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 知ってた 3: 任意 4: 三号炉はプルトニウムよ逃げてー!

* 5: 自民党は900兆円の借金と核のゴミを日本に残した売国奴

* 6: 平成天皇は疫病神早く死んで年号変えろ

* 7: わからん* 8: 年号主義者は時代遅れ* 9: 三号炉はプルトニウムよ逃げてー!* 10: ありがとう* 11: おっぱい* 12: 貧乳について簡単なまで読んだ* 13: 長い* 14: うははーこうしてやる〜あはは〜〜〜* 15: またお前か* 16: 乙* 17: JR貨物* 18: t=0.693/k
kt=ln(A(0)/A(T))* 19: なるほど* 20: ふ〜くし〜ま〜げんぱつ〜が〜ポポポポ〜ン* 21: ふーん* 22: 知らなかった* 23: どうでもいい* 24: (´・∀・`)ヘー* 25: 多分、アンケ主は勘違いしてると思うよ* 26: 皆死亡します* 27: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 28: (^p^)バブー* 29: 東電死ね* 30: 読み飛ばした* 31: ちょっとちがうが概あっているので訂正しない* 32: だから何?* 33: 勉強になったよ(´・ω・`)* 34: プルトニウムの風に吹かれてゆこう* 35: 俺も半分になる* 36: キノセンだけに気のせい* 37: 三行で頼む* 38: 貴重なプルサーマルが…* 39: 巨乳について簡単なまで読んだ* 40: 素人を自称するなら説明すな* 41: ありがとウサギ* 42: どぅんどぅびどぅー* 43: fun^40×int^10=Ir2*
[実施期間] 2011年3月25日 16時36分 〜 2011年3月26日 23時51分

71 :名無しさん 11/03/26 11:01 ID:FfKi8Wo6xo (・∀・)イイ!! (-3)
爆発炎上して良かったよ
大きな痛手だったが、これで脱原発しなかったら、日本に未来は無い

たった一箇所の原発事故で、
電力、食料生産、水資源への影響ははっきり現れ
経済どころか社会構造自体を事故以前へ回復させるシナリオは無く
世界経済を巻き込んだリストラクチャリングは避けられない
その後で、日本が今の地位に留まっていられるとは思えない

関東一極集中、ダムや原発などリスキーなものを地方へ押し付けて、
何かが起こっても日本は大丈夫だと政財界では言い
地方へは絶対に事故は起こりませんと言う
大本営発表と変わらない、現実から目を逸らし目先の実績を優先する官僚体質を、
原発と一緒に破棄して、
子供たちには安心で安全な新しい日本を残すことだけが、今考えられる唯一の希望です


72 :名無しさん 11/03/26 11:16 ID:g.ZW5WraxN (・∀・)イイ!! (5)
俺の毛髪の数にも半減期があるみたい。
ここ15年で半分くらいになってしまったし、この調子だと
この先の15年で、また今の半分になりそうだから。


73 :名無しさん 11/03/26 15:05 ID:3IcG5dmNAW (・∀・)イイ!! (1)
つまり時間をかけてヨウ素→キセノン131(放射性同位体)→キセノン131(安定同位体)と変化していく、
って理解でいいのね?


74 :名無しさん 11/03/26 23:02 ID:O6B7RPrQP4 (・∀・)イイ!! (5)
>>72
その調子だとつるっ禿になることはないな


75 :名無しさん 11/03/26 23:13 ID:_RVJKn.gwl (・∀・)イイ!! (0)
なんでこうやたらに選択肢追加されてんのさ


76 :名無しさん 11/03/26 23:29 ID:GRf1dU0orx (・∀・)イイ!! (0)
悪いが質問文が長いと読む気がしなくなる


77 :削除人あぼーん 11/03/31 18:04 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


78 :名無しさん 11/04/03 03:40 ID:5BZ0EojxTE (・∀・)イイ!! (0)
半減期?半分になるんですね
そう毎日食べなければね
でも食事は毎日食べるだろう?


