学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106122 123 124 125 126137163189202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:57789.赤い玉を引かない確率(1,000人) 2:57785.膣外射精時の妊娠指数(1,000人) 3:57783.循環小数の分数化(1,000人) 4:57771.数学小テスト (その3)(2,000人) 5:57693.「生徒」と「学生」つかいわけてる?(300人) 6:57628.夏休みの宿題への取り組み方(500人) 7:57569.ブラのサイズ表記の意味(1,000人) 8:57332.語源調査アンケート(500人) 9:57280.台形の面積を求める公式(500人) 10:57252.大学入試の女性枠(501人) 11:57217.辞書(500人) 12:57188.パルタカヤナギ(501人) 13:57018.よみとりテスト(500人) 14:57048.算数の計算問題です。(3,000人) 15:56986.数学小テスト (その2) 解答発表(425人) 16:56147.企図の意味(300人) 17:56900.資格(500人) 18:57003.試験(500人) 19:56895.数学小テスト (その2)(2,000人) 20:55693.3G(500人) 21:56728.イリアス(512人) 22:56855.小説(801人) 23:56791.マグニチュードについて(79人) 24:56790.マグニチュード(200人) 25:56678.数学小テスト (その1) 解答発表(442人) 26:56663.漢字の読みを答えなさい(500人) 27:56615.文学(800人) 28:56588.数学小テスト (その1)(1,000人) 29:56548.おちんちんランド(500人) 30:56528.麻生(500人) 31:56395.災害用緊急避難袋、用意していますか? 2回目(1,000人) 32:56071.冥王星は惑星だと思う?(500人) 33:56162.半減期について(5,000人) 34:19214.学生寮(33人) 35:56259.努力(300人) 36:56024.地理(102人) 37:56067.振動発電?(1,500人) 38:56010.放射線は直進してやってくるのか(3,500人) 39:56190.電子工作したこと(500人) 40:56152.片岡迪之(1人)

1 2285480106122 123 124 125 126137163189202 < >

【1:22】赤い玉を引かない確率
[設問] 中身の見えない袋の中に19個の白い玉と1個の赤い玉が入っています。
袋から玉を取り出し、色を記録して玉を袋に戻します。
10回連続して白い玉を取り出す確率はいくらでしょうか。

(参考)
0.05×10=0.5
0.95×10=9.5
0.05^10=0.00000000000009765625 (0.05を10回掛ける)
0.95^10=0.59873693923837890625 (0.95を10回掛ける)

.

[選択肢] 1: 降参 2: 0.5% 3: 5% 4: 9.5% 5: 40% 6: 50% 7: 60% 8: メロンパンを祝す
[実施期間] 2011年6月13日 3時41分 〜 2011年6月13日 7時35分

13 :名無しさん 11/06/13 04:15 ID:VlT0FqhyDv (・∀・)イイ!! (3)
想像した答えが選択肢になくて焦ったのは俺だけじゃないと信じる


14 :名無しさん 11/06/13 04:44 ID:js46zdMHj. (・∀・)イイ!! (2)
深夜、空腹、『メロンパン』の文字、押すしかなかろう


15 :名無しさん 11/06/13 04:54 ID:jbU-9K91nk (・∀・)イイ!! (0)
深夜に数学の問題というのも乙ですね
アンケ主、たけしのコマ大数学科知ってるかな〜


16 :名無しさん 11/06/13 04:57 ID:tUMkpF81MV (・∀・)イイ!! (-3)
中身を全部ぶちまけて、その中から好きな色を選べば済むだけの話だろ。


17 :名無しさん 11/06/13 06:41 ID:ECrYWPmoPn (・∀・)イイ!! (1)
赤だと思った


18 :名無しさん 11/06/13 06:54 ID:OlB7Q8k,Uv (・∀・)イイ!! (0)
取り出した後元の袋に戻すのであれば、袋の中は永久に20個。
同様、白玉の数も減らないため19/20を10乗するものではないかと思った。


19 :名無しさん 11/06/13 07:18 ID:_Jk3HCXRGn (・∀・)イイ!! (0)
おこりそうの無いことも、続けてれば、何れ起こるということかな


20 :名無しさん 11/06/13 07:35 ID:ma80uaTzqk (・∀・)イイ!! (3)
答えあわせっていつしてくれるの?
当たった奴にだけモリタポ配布だと外れたときにわかんない


21 :名無しさん 11/06/13 10:42 ID:0vqi269YIo (・∀・)イイ!! (2)
>>11
無駄な頭のままなのは使わないからじゃない?


