学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 22846 47 48 49 505985111137163189203 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:101872.条件付き無条件(750人) 2:101838.ポッキリボンのガンギロバンのウッカリピンのヌキヌキ ポッキリボンのガンギロバンのウッカリピンのヌキヌキ♪(100人) 3:101832.常識クイズ6(500人) 4:101819.子どものとき、嫌いだった行事は?(1,000人) 5:101775.子どものとき、好きだった行事は?(300人) 6:101812.正解は9でした(5人) 7:101810.数列問題(200人) 8:101735.法則当てクイズ(200人) 9:101737.正解は「羽」でした(19人) 10:100468.今さら字路ー(200人) 11:101379.法則当てクイズ(200人) 12:101387.正解は「2」でした(28人) 13:100785.人生とは(1,000人) 14:100815.ナンバラバンバンバン♪ ナンバラバンバンバン♪(200人) 15:100721.好きだ〜ったのよ〜あ〜なた〜♪(200人) 16:100339.強・弱・電・重 プラスワン(500人) 17:100258.大縄跳び入れる?(780人) 18:100233.組体操の時のポジションはどこ?(500人) 19:100180.ブラックホールは蒸発するとか(400人) 20:99416.喜怒哀楽の中で、どの感情がいちばん強い?(1,000人) 21:99418.幸せがあふれたら人はどうなるの?(777人) 22:99382.かなしみがいっぱい集まるとどうなるの?(777人) 23:97978.夏休みの宿題(300人) 24:98752.覚えるとは?(1,108人) 25:98747.ロシア人研究者、これまでも地球には高度な文明が存在していた(500人) 26:98532.地球は「宇宙人がつくる動物園」であり、世界はシミュレーションなのかもしれない(500人) 27:98541.奈良市立三笠中学校ワロス(50人) 28:98481.武田邦彦氏(500人) 29:98461.文系思考と理系思考の違い(500人) 30:98447.東海地震研究()で儲け、東日本大震災や熊本大地震も予知出来なかった教授連中は(500人) 31:98418.勉強方法教えて(550人) 32:97239.「地震予知はムダ。いますぐやめたほうがいい」東大地球物理学者の警告(500人) 33:98389.義足はズルなのか(300人) 34:98287.さっきまで体の中にいたのに〜♪(200人) 35:98150.常識クイズ4(500人) 36:98144.一夜漬け(500人) 37:98062.人工知能の倫理綱領を作成へ(500人) 38:98051.ゆとり教育(1,000人) 39:98044.命かけてと〜♪(200人) 40:98043.命かけてと〜♪(14人)

1 22846 47 48 49 505985111137163189203 < >

【1:35】条件付き無条件
[設問] 「資格さえあれば無条件で合格です」
と言ったように、無条件と言いながら条件が付いているのを聞いたり見たりすることはありますか?

[選択肢] 1: よくある 2: そこそこある 3: あるかもしれない 4: ない 5: 無意識に言ってしまう 6: 意識的に言っている 7: わからない 8: 回答すれば無条件で1モリです
[実施期間] 2016年11月23日 10時18分 〜 2016年11月24日 1時17分

26 :名無しさん 16/11/23 17:42 ID:MTa6Aslc7y (・∀・)イイ!! (0)
ほぼ確実に多分絶対


27 :名無しさん 16/11/23 18:51 ID:odMPlnx-x2 (・∀・)イイ!! (2)
>>25
失礼。「実際が違ってる」というのは自分の勘違い。
でも、明らかに日本語の意味は分かっていてのアンケでしょう。

それに、論理的には、日本語間違ってるぞ。
「資格さえあれば無条件で合格です」は、正確には、
「資格さえあれば、それ以外は無条件で合格です」でなければならないし、
そもそも「資格さえあれば、合格です」で通じる話だ。

ただし、省略形として、慣用的には意味が通じるというだけのこと。
意味が通じる=日本語が正しい、とはならない。
だから、>>3が意味を説明してるのは変なんだよ。
それって、意味が通じるっていう話であって、日本語表現の正確さの話じゃないんだから。

そもそも、アンケ主はそこを問題にしてるんじゃないんだから、明らかにポイントがずれてる。
意味を理解したうえで、パラドキシカルな慣用的日本語表現をネタにアンケしてるだけなんだから。


