食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250270 271 272 273 274317379441489 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:58520.阿南事務局長「セシウム牛肉は食べても人体に影響ないから冷静に」(601人) 2:58559.朝ラーしようぜ(85人) 3:58452.カレーライスとライスカレー(302人) 4:58458.ラーメン(1,000人) 5:58497.暑いときは(800人) 6:58444.セシウム牛(500人) 7:58164.給食のカレー(500人) 8:58283.餃子(351人) 9:58364.ペプシエナジーコーラ(2,500人) 10:58330.ソーメンとモリソバ(200人) 11:58277.7月6日(500人) 12:58226.ピータン(502人) 13:58212.大蒜(500人) 14:58091.大根おろし(1,000人) 15:57924.フタの裏(500人) 16:57989.麦茶(1,000人) 17:57980.からあげ弁当について聞きてぇよ(1,001人) 18:58072.マクドナルド(500人) 19:57912.納豆(1,500人) 20:57979.清涼菓子(943人) 21:57982.チャーハンに玉ねぎって(800人) 22:57990.おぜんざい(500人) 23:57988.カレーと味噌汁(500人) 24:57973.イエローケーキ(500人) 25:57954.カワイ肝油ドロップ(500人) 26:57901.静岡茶から基準値超の放射能 → 知事「薄めて飲むから安全です」(500人) 27:57937.山賊焼(500人) 28:57897.タコ焼きにチーズ(500人) 29:57879.勇魚(500人) 30:57864.ジューシーからあげナンバーワン(100人) 31:57866.酔い覚ましに(500人) 32:57836.究極の選択(201人) 33:57833.鯖(さば)(500人) 34:57822.【くだもの・果実・フルーツ・果物】食べたことがないけど食べてみたいフルーツ(500人) 35:57799.コンビニで「弁当温めますか?」でNOのとき(1,000人) 36:57797.どら焼き(200人) 37:57770.ぷりん(322人) 38:57675.ミルメーク(370人) 39:57646.現実 vs 制度 @学校給食(500人) 40:57620.一味派vs七味派(701人)

1 264126188250270 271 272 273 274317379441489 < >

【1:44】阿南事務局長「セシウム牛肉は食べても人体に影響ないから冷静に」
[設問] 高濃度の放射性物質を含む牛肉が市場に流通し、既に消費された件について
全国消費者団体連絡会の阿南久事務局長は「今回の肉を食べたとしても
影響のない範囲。福島県産などの牛肉を避けるのは行き過ぎだ。」
と述べていますが、福島県産の牛肉を避ける行為は行き過ぎだと思いますか?

【産経新聞】「安全認識崩れた」「原発・行政憎い」小売店など悲鳴
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110713/dst11071322490025-n2.htm

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 行き過ぎだと思う 4: 行き過ぎではないと思う 5: むしろ適切だと思う 6: その他
[実施期間] 2011年7月15日 22時8分 〜 2011年7月15日 22時37分

35 :名無しさん 11/07/15 22:32 ID:KOHKAcdmiA (・∀・)イイ!! (0)
タイトルの発言は、本当に阿南事務局長の発言なのか?
アンケ主が要約してないのか?


36 :名無しさん 11/07/15 22:33 ID:oazDvUqvEP (・∀・)イイ!! (4)
>>28
安全てのは程度の問題なんだから、これだけの量を食べると
統計上これくらい発ガン率が上昇しますってのを言えばいいのにね
後は消費者(あるいは有権者と言い換えても良いが)に判断させれば良い


37 :名無しさん 11/07/15 22:38 ID:Vylh8szTFr (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず野菜とかは来ない関西で良かった


38 :名無しさん 11/07/15 22:58 ID:-KxATFuDVz (・∀・)イイ!! (5)
福島県産の牛肉を避けようという動きが卸売業者から出ているのは、仕方がないと思う。
彼らも商売だし、商売は信用だから、出荷元を信じられなくなったらこうするしかない。

