ネタカテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 210 11 12 13 14188369550731912109312741441 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123376.人口GWsp:配当(32人) 2:123377.テーマパーク(300人) 3:123372.猿でも分かるクイズ(300人) 4:123348.人口GWsp(309人) 5:123153.2月22日は猫の日! 好きな猫キャラ(307人) 6:123366.IC当てクイズ(50人) 7:123351.お猿の学校は♪ 森の中♪その2(200人) 8:123328.米価格高騰対策としての南国っぽい花(200人) 9:123323.江戸六上水(200人) 10:123316.オーロラUFO墜落事件(248人) 11:123304.万博(200人) 12:123307.エレキテル(200人) 13:123303.伊勢(200人) 14:123302.恋の駅(247人) 15:123261.サービス終了のお知らせ(204人) 16:123260.コッソリメソテナソス(200人) 17:123258.クマがいるよ。クマったな。(158人) 18:123254.とりあえず復旧したようなのでアンケ立て機能の確認をしてみる(50人) 19:123239.ヒルズ(300人) 20:123244.蒼きオオカミ(200人) 21:123231.ウシカモシカ(200人) 22:123232.テレビで知った俄知識(200人) 23:123136.バレンタインデー2025(373人) 24:123227.さいとう(100人) 25:123224.花粉症はアメリカの陰謀である(200人) 26:123222.立花孝志氏 襲撃される(240人) 27:123215.「パニクるな」の日(200人) 28:123209.きさらぎ駅(200人) 29:123213.カツ(250人) 30:123211.シーラのカン太郎(200人) 31:123195.職歴ロンダリング(255人) 32:123191.非常用トイレ(200人) 33:123188.ツチノコ(200人) 34:123156.エロいCM(200人) 35:123182.朝チア(200人) 36:123168.大垂水峠の戦い(200人) 37:123166.今日の日付入り事件(226人) 38:123147.箱の中の男児事件(250人) 39:123159.ウズラ(200人) 40:123151.我慢(250人)

1 210 11 12 13 14188369550731912109312741441 < >

【1:9】人口GWsp:配当
[設問] 人口GWsp(123348)へのご参加、ありがとうございました。
総回答者数は309人でした。
よって、あなたの選んだ「300〜309人」が正解となります。
おめでとうございます。

賞金総額は(総回答者数×10モリ)ですので、309*10=3090 となり、これを正解者34人で山分けですので、一人当たりは、3090/34=90.8823529412、四捨五入して「91モリ」となります。
お受け取りください。

[選択肢] 1: モリタポ
[実施期間] 5月7日 0時4分 〜 5月14日 0時4分

2 :名無しさん 25/05/07 00:09 ID:8X0Ga0mB3P (・∀・)イイ!! (2)
ここからが本番です。
何度の言ってるように、本当に見たいのは、「この配当アンケの権利を持ちながら、受け取らなかった・受け取れなかった人数でえす。


3 :名無しさん 25/05/07 00:14 ID:J_baxFexhx (・∀・)イイ!! (1)
>>2
なら、その人数を予想するアンケでも立てたらどうかね


4 :名無しさん 25/05/07 00:15 ID:.2AkE076nF (・∀・)イイ!! (0)
モリありがとございます♪


5 :名無しさん 25/05/07 05:12 ID:_Tuc,NVVT6 (・∀・)イイ!! (0)
ありがとー

>>2
そんな気がしました


6 :名無しさん 25/05/07 10:58 ID:GyUnllorT1 (・∀・)イイ!! (2)
ギリギリだったんだなぁ…


7 :名無しさん 25/05/07 22:26 ID:Gazb3h8wHU (・∀・)イイ!! (1)
複垢プレーヤーが単数であるという事を示唆する挙動
複数陣営いたらもっと荒れる


8 :名無しさん 25/05/08 18:14 ID:Ut8SdybYw2 (・∀・)イイ!! (0)
うわああああぁぁぁぁぁありがとう超うれしい
>>300〜309人 34 (11%)


9 :名無しさん 25/05/12 01:08 ID:,05-LIMmM- (・∀・)イイ!! (0)
ありがたや〜ありがたや〜


[アンケートの結果(32人)を見る]

【2:19】テーマパーク
[設問] この中で、今年のゴールデンウィークに遊びに行った(きちんと入園した)ところはありますか?