22 : 11/06/13 21:26 ID:YzTpmmSNPp (・∀・)イイ!! (-5)
答えは60%です。
1回目に白玉を引く確率は0.95
1回目に白玉を引いてから、2回目に白玉を引く確率は0.95*0.95
 ・
 ・
 ・
 ・・・10回目に白玉を引く確率は0.95の10乗。よって、0.5987≒0.6=60%


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【2:25】膣外射精時の妊娠指数
[設問] 100人の女性が1年間、性交時の避妊方法として膣外射精を選択しました。
通常、妊娠した女性は何人ぐらいになるでしょう。
Pearl Index を基に答えてください。
(参考)
http://en.wikipedia.org/wiki/Pearl_Index

.

[選択肢] 1: 0人 2: 0.5人 3: 1人 4: 2人 5: 4人 6: 5人 7: 7人 8: 10人 9: 15人 10: 20人 11: 50人 12: 80人 13: 100人
[実施期間] 2011年6月13日 2時19分 〜 2011年6月13日 6時33分

16 :名無しさん 11/06/13 03:11 ID:gBbqqac.,v (・∀・)イイ!! (1)
日本語でおk
まぁ日本語wikipeにも範囲でしかPI載ってなかったけど


17 :名無しさん 11/06/13 03:15 ID:tUMkpF81MV (・∀・)イイ!! (4)
性交をする機会のない自分には何の関係もない話なのでどうでもいい。


18 :名無しさん 11/06/13 03:15 ID:gwx34g.scQ (・∀・)イイ!! (2)
っていうか、足にかかった精子が、膣まで登っていって、
妊娠したという事があるらしいね・・・・。


19 : 11/06/13 03:28 ID:YzTpmmSNPp (・∀・)イイ!! (-3)
>>14
普通は含まれないでしょうね。
しかしながら↓を見ると、認識がない方もある程度いらっしゃるようでして。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1737803.html


20 :名無しさん 11/06/13 04:51 ID:ym_zUBviWk (・∀・)イイ!! (2)
>通常、妊娠した女性は何人ぐらいになるでしょう。
「通常」なら「Perfect-use failure rate」ではなく「Typical-use failure rate」のほうを当てはめるべきだと思うんだが
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_birth_control_methods
こちらの表によると「Typical」のほうは27となっている
なので27が正解だと思うんだが回答の選択肢にない


21 :名無しさん 11/06/13 05:30 ID:txXSRHPBPj (・∀・)イイ!! (0)
>>18
なにそれこわい。
精子かかった場所って足のどこらへん?内股?膝の下?


22 :名無しさん 11/06/13 05:58 ID:UgoQyQF-eX (・∀・)イイ!! (1)
日本語wikipediaの「避妊」のページを参照すると、膣外射精のPIは4-19程度と書いてあるね
ゆえに(前にも書いている人がいるように)この範囲内に複数の選択肢が入りそう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BF%E5%A6%8A


23 :名無しさん 11/06/13 07:45 ID:y6g43yUcPf (・∀・)イイ!! (1)
ブラウザをそっと閉じようとしたのは俺だけじゃないはず


24 :名無しさん 11/06/13 11:01 ID:.iB4_Bjc-9 (・∀・)イイ!! (2)
>>6
この設問では女性の相手が妊娠の可能性がある人間男性だとは明確に限定していないので
無精子症男性とか大型犬とか0%の要素も


25 :名無しさん 11/06/13 11:34 ID:,j-COugoy4 (・∀・)イイ!! (1)
親から聞かされる自分誕生秘話で
実はカウパーで、って知らされたりしたら
1億個〜4億個ともいわれる精子競争を勝ち抜いて生まれてきた気でいた俺としては
生まれる前からフライング先走りかよ!?と複雑な気分になりそう


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:44】循環小数の分数化
[設問] 循環小数 0.87878787・・・・を分数にしたとき、
同値である既約分数の分子の1の位の数はいくらでしょう。

注)既約分数とは、分子と分母が共に整数でかつ互いに素の状態まで約分した分数とする
.