それより「食べ続けなければ健康に影響はない」というお偉いさんのダブルスタンダード振り
には、もういい加減呆れた。
何の為に「暫定基準値500ベクレル」とやらを取り決めてるんだか・・・

年間の被曝線量とされる5ミリシーベルトを超えないよう逆算された数値っぽいけど、
そういう事なら、「1998〜4350ベクレルを1回食べるくらいなら大丈夫」
とかじゃなくて、「合計○○○ベクレルまでなら食べても大丈夫」だと先に上限値を提示してほしい。
それだったら、上限の1/10程度なら食べても大丈夫だろうと、消費者側で自己判断できる。

お偉いさんとマスコミ各社は、もっと情報提示の仕方を工夫しよう!


39 :名無しさん 11/07/15 23:09 ID:ZmaSCDBwiK (・∀・)イイ!! (6)
原発は安全と繰り返し、SPEEDI(放射性物質飛散予想)は公開せず、
環境や摂取物の安全基準値については事故後に大幅に引き上げ、
安全と言い張っていた地域の住人を何十日と経ってから避難させ、
メルトダウン等の危険情報はあり得ないと言い続けた後、数ヶ月後に小出しにし、
流通している農作物は検査済みなので安全に問題無いと公言する
(実際は検査する自治体レベルでは測定装置が足りなくてノーチェック多々)。

この状態で安全を謳われてもね、とヨウ素大量飛来時に外にいた身として思う。

そもそも今は普通に暮らすだけで、空気や他の食品や水からも放射性物質を取込んでいて
しかもそれが今後何十年と続く(地下水脈や食物連鎖を考慮すれば一部は百年単位)。
検診等でも浴びる。
となれば、自然排出や、低濃度放射線の影響が未確認である分を差し引いても
これ以上好き好んで摂取したいと思わない人がいて当然。


40 :名無しさん 11/07/16 00:29 ID:2NMnAa-3Ib (・∀・)イイ!! (8)
「ただし俺は食べないからな。これはオフレコだぞ。書いた社は終わりだからな」


41 :名無しさん 11/07/16 18:14 ID:5KnkIWW2y3 (・∀・)イイ!! (0)
政治家・学者達の言葉が信用されなくなっているから焼け石に水だな
福島が苦しいのは分かるが、無理に出荷しても信用を失って長期的にはマイナスにしかならんよ


42 :名無しさん 11/07/16 21:45 ID:yvzlGruuR1 (・∀・)イイ!! (0)
福島原発どうなるのかねぇ・・・


43 :名無しさん 11/07/17 02:40 ID:3Ybj6y12L_ (・∀・)イイ!! (0)
>>38
放射性物質は代謝で日常的に体外に排出されるので、ある期間中に合計いくらって言えないんだよ。
だから一度の摂取でどれほどの影響があるから、という示し方になる。


44 :削除人あぼーん 12/04/27 12:46 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


[アンケートの結果(601人)を見る]