79 :名無しさん 11/04/07 02:03 ID:a7oFQoRDm3 (・∀・)イイ!! (0)
水道水はどうするのがいいんじゃろ


80 :名無しさん 11/04/07 07:30 ID:n10X8ExDJ1 (・∀・)イイ!! (0)
>>78
毎日排泄もされるけどね。
身体に溜まったままと想ってる人もいるけど、人体には代謝という便利な機能があるんだ。

>>79
今のところは普通に飲んでも何ら問題は無いよ。
非常時には警戒もある程度は必要だけど、あまり神経質になり過ぎても良くない。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【4:14】学生寮
[設問] 現在留学されている方に質問です。
学生寮に

[選択肢] 1: 住んでいる 2: 住んだ事がある 3: 住んだ事はない
[実施期間] 2007年11月5日 2時16分 〜 2007年11月6日 2時16分

5 :名無しさん 07/12/19 07:57 ID:DdZB8WrmAz (・∀・)イイ!! (2)
もうそろそろ訴えられてもおかしくないね。この元女子寮生。
具体的に身元が割れてるってことわかんないのかな?
寮生の最後の一かけらの優しさにも気付けないなんて愚かだね。ホント。
ねぇBrightさん。名前に合わず根暗で陰気ですね。


6 :名無しさん 07/12/19 12:31 ID:J.m4ZhGaqg (・∀・)イイ!! (-1)
留学って国内も入るんですか?
自分は受験で合格したら民間の賃貸で部屋を借りるつもりです。
だから多分学生寮じゃないはず…。


7 :名無しさん 07/12/21 12:10 ID:8zzW26x6gY (・∀・)イイ!! (-1)
留学っていうか、ホームステイ+寮の半々で行ったことあるけど
寮はなるべく一人部屋を選んだほうがいいと思う
二人部屋って本当にプライバシーがないし、余程気の合う相手じゃないと精神的にキツい


8 :名無しさん 08/01/21 20:57 ID:-L37k.,-wI (・∀・)イイ!! (2)
はいはーい!
新潟大学受ける人大歓迎!みんなどんどん受けてどんどん合格してね。
ところでね多分地方から来る人が多いと思うんだけど、
実家から離れてどこに住む?
新潟大学には寮が2つあるんだけど、「五十嵐寮」には行ってもいいけど、
「六花寮」には絶対来ちゃだめだよ。
なぜかって?まず、「部屋にカギがない」んですよ。
え?っと耳を疑う人がいると思うんだけど、実際マジだから。
こんな非現代的なところに住みたいですか?
そして「自治寮」なんですよ。多くの高校生は自治寮っていう言葉すら
聞いたことないと思うんだけど、簡単に言えばこの寮は一つの国家なん
ですよ。国家だと、指導者を選挙して国民から税金を取って政策を決定
して予算を決議して最後に決算をする。これと同じことを六花寮ではや
ってるんですよ。すごーーーーーーーーーくしんどいことですよ。
学生は勉強してサークルやって合コンしてバイトして忙しいんですよ。
なのにそんなことやってられますか?
そして最後にここは「相部屋」なんですよ。プライベートは一切ありません。
新潟大学に入学する人はよーくそのへんを考えて自分の住み家を考えてね。


9 :名無しさん 08/01/21 21:35 ID:v-,.vgBTwx (・∀・)イイ!! (0)
イギリスとかは一般的らしいが


10 :名無しさん 08/01/22 00:04 ID:PuIo5sVFZQ (・∀・)イイ!! (0)
寮ってあんまり良い噂聞かないよね
悪い噂の方が広がりやすいってのもあるかもしれないけど。
ってかむしろそのせいか。
アルハラの話題が特に多いよなぁ 


11 :名無しさん 08/03/01 00:13 ID:2ghppOlGp1 (・∀・)イイ!! (0)
またアルハラに話戻したか。
オマエ絶対S●寮の関係者だろう?


12 :名無しさん 09/07/27 20:51 ID:JEb6yhmy9b (・∀・)イイ!! (0)
入寮式は全裸自己紹介ですか?


13 :名無しさん 11/04/02 21:06 ID:k,0Q0--oF2 (・∀・)イイ!! (0)
ダMエチャンノドウシツ?