[選択肢] 1: 降参 2: 解なし 3: 0 4: 1 5: 2 6: 3 7: 4 8: 5 9: 6 10: 7 11: 8 12: 9 13: 保健体育なら任せろ! 14: あんぱんを祝す
[実施期間] 2011年6月12日 23時43分 〜 2011年6月13日 0時46分

35 :名無しさん 11/06/13 00:22 ID:stpN.ANMgF (・∀・)イイ!! (1)
俺の回答少なかったんで心配してたけど最後の方になって伸びてきたな


36 :名無しさん 11/06/13 00:24 ID:23rrMISup5 (・∀・)イイ!! (2)
ところで…分子って上のほうだよね?
基本のキがわからなくなってた…orz


37 :名無しさん 11/06/13 00:25 ID:GUPpyYYADs (・∀・)イイ!! (1)
循環小数って今も中3の教科書に載ってるのに結構回答割れるのね


38 :名無しさん 11/06/13 00:27 ID:XCvEy5xL,U (・∀・)イイ!! (1)
中学校で循環小数を分数にする方法やったよね
>4のやつ


39 :名無しさん 11/06/13 00:27 ID:xvGR4SGaVm (・∀・)イイ!! (3)
ぐぐったら87/99って出たんでそのまま何も考えずに入れちまったw


40 :名無しさん 11/06/13 00:36 ID:gBbqqac.,v (・∀・)イイ!! (1)
習ったのだろうが忘れているな…


41 :名無しさん 11/06/13 00:40 ID:df1q,Jonlm (・∀・)イイ!! (2)
あー約分忘れてたorz


42 :名無しさん 11/06/13 00:42 ID:IjaR,kGQ_q (・∀・)イイ!! (2)
分子だったー!
分母答えちゃったー!


43 :名無しさん 11/06/13 01:08 ID:oT2v,KIKPv (・∀・)イイ!! (2)
素の状態で考えたので、約分に気付かなかった。


44 : 11/06/13 02:24 ID:YzTpmmSNPp (・∀・)イイ!! (0)
「互いに素」というのが難解な表現でした。チョイと反省。
答えは9です。解法を書き込んでくれた方、ありがとう。

保健体育の要望が多かったり、クリームパンが好きな方がおられるので
別アンケ立てました。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:53】数学小テスト (その3)
[設問] 数学者には、一口には言えないようなさまざまな者がおります。
物理学者や天文学者であるものの、数学的な成果を持つことで数学者と呼ばれることもあったりしますが、
一般的にはそれに準じて論理、数、空間と変換といったものを扱うために抽象的な概念を持って研究する者を純粋に数学者と呼ばれます。
この後者の場合の研究する者には、大学院等の教職に就く者も含みます。

そこで。

今回は、"数学史"の中から主だった歴代の数学者を選択肢にし、その中に「これは数学者ではない」と言う者を混ぜました。
これら選択群から【モリタポ】を除き、「これは絶対に数学者ではない」と思う者を選んでください。


  (ヒント)
日本人ではない場合、発見者の名を取って「〜〜の定理」、「〜〜数」等という形で数学者の名が残っていることが多いです。
                                                                

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: アイザック・ニュートン 3: ヤコブ・ベルヌーイ 4: ピュタゴラス(ピタゴラス) 5: ピエール・ド・フェルマー 6: クリストファー・エリオット 7: エウクレイデス(ユークリッド) 8: アルキメデス 9: ピエール=シモン・ラプラス 10: シメオン・ドニ・ポアソン 11: オーガスタス・ド・モルガン 12: シャルル・エルミート 13: ミシェル・ド・ノートルダム 14: アンリ・ルベーグ 15: 高木貞治 16: 王貞治 17: 森重文 18: 吉田耕作 19: 伊藤清 20: 秋山仁 21: アンドリュー・ワイルズ 22: アンドレイ・コルモゴロフ 23: ヘルマン・グラスマン 24: アンドレ・ザ・ジャイアント 25: オーギュスタン=ルイ・コーシー 26: アルベルト・アインシュタイン 27: イヴァン・アレクサンダル・アセン 28: レオンハルト・オイラー 29: ルドヴィコ・フェラーリ 30: ジェロラモ・カルダーノ 31: ルネ・デカルト 32: ブレーズ・パスカル 33: ゴットフリート・ライプニッツ 34: アブラーム・ド・モアブル 35: ジョゼフ・フーリエ 36: ソフス・リー 37: マイケル・アティヤ 38: アントワーヌ・ルイ
[実施期間] 2011年6月12日 18時54分 〜 2011年6月12日 22時33分