【2:11】朝ラーしようぜ
[設問] とりあえず朝まで飲んで、そしたらラーメンな。

[選択肢] 1: いいね! 2: やめとくわ…… 3: モリタポ
[実施期間] 2011年7月17日 1時49分 〜 2011年7月17日 2時30分

2 :名無しさん 11/07/17 01:49 ID:6Ttd4BDwz, (・∀・)イイ!! (0)
結構ヘビーだな


3 :名無しさん 11/07/17 01:50 ID:_jybBHj.q, (・∀・)イイ!! (0)
いや、全然腹は減ってないんで、そっちはパス


4 :名無しさん 11/07/17 01:50 ID:Ax8oXP5leI (・∀・)イイ!! (0)
モヤシ多めの味噌で頼む


5 :名無しさん 11/07/17 01:51 ID:Wlsk6nzr1O (・∀・)イイ!! (1)
いいね!してから気づいたが、ラーメン切らしてた
ごめんね


6 :名無しさん 11/07/17 01:53 ID:wSQxOQ-7dE (・∀・)イイ!! (0)
朝まで持つほど無い


7 :名無しさん 11/07/17 01:55 ID:OcCEE2R8Hk (・∀・)イイ!! (1)
豚野菜マシマシアブラカラメニンニクチョモランマで


8 :名無しさん 11/07/17 01:59 ID:Kap7kIP,Xr (・∀・)イイ!! (0)
朝ラーなんてメタボ推進策にしか思えん


9 :名無しさん 11/07/17 02:02 ID:gRmV7EAdYY (・∀・)イイ!! (0)
今食ってるツマミが辛ラーメンだけど
もちろんつき合うぜ


10 :名無しさん 11/07/17 02:19 ID:n8xa88cJUo (・∀・)イイ!! (0)
今な、目の前のドンブリにチキンラーメンと卵と熱湯が入ってるんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・裏切って、ごめんねっ!


11 :削除人あぼーん 12/04/27 12:46 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(85人)を見る]

【3:20】カレーライスとライスカレー
[設問] 「ライスカレーはご飯の下にカレーがある」
アンケ主が昔聞いてなぜか印象に残っている一文です。
これを元にすると
「カレーライスは逆にご飯の上にカレーがかかっている」
ということになり、両者の区別になるのではないかと思いました。
この考え方は正しいでしょうか?

[選択肢] 1: その通り 2: いや、そのりくつはおかしい 3: (´・ω・`)知らんがな 4: モリタポ 5: その他
[実施期間] 2011年7月16日 21時37分 〜 2011年7月16日 21時42分

11 :名無しさん 11/07/16 21:43 ID:l8_ah3aogz (・∀・)イイ!! (0)
>>7
別に変じゃないよ。


12 :名無しさん 11/07/16 21:46 ID:,LxAqsFGZc (・∀・)イイ!! (0)
カレーの色々なシチュエーション考えてたら
凄い腹減ってきた


13 :ぬし 11/07/16 21:49 ID:EpkZaXpu.a (・∀・)イイ!! (-1)
>>7
「その他」の選択肢自動追加で「任意」が追加されるとバグるので
それを防止するために設定しています。


14 :名無しさん 11/07/16 21:50 ID:IT3W6uc2.5 (・∀・)イイ!! (0)
>>13
そう言うことか
勉強になったよ
ありがとう


15 :名無しさん 11/07/17 00:11 ID:m34RTReoPS (・∀・)イイ!! (0)
うちの場合は、カレー皿の中で
(ライス|カレー)
このように食べる人から見て、左半分にライス右半分にカレーを盛った状態がカレーライス。
そして境目で御飯をあまり崩さず、御飯塊にカレーソースを塗るようにすくって食べていく。
真上からBUKKAKEたり混ぜたりして御飯にカレーが染み込みすぎてるのは苦手。


16 :名無しさん 11/07/17 00:15 ID:aibxaR8N5J (・∀・)イイ!! (0)
ライスカレーって昔の呼び名じゃないのか?


17 :名無しさん 11/07/17 02:09 ID:F5Mz-P4UOb (・∀・)イイ!! (0)
カレーライスはご飯にかけてあるやつで、ライスカレーはご飯の横に
魔法のランプみたいなポットにカレーが入った、ちょっと高級な感じなやつだろ。


18 :名無しさん 11/07/17 02:11 ID:3Ybj6y12L_ (・∀・)イイ!! (0)
先代の林家喜久蔵師匠曰く「カレーとライスを別々の容器で提供するのがカレーライス、
同じ容器で提供するのがライスカレー」。


19 :名無しさん 11/07/17 02:17 ID:3Ybj6y12L_ (・∀・)イイ!! (0)
>>17
あれ、みごとに逆だ。こっちの記憶違いかも知れんw
ちなみにあのポットの名前はグレービーボートね。元々はグレービー(肉汁とルーを合わせたソース)用の容器。


20 :削除人あぼーん 12/04/27 12:59 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(302人)を見る]