14 :名無しさん 11/07/17 23:32 ID:cbAIzN4ecQ (・∀・)イイ!! (0)
寮で服を取られて悲しい


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(33人)を見る]

【5:31】努力
[設問] 努力は実る

[選択肢] 1: 非常にそう思う 2: そう思う 3: 少しそう思う 4: 全くそうは思わない 5: そうは思わない 6: あまりそうは思わない 7: モリタポ
[実施期間] 2011年3月31日 18時52分 〜 2011年3月31日 18時58分

22 :名無しさん 11/03/31 18:58 ID:hJM5wgOzhj (・∀・)イイ!! (2)
そう思わないとやってらんないだろ


23 :名無しさん 11/03/31 19:00 ID:02K8N6LBOP (・∀・)イイ!! (4)
>>11
努力する方向は大事だよな


24 :名無しさん 11/03/31 19:01 ID:HTdCti1m68 (・∀・)イイ!! (2)
努力が認められるのは中学生まで
そこから先は結果が伴わないと無意味扱いされてしまう

それでも努力し続けて結果を出せれば報われるけど……


25 :名無しさん 11/03/31 19:02 ID:utXybCRxc_ (・∀・)イイ!! (3)
地位や名誉金銭に繋がるとは限らないだけ。実益ってそう言う俗なモノとは限らん。

自分が努力したいと思った事な時点で努力は「喜び」「楽しみ」「遊び」でもある筈。
それだけで報酬とは言えまいか?

逆にその努力に少しも遊び心を感じず苦しいだけないなら、僕は別の努力すべき何かを探す努力をすべきだと思う。
別に誰かの努力なんて世界の誰が求めてるという訳でなし。努力は「遊び」だよ。


26 :名無しさん 11/03/31 19:40 ID:1JNlArYFzj (・∀・)イイ!! (1)
北九州予備校の提供でお送りしました


27 :名無しさん 11/03/31 21:23 ID:mO.9nDqPwJ (・∀・)イイ!! (1)
努力が報われなかったとき以来、費用対効果で物事を見るようになってしまった。
(成果)÷(努力)=コストパフォーマンス

ただ、趣味や好きなことに関しては純粋に成果がほしいから費用度外視になる。
結果、今の自分は行動がすごく気まぐれ。


28 :名無しさん 11/03/31 23:04 ID:6g4l5jbe9X (・∀・)イイ!! (0)
自分は何の努力もしない──のみならず、なんらかの努力をしている人をばかにしておいて・あるいは「その努力は間違っている」とか言っておいて、後日いざ結果が出ると嫉妬する、とかいう奴も世間には多いが、そういう奴の相手はしないことに決めている


29 :名無しさん 11/04/01 08:41 ID:kHXp5c2qBB (・∀・)イイ!! (1)
才能がいくらあっても努力が伴わなきゃ段々枯れてく。けど努力さえしてれば才能が無くともし続ける内に開花する事もある


30 :名無しさん 11/04/01 12:03 ID:fL15RmLxlH (・∀・)イイ!! (-2)
考え無しに的外れな努力をして
自分が満足出来てるからそれでいい、とか言う奴が一番役に立たない
役に立たないばかりか周りの迷惑になる。


31 :名無しさん 11/04/01 15:11 ID:QcVvu,qXNC (・∀・)イイ!! (-1)
>>30 「考え無し」ってのはお前が理解できないだけという可能性もあることは忘れるな
「奴に立たない」も、お前の役に立っていないだけで、他の人にとっては役にたってるのかもしれない


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【6:11】地理
[設問] 地震の問題。
「マグニチュードが1大きくなると、地震のエネルギーは〇倍になる」
〇に入る数字は?

[選択肢] 1: 2 2: 4 3: 8 4: 16 5: 32 6: 64 7: 128 8: 256 9: 512 10: 1024 11: 2048
[実施期間] 2011年3月23日 22時15分 〜 2011年3月23日 22時16分

2 :名無しさん 11/03/23 22:16 ID:R2ZMLs__jJ (・∀・)イイ!! (1)
既に阪神淡路大震災のはるか上な状態なんだよね今回
恐ろしい…


3 :名無しさん 11/03/23 22:16 ID:tZ.MGLETgi (・∀・)イイ!! (0)
間違えてしまった。
めっちゃ少数派になってる…。


4 :名無しさん 11/03/23 22:16 ID:KtK6aUqz6N (・∀・)イイ!! (0)
2で1000倍だっけ?


