学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 228548092 93 94 95 96111137163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:71955.オリオン座流星群(150人) 2:71890.お前らの最終学歴を教えてください(200人) 3:71892.人の意思によって未来って変わるの?(200人) 4:71889.3.14159265358979323846の次の数字わかる人いますか?(200人) 5:71875.関数電卓(500人) 6:71858.自然科学(250人) 7:71857.ノーベル経済学賞に米3教授(200人) 8:71707.今日の「日降水量」(150人) 9:71695.一筆書き(250人) 10:71605.傘が無い(250人) 11:71475.女子高生の夏制服の透けブラについて(300人) 12:71478.メタンハイドレート(250人) 13:71341.お世話様です。(200人) 14:71307.微積・・憶えていますか(250人) 15:71148.お楽しみ会(200人) 16:71137.SPRINT-A(200人) 17:71094.<JAXA>「イプシロン」14日打ち上げを発表(300人) 18:71040.ちゃんと勉強して成績が良かったであろう人4(500人) 19:70832.数学小テスト (その10、ファイナル) 解答発表(197人) 20:70783.「男性絶滅説」を知っていますか?(250人) 21:70803.どういう服なら良かったですか?(32人) 22:70756.ハナガサイタヨ(400人) 23:70716.真夏の夜の数学 -舞台袖-(89人) 24:70683.新型固体ロケットイプシロン本日打ち上げ予定!(2,066人) 25:70685.イプシロン-デルタ論法(250人) 26:70666.学校や幼稚園以外で英語を学ばせるのは、何歳からが良いと思いますか?(112人) 27:70502.あなたは「教科書法」制定に賛成ですか?(250人) 28:70009.数学小テスト (その10、ファイナル)(2,000人) 29:70473.完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功(300人) 30:69686.昔ギリシャのイカロスは…(500人) 31:70442.ペルセウス座流星群(151人) 32:70439.真夏の夜の数学 -第三場-(120人) 33:70430.3Dメガネで鏡を見ると・・・(300人) 34:70401.真夏の夜の数学 -第二場-(325人) 35:70388.真夏の夜の数学 -第一場-(348人) 36:70396.琴線(300人) 37:70397.あなたは霧箱を見たことがありますか?(250人) 38:70374.真夏の夜の数学 -予選-(1,000人) 39:70348.あなたは『人間原理』を知っていますか?(250人) 40:70327.地震予知(300人)

1 228548092 93 94 95 96111137163189202 < >

【1:11】オリオン座流星群
[設問] 今夜はオリオン座流星群が極大に。観察時間帯は23時頃から明日の明け方。
一昨日に満月だったため、今夜は月明かりが強い。
なるべく月が視界に入らず&市街地でない方向の空を広く見渡して眺めて下さい。
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/aihara_eriko/2013/10/21/2231.html

今夜のオリオン座流星群、見ます?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない・未定 3: 見ない・興味なし 4: 見たいけど見られない(悪天候など) 5: 外出せず窓・庭・ベランダ等から見る 6: 外出して空の広いところで見る 7: その他
[実施期間] 2013年10月21日 20時31分 〜 2013年10月21日 20時36分

2 :名無しさん 13/10/21 20:33 ID:ma2SYTkiOh (・∀・)イイ!! (1)
もう寝巻きに着替えちゃったよー


3 :名無しさん 13/10/21 20:33 ID:HalrNNkxpp (・∀・)イイ!! (1)
部屋から空を見ると
そのまま海に続いててキレイだからマンションのベランダがお気に入り


4 :名無しさん 13/10/21 20:33 ID:gXZxg9xCOG (・∀・)イイ!! (1)
ORION


5 :名無しさん 13/10/21 20:33 ID:bTOF,CGzfL (・∀・)イイ!! (1)
深夜にコンビニ行くついでに空を見てみよう


6 :名無しさん 13/10/21 20:33 ID:o2IIV2ToJg (・∀・)イイ!! (2)
念の為にチューブに空気を溜めておこう


7 :名無しさん 13/10/21 20:35 ID:tNJl8gf-B0 (・∀・)イイ!! (4)
ライブ中継やるらしいから、面倒な人はどうぞ

ウェザーニュース オリオン座流星群
http://weathernews.jp/orion/


8 :名無しさん 13/10/21 20:35 ID:gXZxg9xCOG (・∀・)イイ!! (1)
アナザーオリオン


9 :名無しさん 13/10/21 20:35 ID:QCrs2ghdIp (・∀・)イイ!! (0)
>>6
母体はハレー彗星らしいから、確かに備えておいた方がいいな