28 :名無しさん 16/11/23 19:28 ID:KIEjpu-DK1 (・∀・)イイ!! (1)
>>27
アンケ主は、この文言、意味わからんと思ってるはず。
おかしくね? と皆に聞いてるアンケだと思うから、
おかしくはない。日本人だったら普通に意味は通じる文言。

この文言おかしくね? と聞いてるだけのアンケであって、
難しく考えるようなことではない。


29 :名無しさん 16/11/23 19:46 ID:odMPlnx-x2 (・∀・)イイ!! (2)
>>28
>この文言おかしくね? と聞いてるだけのアンケであって、

それは単なる君の解釈だよね。
そう決めつけるのなら、それを裏付ける文章を抜き出すべき。
無理だよね、ないんだから。
「はず」というのは、ただの決め付けであり、論理的な解釈ではない。

>日本人だったら普通に意味は通じる文言。

そう、それを言ってるんですよ、私は。
だから、アンケ主も当然意味は了承している上でのアンケなんだよ。
違うというのなら、疑う側に証拠の提示が求められる。
それが公正な判断というもの。


30 :名無しさん 16/11/23 19:50 ID:KIEjpu-DK1 (・∀・)イイ!! (2)
>>29
ああ、そうですね。失礼しました。
私の思い込みでした。


31 :名無しさん 16/11/23 20:11 ID:h7emS0dGi3 (・∀・)イイ!! (1)
なんでこんなにあれてんの


32 :名無しさん 16/11/23 22:34 ID:nic9L1cySb (・∀・)イイ!! (1)
たまによくある


33 :名無しさん 16/11/23 22:54 ID:VGQY,4znzI (・∀・)イイ!! (2)
○○を除けば……、というよくある表現のバリエーション
○○の部分が多過ぎというのもありがち

内容が矛盾しているものもよく見かけるね


34 :名無しさん 16/11/23 23:27 ID:JXKS9-dlq7 (・∀・)イイ!! (1)
元々紙の本を扱ってたネット書店hontoがしょっちゅうそう言うキャンペーンやってる。
「全商品30%OFF(電子書籍)」
最近紙の本の販売を凄くケチってて、全商品とか謳われるたびにイラッとする。


35 :名無しさん 16/11/24 21:08 ID:onmI12uZ2m (・∀・)イイ!! (0)
>>10
複垢


[アンケートの結果(750人)を見る]

【2:3】ポッキリボンのガンギロバンのウッカリピンのヌキヌキ ポッキリボンのガンギロバンのウッカリピンのヌキヌキ♪
[設問] 日刊SPAの“35歳でオナニー初体験! 東北大卒の塾講師がいまだに「中年童貞」な理由”という魔法使いの記事がでてますが皆さんが最初にしたのはいつですか?
http://nikkan-spa.jp/1236543

[選択肢] 1: 5歳未満で 2: 5〜9歳で 3: 10〜14歳で 4: 15〜19歳で 5: 20〜24歳で 6: 25〜29歳で 7: 30〜34歳で 8: 35歳以上で 9: まだ未経験(10代) 10: まだ未経験(20代) 11: まだ未経験(30代以上) 12: オナニーって何? 13: その他 14: モリタポ 15: thx*
[実施期間] 2016年11月22日 5時34分 〜 2016年11月22日 6時25分

2 :名無しさん 16/11/22 05:40 ID:My8LwlloYf (・∀・)イイ!! (0)
恥ずかしくていえないっ><


3 :名無しさん 16/11/22 06:27 ID:jT0wSYPifd (・∀・)イイ!! (1)
小5の頃夜更かしして食い入る様に見た11pmがオカズだったな


3 :名無しさん 16/11/22 06:27 ID:jT0wSYPifd (・∀・)イイ!! (1)
小5の頃夜更かしして食い入る様に見た11pmがオカズだったな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【3:20】常識クイズ6
[設問] 「I love you.」と言われた場合の正しい返答は?

[選択肢] 1: Me, too. 2: I hate you. 3: Sorry, I'm a cherry boy! 4: I love you, too. 5: I love moritapo.
[実施期間] 2016年11月21日 21時7分 〜 2016年11月22日 1時14分

11 :名無しさん 16/11/21 22:15 ID:Pb41w7zcQr (・∀・)イイ!! (0)
アイラブユーと言われても拒絶しか思いつかないんだけど


12 :名無しさん 16/11/21 22:18 ID:pXH80YF4cy (・∀・)イイ!! (0)
日本で無意味に英語を使う馬鹿、
好きじゃないし嫌いだよ


13 :名無しさん 16/11/21 22:25 ID:YCbpBa.x8d (・∀・)イイ!! (1)
Take it easy !