44 :名無しさん 11/06/12 21:17 ID:qzP6qIGgUX (・∀・)イイ!! (1)
知らない名前が多すぎて・・・絶対的な自信があるのは王さんだけだ。


45 :名無しさん 11/06/12 21:25 ID:qM6ugBmtUW (・∀・)イイ!! (1)
ラプラスの本名?に妙に納得してしまった


46 :名無しさん 11/06/12 21:33 ID:K2G9wZNn1R (・∀・)イイ!! (2)
ラプラスがどうしてもラブプラスに見えて仕方がない


47 :名無しさん 11/06/12 21:37 ID:Wkm-yKF5q8 (・∀・)イイ!! (0)
ラプラスの悪魔にはすべてお見通し


48 :名無しさん 11/06/12 21:48 ID:ITPeZy_Cqi (・∀・)イイ!! (2)
数学者とは言い難い人物が6人以上いたから物理系とかの数学に近い人からチェック外したけど、
アンケ主は何人が数学者じゃないってつもりで立てたんだろう


49 :名無しさん 11/06/12 21:49 ID:BfDevM1yYa (・∀・)イイ!! (2)
ヤコブ・ベルヌーイって
ヤコブ病の発見者かと思ってしまったw


50 :名無しさん 11/06/12 21:53 ID:8dBa8Jp-59 (・∀・)イイ!! (1)
知らないのが多すぎる


51 :名無しさん 11/06/12 22:04 ID:NZf4DbesqC (・∀・)イイ!! (1)
アンドレザジャイアントに気がつかなかったw


52 :名無しさん 11/06/12 22:07 ID:OoEluvCBim (・∀・)イイ!! (1)
サイモン・シンの「フェルマーの最終定理」という本を読むと
数学者に親しみがわく


53 :名無しさん 11/06/12 22:33 ID:hxFM.GPDXu (・∀・)イイ!! (1)
高木貞治とか懐かしいな
俺は経済学部だけど教授に薦められて解析の教科書読んだことあるよ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【5:22】「生徒」と「学生」つかいわけてる?
[設問] 「生徒」=中学生や高校生
「学生」=大学生
というふうに使い分けしてる?          .

[選択肢] 1: Yes 2: No 3: モリタポ
[実施期間] 2011年6月8日 0時19分 〜 2011年6月8日 0時27分

13 :名無しさん 11/06/08 00:23 ID:4V4gaC3Oc. (・∀・)イイ!! (1)
>>6
それは関西と関東の違いと思ってたけど、関西でも言うようになってきたん?


14 :名無しさん 11/06/08 00:23 ID:RQJHXmqsgk (・∀・)イイ!! (1)
「『学生』は教師に教えてもらうのではなく自ら学ぶ姿勢を意味する」
って専門の時の学長が言ってたけど、どうなんだか。
学長の前で『生徒』って言うと「『学生』だ」といちいち訂正された。


15 :名無しさん 11/06/08 00:23 ID:JG1Ye0J82V (・∀・)イイ!! (1)
普通に使い分けてるな

>>6
それは最近とかじゃなく、前からいたよ
ものを数える時、なんでもかんでも「1個、2個」と数えるような雑な日本語使いっていつの時代もいるもんだし


16 :名無しさん 11/06/08 00:27 ID:qVJqIkSmlC (・∀・)イイ!! (0)
まめしばー


17 :名無しさん 11/06/08 00:27 ID:d8wT2uTItu (・∀・)イイ!! (1)
中学生が学生じゃないなんて!