【4:128】ラーメン
[設問] おすすめのカップラーメンあれば教えてください
よく食べるのでもいいです

[選択肢] 1: もりたぽ 2: カップめんは嫌い 3: 書き込んでやるよ 4: めんどいから後にして
[実施期間] 2011年7月12日 22時31分 〜 2011年7月12日 23時24分

119 :名無しさん 11/07/12 23:20 ID:NFty.yfE-u (・∀・)イイ!! (0)
薬局で180円くらいで売ってるやつが一番美味い


120 :名無しさん 11/07/12 23:20 ID:KVLIOGiiJv (・∀・)イイ!! (-1)
カップ麺より袋麺のほうが安い


121 :名無しさん 11/07/12 23:21 ID:idwrtaHtKm (・∀・)イイ!! (0)
ラ王の沖縄そば


122 :名無しさん 11/07/12 23:21 ID:H4MpOJO39Y (・∀・)イイ!! (1)
サッポロ1番味噌ラーメン これだよ!


123 :名無しさん 11/07/12 23:21 ID:dC6,AMa,vs (・∀・)イイ!! (1)
うどんは赤いきつね
そばはどん兵衛
焼きそばはペヤング
ラーメンはカップヌードル


124 :名無しさん 11/07/12 23:21 ID:fW6tBDYfyD (・∀・)イイ!! (0)
焼きそばに限るは


125 :削除人あぼーん 11/07/15 12:15 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


126 :名無しさん 11/07/15 13:04 ID:G4SWKZGnYi (・∀・)イイ!! (0)
いま塩ラーメン食った。


127 :名無しさん 11/07/15 13:06 ID:z-i8s_s5Rz (・∀・)イイ!! (0)
カップヌードル赤に勝てる商品はない


128 :削除人あぼーん 12/04/27 12:59 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:43】暑いときは
[設問] 冷たい麦茶と熱いほうじ茶とどっちがいいですか?

それ以外がいい人は任意欄に書いてください。
ただし、飲み物以外の単語を書き込んでNGワードに引っかかっても責任はとれませんよ。

[選択肢] 1: 冷たい麦茶 2: 熱いほうじ茶 3: 任意 4: もりたぽ茶
[実施期間] 2011年7月14日 11時58分 〜 2011年7月14日 13時40分

34 :名無しさん 11/07/14 13:18 ID:Fdom4FJmVX (・∀・)イイ!! (0)
毒消しはいらんかねー?


35 :名無しさん 11/07/14 13:18 ID:rOcTDzfAsa (・∀・)イイ!! (0)
なぜかむかしから麦茶をコップ一杯も飲めない
せいぜい半分


36 :名無しさん 11/07/14 13:19 ID:BpEimmf9er (・∀・)イイ!! (0)
冬にアンケ立てたらまた違った結果になるよな。
今の時期は冷たいほうが圧倒的に有利だろうし。


37 :名無しさん 11/07/14 13:21 ID:3g562J3hLV (・∀・)イイ!! (0)
冷たいほうじ茶っていう選択肢はないですか・・・
実家がそうだったから麦茶っていう選択肢があんまりないんだよね


38 :名無しさん 11/07/14 13:24 ID:WkmFBV5nFf (・∀・)イイ!! (0)
今の埼玉で冷房も無しに熱い飲み物なんぞ飲んだら
死ぬ


39 :名無しさん 11/07/14 13:27 ID:H3esk57mHi (・∀・)イイ!! (0)
選択肢見て、つい笑ってしまったんですが、
「もりたぽ茶」ってどんなお茶ですか?


40 :名無しさん 11/07/14 13:35 ID:ssm8jbeRxY (・∀・)イイ!! (1)
わたしは水でいいです


41 :名無しさん 11/07/14 13:42 ID:QCaEboQ8,N (・∀・)イイ!! (0)
熱帯の人達は暑いときに冷たい飲み物を飲まないという
むしろ熱い飲み物を飲み、香辛料の利いた辛い食べ物を食べたりする
冷たい飲み物を飲むと汗腺が閉まってしまって逆に暑くなってしまう
だから熱い物を飲むことで汗をかき、その生体クーラーを利用して涼を取るのだ!

