食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 264126188250283 284 285 286 287317379441490 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:55956.ファーストキッチンの略し方(250人) 2:56232.ヤキソバ(200人) 3:56235.福島県産ホウレンソウ(501人) 4:55963.食料品の買い込み(2,000人) 5:56234.おでん(500人) 6:56144.被曝した野菜(124人) 7:55258.おはぎ(1,000人) 8:56160.魚介系ラーメン(2,001人) 9:56101.葉物野菜(1,000人) 10:56120.田んぼにイルカ(300人) 11:56092.かき菜(213人) 12:56021.鳥和え酢(1,000人) 13:55923.(500人) 14:55918.非常食(500人) 15:55903.燃料棒の露出(500人) 16:55853.買い溜め(501人) 17:55832.二者択一 6(255人) 18:55824.二者択一 1(253人) 19:55774.お弁当温めますか?(3,001人) 20:55778.シカ肉(201人) 21:55628.薬草酒(700人) 22:55653.食育(500人) 23:55626.さかな♪さかな♪さかな♪(503人) 24:55583.お子様メニュー対決(1,000人) 25:55584.オムライスができたよ!(1,000人) 26:55355.ババ菓子(2,088人) 27:55563.うどんの数え方(310人) 28:55535.フグ料理(501人) 29:55540.蜊蛄(1,000人) 30:55528.やきとりの名門 秋吉(1,000人) 31:55488.1日断食したら1万円(1,000人) 32:55486.自宅においていある調味料 マニア編(1,000人) 33:55503.うなぎの旬(1,000人) 34:55489.1日断食したら5万円(1,001人) 35:55484.自宅においていある調味料(1,001人) 36:55401.一番多く飲む飲み物(2,000人) 37:55391.野菜ジュース(1,000人) 38:55340.鶏の唐揚げとレモン(1,001人) 39:55330.栄養表示基準の中で(972人) 40:55306.好きな鍋料理は?(3,000人)

1 264126188250283 284 285 286 287317379441490 < >

【1:19】ファーストキッチンの略し方
[設問] ファーストキッチンをファッキンと略す人がいますが
あなたはファーストキッチンのことをファッキンと略しますか?

[選択肢] 1: ファッキンと略す 2: 略さないが聞いたことはある 3: 略さない
[実施期間] 2011年3月16日 7時12分 〜 2011年3月16日 7時41分

10 :名無しさん 11/03/16 07:34 ID:bnXdZ2Sgs2 (・∀・)イイ!! (1)
マックとマクドみたいに地域性はないのかな?


11 :名無しさん 11/03/16 07:35 ID:9BvP9n8XzH (・∀・)イイ!! (2)
特定の略称が定着するほど店舗数も存在感もないよね、嫌いじゃないけど。
久々にベーコンエッグバーガーのCMとタシーロ思い出した。


12 :名無しさん 11/03/16 07:36 ID:,kDpKX.sq0 (・∀・)イイ!! (1)
略さないし
ファッキンも耳にしたことは無い


13 :名無しさん 11/03/16 07:41 ID:tSySHWg3,L (・∀・)イイ!! (1)
略すなんて聞いたことも無い。
それどころか「ファーストキッチン」が会話に登場したことさえ無い。


14 :名無しさん 11/03/16 10:17 ID:5I-EwQBNWC (・∀・)イイ!! (1)
いつも「ファッキ…ゲフンゲフンファーストキッチン」となってしまう
ファッキンなんて普通に言う習慣つけてたら外国でえらいことになるぞw


15 :名無しさん 11/03/18 01:34 ID:ifaSGz0I0L (・∀・)イイ!! (0)
マンキツもちょっと「キツキツなのか…」とか想像しちゃう


16 :名無しさん 11/03/30 21:27 ID:O8vMPNubxU (・∀・)イイ!! (0)
不埒な男を略して言うと?


