学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 22847 48 49 50 515985111137163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:100721.好きだ〜ったのよ〜あ〜なた〜♪(200人) 2:100339.強・弱・電・重 プラスワン(500人) 3:100258.大縄跳び入れる?(780人) 4:100233.組体操の時のポジションはどこ?(500人) 5:100180.ブラックホールは蒸発するとか(400人) 6:99416.喜怒哀楽の中で、どの感情がいちばん強い?(1,000人) 7:99418.幸せがあふれたら人はどうなるの?(777人) 8:99382.かなしみがいっぱい集まるとどうなるの?(777人) 9:97978.夏休みの宿題(300人) 10:98752.覚えるとは?(1,108人) 11:98747.ロシア人研究者、これまでも地球には高度な文明が存在していた(500人) 12:98532.地球は「宇宙人がつくる動物園」であり、世界はシミュレーションなのかもしれない(500人) 13:98541.奈良市立三笠中学校ワロス(50人) 14:98481.武田邦彦氏(500人) 15:98461.文系思考と理系思考の違い(500人) 16:98447.東海地震研究()で儲け、東日本大震災や熊本大地震も予知出来なかった教授連中は(500人) 17:98418.勉強方法教えて(550人) 18:97239.「地震予知はムダ。いますぐやめたほうがいい」東大地球物理学者の警告(500人) 19:98389.義足はズルなのか(300人) 20:98287.さっきまで体の中にいたのに〜♪(200人) 21:98150.常識クイズ4(500人) 22:98144.一夜漬け(500人) 23:98062.人工知能の倫理綱領を作成へ(500人) 24:98051.ゆとり教育(1,000人) 25:98044.命かけてと〜♪(200人) 26:98043.命かけてと〜♪(14人) 27:97949.あれはマンピーのGスポット Gスポット♪(200人) 28:97715.正解はAでした(40人) 29:97688.法則当てクイズ(200人) 30:95210.正解はまだ分かりません(30人) 31:97612.無知無能(666人) 32:97585.かくれキリシタン(300人) 33:97568.ん?(135人) 34:97319.せいし(721人) 35:97190.“ヘーコキ”ましたねあなた〜♪(200人) 36:97102.重版出来(200人) 37:96855.わがはい(200人) 38:96805.数列問題(400人) 39:96814.正解は13でした(3人) 40:96802.女子中学生を監禁した千葉大生に卒業取り消しの可能性(201人)

1 22847 48 49 50 515985111137163189202 < >

【1:17】好きだ〜ったのよ〜あ〜なた〜♪
[設問] みなさんは“まち針”をどう発音しますか?

【まち針】
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ed/Marking_pin.jpg

[選択肢] 1: “サクセス”と同じ 2: “ダダ漏れ”と同じ 3: “おおきに”と同じ 4: 声が出せません 5: まち針って何?おいしい? 6: その他 7: モリタポ
[実施期間] 2016年9月29日 20時31分 〜 2016年9月29日 21時32分

8 :名無しさん 16/09/29 20:44 ID:EtVT6f679w (・∀・)イイ!! (0)
どの例もしっくりこない・適切な対案もすぐにはでてこない


9 :名無しさん 16/09/29 20:44 ID:ss9skNjBbc (・∀・)イイ!! (0)
「おおきに」は関西ネイティブとネイティブ発音を知らない人でイントネーションが違うぞ


10 :名無しさん 16/09/29 20:44 ID:BjSypEtJCp (・∀・)イイ!! (0)
あいあい


11 :名無しさん 16/09/29 20:44 ID:h51TXw7AdS (・∀・)イイ!! (0)
どうも思わない

というかこの選択肢なに?
意味不明だわ


12 :名無しさん 16/09/29 20:45 ID:h51TXw7AdS (・∀・)イイ!! (1)
ああ、ごめん、俺が意味不明だった
まち針をどう思うか、だと勝手に思い込んだ
すまんかった


13 :名無しさん 16/09/29 21:13 ID:jG29j,F.0f (・∀・)イイ!! (1)
自分は1型(タンポポ)で発音してたけど、辞書によると2型(ナデシコ)もあるんだね。
3型(マツカサ)の人は関西の方なのかしらん。