10 :名無しさん 13/10/21 20:36 ID:Sb43UIz8tS (・∀・)イイ!! (1)
もうお外は10℃以下よ、寒くてやってらんないわ。


11 :名無しさん 13/10/21 20:37 ID:ma2SYTkiOh (・∀・)イイ!! (0)
>>7
ありがとー


[アンケートの結果(150人)を見る]

【2:20】お前らの最終学歴を教えてください
[設問] ここと2ちゃんねるって層かぶってると思うんですよね

向こうだと、ネタレスが多くて判別に困る。
ので、割と正直に答えてね!

学生の方は、予定でいいので

[選択肢] 1: モリタポ 2: 中卒 3: 高卒 4: 大卒(2年、4年、6年含む) 5: 院卒(修士) 6: 院卒(博士) 7: 高専卒 8: 大学校卒 9: 専門卒 10: 自動車学校卒 11: その他
[実施期間] 2013年10月18日 17時55分 〜 2013年10月18日 18時6分

11 :名無しさん 13/10/18 18:00 ID:FW6kwtaoyt (・∀・)イイ!! (0)
>>7
なめんなよこのやろうっ!


12 :名無しさん 13/10/18 18:00 ID:V2uhxvOnh. (・∀・)イイ!! (0)
>>9
短大以外のなにかある?


13 :名無しさん 13/10/18 18:01 ID:2NB5YcZrCY (・∀・)イイ!! (1)
尋常高等小学校であります。


14 :名無しさん 13/10/18 18:05 ID:DguPgTc2JY (・∀・)イイ!! (1)
ドロップアウト寸前の大学生です


15 :名無しさん 13/10/18 18:05 ID:_gjmS.T9ix (・∀・)イイ!! (0)
学校に通う服がなかった


16 :名無しさん 13/10/18 18:06 ID:OPsOMxJ1YM (・∀・)イイ!! (1)
もう一回大学に行って違う分野の学問を学んでみたい
大学も無償化になればいいのに


17 :名無しさん 13/10/18 18:07 ID:V2uhxvOnh. (・∀・)イイ!! (0)
>>16
ドイツが無償らしいど


18 :名無しさん 13/10/18 18:11 ID:OwGOoZOutg (・∀・)イイ!! (1)
国民学校


19 :名無しさん 13/10/18 19:13 ID:gZ,CjgpyPu (・∀・)イイ!! (0)
博士課程単位取得後満期退学。
…… 院卒(博士)を選んでいいのかしらん。


20 :名無しさん 13/10/18 20:07 ID:vh3G1LoMw6 (・∀・)イイ!! (0)
院卒だよ


少年院だけどな


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:22】人の意思によって未来って変わるの?
[設問] 決定論とか、量子論とかいろいろあるけどさ
俺らの思考によって未来は変わるの?

決定論だと、初期状態が決まった時点で俺らの行動のすべてが決定されてる。
量子論だと、よくわかんないけど、確率的にしか次の状態が決まらないんだっけ?

まぁ、だとしてもさ、俺らって物理法則に干渉できないじゃん?
なら、俺らの意思って初めから決まってるも同義じゃね?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 変わる 3: 変わらない 4: 死にたい 5: その他 6: 働け*
[実施期間] 2013年10月18日 18時19分 〜 2013年10月18日 18時29分

13 :名無しさん 13/10/18 18:24 ID:OwGOoZOutg (・∀・)イイ!! (2)
「思考」だけじゃなく「行動」する必要がある
つまるところ「働け」ということだ


14 :名無しさん 13/10/18 18:24 ID:Ai09xv_lf. (・∀・)イイ!! (1)
おっさん33?34?歳だろ。
俺らの思考によって未来は変わるの? じゃねえよw