17 :ファラオ? 11/03/30 23:30 ID:RhEZj2hCVP (・∀・)イイ!! (1)
>>16
ふらお


18 :削除人あぼーん 11/03/31 15:27 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


19 :削除人あぼーん 11/03/31 17:57 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(250人)を見る]

【2:29】ヤキソバ
[設問] カップ焼きそば食べようとね、したのよ。
もちろんお湯捨てるときは麺捨てない様に慎重にね、そろそろと捨てたよ。
そして蓋あけたらね、調味料の袋がのこってた。(´Д` )
取り出してなかったよ!!。・゜・(ノД`)・゜・。

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: もりたぽ
[実施期間] 2011年3月29日 23時16分 〜 2011年3月29日 23時19分

20 :名無しさん 11/03/29 23:20 ID:G0dxlFocz4 (・∀・)イイ!! (0)
ソース先に入れちゃった時スープ焼きそばにするか洗ってプレーンにするか迷う


21 :名無しさん 11/03/29 23:21 ID:3bvfuvHO1- (・∀・)イイ!! (0)
青海苔の袋だけ麺の下に隠れてたことがあったぜ!


22 :名無しさん 11/03/29 23:37 ID:0SG74DRDiq (・∀・)イイ!! (0)
青海苔は危険
お湯入れる前に青海苔の捜索する


23 :名無しさん 11/03/30 10:48 ID:CFB,iO.H5R (・∀・)イイ!! (0)
カップ焼きそばだけじゃないぜ
新発売のカップめんではよくあることだよ


24 :名無しさん 11/03/30 11:39 ID:M5n-lzG60u (・∀・)イイ!! (0)
あるあるあるw
>>5はそれ取り返しがつかねー
多分お湯くらいなら袋大丈夫じゃね?


25 :名無しさん 11/03/30 13:06 ID:2S_70VJIy5 (・∀・)イイ!! (0)
カップヤキソバなんて久しく食べてないなー
生のヤキソバ用の麺が3袋¥105とかで売ってるので
そっちで作っちゃった方が安く量食べられるし・・・


26 :名無しさん 11/03/30 13:08 ID:jj2BbO_kKe (・∀・)イイ!! (0)
この前、ペヤングスープ焼きそばというのを買った。
湯を捨てる必要のないカップ焼きそばは新機軸だと胸躍ったが
スープに浸したまま食べるのだとか・・・
これはソースラーメンではなかろうか。


27 :名無しさん 11/03/30 14:18 ID:.tBkmU,02U (・∀・)イイ!! (1)
だけど「カップ焼きそば」を焼いていない点はスルーできる人体の不思議


28 :名無しさん 11/03/30 19:38 ID:OJ5jf1PgCK (・∀・)イイ!! (0)
カップやきそば現象 カップやきそば現象


29 :名無しさん 11/03/30 21:24 ID:O8vMPNubxU (・∀・)イイ!! (-1)
かやくは麺の下に入れてからお湯を注ぐと、湯を捨てる時にかやくが溢れないのは既出?


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:34】福島県産ホウレンソウ
[設問] スーパーに福島県産のホウレンソウがあったら、あなたは買いますか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 元々ホウレンソウ嫌い 3: 買う 4: 買わない 5: スーパーに着ていく服がない 6: 任意 7: モリタポ
[実施期間] 2011年3月30日 8時30分 〜 2011年3月30日 10時7分

25 :名無しさん 11/03/30 10:01 ID:6z_tqTYQi. (・∀・)イイ!! (1)
>>19
ヨウ素131は減ってるけどセシウム137が減ってない


26 :名無しさん 11/03/30 10:02 ID:2S_70VJIy5 (・∀・)イイ!! (1)
買う基準は
どこ産かではなく値段による
あ、もちろん国産の場合の話ね


27 :名無しさん 11/03/30 10:02 ID:3QlHrENgmK (・∀・)イイ!! (-2)
放射能たっぷり浴びて育ったほうれん草ください


28 :名無しさん 11/03/30 10:03 ID:vsXzcmKlXD (・∀・)イイ!! (-3)
政府・東電・保安、全部信用できないから
野菜もすべて買わない。


29 :名無しさん 11/03/30 10:07 ID:B9ambjo7ni (・∀・)イイ!! (1)
福島産だろうと中国産だろうと、安全が確認されたものなら安ければ買う