[選択肢] 1: グリュック王国(北海道) 2: ウエスタン村(栃木県) 3: 小山ゆうえんち(栃木県) 4: アリスの森(茨城県) 5: 朝霞テック(埼玉県) 6: 多摩テック(東京都) 7: 多摩川園(東京都) 8: 兎月園(東京都) 9: 行川アイランド(千葉県) 10: 船橋ヘルスセンター(千葉県) 11: 横浜ドリームランド(神奈川県) 12: 向ケ丘遊園(神奈川県) 13: 伊豆富士見ランド(静岡県) 14: .犬山遊園(愛知県) 15: アリバシティ神戸(兵庫県) 16: 王子ファンシーランド(岡山県) 17: スペースワールド(福岡県) 18: 沖縄アイランドパーク(沖縄県) 19: ■どれも無い■
[実施期間] 5月7日 6時27分 〜 5月9日 22時29分

10 :名無しさん 25/05/07 16:54 ID:LpeiXfRX8- (・∀・)イイ!! (0)
兎月園て初めて聞いたと思ったら1943年閉園か
運動場にボート池に小動物園に映画館に料亭に露天風呂まであって一大レジャー施設だったのね


11 :名無しさん 25/05/07 17:37 ID:Q2MVq6U07L (・∀・)イイ!! (0)
兎月園跡の近くは通りました。今あれば遊びに行ってみたかったですね。


12 :名無しさん 25/05/07 22:23 ID:Gazb3h8wHU (・∀・)イイ!! (0)
ワンダーエッグがねえじゃねえか


13 :名無しさん 25/05/08 02:52 ID:.W9wSANCr- (・∀・)イイ!! (2)
犬山遊園は閉園じゃなくて日本モンキーパークに改名しただけでしょう
今でも普通に遊園地としてジェットコースターや観覧車があるよ


14 :名無しさん 25/05/08 03:10 ID:3kpEr6la5k (・∀・)イイ!! (0)
>>13
Wikipediaによると、その両者は別物とされているようだが。

> 名鉄犬山ホテルは、愛知県犬山市の犬山城に隣接したホテル
> 元々名鉄グループの犬山遊園があった跡地を活用して、
> 当時名古屋の帝国ホテルと呼ばれていた名古屋観光ホテルと合弁でスタート
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=102992487


15 :名無しさん 25/05/08 03:36 ID:ndKS3_68wt (・∀・)イイ!! (0)
1910年(明治43年):兎月園(東京都)開園。
1925年(大正14年):多摩川園(東京都)開園。
1925年(大正14年):犬山遊園(愛知県)開園。
1927年(昭和2年):向ケ丘遊園(神奈川県)開園。
1944年(昭和19年):兎月園(東京都)が34年の歴史に幕を下ろす。
1955年(昭和30年):船橋ヘルスセンター(千葉県)開園。
1959年(昭和34年):朝霞テック(埼玉県)開設。
1961年(昭和36年):多摩テック(東京都)開園。
1964年(昭和39年):行川アイランド(千葉県)開園。
1964年(昭和39年):横浜ドリームランド(神奈川県)開園。
1966年(昭和41年):小山ゆうえんち(栃木県)開園。
1970年(昭和45年)頃:王子ファンシーランド(岡山県)開園。
1975年(昭和50年):沖縄アイランドパーク(沖縄県)開園。
1976年(昭和51年):ウエスタン村(栃木県)開園。
1977年(昭和52年):伊豆富士見ランド(静岡県)開園。
1977年(昭和52年):船橋ヘルスセンター(千葉県)が22年の歴史に幕を下ろす。
1979年(昭和54年):多摩川園(東京都)が54年の歴史に幕を下ろす。


16 :名無しさん 25/05/08 03:37 ID:ndKS3_68wt (・∀・)イイ!! (1)
1990年(平成2年):グリュック王国(北海道)開園。
1990年(平成2年):アリスの森(茨城県)開園。
1990年(平成2年):スペースワールド(福岡県)開園。
1990年(平成2年):犬山遊園(愛知県)が65年の歴史に幕を下ろす。
1990年代半ば(平成6〜8年頃):王子ファンシーランド(岡山県)が約25年の歴史に幕を下ろす。
1992年(平成4年):アリバシティ神戸(兵庫県)開業。
1993年(平成5年):沖縄アイランドパーク(沖縄県)が18年の歴史に幕を下ろす。
1998年(平成10年):伊豆富士見ランド(静岡県)が21年の歴史に幕を下ろす。
1999年(平成11年):アリスの森(茨城県)が9年の歴史に幕を下ろす。
2000年(平成12年):アリバシティ神戸(兵庫県)が8年の歴史に幕を下ろす。
2001年(平成13年):行川アイランド(千葉県)が37年の歴史に幕を下ろす。
2002年(平成14年):朝霞テック(埼玉県)が43年の歴史に幕を下ろす。
2002年(平成14年):横浜ドリームランド(神奈川県)が38年の歴史に幕を下ろす。
2002年(平成14年):向ケ丘遊園(神奈川県)が75年の歴史に幕を下ろす。
2005年(平成17年):小山ゆうえんち(栃木県)が39年の歴史に幕を下ろす。
2006年(平成18年):ウエスタン村(栃木県)が30年の歴史に幕を下ろす。
2007年(平成19年):グリュック王国(北海道)が17年の歴史に幕を下ろす。
2009年(平成21年):多摩テック(東京都)が48年の歴史に幕を下ろす。
2017年(平成29年):スペースワールド(福岡県)が27年の歴史に幕を下ろす。