という話を聞いたけどこの国だと湿度が高すぎて汗掻いてもそこまで涼しくないよね、都会だと特に
むしろ脱水症状を誘発しそうで恐くすらある。麦茶ください


42 :名無しさん 11/07/14 15:30 ID:nav-mp-clq (・∀・)イイ!! (0)
暑い地方に学べ、ということで沖縄のさんぴん茶が飲みたいんだけど、本土じゃほとんど売ってないからほぼ同じ物、ということでジャスミン茶
「さんぴ


43 :削除人あぼーん 12/04/27 12:59 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


[アンケートの結果(800人)を見る]

【6:37】セシウム牛
[設問] セシウム牛食べましたか?

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110712/trd11071210300004-n1.htm
福島県南相馬市の農家が出荷した11頭の肉用牛から放射性セシウムが検出された問題で、(中略)
 都によると、この農家は6頭を5〜6月に出荷、加工肉が静岡、大阪、東京、神奈川、愛媛の計5都府県に流通。
さらに北海道、千葉、愛知、徳島、高知の5道県の業者にも流通したという。

[選択肢] 1: 食べた 2: 食べたかもしれない 3: 食べてない 4: もりたぽ
[実施期間] 2011年7月12日 14時52分 〜 2011年7月12日 15時39分

28 :名無しさん 11/07/12 15:38 ID:u1bPnasoLZ (・∀・)イイ!! (2)
風評被害でも何でもなく、日本の農畜産物はもうダメだろ
歴代政権が原子力を推し進めて電力会社が甘い汁を吸ってきた結果がこれだよ


29 :名無しさん 11/07/12 15:39 ID:36I2RfBtBY (・∀・)イイ!! (0)
肉そのものが嫌いだから、多分食べてない。
加工されたものに入ってるものまでは、自信ないが。


30 :名無しさん 11/07/12 15:47 ID:Qbwp,WNzbx (・∀・)イイ!! (0)
>>21
量が明確に限定されている事を意図的に無視するのは何故?
ミスリードを誘って論旨をずらすのはやめていただきたい。


31 :名無しさん 11/07/12 15:48 ID:duKeef26K7 (・∀・)イイ!! (1)
何かテキトーな報道記事だなぁ
基準値の3〜6倍って、一体いくつなのかな?
素人にも分かるよーに具体的数値と単位を明記してくれないと
>>4さんの
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20110706401.htm
記事と比べてどーなのかもっと知りたいのに・・・


32 :名無しさん 11/07/12 16:09 ID:afKpZzwig- (・∀・)イイ!! (2)
今回は肉が表だって出てきてるだけで、知らないうちに魚や野菜も似たようなものが流通してるんじゃないの
いまさら騒ぎだてても仕方ないよ


33 :名無しさん 11/07/12 19:42 ID:UT.Chpb0Y5 (・∀・)イイ!! (0)
骨とその近くの部位と内臓に一番集まり
脂肪には蓄積されにくいそうだ


34 :名無しさん 11/07/12 20:18 ID:XaOWtPg-vx (・∀・)イイ!! (0)
今、野菜もすごく値上がりしてて困ってるのに
国産牛肉なんて買う余裕ありません


35 :名無しさん 11/07/13 00:13 ID:F88BA0,_UJ (・∀・)イイ!! (1)
>>21
一般には放射性ヨウ素よりも生体内での蓄積能は低いとされているがね。
しかし植物には蓄積され易いし、蓄積した動物を屠殺しても残留の可能性がある。
今回のケースではセシウムが蓄積した飼料が主原因の可能性が高い。
生体へのリスクに関しては、放射性物質のそれが当てはまるはずだが。


36 :名無しさん 11/07/13 02:08 ID:CT_Tf_55jt (・∀・)イイ!! (1)
焼肉屋の社長が泣いて謝ってたが
それもなんだか違和感があるなぁ


37 :削除人あぼーん 12/04/27 13:00 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:32】給食のカレー
[設問] 給食に出てくるカレー。
アンケ主の場合はカレーとご飯が別の食器に盛られて
出るようになっていました。
そこではカレーにご飯を入れるかご飯にカレーをかけるか、
両方の流儀が存在しました。

あなたはどちらでしたか?