14 :名無しさん 16/09/29 21:21 ID:jG29j,F.0f (・∀・)イイ!! (1)
「待ち針」は2010年のNHKの『アクセント辞典』改訂の際の調査で
発音に年齢差のある例として挙ってるね。
「ツツジ」なみに変化してる。3型は若い人か。


15 :名無しさん 16/09/29 21:31 ID:nFijoD-WxQ (・∀・)イイ!! (0)
みそしる


16 :名無しさん 16/09/29 23:25 ID:oy6Tr3wi0d (・∀・)イイ!! (0)
石川ひとみ
https://youtu.be/BGVi-Pu5zO4
三木聖子
https://youtu.be/56LFTeGxQVo


17 :名無しさん 16/09/30 16:11 ID:O5gXORYz.J (・∀・)イイ!! (0)
>>8
複垢
94318/7


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:19】強・弱・電・重 プラスワン
[設問] 第五の力ってあると思う?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: ないよ 3: たぶんないと思う 4: ないんじゃないかな 5: まあちっと期待しておけ 6: あるよ 7: 実は第六の力もある 8: モリタポ
[実施期間] 2016年9月10日 14時51分 〜 2016年9月10日 19時26分

10 :名無しさん 16/09/10 15:31 ID:mITgdUn0y1 (・∀・)イイ!! (2)
あまりにも微弱で、将来、
「なんとか検出に成功する」→「実際にはなんの役にもたたない but 基礎物理学の発展には寄与する」程度の力なら、あるかもしれないな


11 :名無しさん 16/09/10 15:38 ID:mITgdUn0y1 (・∀・)イイ!! (1)
一瞬、「暁・響・雷・電・プラスワン」」に見えた
汗が目に入ってしょぼしょぼしてるんだ


12 :名無しさん 16/09/10 15:53 ID:WVWQkzdM95 (・∀・)イイ!! (3)
女子力だな
間違いない


13 :名無しさん 16/09/10 17:13 ID:s2qtfV.02- (・∀・)イイ!! (0)
尿意我慢力だな
間違いない


14 :名無しさん 16/09/10 17:30 ID:yqg4kehSiK (・∀・)イイ!! (1)
>>10-11
複垢
94318/7


15 :名無しさん 16/09/10 18:42 ID:_J2w3RL7Fr (・∀・)イイ!! (1)
知らんがな


16 :名無しさん 16/09/10 18:47 ID:m,UJYstxI_ (・∀・)イイ!! (3)
タイトルの意味が解りません


17 :名無しさん 16/09/10 18:53 ID:cPJgmkJgU0 (・∀・)イイ!! (0)
第5の力だよ!!


18 :名無しさん 16/09/10 19:30 ID:skhHl7ka90 (・∀・)イイ!! (0)
知らんがなとしか…
そのうち学者さんたちが白黒付けてくれるでしょう


19 :名無しさん 16/09/10 21:13 ID:uOxEGR1hGY (・∀・)イイ!! (0)
プラスワンで検索ってCMを思い出した


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:22】大縄跳び入れる?
[設問] あなたは、回っている大縄の中に入っていけますか?

[選択肢] 1: 入っていける 2: 入れない 3: 時間をかけたら入れる 4: 背中を押してくれたら入れる 5: 絶対無理 6: 見学していた 7: 入れるが引っかかることが多い 8: 回す人です 9: 大縄をしたことがない 10: 昔はできたが今はできない 11: モリタポ 12: 任意
[実施期間] 2016年9月7日 8時54分 〜 2016年9月7日 20時37分

13 :名無しさん 16/09/07 12:21 ID:K1pm58cG6Z (・∀・)イイ!! (1)
齢のせいか縄跳びの連続ジャンプで股関節をやられた


14 :名無しさん 16/09/07 12:27 ID:z5qQDDiu5j (・∀・)イイ!! (2)
順回転(上から降りてくる回し方)から簡単にできる
逆回転(下から上がってくる回し方)も昔は飛べたが今は飛び込むスピードがなくなったので無理かな


15 :名無しさん 16/09/07 12:35 ID:ionCtxEFMp (・∀・)イイ!! (1)
友達がいないのでムリです


16 :名無しさん 16/09/07 13:53 ID:fh_kGzAhfP (・∀・)イイ!! (1)
やらせてる側はクラスの団結力向上にとか思ってるんだろうけど
全員参加で競わせると絶対に戦犯探しになるから逆に悪化するというね