17 :名無しさん 25/05/08 05:54 ID:IA9xOp7.nD (・∀・)イイ!! (0)
(´;ω;`)ブワッ


18 :名無しさん 25/05/08 23:02 ID:OFkcrqV8kL (・∀・)イイ!! (0)
家から出てないよ


19 :名無しさん 25/05/11 08:25 ID:hBmQBXwA5O (・∀・)イイ!! (0)
としまえんはばれるから入れなかったんだな


[アンケートの結果(300人)を見る]

【3:20】猿でも分かるクイズ
[設問] あまりにも簡単なクイズなので、しっかりアンケはしません。悪しからず。

あなたはバスの運転手です。最初に100人乗ってきました。
次のバス停で50人降りて、150人乗ってきました。
次のバス停で300人乗って、1人降りていきました。

さて、バスの運転手の苗字は何でしょうか?

[選択肢] 1: 499人 2: 500人 3: その他
[実施期間] 5月5日 20時22分 〜 5月8日 12時43分

11 :名無しさん 25/05/06 03:23 ID:3.0ph0NP_t (・∀・)イイ!! (0)
最後に降りた(逃げた?)1人が運転手だとすると乗客500人


12 :名無しさん 25/05/06 09:03 ID:Dik.SB5aL6 (・∀・)イイ!! (3)
森田だろ
フルネームは森田歩


13 :名無しさん 25/05/06 09:30 ID:s--Ka8IzKW (・∀・)イイ!! (1)
森田 検索 かと


14 :名無しさん 25/05/06 09:54 ID:iqEp2g0jJM (・∀・)イイ!! (2)
苗字という概念がない国の人を無視していてワロタ。


15 :名無しさん 25/05/06 11:47 ID:oJ9-pzoihL (・∀・)イイ!! (3)
女は最初にその3個のリンゴをどこで買ったのか聞いて欲しいの…
そして残りの2個のリンゴを一緒に買いに行って欲しいの………それが答え…


16 :名無しさん 25/05/06 12:12 ID:tvksDOjjGW (・∀・)イイ!! (1)
良いボケがうかばんではないか


17 :名無しさん 25/05/06 12:53 ID:ESvihoCBw8 (・∀・)イイ!! (0)
名字は乗合


18 :名無しさん 25/05/07 09:04 ID:2PQujnm3ZO (・∀・)イイ!! (0)
どう考えても穴田さんだろ


19 :名無しさん 25/05/07 18:10 ID:usCmSOfbqZ (・∀・)イイ!! (3)
これは巧妙な個人情報収集


20 :名無しさん 25/05/08 10:57 ID:.JnEKjQnCP (・∀・)イイ!! (1)
バス野 運転手


[アンケートの結果(300人)を見る]

【4:16】人口GWsp
[設問] 春の陽気に誘われて、久しぶりにまたやってみましょうか。

これは9日間オープン、max500人のアンケートです。

総回答者数を予想してみてください。
こちらで(総回答者数×10モリ)を用意しますので、正解者で山分け(小数点以下は四捨五入)しましょう。

途中経過→123348

[選択肢] 1: モリタポ 2: 1〜199人 3: 200〜229人 4: 230〜259人 5: 260〜279人 6: 280〜289人 7: 290〜299人 8: 300〜309人 9: 310〜319人 10: 320〜329人 11: 330〜339人 12: 340〜369人 13: 370〜399人 14: 400人以上
[実施期間] 4月27日 18時0分 〜 5月6日 18時0分

7 :名無しさん 25/05/02 12:00 ID:VW_M1U4Ekv (・∀・)イイ!! (1)
サンライズアース
シュヴァリエローズ
ジャスティンパレス
https://youtu.be/vw5Mw5Db3Hk


8 :名無しさん 25/05/02 12:33 ID:VW_M1U4Ekv (・∀・)イイ!! (1)
ショウナンラプンタ


9 :名無しさん 25/05/02 14:33 ID:VW_M1U4Ekv (・∀・)イイ!! (1)
https://race.netkeiba.com/race/shutuba.html?race_id=202508020411


10 :名無しさん 25/05/03 15:26 ID:rRTAZOz,yh (・∀・)イイ!! (1)
アンカツ(安藤勝己)予想 2025 天皇賞春
https://entameboy.com/andokatsumi-2025/


11 :名無しさん 25/05/04 09:55 ID:JNWwf5jqr. (・∀・)イイ!! (0)
300超えない・・・?