[選択肢] 1: カレーの器にご飯を突っ込む 2: ご飯にカレーをかける 3: 最初から一緒になって出てきた 4: 給食にカレーが出たことは無い 5: そもそも給食は出なかった 6: モリタポ 7: その他 8: 別々に食べる* 9: 交互に食べる* 10: スプーンにご飯を乗せてカレーにつっこむ*
[実施期間] 2011年7月11日 21時36分 〜 2011年7月11日 21時53分

23 :名無しさん 11/07/11 21:45 ID:k4mw--rn,B (・∀・)イイ!! (0)
俺の時は学校側がアルミのごつい弁当箱配布して、
御飯給食の時はそれに盛り付けていた。その後は各自が自宅に持ち帰り洗う。
当然のように忘れてくるヤツがいて、その場合はおかず盛り付ける皿に一緒にごはん盛ってたな。

カレーが出た記憶が無い。納豆の時は普通に弁当に盛った飯の上にかけていたけど。


24 :名無しさん 11/07/11 21:45 ID:xQz.SKQ1eO (・∀・)イイ!! (1)
米飯給食の出始めの頃はドライカレーはあったけど
白米は技術的に無理だったのか知らないけど出なかったな。


25 :名無しさん 11/07/11 21:49 ID:KjKTFZuuDE (・∀・)イイ!! (0)
カレーの時は堅いパンだった


26 :名無しさん 11/07/11 21:51 ID:eLgOQgsCtD (・∀・)イイ!! (1)
カレーは飲み物


27 :名無しさん 11/07/11 21:52 ID:WADw_wIBBo (・∀・)イイ!! (0)
給食にパンだったのは、戦後日本の食料不足とアメリカの小麦作りすぎ(海上タンカーにも保存してた)
を解消し、その後も日本人に小麦粉を消費させるための対日政策、これ豆知識な!


28 :名無しさん 11/07/11 21:53 ID:MuSJd59Y0f (・∀・)イイ!! (0)
東京から北海道に引っ越して衝撃的だった給食

銀のダッパにごはん敷き詰めてその上にカレーをかけて
冷えたところで切り分けてケーキみたいな状態で出たよorz

道民はこれが普通なのか?と聞いたが
やっぱりその学校の給食が異常だったみたいで安心はしたけど


29 :名無しさん 11/07/11 21:54 ID:-pDEZMNUWA (・∀・)イイ!! (0)
ご飯に対してカレーの量が少なかったので
工夫して食べてたなぁ
なつかしす


30 :名無しさん 11/07/11 21:54 ID:AmDs7aEkyc (・∀・)イイ!! (0)
カレーの時はソフト麺かコッペパンだったな
自分が卒業して給食調理室が新しくなるまで米飯給食はなかった


31 :名無しさん 11/07/12 06:54 ID:uQbSusF12. (・∀・)イイ!! (1)
私は給食が基本的にパンで、ご飯給食が試験的に開始された当時の人間ですが
当時の給食カレーは時代を先取りしすぎたスープカレーだったと思います。
ご飯にかけるとシャバシャバになりすぎますし、
パンを浸して食べるには給食パンが甘い香りすぎて違和感ありました。
なので普通のオカズとして主食とカレーを交互に食べるのが普通でした。


32 :削除人あぼーん 12/04/27 13:00 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:31】餃子
[設問] あなたは一人で餃子を何個食べられますか?
スーパーで売ってるような標準的な大きさの餃子です。

[選択肢] 1: 餃子食べない 2: 三個以下 3: 四個 4: 五個 5: 六個 6: 七個 7: 八個 8: 九個 9: 十個 10: それ以上 11: 任意 12: モリタポ
[実施期間] 2011年7月6日 20時1分 〜 2011年7月6日 20時11分