30 :名無しさん 11/03/30 10:07 ID:vsXzcmKlXD (・∀・)イイ!! (-2)
風評被害とかいうDQNいるけど、ただの自営。
「危ないかも」と言う物を敢えて買う必要が無い。
関西方面に避難してる人や国外に避難した人も同じく自衛。
風評被害なんか無い。ただ、政府・東電。保安に信用が全くないだけ。


31 :名無しさん 11/03/30 10:11 ID:vsXzcmKlXD (・∀・)イイ!! (-3)
政府・東電・保安とお仲間のマスゴミは、
自分たちの無能さを隠す為に『風評被害』という単語で逃げてるだけ。
騙された結果が現状を生んでいるのに、まだ、政府・東電・保安など、
税金泥棒らを信用する人の気がしれない。


32 :名無しさん 11/03/30 11:22 ID:b78GSUPb3s (・∀・)イイ!! (1)
食の安全性というのは、慎重の上により慎重であるべきなのが常識。
それが今では、生産者が大変だから、多少放射能に汚染されていても安全ということにするという政府の方針は経済性だけを考え消費者の安全ということをないがしろにしている。
本来であれば、放射性要素やセシウムが検出されること自体が、異様・異常なことなのだ。
結局は、自己判断により、自分の身は自分で守るしかない訳だ。


33 :名無しさん 11/03/30 11:42 ID:M5n-lzG60u (・∀・)イイ!! (0)
結局、野菜や食品その他出荷する時の調査基準値上げたって話は本当なのか
新しい値はいくらなのかググっても出てこないような

国内野菜の復活は切に願っている
がんばってというと気安すぎるかもしれないがどうか踏ん張ってください
待ってます


34 :名無しさん 11/03/30 21:00 ID:ItSCNw,l_8 (・∀・)イイ!! (0)
風評被害に対抗するために、敢えて積極的に買う。


[アンケートの結果(501人)を見る]

【4:145】食料品の買い込み
[設問] 地震発生以降に普段以上の食料品の買い抱えをしていますか?
(飲料水など飲み物を除いた食品について)

[選択肢] 1: モリタポ 2: ●被災地(避難所生活)です 3: まったくしていない・普段通り 4: 当初買い込んだが今はしていない 5: 今も買い込んでいる 6: 買いたいが売っていない 7: 買いたいが金がない 8: 買いに行くための服がない
[実施期間] 2011年3月16日 23時17分 〜 2011年3月17日 4時36分

136 :名無しさん 11/03/18 22:50 ID:OAY2pVqPaC (・∀・)イイ!! (1)
11日地震があった日の仕事帰り、スーパーによるとペットボトルの水、食料の大半がなくなっていました。
いったい誰が買いあさったんでしょう。被災地でもないのに!!


137 :名無しさん 11/03/18 23:18 ID:IEwFi9fVU, (・∀・)イイ!! (1)
普段からお菓子主食。
今のところお菓子類には目立った供給混乱がないので
この傾向のまま買占めによる経済混乱が続けば

お菓子が主食の幼女たちと俺が生き残るという
未曾有の俺得ハーレム展開が幕を開ける……わけないよな。


138 :名無しさん 11/03/19 16:20 ID:wQuHmm.E0E (・∀・)イイ!! (0)
お米とパン、小麦粉、牛乳が無い・・・
コンビニで菓子パン買ってきたけど毎日これじゃなぁ・・・
ご近所さんに借りて回るか


139 :名無しさん 11/03/23 21:57 ID:4M4NU1FICr (・∀・)イイ!! (1)
確かに今回の震災は、被災した所だけじゃなくて他の近郊地にも少なからず
ガソリン不足・スーパーの食材不足等の事が起きた。ガソリンはともかく
食材や日用品は皆一人一人に気持ちの余裕までも無くさせた想像以上の
大規模な震災だったからじゃないかな・・・思いやりとか優しさを持てなくさせたんだと思う


