学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2 3 4 5 6325884110136162188202 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:122227.ユキ チクビ(50人) 2:122139.6月9日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(150人) 3:122043.5月12日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(33人) 4:122037.5月12日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(150人) 5:122013.今日の気温の日較差が大きい地点を探すゲーム(158人) 6:121918.高校に生徒用のコピー機ってあった?(150人) 7:121569.駅名当てクイズ ─大学入学共通テストより─(182人) 8:121903.4月9日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)(67人) 9:121895.4月9日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(200人) 10:121812.すいへーりーべー(265人) 11:121776.地震ニモマケズ 津波ニモマケズ(100人) 12:121670.2月6日の東京の「日最深積雪」予想(配当)(26人) 13:121665.2月6日の東京の「日最深積雪」予想(200人) 14:121572.駅名当てクイズ ─大学入学共通テストより─ (配当)(59人) 15:121588.駅名当てクイズ ─令和6年度地理A─(配当)(46人) 16:121589.令和6年度 大学入学共通テスト宝くじ 第2日(配当)(24人) 17:121585.駅名当てクイズ ─令和6年度地理A─(200人) 18:121583.令和6年度 大学入学共通テスト宝くじ 第1日(配当)(40人) 19:121578.令和6年度 大学入学共通テスト宝くじ 第2日(200人) 20:121575.令和6年度 大学入学共通テスト宝くじ(200人) 21:121500.2024年 最初に震度1以上が観測される地点予想(配当)(11人) 22:121425.横文字の名詞(100人) 23:121366.2023年「今年の漢字」画数予想(配当)(34人) 24:121399.12月17日の「3時間降雪量の日最大値」第1位予想(配当 宗谷地方)(49人) 25:121400.12月17日の「3時間降雪量の日最大値」第1位予想(配当 上川地方)(42人) 26:121386.12月17日の「3時間降雪量の日最大値」第1位予想(200人) 27:121282.草むしり検定(300人) 28:121293.11月25日の「日最大瞬間風速」第1位予想(配当)(67人) 29:121285.11月25日の「日最大瞬間風速」第1位予想(200人) 30:121278.2023年「今年の漢字」画数予想(200人) 31:121252.11月17日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)(13人) 32:121244.11月17日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(200人) 33:121148.10月29日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)(84人) 34:121144.部分月食、見る?(90人) 35:121146.10月29日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(200人) 36:120981.【再アンケ】基本情報技術者試験(300人) 37:120972.基本(300人) 38:120920.9月18日の「日最高気温の高い方から」第1位予想(配当)(8人) 39:120917.9月18日の「日最高気温の高い方から」第1位予想(200人) 40:120880.理科(200人)

1 2 3 4 5 6325884110136162188202 < >

【1:2】ユキ チクビ
[設問] 40年もずっと同じ顔で飽きられたため
後任は狸のおっさん

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2024年7月1日 4時29分 〜 2024年7月1日 6時16分

2 :名無しさん 24/07/01 08:59 ID:.llF2Akr9V (・∀・)イイ!! (1)
ユキチ>>エイイチ
かなりわかりにくい


[アンケートの結果(50人)を見る]

【2:16】6月9日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想
[設問] 毎日の全国観測値ランキング(気象庁公式サイト)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/index.html

上記リンク先によりますと、最近の「1時間降水量の日最大値」の第1位の地点は、
以下のようになっています。

 6月4日:山梨県 甲府市 甲府(コウフ) 29.5mm
 6月5日:東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 15.0mm
 6月6日:沖縄県 国頭郡本部町 本部(モトブ) 21.5mm
 6月7日:岐阜県 高山市 高山(タカヤマ) 45.5mm
 6月8日(17時40分現在):高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 29.5mm

では、明日、2024年6月9日の「1時間降水量の日最大値」の第1位が
どこの地点になるか、予想して下さい。

そして、アンケスレ(122139)に、予想内容とその理由を、
みっちり誠実に3行以上でご記入下さい。

回答締切は、明日の朝、2024年6月9日(日)6:00とします。
このアンケの終了後も、上記日時までは回答して頂けます。
24/06/09 06:01以降の投稿時刻が表記されている回答は無効となります。

122139/2に、回答用テンプレや注意事項、回答例などを記載しておりますので、
よくお読みの上でご回答頂きますよう、お願い致します。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 回答する 3: 回答しない
[実施期間] 2024年6月8日 18時33分 〜 2024年6月9日 4時21分

7 :名無しさん 24/06/09 01:59 ID:U.UVFO7wXA (・∀・)イイ!! (4)
【予想内容】
日向、延岡、久万、宿毛、中村、梼原、清水、窪川、須崎、安芸、
海陽、田野、日和佐、三崎、佐賀、大正、江川崎、室戸岬、佐喜浜、船戸。
【予想理由】
四国周辺に大雨が降りそうだから。
地図で確認しながら海沿いを中心に20個選択。
事故が起きないことを祈ります。
つーか、アンケ主さん、本当に百合が好きねぇ