22 :名無しさん 11/07/06 20:09 ID:L67VpX0azU (・∀・)イイ!! (1)
蒸し餃子や水餃子ならたくさん食べれるけど
焼き餃子はあんまり好きじゃないのでちょっとだけなら


23 :名無しさん 11/07/06 20:10 ID:3cgMBuJN1q (・∀・)イイ!! (1)
今日の晩、20個食べたとこ。
本気出せば40個は軽く食べられると思う。


24 :名無しさん 11/07/06 20:10 ID:CNMAD7.pwv (・∀・)イイ!! (0)
ラーメンorチャーハンの餃子セットなら5個
餃子と白飯だけなら10個


25 :名無しさん 11/07/06 20:12 ID:NyJ-Rzpv-_ (・∀・)イイ!! (0)
餃子って主食とおかずが一緒になったものだって何かで見た
餃子以外のメニューがなければ10個は余裕でしょ


26 :名無しさん 11/07/06 20:12 ID:JCxQ1WifL3 (・∀・)イイ!! (1)
亀戸餃子ならカウンターに座った瞬間に皿2枚(餃子10個)出てくるよ。
食べ終わったら「おかわりは?」って聞かれて
微妙な顔をしていると有無を言わさず追加の皿を置かれる。
他の客はみんな10皿くらい食べてるな(餃子50個かよ)


27 :名無しさん 11/07/06 21:11 ID:SJHQ0DXzEd (・∀・)イイ!! (0)
18個入りを買ってきて焼いて
丼飯に載せて餃子丼とかよくやる


28 :名無しさん 11/07/06 21:21 ID:_BWbVIcMlA (・∀・)イイ!! (0)
30個はいける。


29 :名無しさん 11/07/09 22:06 ID:DFKicBGZ.2 (・∀・)イイ!! (0)
ビールに餃子


30 :名無しさん 11/07/10 20:12 ID:X1tDYlD,ZL (・∀・)イイ!! (0)
ハンバーガーが4個分くらいかな★


31 :削除人あぼーん 12/04/27 13:00 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


[アンケートの結果(351人)を見る]

【9:45】ペプシエナジーコーラ
[設問] 今年は飛ばすなあ。

皆さん、飲んでみましたか?過去:3473040807478025196357411

http://www.pepsi.co.jp/products/index_nf.html

[選択肢] 1: モリタポ 2: 知らんがな 3: またお前か 4: また「またお前か」か 5: 飲みません 6: あとで飲む 7: 炭酸無理 8: 死んでも断る 9: 興味はある 10: 最高 11: うまい 12: 普通 13: まずい 14: 最悪 15: 死ぬ 16: 死んだ 17: 私のお墓の前で泣かないでください 18: ペプシキューカンバー再版は絶対に諦めない 19: 何のための忍法帖なのか規制乱発FOX死ね 20: 1モリケチヤロウ 21: おっぱい 22: ぬるぽ 23: JR貨物 24: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール 25: 佐天涙子は可愛さなんとかかんとか 26: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 27: 今のはオフレコ。書いたらその社は終わりだから。 28: お前違うだろ 29: 任意 30: ◆また「またお前か」か◆* 31: おちんちんきもちいいお(´;ω;`)* 32: リンゼイ安穂野香* 33: 働け* 34: 原発が民主が自民が平成天皇がなんとかかんとか(改行)* 35: 飲んでない* 36: 菊川怜のアナルに指を入れられる権利か5万円か* 37: 三ツ矢サイダーは123年目* 38: 能登かわいいよ能登* 39: (´・ω・`)知らんがな* 40: 醤油味* 41: 夏から秋への能登半島* 42: まだ飲んでない* 43: 飲まない* 44: まだ*
[実施期間] 2011年7月9日 21時39分 〜 2011年7月10日 5時41分