17 :名無しさん 16/09/07 13:57 ID:siwCJEHJnk (・∀・)イイ!! (1)
今やったらわからんな


18 :名無しさん 16/09/07 14:53 ID:Z5ib6OTUWT (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃は楽勝、というか楽しんでやれた
オッサンとなって云十年となった今は体力的に自信がない(´・ω・`)


19 :名無しさん 16/09/07 16:05 ID:-q7tlf1.eE (・∀・)イイ!! (2)
回っている大縄って世の中みたいなもんですね……。


20 :名無しさん 16/09/07 18:54 ID:V2.-ojmBak (・∀・)イイ!! (2)
この世で1番カロリー消費する運動が縄跳びです。高齢者には無理です。


21 :名無しさん 16/09/07 19:48 ID:JSVk-2hIY6 (・∀・)イイ!! (1)
した事がないにも入れちゃったが大縄跳びってあれか、長い縄跳びのことか
てっきり綱引きのあれよりでっかいのかと思っちゃったわw


22 :名無しさん 16/09/08 07:06 ID:reoIjQGV0U (・∀・)イイ!! (1)
ディアブロはやった事がない
子供のころは誰かがやってるのすら見かけなかったが
今はバディファイトEDですらやってるぐらいだから一般化したんだろうか


[アンケートの結果(780人)を見る]

【4:22】組体操の時のポジションはどこ?
[設問] 組体操(組み立て体操)で、あなたのポジションはどこでしたか?

[選択肢] 1: 頂上 2: 上の方 3: 真ん中 4: 下の方 5: 土台 6: 組体操の周りで演技していた 7: 組体操をしていない 8: 忘れた 9: わからない 10: モリタポ 11: その他
[実施期間] 2016年9月6日 21時42分 〜 2016年9月7日 5時2分

13 :名無しさん 16/09/06 22:32 ID:5p-7oGqCZO (・∀・)イイ!! (3)
運動会の日は給食が出ないので一度も出席していない。
遠足も然り。

給食しかまともな食事にありつけなかったので、
カロリーの浪費は避けねばならなかった。


14 :名無しさん 16/09/06 22:34 ID:4D5_znOGve (・∀・)イイ!! (1)
あまり覚えてないけど、真ん中から上の辺りだった気がする。
背も低くて細かったもので。


15 :名無しさん 16/09/06 22:34 ID:hDxW0tVn42 (・∀・)イイ!! (0)
小学生の時は一番上だったな


16 :名無しさん 16/09/06 22:50 ID:Pt9foWTQil (・∀・)イイ!! (0)
そ、そんな最近のこと、覚えていないよ!


17 :名無しさん 16/09/06 22:55 ID:yQL.Xncoha (・∀・)イイ!! (0)
1回くらいやってみたかったな
上のほうで


18 :名無しさん 16/09/06 23:59 ID:2T4ZS9xMmY (・∀・)イイ!! (0)
現在は平均的な身長だが
ガキの頃は高い部類だったので土台専門でした


19 :名無しさん 16/09/07 00:00 ID:,UvH2FtOlh (・∀・)イイ!! (0)
弱いからという理由で土台
わざと余分な荷重をかけられたり、ぐりぐりゴリゴリされたりして、よく崩れて周りを怒らせてた
知るかボケ共がwww


20 :名無しさん 16/09/07 00:47 ID:2nsW7802Xm (・∀・)イイ!! (0)
10段ぐらいのピラミッドについては
運動神経のなさそうな者(私も)は全員はじかれ
周囲で何かやってた


21 :名無しさん 16/09/07 01:05 ID:8LMfK94suB (・∀・)イイ!! (0)
そんな大きなのやってない。サボテンとか扇とかくらい


22 :名無しさん 16/09/07 01:54 ID:SNkpgINVI3 (・∀・)イイ!! (1)
土台だった。ガタイが良いので手と足5cm短くならんか?と言われることがあった


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:17】ブラックホールは蒸発するとか
[設問] こういう話、興味ありますか?