8 :名無しさん 24/06/09 04:09 ID:RDxy-4c51X (・∀・)イイ!! (3)
【予想内容】
窪川、室戸岬、大洲、上林、財田、滝宮、京上、海陽

【予想理由】
四国って結構雨が多いんだよね
水没仕様になってる建物もあるぐらい

各県から2つずつピックアップしました


9 :名無しさん 24/06/09 05:56 ID:eHO6,kC7BA (・∀・)イイ!! (3)
【予想内容】
梼原に一点張り

【予想理由】
高知県西部
高幡地区
内陸部


10 :名無しさん 24/06/09 07:35 ID:QBojubQDdE (・∀・)イイ!! (3)
寝坊してしまったからせめて雨乞いのダンスを踊っておこう
あ、ホレ、あ、ホレ
あめふれ、ホイホイ
次回は、もう少し、簡単にして
あ、ホレ、ホイホイ


11 :アンケ主 24/06/10 04:59 ID:3B,2PkjSrq (・∀・)イイ!! (6)
> 1 鹿児島県 肝属郡肝付町 内之浦(ウチノウラ) 49.5mm 07:24
> 〃 高知県 土佐清水市 清水(シミズ) 49.5mm 10:21
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data0609.html
(魚拓:https://archive.is/sMsxS

という訳で、「内之浦」と「清水」の2箇所が的中となります。
内之浦は0名、清水は>>3>>5>>7の3名でしたので、
67森ずつ配当させて頂きました。
見落としなどありましたらお知らせ下さい。

皆様、ご参加有難うございました。


12 :5 24/06/10 06:48 ID:_5FQi6DjnJ (・∀・)イイ!! (2)
モリありがとうございました
地点名に馴染みがなくて大変でしたが勉強になりました


13 :名無しさん 24/06/10 15:11 ID:2EVd_pRVZd (・∀・)イイ!! (4)
主さんたちががんばってるうちに
積極的に参加する人が一人でも増えることを願っています。
降水量の予想をアンケートの題材にしたのには何かきっかけはありましたか?


14 :名無しさん 24/06/10 18:25 ID:DEtZTDwPAQ (・∀・)イイ!! (0)
群馬県館林市


15 :名無しさん 24/06/10 23:19 ID:go,SaNu3RD (・∀・)イイ!! (2)
>>11
受領した ありがとう

こんなもん当たらないだろうと思ってたので意外


16 :名無しさん 24/06/11 23:18 ID:WePbPhrnJG (・∀・)イイ!! (3)
雨々ふれふれ もっとふれ
私のモリタポつれて来い
雨々ふれふれ もっとふれ
それが私だ ラッキーマン


[アンケートの結果(150人)を見る]

【3:2】5月12日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想
[設問] > 1 鹿児島県 奄美市 笠利(カサリ) 46.5mm
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data0512.html
(魚拓:https://archive.is/fGsLl

昨日、2024年5月12日の「1時間降水量の日最大値」第1位は、上記の地点でした。
よって、「鹿児島県」が正解となります。
どうぞ配当をお受け取り下さい。

「鹿児島県」と予想した理由や、ご感想など何かありましたら、
アンケスレ(122043)や任意欄にご記入頂けると幸いです。
 

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2024年5月13日 20時8分 〜 2024年5月16日 1時37分

2 :名無しさん 24/05/13 21:19 ID:cxU34U.ajD (・∀・)イイ!! (1)
何となく九州に全ベットしました
ありがとお( ^ω^)


[アンケートの結果(33人)を見る]

【4:4】5月12日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想
[設問] 毎日の全国観測値ランキング(気象庁公式サイト)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/index.html

上記リンク先によりますと、最近の「1時間降水量の日最大値」の第1位の地点は、
以下のようになっています。

 5月7日:高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 34.0mm
 5月8日:栃木県 真岡市 真岡(モオカ) 32.0mm
 5月9日:山梨県 甲府市 甲府(コウフ) 6.5mm
 5月10日:該当する観測値はありませんでした
 5月11日:該当する観測値はありませんでした

では、今日、2024年5月12日の「1時間降水量の日最大値」の第1位が
どこの地点になるか予想し、その地点が含まれる選択肢をお選び下さい。

なお、今回のアンケでは、「北海道」「東京都」「沖縄県」の選択肢を、
都道府県単位よりも細かく設定しております。
東京都は「23区及び多摩」と「伊豆諸島及び小笠原諸島」の2区分、
北海道と沖縄県は、下記リンク先記載の“地方”ごとの区分です。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/index.html

