【3:96】ババ菓子
[設問] ババ菓子って判りますか?
いわゆる昔菓子で、座敷の菓子鉢にお茶請けや仏壇のお供え用としていつも置いてある様な常備菓子の事です。
和菓子というほど高級ではなく、駄菓子というほどチープではないおばあちゃんの好きそうなお菓子
それがババ菓子です。
一部では仏壇スイーツなんてシュールな言い方もしているそうですw
核家族化で仏間の無い家も多くなり食べることが少なくなっているかもしれませんが
スーパーの一角には必ずコーナーが設置されていて、この手のお菓子は今も根強い人気があると思います。
あなたの思い浮かべる、なぜか買ってしまう、これがいつもうちに有ると言ったババ菓子を選んで下さい。
賞味期限が長いのがババ菓子の基本なので選択肢にあるお菓子は
生菓子ではなく、全て干菓子や半生の菓子であると思ってください。
同じものでも地域で名称が違ったりして納得いかない選択肢が有るとは思いますがご容赦ください。
特定のメーカーから出ている商品名はあえて選択肢には入れませんでした。
メーカー系のお菓子等はその他欄か掲示板でお願いします。
その他の書き込みは4行を越えると無視扱いになるので注意してください。
[選択肢] 1: モリ菓子 2: ババ菓子は食べない・嫌い 3: 醤油せんべい 4: 海苔巻せんべい 5: サラダせんべい 6: 瓦せんべい 7: 栗せんべい 8: ビーナツせんべい 9: 吹き寄せ(生姜つまみ) 10: 八つ橋 11: 炭酸せんべい 12: 揚げせんべい 13: みりん揚げ(歌舞伎・ぼんち) 14: ザラメせんべい 15: えび・たこ・いかせんべい(姿焼き) 16: あられ 17: 海苔巻あられ 18: おかき 19: ぬれせんべい 20: 柿の種 21: 落花生 22: 落花糖(コーヒーピーナツ、ココアピーナツ含む) 23: 豆菓子ミックス(イカ豆、エビ豆、うすピー等) 24: 炒り豆 25: 五色豆 26: 花豆(フライビーンズ) 27: 甘納豆 28: 芋甘納豆 29: 栗甘納豆 30: 芋けんぴ 31: かりんとう 32: 黒糖 33: 奉天(梅鉢) 34: 饅頭(しろ餡) 35: 饅頭(小豆餡) 36: パイまんじゅう 37: 栗まんじゅう 38: あんこ玉 39: くるみ餅 40: 寒天餅 41: 石ごろも 42: 栗しぐれ 43: 羊羹 44: 芋羊羹 45: 栗羊羹 46: きんつば 47: どらやき 48: 最中 49: すあま 50: たまごぼうろ 51: 蕎麦ぼうろ 52: まころん 53: バナナフローレット(メレンゲ) 54: クラッカー 55: ビスケット 56: ウェハース 57: しるこサンド 58: クッキー(サブレ) 59: ロールクッキー 60: パイ生地クッキー 61: 動物ヨーチ 62: ふ菓子(黒棒) 63: ぽん菓子 64: おこし 65: カステラ 66: 鈴カステラ 67: バナナカステラ 68: レモンケーキ 69: マドレーヌ 70: ブッセ 71: バームクーヘン 72: 甘食 73: べっこう飴 74: 黒糖飴 75: 梅飴 76: きなこ飴 77: ハッカ飴(ミント) 78: ニッキ飴(シナモン) 79: キャラメル 80: 昆布飴 81: ボンタンアメ 82: ミックスゼリー(寒天ゼリー) 83: ジェリービーンズ 84: 落雁 85: 天津甘栗 86: ドライフルーツ 87: 干し柿 88: 干し芋 89: 酢昆布 90: するめ(珍味系) 91: その他
[実施期間] 2011年2月27日 15時11分 〜 2011年2月27日 19時6分
- 87 :名無しさん 11/02/28 00:40 ID:XzUD6U0bnQ
(・∀・)イイ!! (0) - やっぱり醤油せんべい
しかもガチガチに堅くないとな!
- 88 :名無しさん 11/02/28 00:41 ID:XzUD6U0bnQ
(・∀・)イイ!! (0) - >>85
ひしもち
- 89 :名無しさん 11/02/28 01:40 ID:m7-tj21RVT
(・∀・)イイ!! (0) - 落雁(らくがん)のことですか?
- 90 :名無しさん 11/02/28 01:42 ID:m7-tj21RVT
(・∀・)イイ!! (0) - 麩菓子は定番だね。
- 91 :名無しさん 11/02/28 01:56 ID:6V_ZwZfP1H
(・∀・)イイ!! (1) - ババ菓子…?カリントウのことか… カリントウのことかーーーっ!!!
- 92 :名無しさん 11/02/28 07:36 ID:5IHWug_-6d
(・∀・)イイ!! (0) - 仏壇スイーツ(笑)。
うちのバーチャンは床の間の仏壇寄りの処に置いてて、あんま甘くないお菓子
(サラダせんべい、ピッカラ、こつぶっこ、etc...)の方がよっぽど多かったので、
「床の間スナック」てな印象だな。たまに出るカンロ飴とエンゼルパイが貴重だった。
- 93 :名無しさん 11/02/28 07:55 ID:5IHWug_-6d
(・∀・)イイ!! (1) - あと、ババァという言い方は、好悪取り混ぜたなかなか深い言葉だと想うよ。
まりちゃんズのコミックソング『尾崎家の祖母(おざきんちのババア)』しかり、
毒蝮三太夫の「ババア、オレが行ってあんたの葬式賑やかにしてやるよ。(言われた本人大歓喜)」しかり。
これらには単なる罵倒を越えた愛憎やら親しみやらが籠ってる。故に深い。
自分はババ菓子という言葉にもそれを感じなくもない。例えば「しょうがねえなあ、
いっつも同じモンばっか食わせやがってwでもま、いっつもありがとな。」てな按配。
- 94 :81 11/02/28 13:35 ID:zXjKZdT4Tg
(・∀・)イイ!! (0) - あながち間違ってもないけど一応訂正
悪童保育×→学童保育○
- 95 :名無しさん 11/02/28 14:52 ID:w8ZKf1sVA2
(・∀・)イイ!! (3) - 五家宝おいしいよ
- 96 :名無しさん 11/02/28 15:38 ID:kHYiR5kkMu
(・∀・)イイ!! (1) - 鬼饅頭を自分で作って常備してたなあ
おばあちゃんに限らず友達のお母さんとかも
[