[選択肢] 1: 凄く興味ある 2: 興味ある 3: 分からない 4: 興味ない 5: 全く興味ない 6: そんなこと何の役にも立たん 7: なんのこっちゃ 8: イミフ 9: モリタポホール
[実施期間] 2016年9月4日 10時51分 〜 2016年9月4日 15時56分

8 :名無しさん 16/09/04 11:50 ID:deGt6kN5VX (・∀・)イイ!! (1)
借金もブラックホールへ吸い込まれてください


9 :名無しさん 16/09/04 11:58 ID:dHEr,7cYYI (・∀・)イイ!! (0)
こんにちは、私がブラックホールです。


10 :名無しさん 16/09/04 12:02 ID:3Xo1t_c_oc (・∀・)イイ!! (2)
宇宙ヤバイ


11 :名無しさん 16/09/04 12:17 ID:4Pbj7SDMSJ (・∀・)イイ!! (0)
ちんけな蒸発


12 :名無しさん 16/09/04 12:29 ID:.2SynldDeM (・∀・)イイ!! (1)
ちんこが蒸発
は困る


13 :名無しさん 16/09/04 12:42 ID:,csghVb_p3 (・∀・)イイ!! (0)
ホ、ホワイトホールの立場は


14 :名無しさん 16/09/04 13:08 ID:mOgtYs1nc7 (・∀・)イイ!! (0)
ご近所の山田さん家の奥さんが若いツバメと蒸発したってウワサと関係が?


15 :名無しさん 16/09/04 13:16 ID:k5vRyFWqdt (・∀・)イイ!! (1)
めっさ興味ある。
そういう話は大好きです。


16 :名無しさん 16/09/04 13:18 ID:J7qGmUkjFt (・∀・)イイ!! (2)
興味はあるけど議論したいわけじゃなくて結論が知りたいという感じ


17 :名無しさん 16/09/04 15:58 ID:aWTiBE0bUB (・∀・)イイ!! (1)
>>6
複垢
94318/7


[アンケートの結果(400人)を見る]

【6:29】喜怒哀楽の中で、どの感情がいちばん強い?
[設問] あなたは「喜怒哀楽」のうち、自身でどの感情が一番強いと思いますか?

[選択肢] 1: 喜 2: 怒 3: 哀 4: 楽 5: どれも同じだけ強い 6: どれも同じだけ弱い 7: わからない 8: 特になし 9: モリタポ
[実施期間] 2016年8月25日 23時13分 〜 2016年8月26日 19時4分

20 :名無しさん 16/08/26 05:56 ID:GOc_KO7Eh7 (・∀・)イイ!! (0)


21 :名無しさん 16/08/26 06:08 ID:OWdcuW3dzv (・∀・)イイ!! (0)
悲観主義です。


22 :名無しさん 16/08/26 06:33 ID:WPhwX5vQ-7 (・∀・)イイ!! (0)
喜怒哀楽が持続不能、中折れ、ん? 老化?『廊下で立ってなさい!』立てる訳ないだろう!!


23 :名無しさん 16/08/26 07:03 ID:nTU8KJjTp0 (・∀・)イイ!! (0)
哀しみを背負った男なので


24 :名無しさん 16/08/26 07:11 ID:T3fHmHHhXb (・∀・)イイ!! (1)
ついカッとなるが顔には出ない


25 :名無しさん 16/08/26 07:22 ID:Q6oOB-86vl (・∀・)イイ!! (1)
強い弱いの意味を取り違えて答えたかもしれない


26 :名無しさん 16/08/26 07:55 ID:ppbHfwIJwm (・∀・)イイ!! (0)
「怒」はとても弱い 
自分の怒りのせい周りの人を傷つけたり 自分も損をしてきたので
ヨガの先生に指導していただいて呼吸法で怒りのコントロールができるようになった
今は人の言葉で一喜一憂することもなく穏やかな毎日を過ごすことができている


27 :名無しさん 16/08/26 08:23 ID:wh,cL-7pNs (・∀・)イイ!! (0)
よかった探し最強


28 :名無しさん 16/08/26 08:34 ID:2cj_5U0kEx (・∀・)イイ!! (0)
「怒」は自分でも弱いと思う。
職場で対等な相手から怒鳴られても
怒鳴り返したりできない。
それでなめられてしまう。


29 :名無しさん 16/08/26 20:35 ID:Npn_CGhbLM (・∀・)イイ!! (1)
社会生活を健康的に過ごすには、多様な物事の経験や教育によって
感情をコントロールすることが大切だと思う(とくに怒と哀)。
もちろん気質・気性によって難易度はあるだろうけど、
この「情操」を上手く得ていくのは人間の一生涯の成長訓練なんだろうな。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:17】幸せがあふれたら人はどうなるの?
[設問] 幸せがあふれたら人はどうなるの?