このアンケは、回答前に途中経過を確認することができます→122037
[[g122037]]
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 北海道 宗谷地方 3: 北海道 上川地方 4: 北海道 留萌地方 5: 北海道 石狩地方 6: 北海道 空知地方 7: 北海道 後志地方 8: 北海道 網走地方 9: 北海道 北見地方 10: 北海道 紋別地方 11: 北海道 釧路地方 12: 北海道 根室地方 13: 北海道 十勝地方 14: 北海道 胆振地方 15: 北海道 日高地方 16: 北海道 渡島地方 17: 北海道 檜山地方 18: 青森県 19: 岩手県 20: 秋田県 21: 宮城県 22: 山形県 23: 福島県 24: 新潟県 25: 茨城県 26: 栃木県 27: 群馬県 28: 千葉県 29: 東京都 23区及び多摩 30: 東京都 伊豆諸島及び小笠原諸島 31: 埼玉県 32: 神奈川県 33: 山梨県 34: 長野県 35: 富山県 36: 石川県 37: 福井県 38: 静岡県 39: 愛知県 40: 岐阜県 41: 三重県 42: 滋賀県 43: 奈良県 44: 和歌山県 45: 大阪府 46: 京都府 47: 兵庫県 48: 鳥取県 49: 島根県 50: 岡山県 51: 広島県 52: 山口県 53: 香川県 54: 徳島県 55: 愛媛県 56: 高知県 57: 福岡県 58: 佐賀県 59: 長崎県 60: 大分県 61: 宮崎県 62: 熊本県 63: 鹿児島県 64: 沖縄県 沖縄本島地方 65: 沖縄県 大東島地方 66: 沖縄県 宮古島地方 67: 沖縄県 八重山地方 68: この選択肢にない結果(該当観測値無し、ランキング非公表など) 69: もりたぽ
[実施期間] 2024年5月12日 7時7分 〜 2024年5月12日 11時56分

2 :名無しさん 24/05/12 07:09 ID:Y8gEd6Thdj (・∀・)イイ!! (0)
的中者が3名以上の場合:通常どおり配当。
的中者が1〜2名の場合:3名以上になるまで、2位以下の地域を順に追加して配当。
的中者が0名の場合:配当無し。このスレと追記欄でその旨を告知。


3 :名無しさん 24/05/12 08:05 ID:vrUZ1nheC9 (・∀・)イイ!! (1)
確かに東京都は島関係を分ける必要があるな。
そして、その守備範囲の広さから選んでみた。


4 :名無しさん 24/05/12 12:04 ID:KQR_L3DVd0 (・∀・)イイ!! (1)
雨のピークは、日付変わった明日朝になりそう


[アンケートの結果(150人)を見る]

【5:10】今日の気温の日較差が大きい地点を探すゲーム
[設問] > にちかくさ【日較差】
> 気温などの、1日のうちの最高値と最低値との差。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%97%A5%E8%BC%83%E5%B7%AE/

日本の気象庁公式サイトによりますと、現時点で、
今日の福島県喜多方(キタカタ)の最低気温は3.6℃、
最高気温は29.9℃となっています。
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=36176
(魚拓:https://archive.is/DWQFH

29.9-3.6=26.3 なので、
今日の喜多方の気温の日較差は、26.3℃ということになります。

気象庁|アメダス
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=amedas

それでは、気象庁公式サイト内から、
今日・2024年5月4日の気温の日較差が、喜多方よりも大きい地点を探し、
その地点名、最低気温、最高気温、日較差、出典URLを、
アンケスレ(122013)に書き込んで下さい。
記入例とテンプレ、その他の注意事項は122013/2に記載しています。

1人で何回書き込んでも構いません。
回答の締め切りは今夜27:00(2024年5月5日午前3:00)とし、
最も日較差が大きい地点を書き込んだ方先着1名に、100森進呈致します。

なお、日較差が26.3℃よりも大きい地点が出なかった場合は、
100森は#122011のアンケ主さんに進呈となります。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 探してみる 3: 探さない 4: もりたぽ 5: その他
[実施期間] 2024年5月4日 20時16分 〜 2024年5月5日 2時16分

2 :名無しさん 24/05/04 20:11 ID:ENkeC.,zXg (・∀・)イイ!! (0)
◆回答用テンプレ
地点名:
最低気温:℃
最高気温:℃
日較差:℃
出典URL:

◆記入例
地点名:八王子
最低気温:11.1℃
最高気温:28.9℃
日較差:17.8℃
出典URL:https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=44112

※出典URLについては、日本の気象庁公式サイト以外は認めないものとします。


#122011を見て、気温の日較差が喜多方よりも大きい地点を探してみたのですが、
なかなか見つからなかったので、皆様に探して頂こうというアンケです。

なので、もしかしたら喜多方が今日の気温日較差第1位であり、
100森はあちらのアンケ主さんに行ってしまう、という可能性もあります。
予めご了承頂いた上で挑んで頂きますよう、お願い致します。