14 :名無しさん 16/11/21 22:48 ID:drQ-xOZIfO (・∀・)イイ!! (1)
済まない、男は好きになれないんだ


15 :名無しさん 16/11/21 23:40 ID:UOTHqjguGC (・∀・)イイ!! (1)
watasi mo anata wo aisitemasu.


16 :名無しさん 16/11/22 00:11 ID:BrOm4TiPaO (・∀・)イイ!! (1)
Sorry, all except for a gay go home!


17 :名無しさん 16/11/22 00:45 ID:d-.mMWdaIG (・∀・)イイ!! (1)
I love you, too.って返してるのを何かの映画で聞いた気がする
ただそれが正しい返しなのかどうかは知らない


18 :名無しさん 16/11/22 00:58 ID:t45_B-bkXZ (・∀・)イイ!! (2)
相手によるのでは


19 :名無しさん 16/11/22 01:07 ID:hMGJlts6jI (・∀・)イイ!! (1)
アメリカにホームステイした時に教えてもらったんだけど
シャイな男はdittoっていうらしいよ


20 :名無しさん 16/11/22 02:55 ID:My8LwlloYf (・∀・)イイ!! (1)
I know.
スター・ウォーズのハン・ソロの台詞より


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:31】子どものとき、嫌いだった行事は?
[設問] 子どものとき、嫌いだった行事は?

[選択肢] 1: 入学式 2: 卒業式 3: 始業式 4: 終業式 5: 修了式 6: 運動会 7: 学芸会 8: 学習発表会 9: 発表会 10: 合唱コンクール 11: 授業参観 12: 給食 13: 昼休み 14: クラブ活動 15: 家庭訪問 16: お楽しみ会 17: 身体測定 18: 体力測定 19: マラソン大会 20: 水泳大会 21: スポーツテスト 22: 遠足 23: バス遠足 24: 修学旅行 25: 林間学習 26: 社会科見学 27: 演劇鑑賞会 28: 音楽鑑賞会 29: 避難訓練 30: 卒業証書授与の場 31: 「楽しかった、運動会」、『運動会!』 32: 班長会議 33: 自己紹介タイム 34: 席替え 35: 創立記念日 36: 朝の会・帰りの会 37: 通常の授業の方が嫌い 38: 嫌いだった行事はこの中にない 39: 忘れてしまった、わからない 40: 特になし
[実施期間] 2016年11月20日 20時1分 〜 2016年11月21日 11時25分

22 :名無しさん 16/11/20 22:55 ID:ATT9-S-iOo (・∀・)イイ!! (0)
37個クリックするの疲れた・・・( ̄o ̄;)


23 :名無しさん 16/11/20 23:21 ID:syNjPzEuiv (・∀・)イイ!! (0)
嫌いっていうか、全部めんどくさいなあと思ってた。
行事じゃないけど業間運動がいやだった。子供の成長には必要なんだろうけど。


24 :名無しさん 16/11/20 23:29 ID:AvMwcKCy3i (・∀・)イイ!! (3)
マラソン大会。
運動全般苦手で競走系も必ずビリ。
ただ他の競技と違うのは「最後まで頑張った彼を拍手で迎えましょう」とかいう外野の勝手な盛り上がり。
ビリと言うだけでも屈辱的なのに全校の晒し者にまでされて。
本人の気持ちも考えず勝手に温かい気持ちになっったり勝手に感動したりしてやがる。
もうくったくたなのに歩かせてもくれない空気。
どんだけ追い詰められた気持ちになるか分かるか?