140 :名無しさん 11/03/24 00:25 ID:1qDZQ9Khlh (・∀・)イイ!! (0)
↓バカ
2011/ 3/18
投稿者 : mask9984
スーパーで人様に釣られてコメ30kとカップ麺20個買った。^^アハハハ♪
写メ用の乾電池欲しかったのにな〜あ。><♪


141 :名無しさん 11/03/30 00:19 ID:f,LQB8,MBV (・∀・)イイ!! (1)
普段からある程度備蓄してあるから特に問題なかったが
牛乳も卵も値上げされてつらい
日配品は備蓄できないしなあー


142 :名無しさん 11/03/30 00:47 ID:1Sx4iTI,4c (・∀・)イイ!! (1)
消費拡大で、内需拡大。
被災者にはお気の毒だが、スクラップになった町を近代的な町に創りなおし景気浮揚につなげればよい。


143 :名無しさん 11/03/30 05:06 ID:kjWW0L,Qj, (・∀・)イイ!! (2)
>>140は本当だったのか・・・
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552023088&tid=a4ja4sa4ga4ba4da45a4sa2v&sid=552023088&mid=16435
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mask9984の人か


144 :名無しさん 11/03/30 15:28 ID:jj2BbO_kKe (・∀・)イイ!! (0)
買い占めるもなにも開いている店を探すのに一苦労した。
トイレットペーパーを何十ロールも買ってた人って
毎日ものすごい消費量だったんだろうな。


145 :名無しさん 11/03/30 19:33 ID:qijEUt6gif (・∀・)イイ!! (1)
「食料品の買い込み」として「トイレットペーパーを何十ロールも」ってことは……ヤギ?


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【5:40】おでん
[設問] 味が染みた大根。ほどよく色のついた玉子。
ぷるぷるのコンニャク。美味しそうなチクワ。熱々のダシをかけて・・・。

フー。フー。うまいっ! ヽ(´∀`)ノ 

[選択肢] 1: モリタポ 2: おいやめろ 3: 任意
[実施期間] 2011年3月30日 3時33分 〜 2011年3月30日 5時11分

31 :名無しさん 11/03/30 04:46 ID:yJpAyZZqa. (・∀・)イイ!! (0)
オヤジ、がんも!


32 :名無しさん 11/03/30 04:49 ID:Wr9iIWFQPM (・∀・)イイ!! (0)
すが入るほど煮こまれた厚揚もだしがしみてうまい


33 :名無しさん 11/03/30 04:50 ID:CztQ83_QoX (・∀・)イイ!! (0)
こんな時間に美味そうなこと書くんじゃいよ!
腹減ったよ!


34 :名無しさん 11/03/30 04:56 ID:CTqEtTNZSJ (・∀・)イイ!! (0)
片岡鶴太郎がお玉を持ったタケシに切れている画


35 :名無しさん 11/03/30 05:01 ID:s7-SLy7zQ8 (・∀・)イイ!! (0)
おでんのだし汁残ったら普通にご飯にかけて食べる


36 :名無しさん 11/03/30 05:08 ID:4Ss63g6HvY (・∀・)イイ!! (0)
気仙沼で水揚げされたサメ肉を使ったはんぺんは、
ふわっと柔らかく仕上がって人気だったらしいが…


37 :名無しさん 11/03/30 05:10 ID:X67Ic6bxc4 (・∀・)イイ!! (0)
ジャガイモとかウィンナー巻きとか無くて助かったぜ・・・
あと三角がんもとかあったら俺は確実に激怒してたぞ


38 :名無しさん 11/03/30 07:10 ID:c,GWi5aeEM (・∀・)イイ!! (1)
27160 [食] ちくわぶ
41062 [食] おでん 31.Oct.2009
41081 [食] しおでんのおかわり
43553 [食] はんぺん
48651 [食] おでん屋台だがや


39 :名無しさん 11/03/30 08:21 ID:eY72Tw0VCU (・∀・)イイ!! (0)
屋台行きてえー未成年だけど


40 :名無しさん 11/03/30 11:37 ID:M5n-lzG60u (・∀・)イイ!! (0)
カレー煮込んでる所にこういうアンケをだな
ああ・・・・おでんも食いたくなる
合わねぇけどw