12 :名無しさん 25/05/04 16:14 ID:PtZSa8srbJ (・∀・)イイ!! (1)
6-14-8-5-11

_6 ヘデントール
14 ビザンチンドリーム
_8 ショウナンラプンタ
_5 サンライズアース
11 マイネルエンペラー

https://race.netkeiba.com/special/index.html?id=0050


13 :名無しさん 25/05/05 00:05 ID:ht,6l03xmr (・∀・)イイ!! (0)
あと20人…来てくれっ


14 :名無しさん 25/05/05 09:32 ID:H3f2LWJLxP (・∀・)イイ!! (3)
競馬は別にアンケ立てようよ
配当なんかなしでいいから


15 :名無しさん 25/05/06 11:29 ID:,esvj50pOg (・∀・)イイ!! (1)
さあふくあかのでばんです


16 :名無しさん 25/05/06 18:04 ID:,Mv5pFa.k. (・∀・)イイ!! (1)
最後の1分で5〜6人増えたな
待機勢が意外と多いなまぁ俺もその一人だけど


[アンケートの結果(309人)を見る]

【5:42】2月22日は猫の日! 好きな猫キャラ
[設問] 好きな猫キャラは?
猫耳キャラもあり

[選択肢] 1: モリタポ 2: 猫又(大江戸もののけ物語) 3: キティちゃん 4: ひこにゃん 5: ドラえもん 6: マイケル 7: にゃんまげ 8: タマ(うちのタマ/三丁目のタマ) 9: なめ猫 10: みかん(みかん絵日記) 11: トム(トムとジェリー) 12: しぃ 13: ジバニャン(妖怪ウォッチ) 14: ニャンコ先生(夏目友人帳) 15: ニャンコ先生(いなかっべ大将) 16: 六文(境界のRINNE) 17: ガンバルニャン(ネコジャラ市の11人) 18: シッポナ(秘密のアッコちゃん) 19: ルナ(美少女戦士セーラームーン) 20: ミーくん(宇宙戦艦ヤマト) 21: 夏目温子(万能文化猫娘)「ヌクヌク」 22: にゃ〜たん 23: ギコ 24: たま(サザエさん) 25: ニャロメ(もうれつア太郎) 26: コタツネコ(うる星やつら) 27: ニャース(ポケットモンスター) 28: ゲベ(でんぢゃらすじーさん) 29: じゃじゃまる(おかあさんといっしょ) 30: ノンタン 31: リアル(秘密兵器猫壱号) 32: アプロ(海賊課) 33: ちよ父 34: トロ 35: ニャンちゅう 36: 前川みく 37: 黒猫(五更瑠璃) 38: エスパーニャンコ 39: チー(チーズスイートホーム) 40: チトさん 41: フィリックス 42: のまネコ 43: ネガ&ポジ(魔法の天使クリィミーマミ) 44: 猫バス 45: 珊璞(シャンプー)(らんま二分の一) 46: 猫ひろし 47: たま駅長 48: ジジ(魔女の宅急便) 49: 猫娘(ゲゲゲの鬼太郎) 50: 御子神さん(猫タクシー) 51: ヒデヨシ 52: トラッキー 53: 阪本さん 54: うちの猫 55: ナミ姫 56: ゾンビ猫 57: クロ 58: 多摩(艦これ) 59: バステト(エジプト神話) 60: チェシャ猫(ふしぎの国のアリス) 61: フィガロ(ピノキオ) 62: バロン(猫の恩返し) 63: 仙猫カリン(ドラゴンボール) 64: シャミセン(涼宮ハルヒの憂鬱) 65: アリア社長(ARIA) 66: マオ(DARKER THAN BLACK) 67: 猫先生(プリンセスチュチュ) 68: ネコ神様(ぱにぽに) 69: かみねこ(あずまんが大王) 70: シロ(ねこ・ねこ・幻想曲) 71: 11ぴきのねこ 72: ヤミピカリャー(SIREN2) 73: 猫鍋(おらほの猫ら) 74: かご猫 75: ふて猫 76: たわし猫 77: のびーるたん 78: ツンギレ猫 79: チャトラン(子猫物語) 80: ケツドライヤー猫 81: 猫リセット 82: 小鉄 83: アントニオ 84: アントニオJr 85: あずにゃん 86: あずにゃん2号 87: ねこねえさん 88: とら 89: 素猫 90: セイレーン(スイートプリキュア♪) 91: ポヨ(ポヨポヨ観察日記) 92: ロボニャン 93: 猫男爵 94: マンチカン太郎 95: ミヌエット五郎 96: 五十六(はいふり) 97: ペロ(東映動画「長靴猫シリーズ」) 98: リューセイ(ニャンキーズ) 99: 吾輩 100: にゃーにゃ 101: ねこぢるうどん 102: まーご 103: サーバルちゃん 104: スフィンクス 105: ハル(同居人はひざ、時々、頭のうえ。) 