25 :24 16/11/20 23:41 ID:AvMwcKCy3i (・∀・)イイ!! (0)
中学生の頃の事だけど、もう40過ぎたのに今でも思い出すだけで鬱になる。
多分一生忘れられない。

「応援したい」っていうのはいくらポジティブな感情だといえ応援する側が勝手に持った感情。される方が喜ぶとは限らない。
たとえば、「好き」って気持ちもポジティブな感情だけど、勝手にそれをぶつけられても相手が喜ぶとは限らない。
同じことだって分かってもらえるだろうか。


26 :名無しさん 16/11/21 00:32 ID:hjNTY,M4Gu (・∀・)イイ!! (1)
長じてから起立性貧血だと知ったけど
そんなの知らないこどもの頃は全校朝礼他のただ立ってるだけがしんどかった。
真っ青になりながら見回りの先生に「座りなさい」と言われるのを
ひたすら待つ時間は苦痛だった。
腸過敏性症候群もあったし。

遠足に出かける前の校長の話の時点でしんどくなって行けなくなったこともあったな。


27 :名無しさん 16/11/21 00:33 ID:XxCiIIK-Rr (・∀・)イイ!! (0)
父親参観


28 :名無しさん 16/11/21 00:59 ID:BAAzwHumPV (・∀・)イイ!! (0)
合唱は毎日練習の時間があったにもかかわらず校内での発表会のみで
特に外の大会に出場するわけでもない謎仕様だったな


29 :名無しさん 16/11/21 01:10 ID:JlJmFA4bPm (・∀・)イイ!! (0)
ほぼ全部が嫌だったけど、やっぱり嫌さの濃度差はあるなぁ


30 :名無しさん 16/11/21 07:35 ID:ySqiKNvJ8l (・∀・)イイ!! (0)
ほぼ全部嫌いやったで(ニッコリ


31 :名無しさん 16/11/21 08:29 ID:y6n3vf7Zdd (・∀・)イイ!! (0)
遠足が嫌いな俺は少数派か・・・
マラソンはそれほど嫌じゃないんだが、チンタラ歩くだけの遠足は苦痛だったな。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:20】子どものとき、好きだった行事は?
[設問] 子どものとき、好きだった行事は?

[選択肢] 1: 運動会 2: 学芸会 3: 発表会 4: 授業参観 5: お楽しみ会 6: 身体測定 7: 体力測定 8: スポーツテスト 9: 遠足 10: 修学旅行 11: 林間学習 12: 社会科見学 13: 演劇観賞会 14: 避難訓練 15: 卒業証書授与式 16: 班長会議 17: 自己紹介タイム 18: 席替え 19: 通常の授業の方が好き 20: 好きだった行事はこの中にない 21: 忘れてしまった、わからない
[実施期間] 2016年11月20日 1時23分 〜 2016年11月20日 6時30分

11 :名無しさん 16/11/20 02:06 ID:-W-HLFm0TT (・∀・)イイ!! (0)
昼休み


12 :名無しさん 16/11/20 02:58 ID:7fCgEWUuRW (・∀・)イイ!! (2)
遠足は好きだったが
5年のときに雨天中止が前日に決まったことがあって
それでも給食はその日は無いことが決定してたので
弁当を用意せねばならないのを
当日朝、出かける直前に思い出し
仕方なく食パンにジャム塗ったのを2枚持っていったら
皆に気の毒がられ、おかずを分けてもらった


13 :名無しさん 16/11/20 04:14 ID:bKu-hsY0Kt (・∀・)イイ!! (1)
運動音痴だったから運動会スポーツテストは苦痛でしかなかった


14 :名無しさん 16/11/20 04:54 ID:syNjPzEuiv (・∀・)イイ!! (1)
班長会議wなつかしいw
体力測定は割と好きだったな。背筋計るやつとか


15 :名無しさん 16/11/20 05:06 ID:NgZIkGfFpn (・∀・)イイ!! (0)
特別教育課程なので学校には無縁なのだが


16 :名無しさん 16/11/20 05:10 ID:Vxlq,wXjFY (・∀・)イイ!! (1)
「楽しかった、運動会」、『運動会!』


17 :名無しさん 16/11/20 05:57 ID:KesAEfMBa6 (・∀・)イイ!! (0)
文化祭(の準備)


18 :名無しさん 16/11/20 06:14 ID:9uqfH4hLfc (・∀・)イイ!! (0)
なつかしい


19 :名無しさん 16/11/20 06:16 ID:_lAaGRH,Ik (・∀・)イイ!! (0)
創立記念日


20 :名無しさん 16/11/21 04:12 ID:cI5,Or-mP9 (・∀・)イイ!! (0)
>>17
複垢
逃げる複垢
94318/7


[アンケートの結果(300人)を見る]