[選択肢] 1: もっと幸せになる 2: 辛くなる 3: 楽しくなる 4: 怖くなる 5: 嬉しくなる 6: 涙が出る 7: 笑顔になる 8: 強くなる 9: 弱くなる 10: 真面目になる 11: 不真面目になる 12: やさしくなる 13: いじわるになる 14: 敏感になる 15: 鈍感になる 16: モリタポ 17: その他
[実施期間] 2016年8月26日 7時49分 〜 2016年8月26日 19時35分

8 :名無しさん 16/08/26 09:17 ID:QAovWXQk9p (・∀・)イイ!! (1)
レベル99でカンストするのであふれない


9 :名無しさん 16/08/26 09:43 ID:P5ItjIQOsf (・∀・)イイ!! (0)
平和な日本の平和ボケ国民


10 :名無しさん 16/08/26 09:53 ID:aa_NB.MK-Z (・∀・)イイ!! (1)
死ぬ寸前、脳内物質が出て至高の幸福感に包まれるらしいよ


11 :名無しさん 16/08/26 10:06 ID:-.7PV813Cm (・∀・)イイ!! (1)
あふれたことないからわかりません


12 :名無しさん 16/08/26 12:04 ID:KDvGVsoiV_ (・∀・)イイ!! (1)
貯金はいくらあっても邪魔にならない


13 :名無しさん 16/08/26 16:03 ID:GdjFHyFhkL (・∀・)イイ!! (1)
ガクガクしたり、ヨダレを垂らしたり、目が定まらなくなったり、お口でキレイにしてくれたりする


14 :名無しさん 16/08/26 17:14 ID:owx9g.iOa4 (・∀・)イイ!! (1)
人間は欲深い生き物なのでいくら幸せになろうがまだまだ不幸せだと感じて溢れない


15 :名無しさん 16/08/26 18:45 ID:EBAtPE0Dge (・∀・)イイ!! (0)
イッちゃう


16 :名無しさん 16/08/26 19:06 ID:xiLbwcALLh (・∀・)イイ!! (1)
幸せは物理的なものではないのであふれたりはしません。


17 :名無しさん 16/08/26 19:14 ID:-koKKsEszf (・∀・)イイ!! (0)
男は幸せになんなくて良い。
幸せは女がなるものだ


[アンケートの結果(777人)を見る]

【8:19】かなしみがいっぱい集まるとどうなるの?
[設問]  

[選択肢] 1: しらんがな 2: もっとかなしくなる 3: 楽しくなる 4: 怒りになる 5: 喜びになる 6: 寂しくなる 7: 弱くなる 8: 強くなる 9: やさしくなる 10: いじわるになる 11: ハイになる 12: モリタポになる 13: 任意 14: 死にたくなる* 15: おっぱい* 16: うつ病* 17: 鬱になる*
[実施期間] 2016年8月23日 23時19分 〜 2016年8月24日 9時47分

10 :名無しさん 16/08/24 00:20 ID:h5Kx5hospt (・∀・)イイ!! (1)
かなしくなったときは
海を見にゆく

古本屋のかえりも
海を見にゆく

あなたが病気なら
海を見にゆく

こころ貧しい朝も
海を見にゆく

ああ 海よ
大きな肩とひろい胸よ

どんなつらい朝も
どんなむごい夜も
いつかは終る

人生はいつか終るが
海だけは終らないのだ

かなしくなったときは
海を見にゆく

一人ぼっちの夜も
海を見にゆく


11 :名無しさん 16/08/24 00:48 ID:sSECbjAbti (・∀・)イイ!! (1)
最高にハッピーな状態を100、絶望のどん底を0として、生活してるだけでも何だかんだ細かい失望(-1とか)は常にある
この小さなマイナスが蓄積していくとどんどん0に近づいていく
で、0になり絶望となると、それすなわち「死に至る病」だから、そうならないように+0.2とかのほんの小さな希望でもいいから無理やりにでも作り続ける必要がある
が、傍からみると「何遊んでるんだ」とか言われ、せっかく+0.2作っても同時に-0.3 とかもらうこともある
あと、「いったん-5してから+10すると効率がいい」なんてこともあり、現在値が50とかなら、「-5して+10することで最終的に55にする」こともできるんだが、現在値が3しかないギリギリの状態だったりすると、まず-5した段階で限界値を越えてしまうから、その方法がとれなかったりする