5 :名無しさん 11/03/23 22:17 ID:Cg80JX258C (・∀・)イイ!! (3)
地理じゃなくて地学の問題のような気がします・・・


6 :名無しさん 11/03/23 22:39 ID:h7SnXJ7RUt (・∀・)イイ!! (2)
「地理」と言えば、よく「県の位置がわからない」とかいう人がいるけど、今後そういう人も風評被害を拡大する媒体になる予感がする


7 :名無しさん 11/03/23 23:11 ID:h7SnXJ7RUt (・∀・)イイ!! (1)
直接関係ないが、
数学で「対数」を学んだ時に「数学だけのこと」として(意味をよく理解せずに)公式を暗記したりして計算がうまくできる人は「成績は良くても頭の悪い人」で、別科目である地学に出てくるマグニチュードも「対数で考えるんだな」と自分で気づくような人が「頭の良い人」だと思う


8 :名無しさん 11/03/23 23:20 ID:J6wSThKAVi (・∀・)イイ!! (0)
不正解者たちよ…
この程度が分からないで、メディアの誤魔化し報道を見抜けてるのか?
風評被害という言葉を巧く使って、真実が隠蔽されている事には気付けよな。


9 :名無しさん 11/03/24 00:17 ID:.5uTJr_6w1 (・∀・)イイ!! (0)
>>7
数学の概念を例で考えるって大切だよな、あと酸性・アルカリ性のphも対数


10 :削除人あぼーん 11/03/31 18:11 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


11 :名無しさん 11/03/31 21:12 ID:PJGk,7Elmn (・∀・)イイ!! (1)
より正確には、マグニチュードが2違うとエネルギーが1000倍違う。
なんだけどね。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(102人)を見る]

【7:68】振動発電?
[設問] 発電方法には風力発電・水力発電・太陽光発電・火力発電など色々ありますが振動発電と言うものもあるようです。
しかし、この振動発電と言うのは地下プレートの振動に使えるかどうかが分かっておりません。
もしも仮に実現すれば、地震で生ずるエネルギーを吸収し倒壊などを防ぐことも出来るかも知れませんし、
電力に変換し電力不足を解消することも出来るかも知れません。

あなたは、この振動発電に対し期待できると思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 期待できる 3: とても期待できない 4: その他
[実施期間] 2011年3月21日 2時19分 〜 2011年3月21日 8時15分

59 :名無しさん 11/03/21 07:34 ID:JDwuo.QJNK (・∀・)イイ!! (0)
振動って地震に限らないのでは?
んで耐震制御に使うには貧弱なのでは?


60 :名無しさん 11/03/21 07:57 ID:DrdN,PXpoD (・∀・)イイ!! (0)
20年以上前から言われている、波力発電はどうなってる?
波の上げ下げの差を使って発電するって言ってたけど。
設備代が高いのかも知れないが、日本は海に囲まれてるんだから、
原動力の波は使い放題だろうに。


61 :名無しさん 11/03/21 08:07 ID:JBIgyti6np (・∀・)イイ!! (-1)
100年に1度か200年に1度かわからない発電方法に金は出せないって
仕分け対象だな。


62 :名無しさん 11/03/21 08:13 ID:5rzlOp8Ojw (・∀・)イイ!! (-1)
音力発電でググってみろよ
フリーエネルギーみたいな電波が飛んでるぞ


63 :名無しさん 11/03/21 08:14 ID:_DA0ql9zLt (・∀・)イイ!! (0)
コストパフォーマンスとか環境保護とか安全性とか糞面倒くせぇ問題がいくらでも積んであるんだよ
科学は魔法じゃねえぞ


64 :名無しさん 11/03/21 08:25 ID:llKyA1tNsa (・∀・)イイ!! (1)
貧乏ゆすりで発電ができないものか、と想ったことは何度か。
あ、自家ピーではないよ、念のため。

あと、貧乏は揺するのはともかく、強請ってはいけない。


65 :名無しさん 11/03/21 09:07 ID:neNrTejTa9 (・∀・)イイ!! (0)
まだ風車(風力発電)のほうが効率的だろう。
まだ火山国日本なのだから地熱発電のほうが実現性が高い。
島国なのだから潮力発電の方が現実的だろう。

でも結局自然からエネルギーを取り出す法則は『等価交換』でしかない。

振動で必要量発電するには、それだけの振動が必要になる。
地震などの短時間で莫大なエネルギーが動くわけだが、
そこから電力を取り出すなら落雷から直接電力を取り込むのも変わらない。
またそんな短時間のエネルギーを貯めこむ方法も小さな人間にはないのだ。