[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:20】被曝した野菜
[設問] 貴方は食べますか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 食べる 3: 食べない 4: どちらともいえない
[実施期間] 2011年3月24日 20時55分 〜 2011年3月24日 20時56分

11 :名無しさん 11/03/24 20:57 ID:G-mv2lBflO (・∀・)イイ!! (0)
知らずに食べることはあるだろうしそれは別にかまわないけど
自分から進んで食べようとは思わないな


12 :名無しさん 11/03/24 20:57 ID:7nWC65z4b- (・∀・)イイ!! (1)
中国産の野菜よりよっぽど安全


13 :名無しさん 11/03/24 20:57 ID:KyB0iSqEem (・∀・)イイ!! (0)
被曝した野菜って危険なの?


14 :名無しさん 11/03/24 20:58 ID:4E5P7sXriI (・∀・)イイ!! (3)
今程度の放射性物質の量なら気にせず食べる、
ていうか風評で値段下がってるならその安いのを売ってほしい


15 :名無しさん 11/03/24 20:58 ID:o8KeS1MXWy (・∀・)イイ!! (3)
単に電離放射線が通過しただけの野菜なら問題はないんだけどね。
例えば発芽抑制のじゃがいも。
今問題になっているのは被曝したんじゃなくて、放射線源となっている野菜だと思うよ。


16 :名無しさん 11/03/24 21:01 ID:bSNm_2yLuU (・∀・)イイ!! (1)
乳飲み子がいるのでなるべく避けたい


17 :名無しさん 11/03/24 21:02 ID:Ry-ie4wnMJ (・∀・)イイ!! (0)
風評被害で大丈夫な野菜までダメな空気出てたら買うけど
政府がこれは食べれないって言うくらい被ばくしてる野菜を選んでまでして買うのは無いかな。
それなら地元の野菜か被爆してない被災地の野菜や米買うわ


18 :名無しさん 11/03/24 21:42 ID:_TQqmNGGR, (・∀・)イイ!! (2)
中国冷凍野菜に日本からの注文殺到らしいね。
末端の消費者はどう思ってるのか知らないけど。


19 :名無しさん 11/03/29 23:28 ID:3bvfuvHO1- (・∀・)イイ!! (1)
被爆野菜食いたくないけどどうせ産地偽装されて知らずに食ってしまう
日本にいる限りどうしようもない


20 :名無しさん 11/03/30 00:09 ID:f,LQB8,MBV (・∀・)イイ!! (2)
こんなアバウトな質問されたら食べないと答えるが
茨城や群馬の野菜今日も食べたよ
通常の半値くらいになってた


[アンケートの結果(124人)を見る]

【7:49】おはぎ
[設問] ちょっと過ぎてしまいましたがお彼岸の定番和菓子といえばおはぎですが好きですか?
春はぼたもち、秋はおはぎと呼称するのが正しいそうですが私の地方では通年おはぎです

質問ですが皆さんの住む地方で食べられる定番おはぎ(ぼたもち)の種類を選んでください
店によって違うとは思いますが多く目にするものを選択お願いします
選択肢の中餡子は外側の衣とは別に餅の中央に餡子が入っているおはぎを指します
  
おはぎかぼたもちかの呼び方アンケでは無いのでご注意ください
 

[選択肢] 1: つぶあん 2: こしあん 3: きなこ(餅のみ) 4: きなこ(中餡子) 5: つぶゴマ(餅のみ) 6: つぶゴマ(中餡子) 7: すりゴマ(餅のみ) 8: すりゴマ(中餡子) 9: 青海苔(餅のみ) 10: 青海苔(中餡子) 11: ずんだ(枝豆餡) 12: おはぎ食べ無い 13: ぼたもり 14: その他
[実施期間] 2011年3月27日 18時8分 〜 2011年3月27日 19時12分