現在のお前は、お前が妥協し続けた結果だ by ジャニス・ジョプリン


15 :名無しさん 13/10/18 18:26 ID:ySR9yHSFZ1 (・∀・)イイ!! (0)
決定論でも初期状態を完全には把握することができないので、
結局量子論(非決定論)と変わらなかったりする。


16 :名無しさん 13/10/18 18:26 ID:MA3hlo2Jg5 (・∀・)イイ!! (0)
「決まっていると思う現象」も
「俺が決めてやるという現象」も
どっちも既に決まっていたとして
どう考えるのがお前は気持ちいいの?
俺は、決めてやる方だけど


17 :名無しさん 13/10/18 18:28 ID:qAh4VcI,8h (・∀・)イイ!! (0)
「自由意志」でぐぐれば先人の哲学が色々出てくるよ


18 :名無しさん 13/10/18 18:29 ID:V2uhxvOnh. (・∀・)イイ!! (2)
とりあえずおまえがこのアンケをはじめたあたり
年齢も無職引きこもり加減も同じだったのだが
日雇いとかして今わりと良い職にありつけてる自分とお前とは違うよな
未来は変わってるよなおまえは悪い方向に


19 :名無しさん 13/10/18 18:30 ID:OwGOoZOutg (・∀・)イイ!! (1)
「物理法則」に干渉できなくても、「物理現象」「物理状態」には干渉できる
いや、お前にはできないのかもしらんが、それは引きこもって何も行動しないからだ


20 :名無しさん 13/10/18 18:32 ID:XphHOaqYW1 (・∀・)イイ!! (1)
ぜんぶアカシックレコードに書いてある


21 :名無しさん 13/10/18 18:35 ID:B3G8LKMheu (・∀・)イイ!! (0)
変わったと思えば変わってるし変わってないと思えば変わってない


22 :名無しさん 13/10/18 19:01 ID:OwGOoZOutg (・∀・)イイ!! (1)
「俺ら」って、お前と一緒にすんな・俺には変えられるんだよ!


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:15】3.14159265358979323846の次の数字わかる人いますか?
[設問] ここまでは思い出せるんですけど、次の数字が思い出せない。
ググれはなしで。

次の数字はなんだと思いますか?
統計的に人数の多い選択肢が正解だと思います・・

[選択肢] 1: モリタポ 2: 0 3: 1 4: 2 5: 3 6: 4 7: 5 8: 6 9: 7 10: 8 11: 9 12: そもそも、その円周率間違ってる
[実施期間] 2013年10月18日 17時31分 〜 2013年10月18日 17時41分

6 :名無しさん 13/10/18 17:34 ID:HUobHIgJXo (・∀・)イイ!! (0)
ビングれ


7 :2 13/10/18 17:35 ID:g76fmbaVKw (・∀・)イイ!! (0)
ごめん違ってた小学校行ってやりなおしてくる('A`)


8 :名無しさん 13/10/18 17:35 ID:usDest5VM7 (・∀・)イイ!! (0)
おれはπ(パイ)よりも
『おっぱい』のほうが興味あるんだが。


9 :名無しさん 13/10/18 17:36 ID:FW6kwtaoyt (・∀・)イイ!! (1)
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


10 :名無しさん 13/10/18 17:37 ID:IZSwjP4UMK (・∀・)イイ!! (0)
ggryks


11 :名無しさん 13/10/18 17:37 ID:VUUttgHt65 (・∀・)イイ!! (0)
3.1415926535897932384626433832795028841971693
まで覚えてる


12 :名無しさん 13/10/18 17:38 ID:V2uhxvOnh. (・∀・)イイ!! (0)
ぱい!


13 :名無しさん 13/10/18 17:39 ID:2g49cFeW6E (・∀・)イイ!! (0)
円周率に終わりが見えた時が宇宙の終焉


14 :名無しさん 13/10/18 17:39 ID:RMV1aMSZ13 (・∀・)イイ!! (0)
=PI()


15 :名無しさん 13/10/18 17:43 ID:crzQol,wVU (・∀・)イイ!! (0)
>>11
次は993だな
思い出したぜ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:33】関数電卓
[設問] 家電店に並ぶ関数電卓を見ると、2000円程度のものでも400種類程度の
関数を備えています。
統計処理や方程式の解を求めることもできます。
しかし、所有していてもどんな機能があるか把握していない、
むしろ把握しきれないほど高性能な計算機といえます。
海外では高校で関数電卓の使い方を必修として教え込む国もあります。

ところで、関数電卓を所有していますか?