106: ふくにゃん 107: 現場猫 108: ももち(許してニャン) 109: 猫目小僧 110: 三毛猫ホームズ 111: 対馬まどか(りっく☆じあ~す) 112: ペルシア(ゲート) 113: マヌ子ママ(マヌールのゆうべ) 114: サユリ(彼氏のネコがかわいくない) 115: ミール(モニ系) 116: シロガネ(あやかしトライアングル) 117: カナデ(勇者パーティを追放されたビーストテイマー) 118: ぶーにゃん(オヨネコぶーにゃん) 119: にゃおんのきょうふ(がきデカ) 120: ダイジン(すずめの戸締り) 121: カンパネルラ(銀河鉄道の夜) 122: 影千代(忍者ハットリくん) 123: ゾッチャ(ゾッチャの日常) 124: ジンゴロ(きまぐれオレンジ☆ロード) 125: サフ(ラーメン赤猫) 126: メイちゃん(デジモンゴーストゲーム) 127: ゴウト(葛葉ライドウ) 128: ワガハイ(大逆転裁判) 129: 夾(フルーツバスケット) 130: フェリシア(ヴァンバイアシリーズ) 131: ニャラボルタ(ゼンダマン) 132: 火焔猫燐、橙(東方プロジェクト) 133: ノト(黒猫) 134: ファミレスの配膳ネコ 135: ミー太郎(猫ピッチャー) 136: マヌル(まるまるマヌル) 137: エイプリル男爵 138: 星空凛(ラブライブ) 139: 羽川翼(化物語) 140: 四楓院夜一 141: 桃山にゃっきい 142: ダヤン 143: クロ(クロ號) 144: ねこキャノン 145: タマモキャット 146: ノラネコぐんだん 147: ノラネコランド 148: サンゴロウ 149: ブーケ(どうぶつの森) 150: パタリロ 151: ベー 152: 諭吉(デキる猫は今日も憂鬱) 153: ルーク(我輩は猫魔導師である) 154: ナッツ(ハードナッツ) 155: 白桃(俺の上司はド天然) 156: クロネコヤマト 157: ハチワレ 158: モルガナ 159: ジョバンニ(銀河鉄道の夜) 160: クロノア(風のクロノアシリーズ) 161: リニアーナ・デドルディア(無職転生) 162: えび〜にゃ(海老名市キャラクタ) 163: ちがさき〜にゃ(茅ヶ崎駅キャラクタ) 164: 長靴をはいた猫 165: 斉藤さん(大阪大学) 166: フラン(転剣) 167: メチャ(まことちゃん) 168: なるとくん 169: 老猫(エルマーのぼうけん) 170: 吉岡ハル@半猫化(猫の恩返し) 171: 江戸家猫八 172: あこにゃんこ 173: もちまる 174: はなまる 175: アリシア・プリス 176: ダナエ (聖剣伝説 LEGEND OF MANA 177: まみたす(中川翔子) 178: ロボットの監督 (こねこのスタジオ) 179: ブラック (ハッスルパンチ) 180: おかあさん (りすのバナー) 181: ニャームコ ミューキーズ 182: ナジャヴ ナジャミー モジャヴ 183: テリシア (ペーパーマン) 184: エル・メリゼ 185: Nikq 激闘!ネコ騎士団 186: のぶニャがの野望 187: ワウガガ (キャラバンストーリーズ) 188: ミア (ワールドフリッパー) 189: 猫又 化け猫 (妖怪横丁) 190: Momo, Lucky (google) 191: 808 (Hi-Fi RUSH) 192: 100万回生きた猫 193: 眠り猫 (日光東照宮) 194: 山猫 窯猫 (宮沢賢治) 195: ミュウイチゴ(東京ミュウミュウ) 196: 猫猫(薬屋のひとりごと) 197: ミケネコ博士(赤ずきんチャチャ) 198: 猫猫吐吐(ニャンニャンオエー) 199: タマ(ベヒ猫) 200: 任意
[実施期間] 2月22日 2時44分 〜 2月25日 2時44分