40 :名無しさん 11/03/27 19:13 ID:TZ4EFcmtvn (・∀・)イイ!! (1)
普通のつぶあんが好きです


41 :名無しさん 11/03/27 19:13 ID:u4mYUBNYgB (・∀・)イイ!! (1)
最初は好きなのを選ぶアンケかと勘違いしてて、5個に選べなくて困ってたw
近所では、おはぎ作る風習がしっかり残ってないからノーマルなつぶあんを選びました


42 :名無しさん 11/03/27 19:14 ID:-I6XtUZfw5 (・∀・)イイ!! (2)
餡子はこしあん派だからおはぎは苦手だったけど
こしあんのおはぎもあるとは思ってなかったから目から鱗
>>27同様新潟なので堅くないおはぎがあるってのも考えたことがなかった
この際ありとあらゆる地域のおはぎを食ってみたい・・・


43 :名無しさん 11/03/27 19:14 ID:3sNLUE2JNp (・∀・)イイ!! (1)
「つぶあんはだめだけど、こしあんなら食べられる。」と言う人の言ってる意味がわからない
どっちも同じあんこだろ?なんでつぶあんとこしあんで食べられる、食べられないの差ができるんだ?


44 :名無しさん 11/03/27 19:16 ID:HFTdja3z_W (・∀・)イイ!! (2)
>>43
俺もわからないけど、たぶん、つぶ皮の有無が問題なんじゃないかな?


45 :名無しさん 11/03/27 19:32 ID:doPbG2QcfU (・∀・)イイ!! (1)
ずんだ少ないな…と思ったらもろに被災地域だもんな…
「ずんだは全国区の食べ物と信じてた」を餅ネタにしてた作家さん、
音沙汰無かったりするけど大丈夫かなぁ…手作り初挑戦してみるか。ずんだ。


46 :名無しさん 11/03/27 19:32 ID:0aXSi4EJJV (・∀・)イイ!! (0)
つぶあんの方が圧倒的に多いと思っていたが
関東は拮抗してるし、北海道はこしあん派が多い結果
地域差はそれなりに出るものだな


47 :名無しさん 11/03/27 20:18 ID:uoJ,XJrDDM (・∀・)イイ!! (1)
なかもちぐるりあ〜ん


48 :名無しさん 11/03/27 21:06 ID:,sQiGDekT1 (・∀・)イイ!! (1)
おはぎに針が…


49 :名無しさん 11/03/27 23:02 ID:uoJ,XJrDDM (・∀・)イイ!! (1)
>>48
Eを選んだのか・・・


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:59】魚介系ラーメン
[設問] 魚介系ラーメンは好きですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 大好き 3: 好き 4: 普通 5: 嫌い 6: 大嫌い 7: 食べたことがない 8: わからない 9: その他 10: ものによる* 11: 店による

* 12: 店による* 13: 何とも言えない* 14: おっぱい* 15: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。*
[実施期間] 2011年3月25日 14時2分 〜 2011年3月25日 18時37分

50 :名無しさん 11/03/25 17:04 ID:OfM426meA1 (・∀・)イイ!! (0)
あっさりしてておいしいけど、チェーン店のは化学調味料っぽい味だし、
似たような味が多くて、飽きたw


51 :名無しさん 11/03/25 17:05 ID:2kp2s8UBi3 (・∀・)イイ!! (1)
シーフードヌードルは美味しいと思うし好きだけど
流行ってるって聞いて食べた魚介系のつけ麺は、あまりに臭くてトラウマになってる…orz


52 :名無しさん 11/03/25 17:08 ID:lLrAI2P0,F (・∀・)イイ!! (1)
魚介と豚骨のダブルスープ!


53 :名無しさん 11/03/25 17:28 ID:HLBfeTdRma (・∀・)イイ!! (1)
魚介系は好みが分かれると思う。
俺は好みじゃないけど。


54 :名無しさん 11/03/25 17:32 ID:sF26UOFay5 (・∀・)イイ!! (0)
おいしいよね。
魚介系と聞いて一番に思いついたのが、すがきやだった