[選択肢] 1: 所有している 2: 使ったことがない 3: どんなものか知らない 4: バリバリ活用 5: 正直普通の電卓機能しか使ってない 6: 三角関数程度 7: 君たちには理解できないレベルで駆使しているよ 8: アプリで十分 9: 説明書読む気がしない 10: もりたぽぉぉ
[実施期間] 2013年10月17日 1時23分 〜 2013年10月17日 3時29分

24 :名無しさん 13/10/17 01:48 ID:qsd7ilTsKb (・∀・)イイ!! (0)
パソコンツールの関数電卓は、どうなりますか?


25 :名無しさん 13/10/17 01:50 ID:p3nSB4QRZm (・∀・)イイ!! (0)
弟が工業高校だったので家にあった
電卓として使わせて頂いておりました。


26 :名無しさん 13/10/17 01:52 ID:s,gn5RJVp, (・∀・)イイ!! (0)
会計士目指している自分はフツーの機能で充分。
むしろメモリー機能やグランドトータル機能の方が便利なのに知らない人間が多すぎる。


27 :名無しさん 13/10/17 02:57 ID:vpalLADQQz (・∀・)イイ!! (0)
普通の電卓すら使っていない。
パソコンにも携帯にも電卓機能が付いてるから。


28 :名無しさん 13/10/17 02:59 ID:wMKP5rEz,o (・∀・)イイ!! (0)
学生時代はまあ実験とかでちょっと面倒な計算もしたが、
今は普通の電卓にない機能はべき乗の計算くらいしか使わないなぁ・・・。


29 :名無しさん 13/10/17 03:11 ID:wjK4jtjH1d (・∀・)イイ!! (0)
16進数が0123456789AbCdEFと大文字小文字交じりになっていてワロタ


30 :名無しさん 13/10/17 03:12 ID:CS4qn_Vs2Z (・∀・)イイ!! (0)
二つくらい持ってるけど、ボタンのレスポンスの都合上ポケコンばっかり
basicとかも使えるし


31 :名無しさん 13/10/17 03:13 ID:L,YDAFlXEC (・∀・)イイ!! (0)
昔秋葉原で3000円ぐらいの特売品買ったっけな
便利なのは理解したが用途がない

そして今はクラウドか


32 :名無しさん 13/10/17 03:17 ID:_WeQJ0z180 (・∀・)イイ!! (0)
CASIOのfx-991sを使っております


33 :名無しさん 13/10/17 10:12 ID:-7MorhZ3WY (・∀・)イイ!! (0)
>>29
Bは8とDは0と見間違えないためかな?


[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:17】自然科学
[設問] あなたが興味ある自然科学の分野を教えてください。
訳が分らないがロマンを感じるというのも含んでください。

なお、広義の自然科学には農学・工学・医学といった応用分野も含む場合がありますが、ここでは含めないとします。

[選択肢] 1: 数学 2: 物理学 3: 化学 4: 生物学 5: 地学 6: 天文学 7: 自然科学には興味ない 8: 教えてあげないよ、ジャン! 9: もりたぽ学
[実施期間] 2013年10月15日 23時24分 〜 2013年10月15日 23時37分

8 :名無しさん 13/10/15 23:28 ID:-g2n95.T8N (・∀・)イイ!! (1)
糞アンケから酔いが覚めたか


9 :名無しさん 13/10/15 23:29 ID:LErUqzwafv (・∀・)イイ!! (0)
どの分野も面白い、分かるかは別としてw
高校の授業を受けると大抵嫌いになってしまうのが凄くもったいない


10 :名無しさん 13/10/15 23:30 ID:SLUM241iSo (・∀・)イイ!! (1)
知るかボケ


11 :名無しさん 13/10/15 23:31 ID:lpxBWbYmqW (・∀・)イイ!! (0)
ちんけな数学者


12 :名無しさん 13/10/15 23:36 ID:QzKsQx8f86 (・∀・)イイ!! (1)
数学は自然科学なのだろうかっていう疑問は無しですか


13 :名無しさん 13/10/15 23:37 ID:FHNd37pDqR (・∀・)イイ!! (0)
> 教えてあげないよ、ジャン!
流石40代w


14 :名無しさん 13/10/15 23:41 ID:ZjoI,0YOCd (・∀・)イイ!! (1)
工学屋なので「理学は使うけど、できれば勉強したくない」というか
目的の達成のために使いたいだけであってそこを深く研究したいわけじゃないというか