18 :名無しさん 11/06/08 00:27 ID:buHUJjWieA (・∀・)イイ!! (1)
中学の時に妙にこだわっている先生がいて叩き込まれた。話の発端は「お前たちはもう児童ではない」というところだったかもしれない……と書いてみて、それが発端じゃなかったことを思い出した


19 :名無しさん 11/06/08 00:29 ID:PWUAs1AlcR (・∀・)イイ!! (0)
>>13見て思い出したが
関西関東と西日本東日本の区別がついてない人も気になる


20 :名無しさん 11/06/08 01:17 ID:pO,vVZaCf9 (・∀・)イイ!! (0)
女生徒、女学生・・・
女子児童がいいんじゃないかな


21 :名無しさん 11/06/08 14:28 ID:hMNt69ZvZl (・∀・)イイ!! (0)
少なくとも大学生に対して「生徒」って言うのは違うと思う


22 :名無しさん 11/06/09 07:47 ID:AhCpzdLD9n (・∀・)イイ!! (1)
学生証を持ってれば、学生ラーメンを注文できるよ。

ただ、大学以上は「生徒」とは言わないな、あんま。辞書にも書いてある。
>2 特に、中学校・高等学校で教育を受ける者。小学校の「児童」、大学の「学生」に対していう。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E7%94%9F%E5%BE%92&stype=0&dtype=0


[アンケートの結果(300人)を見る]

【6:39】夏休みの宿題への取り組み方
[設問] 小学生のころ、夏休みの宿題、どんなふうにやってた?

−−−−−−−−−−

[選択肢] 1: 前倒し 2: 均等配分 3: ラストスパート 4: やってなかった(丸写し含む) 5: おぼえてない 6: モリタポ
[実施期間] 2011年6月5日 10時29分 〜 2011年6月5日 11時29分

30 :名無しさん 11/06/05 11:13 ID:XtV1WwfbAe (・∀・)イイ!! (2)
済ませたが学校に持ってくの忘れて
「やったけど忘れた」という言い訳がいやだったので
昼休みに飯食わず汗だくで取りに帰ったが結局、午後の授業で回収されなかった・・・


31 :名無しさん 11/06/05 11:19 ID:cXnyib_nTC (・∀・)イイ!! (1)
分かっちゃいるけどラストスパート
そして間に合わない


32 :名無しさん 11/06/05 11:23 ID:_NOvYl80Ts (・∀・)イイ!! (1)
均等配分を目指す。
でもなんだかんだでラストスパートになってしまう。

夏休みだけじゃなくて、考査勉強もそうだったorz


33 :名無しさん 11/06/05 11:24 ID:OTHUU2i-CY (・∀・)イイ!! (1)
九月いっぱい黒板に名前書かれるのと
内申点の悪影響さえ気にしなければやる必要はなかった


34 :名無しさん 11/06/05 11:25 ID:0gt,BZUja4 (・∀・)イイ!! (1)
小学校中学年まではラストスパート型だった。
高学年からは前倒し型。夏休み始まる前からやってた。


35 :名無しさん 11/06/05 11:29 ID:7Yu0JDNTrR (・∀・)イイ!! (1)
いつもギリギリになるまで出来ないラストスパート型だった。
今も割とそんな性格。


36 :名無しさん 11/06/05 14:36 ID:YqoTNnAZ_E (・∀・)イイ!! (1)
苦手な読書感想文はいつもギリギリになってた


37 :名無しさん 11/06/05 20:55 ID:ngh3_HEjkn (・∀・)イイ!! (1)
最終日徹夜して途中までやる
そして寝坊し遅刻
居残りでやらされるが結局できず家帰ってからもやらされる
最終的に全て終わらせたためしないんだけどね


38 :名無しさん 11/06/05 21:43 ID:kNoFF67jnF (・∀・)イイ!! (0)
全て無視してやらずに行った。やらないでそのまま行くと教師の人間性が
出るから面白いわ。え?報復?もちろんされましたよ?