55 :名無しさん 11/03/25 17:43 ID:,VCB7j.47Y (・∀・)イイ!! (0)
好物だけど店にもよるな。
あまりにも生臭いのは無理。


56 :名無しさん 11/03/25 17:51 ID:zfftgqOqjr (・∀・)イイ!! (0)
当店のラーメンは隠し味で致死性放射能とヨウ素をふんだんに使用して
おります。もちろん食材は麺や水、具材まで全て福島産。
当店の安さと美味しさの秘密はここにあります!
※別料金でミネラルウォーターと日本産カップ麺も販売しております
〜ラーメン民主党革命〜


57 :名無しさん 11/03/25 17:52 ID:6.fYaEH,UK (・∀・)イイ!! (2)
俺の中ではカップラーメンのシーフードを越えるラーメンに遭ったことない


58 :名無しさん 11/03/25 17:54 ID:wBu9tK8TDB (・∀・)イイ!! (1)
ラーメンは何でも好きです


59 :名無しさん 11/03/25 22:36 ID:UL1jM1AqyB (・∀・)イイ!! (0)
島根のしじみラーメン ウマー( ゜Д゜)


[アンケートの結果(2,001人)を見る]

【9:82】葉物野菜
[設問] 被災地産の数種の葉物野菜から規制値を超える放射性物質が検出され
出荷制限されたようです。

みんなはもう、この程度はたいしたことないし、
水洗いすればさらに大丈夫、って知ってると思うけど
なんとなく食べるのは気持ち悪い、っていう人もいると思います。
でも、大きな視点で見れば、被災地産を買うことも
支援になると思うんだ。
そこで。
被災地産と非被災地産の葉物野菜が並んで売っているとしたら
あなたはどちらを買いますか?

[選択肢] 1: 被災地産を買う 2: 被災地産は買わない 3: 産地は気にしない 4: どちらも買わない 5: その他 6: モリタポ
[実施期間] 2011年3月22日 17時55分 〜 2011年3月22日 18時59分

73 :名無しさん 11/03/22 18:56 ID:FZ.2w8Wlfg (・∀・)イイ!! (0)
環境公害の類の基準値って、基本的には相当厳しく設定してあるものがかなり多い。
こんな時ぐらい基準値越えにならないと、警戒心が全くなくなると思う。
でもビビリすぎるのも良くない。ヘイポーじゃないんだから。


74 :名無しさん 11/03/22 18:56 ID:PYiyiqFpLg (・∀・)イイ!! (3)
みんな冷静になって聞いてほしい。
ヨウ素131の半減期は8日なんだ。半減期が8日ってことは、放っておいても8日で
放射能が半分になるっていうことで、16日なら4分の1に減るっていうこと。
今食べてもどうってことはないんだけど、どうしても心配な人は、茹でてから冷凍にして
しばらく保存しておけば絶対に大丈夫。
お百姓さんが一生懸命に作ってくれたものを、どうして出荷停止にするのかがわからない。
もし売っていたら、選択するのではなく、被災地産を買ってください。


75 :名無しさん 11/03/22 18:57 ID:j4VFppzxjP (・∀・)イイ!! (1)
小売業がリスク背負いたくないから
被災地産買おうにも買えない状況になるのは確実


76 :名無しさん 11/03/22 19:01 ID:jiCKnZyepA (・∀・)イイ!! (1)
買いに行く服がないから妄想の中の話だけど、別に気にせず買う


77 :名無しさん 11/03/22 19:28 ID:2c418nHGXh (・∀・)イイ!! (1)
そもそも被災地産のものが平時にも入ってこないわけですが、もしも入って
きたら、子供や妊婦のいる家庭でもないですし、応援の意味を込めて優先的に
買おうと思います。
あんまり普段買ってるところのより高いと困りますけど…


78 :名無しさん 11/03/22 22:09 ID:PG3YoINF5q (・∀・)イイ!! (0)
なにこの"買わない"の多さ。

うちは節電も効果のない地域。
災害の様子を見て「何かしたい!」と思ったけど
素人が余計なことをするもんじゃないと理解した。募金をする、買い溜めをしない、ってぐらい。
せめて"風評被害"で悩んでる農家を助けたいと思う。

何も考えずに「助けに行きたい」「物を送りたい」「効果が無くても節電は良いこと」
って言ってた平常地域の人間がたくさんいたが、
お前ら本当に助ける気持ちがあるならせめてこれぐらいはできるよな?