15 : 13/10/15 23:43 ID:Z1zBSaZHYo (・∀・)イイ!! (0)
>>12
そういう議論があるのはさっき知りましたが、
数学における数体型は他の自然科学での計算などにおける骨子となっています。
数学は他の自然科学との繋がりが強いので、自然科学に分類されるべきだと思います。


16 :名無しさん 13/10/15 23:48 ID:LN36.0y1p5 (・∀・)イイ!! (0)
一方通行の知識


17 :名無しさん 13/10/15 23:50 ID:A,YreGsIQT (・∀・)イイ!! (0)
自然科学
お塩


[アンケートの結果(250人)を見る]

【7:28】ノーベル経済学賞に米3教授
[設問] 経済学者への反論に経済学が役に立つなら経済学者は金持ちでなくてはならない、というものがあります。
またノーベル経済学賞を受賞した理論が数ヶ月後に破綻するという事態も起きています。

あなたはノーベル経済学賞についてどう思いますか?

[選択肢] 1: 凄い 2: 頭良さそう 3: 胡散臭い 4: 世界の経済をダメにした 5: 何とも思わない 6: 誘導アンケ乙 7: 知るかボケ 8: その他 9: もりたぽ 10: かゆ・・・うま*
[実施期間] 2013年10月15日 18時47分 〜 2013年10月15日 18時59分

19 :名無しさん 13/10/15 19:19 ID:A_XH7j6UB, (・∀・)イイ!! (2)
> 経済学者への反論に経済学が役に立つなら経済学者は金持ちでなくてはならない、というものがあります。

どこにあるの? 誰の何ていう本に出てるの?

> またノーベル経済学賞を受賞した理論が数ヶ月後に破綻するという事態も起きています。

受賞者の名前と受賞年度は? その破綻とは具体的にはどういうもの?

> あなたはノーベル経済学賞についてどう思いますか?

出典を何一つ具体的に示せない糞アンケ主に、そんな質問をする権利があると思ってるの?


20 :名無しさん 13/10/15 19:23 ID:jefDimche0 (・∀・)イイ!! (1)
こいつのアンケは、糞アンケ率たけぇよ
あえて誘導乙とか選択肢に入れてビビってるし


21 :名無しさん 13/10/15 19:27 ID:ISNrMk,ZzZ (・∀・)イイ!! (1)
そもそも学問は役に立たなくてもいいんだよ


22 : 13/10/15 19:40 ID:Z1zBSaZHYo (・∀・)イイ!! (0)
>>19
> 経済学者への反論に経済学が役に立つなら経済学者は金持ちでなくてはならない、というものがあります。
これについては探せませんでした。しかしその主張から正当性は明らかでしょう。

> またノーベル経済学賞を受賞した理論が数ヶ月後に破綻するという事態も起きています。
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/50599681.html
ノーベル経済学賞受賞者の作った最高のヘッジファンドが多額の損失を抱えて破綻
にあります。ぜひ読んでみて下さい。


23 :名無しさん 13/10/15 19:43 ID:y-HJ2S4e7A (・∀・)イイ!! (0)
なんんだんんだよ


24 : 13/10/15 19:43 ID:Z1zBSaZHYo (・∀・)イイ!! (0)
>>21
数学の様な学問は役に立たなくてもいいですが、
マクロ経済学のような国の政策を左右する学問は役に立つものでなければならないと思います。