39 :名無しさん 11/06/06 01:49 ID:rMYB8R0UKy (・∀・)イイ!! (-1)
悩みが多くてそれどこじゃないのに夏休みの宿題とか鬼だろ


[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:34】ブラのサイズ表記の意味
[設問] 60Aとか80AAとか。
ブラのサイズって数字と英文字でかくわけだけど。

数字はおっぱいの下。アンダーバストのサイズなんだってね。
おっぱいまわり(トップバスト)のサイズじゃないんだよ。

[選択肢] 1: 知ってた 2: 知らなかった 3: もりたぽ
[実施期間] 2011年6月2日 18時28分 〜 2011年6月2日 19時43分

25 :名無しさん 11/06/02 19:09 ID:q5NRETzhoC (・∀・)イイ!! (0)
2ヶ月ぐらい前に嫁に「知ってる?」と聞かれて初めて知った


26 :名無しさん 11/06/02 19:10 ID:cEBoTI,pOr (・∀・)イイ!! (0)
>>14
しんのすけ乙


27 :名無しさん 11/06/02 19:10 ID:gfn1ZwS,Oy (・∀・)イイ!! (0)
ブラのサイズ表記法をはじめて知った

数字を申告する時トップを言う人とアンダーを言う人といるから騙されるな!
というネタを見た事があるのを思い出した


28 :名無しさん 11/06/02 19:11 ID:U_ROdH0SVw (・∀・)イイ!! (0)
甘い生活って言う女性用下着メーカー勤務の主人公の漫画で覚えた。
詳しく覚えすぎて飲みの席で女性陣に引かれた事があるwww


29 :名無しさん 11/06/02 19:12 ID:lQAT-Bsl7I (・∀・)イイ!! (0)
カミさんのブラをネットで注文するときに知りました


30 :名無しさん 11/06/02 19:18 ID:98CyP7uqbO (・∀・)イイ!! (1)
ということは…90Cというのは相当なマッチョ?


31 :名無しさん 11/06/02 19:23 ID:CQeJ9x9,np (・∀・)イイ!! (1)
80以上はピザかがっちり体型では?
自分の理想は65B〜70Cです


32 :名無しさん 11/06/02 19:31 ID:0LQ2ozwXIF (・∀・)イイ!! (5)
A80と書いてあればアンダーバスト80cmのAカップ
80Aと書いてあればトップバスト80cmのAカップです

現在の日本ではカップ数を前、アンダーサイズが後ろが一般的


33 :名無しさん 11/06/02 19:46 ID:LwHZ8HRc.W (・∀・)イイ!! (1)
今はブラ買いに行っても、どこもアンダー数字表記が普通だね。
つまり数字は低いほうが細身って事でいいし
カップ数は後のアルファベットになればなるほどおっぱい大きい。


34 :名無しさん 11/06/03 15:17 ID:O9g1J88qEH (・∀・)イイ!! (0)
表記にも色々あるんだなぁ


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:27】語源調査アンケート
[設問] 『おっぱい』の語源には諸説あります。語源由来辞典によると、
1.「ををうまい(おおうまい)」が約まったとする説
2.「お腹一杯」の「いっぱい」が転じたとする説
3.中国春秋時代の学者王牌(おうぱい)が転じたとする説
4.古代朝鮮語で「吸うもの」を意味する「パイ」からとする説
の各説が挙げられていますが、あなたは『おっぱい』の語源はなんだと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 「ををうまい」説 3: 「お腹一杯」説 4: 「王牌」説 5: 「吸うもの」説 6: その他の説 7: 任意
[実施期間] 2011年5月23日 21時27分 〜 2011年5月23日 21時42分

18 :名無しさん 11/05/23 21:37 ID:8jS4-5Rb,9 (・∀・)イイ!! (2)
「おっぱいうめええええええええええええ」に一票


19 :名無しさん 11/05/23 21:39 ID:oRBhZwAboK (・∀・)イイ!! (0)
                  
     _
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、        
   (|     ...::   Y-.、
    |  イ、     ! :ヽ      
    U U `ー=i;;::..   .:ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i      
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
     ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
     `ヾミ :: :.  ゙  _/
       `ー--‐''゙~


20 :名無しさん 11/05/23 21:40 ID:ZzQ718,,wi (・∀・)イイ!! (2)
御託はいいから黙って吸わせろ


21 :名無しさん 11/05/23 21:41 ID:C9E00KIv0, (・∀・)イイ!! (1)
検証するために様々な大きさのおっぱいを持つ美女を用意しなさい