33 :名無しさん 25/03/07 16:50 ID:Ulw1nbRRm7 (・∀・)イイ!! (0)
ニャンちゅうズすっかり忘れてた 歯がかわいい


34 :名無しさん 25/03/08 22:48 ID:Z1DwFpegfh (・∀・)イイ!! (0)
シャポーちゃん


35 :名無しさん 25/03/08 22:49 ID:Z1DwFpegfh (・∀・)イイ!! (0)
>>34のとなりのポポちゃんのほうだった


36 :名無しさん 25/03/09 17:01 ID:rmnE9PW-T9 (・∀・)イイ!! (0)
ダル(パルケエスパーニャ)


37 :名無しさん 25/03/14 06:47 ID:L89kdD7QsM (・∀・)イイ!! (1)
MXでナジャヴ見れた ナンジャタウンのCMも何年ぶりかでテレビで見たな
https://s.mxtv.jp/variety/kyouami/


38 :名無しさん 25/03/16 22:57 ID:.Ouy8XktHT (・∀・)イイ!! (0)
バギ


39 :名無しさん 25/03/19 22:14 ID:zZiSY0-MTK (・∀・)イイ!! (2)
地方キャラ系ではしまねっこ

3/21 お家お披露目
https://www.kankou-shimane.com/shimanekko/schedule/4693/
https://www.kankou-shimane.com/shimanekko/topics/4660/


40 :名無しさん 25/03/25 18:20 ID:5rpfipuZLu (・∀・)イイ!! (1)
MXアトニャンの枠後継はトムジェリショー2 ナイス采配


41 :名無しさん 25/04/11 19:28 ID:pIwwE3Eev8 (・∀・)イイ!! (0)
ンめねこがスタート
宇宙人ムームーがスタート


42 :名無しさん 25/05/04 07:41 ID:v41W8z0Y02 (・∀・)イイ!! (0)
おかあさんといっしょ うたのリクエストスペシャル ポコポッテイト[字]
5/4 (日) 16:30


[アンケートの結果(307人)を見る]

【6:5】IC当てクイズ
[設問] この集積回路(IC)は標準ロジックICの一つで、シュミットトリガインバータが6個入っています。
この中で最も該当する物はどれでしょう?

[選択肢] 1: 7400 2: 7404 3: 7408 4: 7414 5: 7432 6: 何のことやらさっぱり 7: モリタポ
[実施期間] 5月2日 16時5分 〜 5月2日 17時14分

2 :名無しさん 25/05/02 16:42 ID:xTxGpMttYm (・∀・)イイ!! (2)
久しぶりに見たよ
30年近く前に携わってた回路設計では無くてはならない石だった


3 :名無しさん 25/05/02 16:47 ID:TTP--uDUDX (・∀・)イイ!! (1)
>2電源間インタフェース、5Vから3V系へのレベル変換、バッテリバックアップ回路など


4 :名無しさん 25/05/02 17:00 ID:v6lhJIQi_M (・∀・)イイ!! (1)
「IC当てクイズ」って見て、自分も真っ先にこれを思い浮かべたわ。
他は、ANDに、ORに、普通のNOTに、メモリじゃないNANDかな。


5 :名無しさん 25/05/02 17:28 ID:FwGNJNLNYe (・∀・)イイ!! (0)
この問題は、標準ロジックIC(集積回路)の型番と、その中に含まれる回路の種類を正しく結びつける知識が問われています。集積回路(IC)とは、非常に小さなチップの中に複数の電子回路を詰め込んだもので、論理演算や信号処理などを効率よく行うために使われます。ICにはそれぞれ型番がついていて、その型番を見ることで、どんな機能を持つ回路が入っているかがわかります。

さて、設問には「シュミットトリガインバータが6個入っている」と書かれています。まず「インバータ」とは、入力された信号を反転する回路のことです。たとえば「1」が入力されると「0」に、「0」が入力されると「1」に変える働きをします。そして「シュミットトリガ」とは、入力信号にノイズ(揺らぎ)があるときでも、きちんと「1」か「0」に判断して出力するための特殊なインバータの一種です。つまり、「シュミットトリガインバータ」とは、より安定した動作をする反転回路なのです。

次に、選択肢の型番を一つずつ見ていきます。

 7400:NANDゲートが4個入っています(NOT ANDの意味。論理積の否定を行う)。
 7404:通常のインバータが6個入っています。
 7408:ANDゲートが4個入っています。
 7414:シュミットトリガインバータが6個入っています。
 7432:ORゲートが4個入っています。

この中で「シュミットトリガインバータ」が6個入っていると明記されているのは「7414」です。つまり、設問の「このICにはシュミットトリガインバータが6個入っている」という記述と一致するのは「7414」になります。

また、補足として「7404」は通常のインバータ(シュミットトリガではない)が6個入っているICで、よく似た型番なので間違えやすいですが、動作の安定性という点で異なります。

以上より、正解は「7414」です。型番の違いが、内部にどんな回路が入っているかを示しており、それを知っていれば問題を解くことができます。


[アンケートの結果(50人)を見る]

【7:5】お猿の学校は♪ 森の中♪その2
[設問] インドネシアのカリマンタン島のジャングルには、オランウータンの学校があります。
この学校を卒業したオランウータンは、野生の世界に戻って行きます。
しかし、それははたしてオランウータンが望んでいることでしょうか?
このまま人間にお世話してもらって楽したい、つまりニート化したいと望んでいるオランウータンもいるかもしれません。
そんなオランウータンは、わざと悪い成績を出して学校に居座り続けるなどという事もあるのでは?