25 :名無しさん 13/10/15 19:52 ID:-2LBsEpcst (・∀・)イイ!! (1)
東十条から乙


26 :名無しさん 13/10/15 20:25 ID:g7U9hdS.7l (・∀・)イイ!! (0)
良し悪しより大きく動かしたで賞


27 :5 13/10/15 20:34 ID:URzT-KlRJ4 (・∀・)イイ!! (0)
第1回 1日で50億円失った男 見終わった。


28 :名無しさん 13/10/15 20:56 ID:hK,XIDeeob (・∀・)イイ!! (0)
経済なんて複雑で不確定要素が多すぎるものに教本があるわけない
ということを証明しているのが経済学と思えばいいよ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:6】今日の「日降水量」
[設問] 気象庁 | 今日・昨日の全国観測値ランキング
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html
気象庁では、上記のURLにて、1日ごとの最高気温や最大風速などの
全国観測地ランキングを毎日発表しています。
例えば、昨日10月7日の「日降水量」の第1位は、
鹿児島県沖永良部で観測された155.0mmでした。

では、今日10月8日に「日降水量」の第1位が観測される都道府県を予想して下さい。

このアンケは回答前に途中経過を確認することができます→71707
また、今日の観測状況の途中経過は下記URLで確認することができます。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 北海道 3: 青森県 4: 岩手県 5: 秋田県 6: 宮城県 7: 山形県 8: 福島県 9: 新潟県 10: 茨城県 11: 栃木県 12: 群馬県 13: 千葉県 14: 東京都 15: 埼玉県 16: 神奈川県 17: 山梨県 18: 長野県 19: 富山県 20: 石川県 21: 福井県 22: 静岡県 23: 愛知県 24: 岐阜県 25: 三重県 26: 滋賀県 27: 奈良県 28: 和歌山県 29: 大阪府 30: 京都府 31: 兵庫県 32: 鳥取県 33: 島根県 34: 岡山県 35: 広島県 36: 山口県 37: 香川県 38: 徳島県 39: 愛媛県 40: 高知県 41: 福岡県 42: 佐賀県 43: 長崎県 44: 大分県 45: 宮崎県 46: 熊本県 47: 鹿児島県 48: 沖縄県
[実施期間] 2013年10月8日 2時35分 〜 2013年10月8日 6時49分

2 :名無しさん 13/10/08 03:00 ID:4KaaHkr5Tl (・∀・)イイ!! (1)
高波を見に行ったりしちゃだめだぞ!
あんま大きい被害が出ませんように


3 :名無しさん 13/10/08 04:03 ID:HwGQtw4cU4 (・∀・)イイ!! (1)
京都に入れた 備えろよ


4 :名無しさん 13/10/08 05:41 ID:N_,,-HFPPu (・∀・)イイ!! (1)
とりあえずコロッケ用意しとくわ


5 :名無しさん 13/10/08 05:47 ID:U2Kqa8RaGw (・∀・)イイ!! (1)
地元の週間予報に傘マークが全くないので楽観視してる
アンケはとりあえず九州で、山間部の雨の多そうな宮崎にしといた


6 :名無しさん 13/10/08 13:40 ID:M9ANyamL,1 (・∀・)イイ!! (0)
現時点でのトップは三重県尾鷲


[アンケートの結果(150人)を見る]

【9:18】一筆書き
[設問] 一筆書きが出来るための必要十分条件は図形の奇点が0か2個である。
(奇点とは一点から出る線の数が奇数の点である)
この定理を知っていましたか?

またこれとは別に一筆書きには必勝法があります。必勝法を知っていましたか?

[選択肢] 1: 定理を知っていた 2: 定理を知らなかった 3: 必勝法を知っていた 4: 必勝法を知らなかった 5: なんのこっちゃ 6: 知らなかったけど興味はある 7: 興味なし・知らんがな 8: もりたぽ
[実施期間] 2013年10月7日 15時21分 〜 2013年10月7日 15時49分

9 :名無しさん 13/10/07 15:25 ID:7EA897Jv-V (・∀・)イイ!! (0)
一筆書きの定義すら怪しいのにさ


10 :名無しさん 13/10/07 15:25 ID:knp3NFJvTF (・∀・)イイ!! (0)
おぼろげに知っていたようないなかったような


11 :名無しさん 13/10/07 15:27 ID:P_EqDZX2Xt (・∀・)イイ!! (1)
だが定理だけで、おまえには書けない


12 :名無しさん 13/10/07 15:30 ID:i24HFuyrmk (・∀・)イイ!! (1)
わけわからん


13 :名無しさん 13/10/07 15:32 ID:VIEk7FTWu9 (・∀・)イイ!! (0)
紙の端を折ってその裏側を通って書く裏ワザなら知ってた。


14 :名無しさん 13/10/07 15:34 ID:3A72R_nhnG (・∀・)イイ!! (1)
「教わったこと」として「知って」いなくても、ちょっと考えればわかる