66 :名無しさん 11/03/21 09:27 ID:WmMmVeaUZr (・∀・)イイ!! (0)
自動巻の腕時計の原理を応用すれば可能じゃないかな。


67 :名無しさん 11/03/22 23:50 ID:RA8z_PJ52D (・∀・)イイ!! (2)
>>66
>自動巻の腕時計の原理を応用すれば可能じゃないかな。
待て、あれはゼンマイを捲く機構であって発電してる訳じゃないぞ


68 :削除人あぼーん 11/03/31 18:15 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【8:74】放射線は直進してやってくるのか
[設問] 詳しい方教えてください。
分かる方は、その他か掲示板で貴方の仮説を
書いて下さい。

今回の放射線漏れの事故で疑問に思ったことがあります。

疑問点 
おそらく放射性物質が風にのって直進することはないと思うので、
ケース2より到達には多分時間がかかると思う。
しかし、それだと4日で逆算して地震発生に間に合わない計算になります。

そこで放射線は光に近いと思うので放射線が200kmを直進してきたのでは
と考えました。

風だと風速20m/s以上12日の14時の放射性物質が風にのってやってきたことになります。


風か、放射線が直接か、それ以外か
どちらでしょうか?


分かっていること
・東京から福島まで直線距離で約200km
 風速10mで真っ直ぐに風に流されたとして
 
 ケース1 多分違う
 10m/s
 36000m/h=36km/h
 200kmは約5.5日で到達可能

 ケース2 ?
 15m/s
54000m/h=54km/h
 200kmは約3.7日で到達可能 

 ケース3 ?
 20m/s
 200kmは約2.75日で到達可能


・2011年3月15日のおそらく午前中
 福島第一原発からの放射線物質が飛来したためか、ガイガーカウンタの値は、一時90cpmまで上昇しました

・2011年3月11日14時46分地震発生

・3月12日その後12日14時、原子力安全・保安院は福島第一原子力発電所の1号機周辺でセシウムが検出され

・福島原発周辺は北西の風、1000メートル上空は風速20メートルにも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000516-san-soci


ガイガーカウンタによる放射線量測定サイトのミラーサイト
http://www18.ocn.ne.jp/~tom_p/radiation.htm

[選択肢] 1: 知らない 2: もりたぽ 3: その他 4: 風* 5: マスゴミに踊らされてビビリ杉w* 6: 煽り厨乙* 7: 気にしすぎんなハゲるぞ* 8: 計算違い* 9: (´・ω・`)知らんがな* 10: 両方* 11: あきらめろ* 12: またお前か* 13: JR貨物* 14: 見当違い* 15: 働け* 16: 放射性物質と放射線は違う*
[実施期間] 2011年3月19日 4時9分 〜 2011年3月19日 17時31分

65 :名無しさん 11/03/19 14:50 ID:uO,dmoerGO (・∀・)イイ!! (1)
すでにコメされているが放射性物質と放射線がごっちゃになったアンケでは答えようがない


66 :名無しさん 11/03/19 15:03 ID:ZGcjZAIuUD (・∀・)イイ!! (3)
>>53
もろちん放射能を持つ水蒸気がバンバン出てる
けれど核反応が起きていないので,プルトニウムなどのヤヴぁい放射性物質が
水蒸気と一緒に出てきているわけではなく,比較的やばくない物質が出てるはず
海に流れてもまあそんなに影響ない.一週間くらいでほぼ無害になる


67 :名無しさん 11/03/19 16:41 ID:dJLSVM9dNq (・∀・)イイ!! (0)
放射線は直進。
放射性物質は風に運ばれふわふわ〜


68 :名無しさん 11/03/19 16:42 ID:SxtOHo_fMq (・∀・)イイ!! (0)
東大病院放射線治療チーム
ttp://twitter.com/#!/team_nakagawa

今回の事故について解説してる


69 :名無しさん 11/03/19 16:59 ID:NBZvqnMcsX (・∀・)イイ!! (1)
>>66
教えてくれてありがとう。
ちょっと安心した。


70 :名無しさん 11/03/19 17:09 ID:umxcODzAFy (・∀・)イイ!! (0)
放射線は光と同じようなもの
(日本語で言うところのビームみたいな感じ)
放射能は「放射することができる物質」という意味。
(最近の言葉では放射性物質だけど、私は放射能の方がいいと思う)