22 :名無しさん 11/05/23 21:43 ID:KT_fudMW,r (・∀・)イイ!! (2)
二歳になる娘へ。おっぱいから早く卒業してください・・・


23 :名無しさん 11/05/23 21:48 ID:3rof,q5Dqv (・∀・)イイ!! (2)
「ををうまい」っていうと変だけど、赤ん坊にむかって
「うまいうまい飲むか?」っていうときの「うまい」がなまって
おっぱいになった可能性はあるんじゃないか。
夫婦間でも、子供ができたら「パパ」「ママ」になることはある
でしょ


24 :名無しさん 11/05/23 21:54 ID:9n4B5lc5-e (・∀・)イイ!! (3)
改めて見ると完璧な語感だよな
何となく、満ちていてぷるんとしたものを思わせる


25 :名無しさん 11/05/23 21:59 ID:oEKlV-Sfrr (・∀・)イイ!! (3)
「御盃」からの「おっぱい」だと思ってた。


26 :名無しさん 11/05/24 00:07 ID:WrL4OwW1.x (・∀・)イイ!! (2)
母国語とかあるのかもしれないけど
( ゚∀゚)o彡°バスト!バスト!
とかやっても全然気分が盛り上がらない
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
の高揚感はテンション違う
胸部と乳房と母乳を同じ言葉で表す外国語ってあるのかな?


27 :名無しさん 11/05/24 00:55 ID:_mQhmVM5H4 (・∀・)イイ!! (1)
英語だとbustよりboobsって感じ


[アンケートの結果(500人)を見る]

【9:35】台形の面積を求める公式
[設問] 今まで役に立ったことないんだが
何故か覚えてる
お前ら覚えてるか?

[選択肢] 1: ★もりたぽ★ 2: 覚えてる 3: 忘れた
[実施期間] 2011年5月20日 22時58分 〜 2011年5月20日 23時12分

26 :名無しさん 11/05/20 23:04 ID:lo5OtEu-6w (・∀・)イイ!! (1)
円周率3で教えられた世代は存在しないとかなんとか


27 :名無しさん 11/05/20 23:05 ID:6ZLXIfJyfh (・∀・)イイ!! (2)
>>26
ほんの1〜2年間ぐらいだけみたいだね


28 :6 11/05/20 23:05 ID:SjUu21TCSL (・∀・)イイ!! (0)
うわ「上辺下辺」じゃなくて「上底下底」だったか


29 :名無しさん 11/05/20 23:08 ID:0Hya._b7.v (・∀・)イイ!! (0)
めちゃいけのバカを決める企画で見たなぁ
実際に使う機会はなかったが、こういうのは見えないところで間接的に役立っている。


30 :名無しさん 11/05/20 23:08 ID:,2c_._XdUV (・∀・)イイ!! (2)
この式って上底と下底を底辺とするそれぞれの三角形の面積を求めて足してるんだよな。
最近になってこの公式の意味が、
どんな多角形も三角形に分割して面積の和を求めれば
全体の面積が得られるという点にあるんだろうと気が付いた。


31 :名無しさん 11/05/20 23:09 ID:-kXvhJITIK (・∀・)イイ!! (2)
100までの素数覚えているが
いったい何の役に立つんだ?
覚えるのに使った時間オナニーしておけばよかった


32 :名無しさん 11/05/20 23:09 ID:,v-fRvM4C3 (・∀・)イイ!! (0)
これ使うことまったくないよな


33 :名無しさん 11/05/20 23:11 ID:WHqRk8PZuk (・∀・)イイ!! (0)
>>30
それよりもむしろ>>15の方な気がするが。
数十年前になるが俺は>>15の方で習った。


34 :名無しさん 11/05/20 23:22 ID:,2c_._XdUV (・∀・)イイ!! (0)
>>33
俺も習ったときはそう習ったけど、
式の意味を考えれば>>30じゃないかなーと気付いた。
(上底×高さ÷2)+(下底×高さ÷2)=(上底+下底)×高さ÷2ってことだよね。
まぁ、高校以上なら三角形の面積はABsinθで出しちゃうだろうけど。