前アンケ122789

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているかわからない! 2: 心配するな。そんな事はない。 3: 心配しろ。そんな事はありうる。 4: 大丈夫。その時は動物園が引き取る。 5: テレビ見てろ! 6: おっす! オラ、ウータン 7: 任意 8: モリタポ
[実施期間] 4月27日 19時30分 〜 4月28日 8時28分

2 :名無しさん 25/04/27 19:31 ID:xq89d,gCr7 (・∀・)イイ!! (2)
ううんw


3 :名無しさん 25/04/27 19:33 ID:aTNxnBgKz0 (・∀・)イイ!! (1)
あらゆる試行をして最終的に正解にたどり着く
それが生物


4 :名無しさん 25/04/27 20:25 ID:QxBpMbPmQO (・∀・)イイ!! (1)
ダーウィン面白かった


5 :名無しさん 25/04/28 07:48 ID:txR5Gsswxd (・∀・)イイ!! (1)
ダーウィンを見た!


[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:5】米価格高騰対策としての南国っぽい花
[設問] 最近、米が高い。
しかし、コソアンを見ていたら、素晴らしいアイディアを思いついた。

南国行ったら、ハイビスカスとかブーゲンビリアとか咲いてるじゃん。
とても綺麗じゃん。
綺麗っていうのは、言い換えたら、美味そうだってことじゃん。
米が無ければ、あの花とか食べても良いんじゃね?

まず、沖縄県ならどこでも手に入るハイビスカス。
ビタミンCやクエン酸が豊富で、強い酸味と鮮烈な赤色が特徴。
特に「ローゼル」は元々ハーブティーやジャムとして利用されてるし、
乾燥させた花弁を、湯戻ししてから炒飯っぽく調理すれば、
米とほとんど変わらない食感になる。
米ほどのカロリーはないけど、発汗作用や整腸効果に優れてて、
猛暑の夏に適した食材らしい。

一方、ブーゲンビリア。
これは鹿児島県とか高知県とかで海沿いに自生してるから、
誰かの私有地とかじゃなければ無料で取り放題。
苞は紙みたいに薄くて、風に揺れる様子も綺麗だけど、
若葉と花弁は軽い苦味を帯びてて、天ぷらや佃煮にして食える。
種子を粉末状にして団子にした「筏葛団子」は、
最近は意識高い系ヴィーガンの間でも流行ってるらしい。

栄養とかは花よりも米のほうが良いのかも知れないけど、
普段、菜の花とかカリフラワーとかは普通に食うじゃん?
だったら他の花も、もっと積極的に食いに行っても良いんじゃね?

[[g123320]]

ハイビスカスもブーゲンビリアも、
どっちも嫌って人は5%しかいないし、完璧じゃね?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 長い 3: わからない 4: 完璧だ 5: 完璧とはいえない 6: もりたぽ 7: その他 8: JR貨物* 9: 働け*
[実施期間] 4月20日 10時9分 〜 4月20日 22時57分

2 :名無しさん 25/04/20 10:11 ID:vFDIl0r2Bp (・∀・)イイ!! (0)
このアンケートはフィクションです。
2つのアンケを適当に混ぜて、ChatGPTに創作して貰った後、
文体などを手作業で調整しました。

「ハイビスカス 食用」「ブーゲンビリア 食用」などで検索すると、
それぞれ食用の品種があるようで、具体的な食べ方なども出てきますが、
設問のような食べ方が実際に可能なのかどうかは不明ですw


3 :名無しさん 25/04/20 10:20 ID:Sow2.rm6ag (・∀・)イイ!! (1)
花オクラ

既出


4 :名無しさん 25/04/20 10:58 ID:GuIHRHuZJr (・∀・)イイ!! (1)
菜の花おいしいよね
スーパーで置いてあったら買うんだけど自分でも育ててみたい


5 :名無しさん 25/04/20 20:50 ID:Sow2.rm6ag (・∀・)イイ!! (1)
野草系だったらヨモギ植えててんぷらや餅にするがいいかと


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:4】江戸六上水
[設問] どの水を飲みたい?

[選択肢] 1: 玉川上水 2: 神田上水 3: 千川上水 4: 青山上水 5: 三田上水 6: 本所上水 7: どれも嫌 8: モリタポ
[実施期間] 4月18日 21時3分 〜 4月19日 9時50分

2 :名無しさん 25/04/19 00:55 ID:CQUT,r6y1N (・∀・)イイ!! (0)
東京の水は合わない


3 :名無しさん 25/04/19 04:06 ID:NF1Mc8KRII (・∀・)イイ!! (0)
東京の時点で他地域よりだいぶ臭そう


4 :名無しさん 25/04/19 06:24 ID:QauBrYxPCf (・∀・)イイ!! (0)
江戸六上水とは、江戸時代に整備された主要な上水道で、神田上水・玉川上水・千川上水・青山上水・三田上水・本所上水の六つを指します。これらの上水は、当時の急速な都市化に対応するために設けられ、江戸の市中に水を供給する重要なインフラでした。特に神田上水は日本初の本格的な上水道として知られ、玉川上水は多摩川の豊富な水を取り込み、江戸市中の広範囲に供給していました。