こそアン的でなく普通に例えれば、放射能が電球で、
放射線がそこから出た光。
放射線の性質自体も光と同じと思えばよい。
ここまで書いたら、わかってくれ。


71 :名無しさん 11/03/20 18:49 ID:aO2QN.jmS- (・∀・)イイ!! (-1)
>>70
>>20


72 :名無しさん 11/03/25 17:22 ID:sF26UOFay5 (・∀・)イイ!! (-1)
確かにこの文はあおりだと思ってたけど実際に起きてる事じゃないか
否定していた人出てきて説明しろ


73 :削除人あぼーん 11/03/31 15:27 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


74 :削除人あぼーん 11/03/31 17:57 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,500人)を見る]

【9:33】電子工作したこと
[設問] 授業などでやらされる以外で、
半田ゴテで電子部品をハンダ付けして電子回路を組み立てるという電子工作をしたことある?

[選択肢] 1: たくさんある 2: ある 3: ほんのすこしある 4: ない 5: モリタポ
[実施期間] 2011年3月26日 18時23分 〜 2011年3月26日 18時40分

24 :名無しさん 11/03/26 18:47 ID:kaWMrE-USz (・∀・)イイ!! (1)
>>22
それは電気回路だとおもうよ
電子回路はトランジスタとかダイオードとか使うもので電圧も数V付近ってイメージ


25 :名無しさん 11/03/26 19:18 ID:knWs4uCq7O (・∀・)イイ!! (0)
>>24
なるほど。


26 :名無しさん 11/03/26 19:59 ID:Nxk90vcAcs (・∀・)イイ!! (1)
老眼は電子工作の敵だね。満足に見えないのが悲しい。


27 :名無しさん 11/03/27 02:21 ID:doPbG2QcfU (・∀・)イイ!! (0)
小学生の頃に定期購読してた「学研の科学」のキットに惚れて
電子工作講座というキット付きの通信講座に加入。
抵抗の色の読み方や半田ごて等の手先の工作テクニックはすぐに身についたけど
組み立てるキットの動作原理とかはイマイチ理解が及ばないままでした。
講座テクスト読み解くには、基礎知識が小学生の算数レベル段階じゃまだ
入門書ですら取っ掛かりが無くて。
中学で数学や物理を習ってからは、一気に理解が進んで楽しくなりました。


28 :名無しさん 11/03/27 10:14 ID:TdIEcLXkGY (・∀・)イイ!! (1)
厨房の頃に作ったラジオが今役に立ってる


29 :名無しさん 11/03/27 12:16 ID:uHB,duFOqD (・∀・)イイ!! (0)
そういや2SC1815ってもう作って無いらしいな。
代替品は何?


30 :名無しさん 11/03/28 00:03 ID:O3BaXRMAu. (・∀・)イイ!! (0)
>>27
自分も学研の科学経由で電子工作の通信講座やってたw
もしかしたらおなじものかな。
絵本みたいに表紙だけ分厚くてページ数の少ない教本が5、6冊あって、
勉強用の基板が付属してた。
この基板は機能ブロック毎に回路的に分離してて、それぞれのピンを相互接続することでひとつの回路を形成するってのだったような気がする。


31 :名無しさん 11/03/28 02:45 ID:7JIKTaSLVT (・∀・)イイ!! (0)
修了した大学の情報工学科がハードとソフト両方やってたから、
半田ごて作業ばっかやらされてた。自分の手を半田ごてで焼くから
ハードには向いてないって散々言ったら、
ソフト関係も結構やらせてくれるようになったけど。

で、最初、通信機器作らされてた(笑)
所属してた研究室が学内ネットワークの管理もしてたから
インターネットが普及する前だったから通信機器もコスト削減で自作

ソケットにチップを逆にさして爆発させたのは、思い出したくない・・・。


32 :名無しさん 11/03/28 23:33 ID:O_xvh,z.Tn (・∀・)イイ!! (0)
時限爆弾の作り方を教えてくれ!


33 :名無しさん 11/03/29 13:55 ID:C0j9S54sN. (・∀・)イイ!! (0)
材料足りなくていらないラジオとかよく壊してたのだけは覚えてる。完成品は微妙なのばっかだけど


[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:1】片岡迪之
[設問] http://jj-jj.net/modules/pico/keirin_1st.html

[選択肢] 1: もりたぽ
[実施期間] 2011年3月25日 12時20分 〜 2011年3月25日 13時23分

[アンケートの結果(1人)を見る]

1 2285480106125 126 127 128 129137163189202 < >