79 :名無しさん 11/03/23 01:56 ID:2srjeAnZWW (・∀・)イイ!! (0)
実際に危険なものを買わないのは風評被害じゃない
今まで輸入拒否されてたレベルの5倍の放射線を発する野菜が
暫定基準以下だってお墨付きで出荷されてるんだぜ


80 :名無しさん 11/03/23 18:10 ID:chFLf4fQir (・∀・)イイ!! (0)
東京都内の水道水に含まれる放射性物質が・・・とニュースでやっているが
放射能除去機能付き浄水器詐欺が出てくる予感


81 :名無しさん 11/03/24 13:50 ID:_TQqmNGGR, (・∀・)イイ!! (0)
>>80
水、問題になってるのはヨウ素みたいだし
とりあえずペットボトルに貯めて冷蔵庫に入れとけば
来週の今頃にはかなり安全になる。
・・・って、知らないんだろうな、水あさってる人たち。


82 :名無しさん 11/03/24 17:23 ID:V78n1z,Key (・∀・)イイ!! (0)
燃料と食料は輸入。電力の1/4を問題だらけの原子力で賄い
すんでいるのは火山帯の上か海を埋め立てた土地。
仕事もなく未来もない。こんな砂上の楼閣みたいな国で
今更些少の食の安全を求めたところで何になる?
もう自分は全てあきらめたよ。なるようになれ。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【10:18】田んぼにイルカ
[設問] 津波被災地の田んぼにイルカがいたらどうするのがいいと思う?

[選択肢] 1: 助ける 2: 無視する 3: 食料にする 4: 楽にしてあげる 5: その他
[実施期間] 2011年3月23日 15時48分 〜 2011年3月23日 16時15分

9 :名無しさん 11/03/23 16:08 ID:jB9rlS7rZv (・∀・)イイ!! (0)
人間の救助が優先だから、人手が余ってない限り可哀想だが見殺し。
被災者が「助けて!」って言ってくれれば助けたいが。


10 :名無しさん 11/03/23 16:09 ID:YI.aSXWHLW (・∀・)イイ!! (3)
汽車を待つ君の横で僕は 時計を気にしてる
季節外れの雪が降ってる


11 :名無しさん 11/03/23 16:09 ID:DXa84xKQ-l (・∀・)イイ!! (1)
津波被災後にイルカなんか構ってられないと思う


12 :名無しさん 11/03/23 16:09 ID:0uQjQaF-jJ (・∀・)イイ!! (0)
そこを歩いてる一般人は、行方不明の家族を探してる最中だろう。
イルカを助ける時間的ゆとりがあるかな。


13 :名無しさん 11/03/23 16:10 ID:ps1m5nBC48 (・∀・)イイ!! (0)
どんな状況だよw


14 :名無しさん 11/03/23 16:10 ID:lrF_j0mNoj (・∀・)イイ!! (4)
イルカが田んぼにいるか!


15 :名無しさん 11/03/23 16:10 ID:ve4eQUvzu_ (・∀・)イイ!! (0)
今回のような大規模な災害の下でリアルに自分が被災している状況を
考えたら、たぶん他人を助けることもできないだろう
ましてや人力では到底動かせないであろう「イルカ」を助けることなど
到底無理だと思う


16 :名無しさん 11/03/23 16:12 ID:Egx8zK,EXp (・∀・)イイ!! (1)
見殺しにするとバカ団体がウルサイだろうしなぁ…


17 :名無しさん 11/03/23 16:14 ID:pbiUf68.uF (・∀・)イイ!! (2)
無駄に命を失うぐらいなら食べて供養するのが一番かと。


18 :名無しさん 11/03/23 16:15 ID:Dz9HRwTDuv (・∀・)イイ!! (0)
田んぼまでイルカが来てるような状況じゃ助けようにも手段がないだろう・・・


[アンケートの結果(300人)を見る]

1 264126188250283 284 285 286 287317379441490 < >