【6:3】正解は9でした
[設問] 法則は、1人のプロ棋士が年間に行う順位戦の対局数です。
まず、フリークラスは順位戦に参加しません。
C級2組からB級2組までは同じクラスの棋士のうち10人と対局します。
そしてB級1組からはいよいよ本当のガチ勝負の始まり。同クラス全員と対局します。B級1組は定員13名なので12局行います。
よって正解はA級棋士が行う順位戦の対局数なので9となります。
なお、B級1組とA級は定員が決まってますが、諸事情で多くなったり少なくなったりすることもあるのでその場合は対局数も変動することになります。あくまで原則の対局数です。

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2016年11月20日 6時21分 〜 2016年11月20日 16時14分

2 :名無しさん 16/11/20 08:43 ID:KesAEfMBa6 (・∀・)イイ!! (7)
あまり考えずに「無視」しておいて良かった(興味のない分野の知識量を問う問題なんて、いくら考えてもわかりっこないから)


3 :名無しさん 16/11/21 04:13 ID:cI5,Or-mP9 (・∀・)イイ!! (0)
>>2
複垢
逃げる複垢
94318/7


[アンケートの結果(5人)を見る]

【7:7】数列問題
[設問] ?に入る数はいくつでしょう

0,10,10,10,12,?,0

[選択肢] 1: 0 2: 1 3: 2 4: 3 5: 4 6: 5 7: 6 8: 7 9: 8 10: 9 11: 10 12: 11 13: 12 14: モリタポ
[実施期間] 2016年11月20日 2時6分 〜 2016年11月20日 5時46分

2 :名無しさん 16/11/20 02:08 ID:-W-HLFm0TT (・∀・)イイ!! (0)
334


3 :名無しさん 16/11/20 02:26 ID:VEFHxaf88c (・∀・)イイ!! (0)
>>2
何でや阪神関係あるやろ!


4 :名無しさん 16/11/20 03:46 ID:KD4_WYuR2u (・∀・)イイ!! (0)
オンライン整数列大辞典でヒットしない…


5 :名無しさん 16/11/20 03:53 ID:ATT9-S-iOo (・∀・)イイ!! (0)
114514


6 :名無しさん 16/11/20 04:59 ID:wQ6EeePE_I (・∀・)イイ!! (0)
なんかのタブ譜?


7 :名無しさん 16/11/20 05:09 ID:Vxlq,wXjFY (・∀・)イイ!! (0)
>>4
みんな今までこの手の問題はこれで解いてたのか!
チクショウ!知らなかった!


[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:10】法則当てクイズ
[設問] ?に入る漢字は何でしょう

木 大 中 谷 森 ?

[選択肢] 1: 譜 2: 生 3: 飯 4: 石 5: 佐 6: 工 7: 小 8: 尾 9: 野 10: 牧 11: 羽 12: モリタポ
[実施期間] 2016年11月18日 0時11分 〜 2016年11月18日 2時33分

2 :名無しさん 16/11/18 01:09 ID:MhzNSokoyR (・∀・)イイ!! (1)
ブス専


3 :名無しさん 16/11/18 01:12 ID:3AbxLC1KDe (・∀・)イイ!! (2)
左右対称やろ


4 :名無しさん 16/11/18 01:15 ID:3P,qfvcfQ0 (・∀・)イイ!! (0)
真剣に考えて間違えました、とっても悲しいです。


5 :名無しさん 16/11/18 01:23 ID:9A6CFhG,SE (・∀・)イイ!! (1)
人名だったら萎える


6 :名無しさん 16/11/18 01:58 ID:0RYMyaIXP9 (・∀・)イイ!! (0)


7 :名無しさん 16/11/18 02:34 ID:BSTIcgUwHF (・∀・)イイ!! (0)
小は微妙に違うっぽいので工にした


8 :名無しさん 16/11/18 03:24 ID:GzaBtWoeXx (・∀・)イイ!! (0)
>>3
すぐに書くなよ、アホが。


9 :名無しさん 16/11/19 03:08 ID:TwRvzCqo7X (・∀・)イイ!! (0)
答え人名だったんごwww
羽でしたwwwwww


10 :名無しさん 16/11/19 20:21 ID:07-o8J4WyZ (・∀・)イイ!! (0)
まあ幅16ドットで見ても森は左右対称じゃないからな


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:7】正解は「羽」でした
[設問] 左右対称の漢字だと思って「工」と答えた人たちは残念でした。そんな法則だったら答えは他にいくらでもあります。
コメントに人名だったら萎えると書いた人も残念でした。人名です。
今不正疑惑やら何やらで何かと話題になってるネタから引っ張り出したから簡単かと思ったのに正解者は10%にも満たなかったのが残念です。