15 :名無しさん 13/10/07 15:38 ID:hgc5efxh9, (・∀・)イイ!! (0)
雑学はそこそこ知っている方なんだが、
一筆書きって覚えても意味が無いような…

だって例えば複数の画数がある漢字を一筆で書けたからって、
「それが何?」って思っちゃうんだよね、
「スッゲー」はおろか「ふーん」とさえ思わないッて言うかさぁ、ねぇ…


16 :名無しさん 13/10/07 15:47 ID:WztUgQgBWT (・∀・)イイ!! (0)
そんなような言葉を聞いたことはあるが
意味はよく分らない


17 :名無しさん 13/10/07 15:50 ID:mfuqzYkPKi (・∀・)イイ!! (1)
どうでもいい


18 :名無しさん 13/10/07 17:00 ID:EGx5B_L6c2 (・∀・)イイ!! (1)
> 一筆書きが出来るための必要十分条件は図形の奇点が0か2個である。
> (奇点とは一点から出る線の数が奇数の点である)

数学の話なんだから、もっときちんと書けよ


[アンケートの結果(250人)を見る]

【10:26】傘が無い
[設問] 傘を持たないで駅まで到達するとき、ダッシュで走るか歩くか、どちらの方が雨に濡れないと思いますか?

[選択肢] 1: ダッシュで走る 2: 歩く 3: 濡れる量は同じ 4: 分らない 5: 興味なし・知らんがな 6: もりたぽの雨
[実施期間] 2013年10月2日 7時28分 〜 2013年10月2日 8時3分

17 :1 13/10/02 07:44 ID:jc3,82Tba9 (・∀・)イイ!! (4)
>>16
今朝見た新聞の片隅に書いていたんだよw


18 :名無しさん 13/10/02 07:47 ID:kQf3f9swKN (・∀・)イイ!! (0)
降り始めでこれから雨足が強くなるところならダッシュした方が濡れずに済む

既に長時間降り続けている状況でダッシュしたら水たまりに突っ込むだろうね


19 :名無しさん 13/10/02 07:52 ID:Lxt1JAArch (・∀・)イイ!! (0)
ダッシュだと前から受ける量が多い
歩くと受ける時間が長い
よって
軽ーく小走りで、相対的な雨の角度に体が平行になるように
前のめりの体勢を取る


20 :名無しさん 13/10/02 07:56 ID:3pqS2RVklH (・∀・)イイ!! (1)
体に受ける水滴量に差があったとしても
ある時点を過ぎたら感覚的には同じになってしまうんだろうな
ずぶ濡れになればあとはどんだけ濡れてもかわんないもの


21 :名無しさん 13/10/02 07:58 ID:VaP7cHw9AC (・∀・)イイ!! (1)
家の外に出なければ雨に濡れることもない!!( ー`дー´)キリッ


22 :名無しさん 13/10/02 08:02 ID:k8aXoTwnOI (・∀・)イイ!! (0)
走る距離による。
遠い駅まで走ろうなどとは最初から思わない。


23 :名無しさん 13/10/02 08:04 ID:ywi9aEv_8D (・∀・)イイ!! (0)
歩く速度によるんじゃね?


24 :名無しさん 13/10/02 08:05 ID:_SQl0Hyejv (・∀・)イイ!! (2)
テレビでは我が国の将来の問題を誰かが深刻な顔をしてしゃべってる


25 : 13/10/02 10:38 ID:jc3,82Tba9 (・∀・)イイ!! (0)
アンケ主にとって正解はダッシュで走るだと思うのですが、
諸説いろいろあるようです。
申し訳ありませんが「雨 走る 歩く 濡れる」で検索して各自の答えを出して下さい。


26 :名無しさん 13/10/03 09:29 ID:WMKypDQuBe (・∀・)イイ!! (0)
てめえで答え出せ


[アンケートの結果(250人)を見る]

1 228548092 93 94 95 96111137163189202 < >