……このように「理屈っぽくなる」


12 :名無しさん 16/08/24 00:49 ID:4gmq.l52zO (・∀・)イイ!! (3)
乗り越えられれば他人に優しくなれますよ


13 :名無しさん 16/08/24 01:58 ID:lPa_5kkJ_- (・∀・)イイ!! (1)
そのまま


14 :名無しさん 16/08/24 02:16 ID:-9UGMfWm,X (・∀・)イイ!! (2)
>>12
「俺は乗り越えられた」って人が優しくなれるとは限らない現実ががが

「俺は乗り越えられたんだから乗り越えられないやつは甘え」って悪い方向に転ぶ人も居る
個人差とか向き不向きや、相手のことを考えられない人はそれに陥る


15 :名無しさん 16/08/24 02:30 ID:KPcYcDafSn (・∀・)イイ!! (1)
//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ   ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //


16 :名無しさん 16/08/24 06:15 ID:NMx2mPwUxA (・∀・)イイ!! (2)
やけに安いからすみだと思ったら、からすみ風味の何かだった。


17 :11 16/08/24 11:27 ID:sSECbjAbti (・∀・)イイ!! (1)
>>11ににモリギフありがとうございます「+5」しました


18 :名無しさん 16/08/26 08:27 ID:cy,El9DJRV (・∀・)イイ!! (0)
悲しみをずっと温めていると
心が覚醒するのさ


19 :名無しさん 16/08/26 08:28 ID:cy,El9DJRV (・∀・)イイ!! (0)
>>14
それは本当には乗り越えられていないんだよ


[アンケートの結果(777人)を見る]

【9:11】夏休みの宿題
[設問] 小学生時代を思い出して下さい
あなたは夏休みの宿題をどんな風にやっていましたか?

[選択肢] 1: 計画的にやっていた 2: 計画的にではないが夏休みの終わりには片付いていた 3: 夏休み前半に全部やっつけた 4: 夏休みが終わる直前に慌ててやった 5: 夏休みが終わってからやった 6: 夏休みの宿題はやらなかった 7: まだ小学生になっていない 8: モリタポ 9: その他
[実施期間] 2016年7月24日 17時30分 〜 2016年7月24日 19時48分

2 :名無しさん 16/07/24 17:31 ID:bUHqX_Hi1X (・∀・)イイ!! (1)
「親にやってもらった」


3 :名無しさん 16/07/24 17:32 ID:8to3NvGU,q (・∀・)イイ!! (1)
今やってる


4 :名無しさん 16/07/24 17:39 ID:H_VjV4QC7M (・∀・)イイ!! (1)
物による
自由研究みたいな、自分の裁量が大きいものは計画的に進めたが、ドリルなど単純作業の奴は終わり間際にあわてて片づけた


5 :名無しさん 16/07/24 17:42 ID:VE4xGaScgJ (・∀・)イイ!! (1)
終わり際に中途半端にやってあとはシカトしてた。
まったく怒られなかったね。
怒られないとわかった後はずっとそうだった。


6 :名無しさん 16/07/24 17:53 ID:Ol99rffN-V (・∀・)イイ!! (1)
真面目な子供だったからお盆より前にはほぼ終わってた
ただ作文は苦手だったなぁ


7 :名無しさん 16/07/24 17:54 ID:TIlq5Rf85m (・∀・)イイ!! (2)
夏休みの宿敵(とも)


8 :名無しさん 16/07/24 17:55 ID:pSDaO5M5Zq (・∀・)イイ!! (1)
昔からギリギリになるまでやれない性格でした。
なので最終日に必死に片付けてた。
今も変わってないですが・・・。


9 :名無しさん 16/07/24 17:58 ID:Cctk1Mnv5k (・∀・)イイ!! (1)
読書感想文が嫌いだったなー
小学校時代はなんとか出していたが、中学校になったら出さなくなった・・・