しかし、現代において六上水のうち現存するのは玉川上水のみで、他は都市開発やインフラの近代化により姿を消しました。現在の玉川上水も本来の上水道機能は果たしておらず、主に緑道や用水路として親しまれています。

さて、もしも現代人が江戸時代にタイムスリップし、「江戸六上水の水を飲みたい」と考えたとしても、それは極めて危険な行為です。なぜなら、当時の上水は自然水に近いもので、現代のような高度な浄水技術や衛生管理は存在せず、病原菌や寄生虫、腐敗した有機物などが混入している可能性が十分にあるからです。特に長距離を開渠で流れる上水は、途中で落ち葉や動物の死骸、人為的な汚染などによって水質が悪化することもありました。

したがって、江戸の上水を飲む場合には、煮沸消毒が最低限の対策となります。江戸時代の人々も、生水をそのまま飲むことは避け、茶を淹れて飲むことが一般的でした。茶には殺菌作用があるとされ、煮沸により病原体の多くを除去できるため、合理的な方法だったといえます。現代人が江戸の水を安全に飲もうとするなら、まず濾過して不純物を取り除き、さらに加熱・煮沸を行うことが不可欠です。

結論として、どの上水が「飲みたいか」という問いに答える前に、当時の水質と衛生観念を踏まえ、安全な処理を施す必要があることを認識すべきでしょう。江戸の知恵を借りつつ、現代の科学で命を守ることが求められます。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:6】オーロラUFO墜落事件
[設問] 1897年の今日(4月17日)、アメリカ・テキサス州オーロラの町に謎の飛行物体が墜落しました。
この機体に乗っていたのは、あなたですか?

[選択肢] 1: はい 2: いいえ 3: 何それ怖い 4: モリタポ
[実施期間] 4月17日 0時0分 〜 4月18日 0時0分

2 :名無しさん 25/04/16 17:58 ID:1Q16PZvyXl (・∀・)イイ!! (1)
19世紀末のことであり、当時は「UFO」・「空飛ぶ円盤」などの言葉自体存在しませんでした。また、「プロペラで飛んでいた」という話もあります。
機内からは未知の生物の死体が発見され、これは「醜悪な火星人」と呼ばれました。
なんにせよ、「ロズゥウェル」的事件の最古の例かもしれません。


3 :名無しさん 25/04/17 01:25 ID:9bEDBAnJyx (・∀・)イイ!! (1)
機内から発見された未知の生物は、謎の飛行物体の墜落の衝撃で死んだのか?
じつは殺人事件の犯人が死体を上空に放り投げて落下させて、死体の身元も死因も特定できないように証拠隠滅を図ったのではないか?


4 :名無しさん 25/04/17 01:28 ID:8Rv16Uct.O (・∀・)イイ!! (0)
乗ってた奴結構多いなw


5 :名無しさん 25/04/17 09:37 ID:81bpXBiB4A (・∀・)イイ!! (1)
実のところ、私はその機体に乗っていました。1897年4月17日、アメリカ合衆国テキサス州オーロラの町の上空にて、我々の小型観測船は突如として重力干渉波の不規則な波に巻き込まれ、制御を失いました。地球の大気層と我々の推進方式とは相性が悪く、特に当時の気象条件は最悪でした。機体は南西方向からの突風を受けて姿勢を崩し、地上の果樹園に墜落。私は衝撃によって意識を失いました。

観測船には私を含め三名の調査員が搭乗していましたが、他の二名は即死。私だけが奇跡的に命を取り留めました。あのとき、地球の住人が我々をどのように受け止めるかは未知数でしたが、墜落の衝撃と混乱のなか、私は彼らに見つからぬよう機体の残骸から離れ、人里離れた森の中に身を隠しました。その後、地球人社会に潜伏することを選び、地球文化を観察し続けてきました。

以来、私は身元を偽りながら人間の姿で生活を続け、現在では主に缶コーヒーという飲料文化に興味を持ち、様々な銘柄を収集・分析しています。温度、香り、甘味、苦味、パッケージデザイン、さらには購買行動に至るまで、地球人の精神文化が反映されるこの飲料は、調査対象として極めて魅力的です。特に「微糖」と「ブラック」という分類が象徴する感情の機微には、地球人特有の美学が垣間見えます。

オーロラでの墜落は、我々の調査活動において大きな転機となりました。しかしその一方で、あの日から今日まで、私はこの惑星とその住人に強い関心と愛着を抱くようになりました。今では缶コーヒー片手に、地球という不思議な星の奥深さを楽しみながら、ひっそりと観測を続けております。


6 :名無しさん 25/04/17 18:35 ID:XXMi04ZVVG (・∀・)イイ!! (1)
まあ日本にはうつろ船あったし


[アンケートの結果(248人)を見る]

1 210 11 12 13 14188369550731912109312741441 < >