35 :名無しさん 11/05/21 23:43 ID:zk_c2I4YeT (・∀・)イイ!! (1)
小学校だと教師のほうも文系偏重でわかってないの多いだろうし
同じの二つくっつけて二で割るような直観的なほうがいいってなるんだろうな

三角関数は本気でわかんなかったな…
サインコサイン何になる〜♪


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:47】大学入試の女性枠
[設問] 九州大学の理学部数学科の2012年度後期入試で
募集人員9人のうち5人を女性に割り当てる事にしたところ、
「男性への差別だ」「法の下の平等に反する」などの苦情が相次ぎ、
女性枠の中身を再検討する事になったそうです。
【朝日新聞】http://www.asahi.com/national/update/0518/SEB201105180004.html
【毎日新聞】http://mainichi.jp/life/edu/exam/news/20110518ddp001100004000c.html
九州大学によると女性研究者を増やすことが目的だという事ですが、
あなたは大学入試の女性枠はアリだと思いますか?それともナシだと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: あり 4: なし 5: どちらともいえない 6: その他
[実施期間] 2011年5月18日 20時52分 〜 2011年5月18日 21時23分

38 :名無しさん 11/05/18 21:24 ID:.f-qC4Ao1K (・∀・)イイ!! (1)
適正な試験の結果として女が少ないなら、女は研究者に不向きなので優遇すべきではないってことだし、
不適正な試験の結果として女が少ないなら、間違った試験のやり方を変えるべきだし
九大ってのは男女比を見かけ上平等にして満足してるようなアホが通う大学なのか?


39 :名無しさん 11/05/18 21:25 ID:8tcC1EQ1iF (・∀・)イイ!! (1)
男はもちろんだけど女のことも差別してるだろこれ


40 :名無しさん 11/05/18 21:26 ID:FH2ObqFXhD (・∀・)イイ!! (5)
要は 『「女性にしては賢い」という者を救おう』 という女性蔑視でしかないな。


41 :名無しさん 11/05/18 21:27 ID:E9vw6oUfxt (・∀・)イイ!! (1)
推薦枠やAO枠ならともかく一般選抜入試枠でやる内容ではない。
どうしてもなら、女性数学科とか女性専用の学科を別に作ればいいんじゃね?


42 :名無しさん 11/05/18 21:32 ID:gRBKadtGAj (・∀・)イイ!! (3)
そういう“操作”をしたいのなら、性的少数派(セクシュアル・マイノリティ)の
研究者も平等に増やしてごらんよ。


43 :名無しさん 11/05/18 22:42 ID:lWvJJjUMqd (・∀・)イイ!! (1)
女性枠ではない一般枠に女性が応募してもいいんだから、女性枠をわざわざ別に設けなくてはならない意味がわからない
まあ私学なら何しても文句は言えないが、せめて国立は表だけでも中立を取り繕えよ


44 :名無しさん 11/05/18 23:02 ID:wYTTfHoRHL (・∀・)イイ!! (6)
黒人枠と同じだな
差別反対を挙げていた連中が差別を進めている


45 :名無しさん 11/05/19 00:42 ID:c0vmj9705, (・∀・)イイ!! (1)
結果の平等を訴えるポジディブアクションというやつか。

成績順で決めるのが平等なのだ。男女別枠にすると、
合格者(女)より成績の良い不合格者(男)またはその逆が生じて不平等。
ところが、男女共同参画という思想は、
現状として理系大学に男が多いと先入観が形成されて共同参画の壁になるから、
結果の平等を実現するために、あえて女性優遇を行うべきだと考える。


46 :名無しさん 11/05/19 12:02 ID:VGT1SCZjYb (・∀・)イイ!! (1)
男女問わず能力の無い人が入学しても結局その人が不幸になるだけだと思う


47 :名無しさん 11/05/19 15:50 ID:h9LJX1B5yA (・∀・)イイ!! (1)
法とか医とかの、対象が人のフロントエンドなら趣旨もわからんでもない。
しかも、実力の前期に、救済の後期で、バランスもとれてるしな。

でも、基礎研究のところで、実力以外の部分でやっちゃあならんだろうに。


[アンケートの結果(501人)を見る]

1 2285480106122 123 124 125 126137163189202 < >