36 :名無しさん 11/07/09 23:59 ID:SAjYrX9YN6 (・∀・)イイ!! (0)
ペプシのしそ風味がトラウマになっている。
地雷とわかっているのに踏んだ自分が悪いんだが…


37 :名無しさん 11/07/10 00:19 ID:,rWhPG_dJi (・∀・)イイ!! (0)
菊川怜の宿便が頭から離れない


38 :名無しさん 11/07/10 00:31 ID:RLh_hbnBSR (・∀・)イイ!! (0)
炭酸嫌い


39 :名無しさん 11/07/10 00:38 ID:YUgWuKCZr2 (・∀・)イイ!! (-1)
水以外のものを飲むお金がありません。


40 :名無しさん 11/07/10 00:56 ID:aKVRxICvXi (・∀・)イイ!! (0)
今年はウィルキンソンのジンジャエール辛口が最高
超喉痛くなる上に人工甘味料なので賛同者すくねえのが悲しいが


41 :名無しさん 11/07/10 01:32 ID:EX3u2,iLOf (・∀・)イイ!! (0)
また変なペプシ出たのかw
以前あったアズキコーラは割と好きだった


42 :名無しさん 11/07/10 01:33 ID:uOiKXr39pY (・∀・)イイ!! (0)
合成甘味料使ってたら飲まない


43 :名無しさん 11/07/10 02:25 ID:gNh8kj_WUZ (・∀・)イイ!! (0)
普通過ぎて困った
ペプシそ再販お願いします


44 :名無しさん 11/07/10 05:10 ID:bIxH3Y5NlW (・∀・)イイ!! (0)
缶じゃなかったら一度飲んでみる気になるんですけど
缶だと一気に飲まないと行けないのがちょっと……


45 :削除人あぼーん 12/04/27 13:00 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,500人)を見る]

【10:23】ソーメンとモリソバ
[設問] ソーメンとモリソバ
どっちを食べたいですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: ソーメン 3: モリソバ 4: どちらも要らない
[実施期間] 2011年7月8日 21時5分 〜 2011年7月8日 22時13分

14 :名無しさん 11/07/08 21:32 ID:sttSR53uaq (・∀・)イイ!! (2)
世の中にうまいそばよりうまいものはそれほど無い


15 :名無しさん 11/07/08 21:33 ID:bzC0oMRsx9 (・∀・)イイ!! (0)
盛りそばか。


16 :名無しさん 11/07/08 21:38 ID:emet6PE19, (・∀・)イイ!! (0)
夏は食欲が落ちるから
冷たいもりそばに、つけ汁にはわさびをぴりっときかせて
薬味には刻んだネギと海苔。これでずずっと勢いよく
食べると美味しいね。
あと、体調がいいときは揚げたてでサクサクの天ぷらも一緒に。


17 :名無しさん 11/07/08 21:41 ID:H0BPRbsFZ0 (・∀・)イイ!! (1)
ソーメンをゴマだれで食べたい。


18 :名無しさん 11/07/08 21:41 ID:e8CyGF5TS2 (・∀・)イイ!! (0)
モリソバって何だ?と思ったら盛りそばかい


19 :名無しさん 11/07/08 21:43 ID:fbqOEZhni0 (・∀・)イイ!! (0)
何故かそうめんは昼に食べたい
蕎麦は夜に食べたい


20 :名無しさん 11/07/08 21:54 ID:XA-jWF1tVq (・∀・)イイ!! (0)
今年もうソーメン飽きたー


21 :名無しさん 11/07/08 22:05 ID:CuJldnL5Ot (・∀・)イイ!! (0)
そば食べたくなってきたぞw


22 :名無しさん 11/07/08 22:12 ID:-1Oe2uzIFI (・∀・)イイ!! (0)
どっちも好きだけど今ならつるっとそうめん
そばは味わいたい時に食べたくなる


23 :削除人あぼーん 12/04/27 13:00 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


[アンケートの結果(200人)を見る]

1 264126188250270 271 272 273 274317379441489 < >