10 :名無しさん 16/07/24 18:04 ID:eqrMKPuNeo (・∀・)イイ!! (1)
上にもあるけど読書感想文が鬼門だった
今なら冗長な文章なんていくらでも書けるのに


11 :名無しさん 16/07/25 22:27 ID:t0-jo1IDqI (・∀・)イイ!! (1)
>>4
複垢


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:21】覚えるとは?
[設問] 主は現在、資格取得に向けて勉強中です。

科目によっては、一度聞いただけで楽しくて覚えるもののあるのですが
単純に記憶しなければならないものは辛いと感じることもあります。

皆さんは、覚えることにたいして楽しみを感じますか?
何かエピソードやこうするといいよ!とか、勉強なんて意味無いんじゃー!など色々なご意見がありましたら、
是非コメントへお願いします!

今回はあえてモリタポを設定しませんので、ご了承ください。

[選択肢] 1: 知るのって楽しー! 2: 知るのって苦痛・・・
[実施期間] 2016年7月17日 21時19分 〜 2016年7月18日 21時19分

12 :名無しさん 16/07/17 23:52 ID:VR_dkm_gbN (・∀・)イイ!! (0)
楽しみの後に苦痛が来るか、はたまたその逆か


13 :名無しさん 16/07/18 00:05 ID:6VjPGBCylG (・∀・)イイ!! (2)
税理士試験の相続税を来月受けるけど理論(≒法律)を覚える量がめっちゃ多い
でもやらなければ受かることはないから頑張りますよ
>>1も頑張りましょう


14 :名無しさん 16/07/18 00:45 ID:,RF_bxCGjq (・∀・)イイ!! (0)
理解すること、理解のための暗記は楽しい
無目的な暗記、興味のないものの暗記は苦痛

ただし、知育ソフトのようなもので苦痛を楽しみに変えることは可能


15 :名無しさん 16/07/18 02:31 ID:WDtXXYru8Z (・∀・)イイ!! (0)
ファイト


16 :名無しさん 16/07/18 05:57 ID:fof_9NZ5Q4 (・∀・)イイ!! (0)
選択肢は覚える、じゃなく知る、になってるけど?
新しい物事を知るのは楽しいね
無理に覚えねばならんのは苦痛
既によく知ってる別のことに関連づけて
(内容自体を関連付けるんじゃなく、記憶のきっかけ、思い出すキーにするようにして)
覚えればいいんじゃね?
って、そういうのを普段からやってないと無理だよね・・・


17 :名無しさん 16/07/18 07:09 ID:bqMvEgRv-1 (・∀・)イイ!! (1)
共感してくれる人や、覚えたことをほめてくれる人がいれば続くけどね
もういい年だけど、幼いころに母と死に別れたから、そのあたりで苦労したわ
おっさんになると、そうそうほめてもらえないから甘ったれたおっさんは苦労ぱねぇぞw


18 :名無しさん 16/07/18 09:06 ID:sPluOXfj68 (・∀・)イイ!! (0)
質問と2択の答えが合ってない。


19 :名無しさん 16/07/18 09:22 ID:TITuev,X.7 (・∀・)イイ!! (1)
もういっぱい書かれてるな
俺は努めてモチベーションを「うわあこれってそういうコトなんだ、わかってよかった」
的な「これは丸暗記じゃなく新しい知識を得る喜び」って方に持ってくようにしてた
どうしたって丸暗記は出てくるけどね、まーがんばれ


20 :名無しさん 16/07/18 09:50 ID:ptZtWFeJNE (・∀・)イイ!! (1)
興味があると、好きだから大量に憶えます。つまり、興味がない事を憶えるには、憶える
工夫をすれば上達する、ゆえに、楽しいので大量に憶えます。例えば、歴史の年号などは

言葉に置き換えて憶えましたよね、あれと同じ事です。歌好きの人は替え歌にすると憶える
事が楽しく成ります。あっ、そんなお笑い?ダンスユニット有りましたね、


21 :名無しさん 16/07/18 14:18 ID:L-G6i-_.y2 (・∀・)イイ!! (0)
内容による


[アンケートの結果(1,108人)を見る]

1 22847 48 49 50 515985111137163189202 < >