[選択肢] 1: モリタポ 2: ありがとう
[実施期間] 2016年11月18日 2時40分 〜 2016年11月19日 0時10分

2 :名無しさん 16/11/18 04:10 ID:bxGrYGpOqk (・∀・)イイ!! (0)
適当に答えたら当たった!ありがとうございます


3 :名無しさん 16/11/18 08:26 ID:t802j5mS44 (・∀・)イイ!! (4)
この手のってもう、法則とか順番とかいわずに、「俺様が決めた答とあってたら正解です!」でいいんじゃね? と思うことがある
合ってようが、間違ってようが、そもそも答えてなかったとしても、結果を見ると萎えることが多すぎる


4 :名無しさん 16/11/18 12:41 ID:vaii2VQaKm (・∀・)イイ!! (1)
答えた後、工が正解だと思った
主は「そんな法則だったら答えは他にいくらでもあります。」と言ってるけど、あの選択肢の中では1つしかないじゃない
そんな事を言うんだったら、左右対称の漢字をもう1つ入れておかないとクイズとしては不適切です

ちなみに答えは、将棋好きだからか、なんとなく人名に見えて、次は羽生?って思っただけでした
多分主的にはそれが世界なんだろうけど、どうにもしっくりこないです


5 :名無しさん 16/11/19 03:25 ID:cbstFaNXgY (・∀・)イイ!! (0)
>>3
複垢


6 :名無しさん 16/11/19 12:29 ID:rGlGc5f0yM (・∀・)イイ!! (0)
>>4
なぜそこまで分かって確信が持てない


7 :名無しさん 16/11/19 18:52 ID:k-mU-7.L5W (・∀・)イイ!! (0)
モー娘ハロでもなく歴代首相でもなく永世名人か
どちらかと言うと竜王戦がらみだったイメージもあるが


[アンケートの結果(19人)を見る]

【10:22】今さら字路ー
[設問] 十字路の「十」の上の部分が無い道の事をあなたは何と呼んでいますか?

[選択肢] 1: T字路 2: 丁字路 3: 三叉路 4: Y字路 5: モリタポ 6: 任意
[実施期間] 2016年11月5日 16時37分 〜 2016年11月5日 18時1分

13 :名無しさん 16/11/05 17:13 ID:82-79f8y8e (・∀・)イイ!! (2)
ティズィーロ


14 :名無しさん 16/11/05 17:15 ID:Rm8Mo9Ot-U (・∀・)イイ!! (1)
タイトルに不覚にも(´∀`)


15 :名無しさん 16/11/05 17:24 ID:Y73ZhJe2QV (・∀・)イイ!! (1)
てゐぢろ


16 :名無しさん 16/11/05 17:32 ID:,uzzzdQiBI (・∀・)イイ!! (1)
これか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000069-it_nlab-sci


17 :名無しさん 16/11/05 17:50 ID:GZ8,P78eLn (・∀・)イイ!! (2)
日テレだめだなあ


18 :名無しさん 16/11/05 17:51 ID:lACxsezaCU (・∀・)イイ!! (2)
丁字路が正しい事は知ってる。
でも聞き慣れてるのはT字路。
人に説明する時は「つきあたりを右(左)」とか行ってる。


19 :名無しさん 16/11/05 17:56 ID:rLTBg5-elQ (・∀・)イイ!! (1)
ぶっちゃけ交差点としか言わないかな。

正しいか間違っているかと以前に、交差点なら
意味が通じるね。

逆に言うと、意味が通じないものに正しいも間違っているも
あったもんじゃない。


20 :名無しさん 16/11/05 18:07 ID:8Ccp,WLV4J (・∀・)イイ!! (2)
自分は丁字路だと思ってたし他の人もてっきりそう言ってるもんだとばかり思ってた
よくよく聞くと皆T字路と言っていた


21 :名無しさん 16/11/05 18:22 ID:FnK6ZXNoq. (・∀・)イイ!! (0)
おじいちゃんはシステムエンジニア上がりだったのだろう(´・ω・`)
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000115
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4949736.html


22 :名無しさん 16/11/05 21:35 ID:zbz4j2T2iw (・∀・)イイ!! (2)
教本はT字路


[アンケートの結果(200人)を見る]

1 22846 47 48 49 505985111137163189203 < >