3 :名無しさん 24/05/04 22:41 ID:x,Q-A7RR.8 (・∀・)イイ!! (3)
わずかな差だけど

地点名: 丸森
最低気温:4.1℃
最高気温:30.5℃
日較差:26.4℃
出典URL: https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=34506


4 :名無しさん 24/05/04 22:42 ID:z0hSjnKoah (・∀・)イイ!! (2)
地点名:宮城県丸森
最高気温:30.5℃
最低気温:4.1℃
日較差:26.4℃
出典URL:https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#area_type=offices&area_code=040000&amdno=34506&format=table1h&elems=53400


5 :名無しさん 24/05/04 22:42 ID:z0hSjnKoah (・∀・)イイ!! (2)
あ、遅かった...


6 :名無しさん 24/05/04 22:47 ID:z0hSjnKoah (・∀・)イイ!! (1)
ここで地道に探して、気象庁の当該サイトを探しました
https://tenki.jp/amedas/extreme/
参考までに...


7 :名無しさん 24/05/04 23:50 ID:8ostDr9wxG (・∀・)イイ!! (1)
なかなかないもんだな
てか1日に20℃でも変動はやばいだろ 沙漠じゃあるまいし


8 :アンケ主 24/05/05 08:06 ID:_KSgYpO8X7 (・∀・)イイ!! (1)
>>3
優勝おめでとうございます。
100森進呈致しました。

>>4
惜しかったで賞として、20森進呈致しました。

東北地方の内陸の盆地っぽいところが日較差が大きそうだ、とは思ったのですが、
丸森は見落としてましたね。
一見すると海のすぐ近くですが、地形図や航空写真を見ると、
確かに海とは山で隔てられ、盆地っぽくなっています。
https://maps.gsi.go.jp/index_m.html#11/37.931868/140.779129/

皆様、ご参加有難うございました。


9 :名無しさん 24/05/05 13:18 ID:_fj1.hVxpj (・∀・)イイ!! (2)
ギリギリ優勝だったありがとう
ここで備考欄を目安にぽちぽち探したよ
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/alltable/mxtemsad0504.html


10 :4&amp;◆KkhDViiMO2 24/05/06 12:47 ID:N8lNWh8G8G (・∀・)イイ!! (1)
>>8
惜しかったで賞ありがとうございます


[アンケートの結果(158人)を見る]

【6:11】高校に生徒用のコピー機ってあった?
[設問] > 宮城県宮城第一高等学校
> 社会科準備室の隣が進路室です。
> ここには生徒用コピー機(1枚10円)があります。
https://miyaichi.myswan.ed.jp/zaikousei

最近は、上記のように、生徒が有料で自由に使える
コピー機を設置している高校もあるそうです。

あなたが通っていた高校には、
このような、生徒用のコピー機はありましたか?
また、その高校は、公立でしたか? 私立でしたか?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 高校に通っていない 3: わからない/忘れた/憶えていない 4: あった(公立) 5: あった(私立) 6: 無かった(公立) 7: 無かった(私立) 8: もりたぽ 9: その他
[実施期間] 2024年4月14日 19時11分 〜 2024年4月14日 23時1分

2 :名無しさん 24/04/14 19:10 ID:Nr3yeJE7,1 (・∀・)イイ!! (1)
https://tadaup.jp/34d7a27bc.png
上記画像は、堂本裕貴の漫画
『愛してるゲームを終わらせたい』からの引用です。
高校の校舎内での一幕です。

作品の内容とは特に関係なく、私は、
ここにコピー機が描かれているのが気になりました。
コピー機用のコインベンダー(料金を入れる機械)まであります。

勿論、職員室などにはコピー機くらいあるでしょうが、
この画像では、生徒もコピー機を有料で使用できるように見えます。
これを疑問に思い、少し検索したところ、
設問でも引用したように、生徒用のコピー機がある高校は実在するようです。

私の通っていた高校には、このような生徒用のコピー機はありませんでした。
また、高校生当時、私は部活の関係で、他の高校を何ヶ所も訪れていますが、
多分、公立でも私立でも、生徒用のコピー機は無かったんじゃないかと思います。
これも時代の流れというものなのでしょうか。


3 :名無しさん 24/04/14 20:29 ID:tvRH3L8iXM (・∀・)イイ!! (2)
都内私立だったが学食と生協のすぐそばにあって
試験前はみんな並んで友人のノートや
先輩から受け継いだ過去問的なものに利用していた
もう25年以上前の話だ(震)


4 :アンケ主 24/04/14 21:04 ID:Nr3yeJE7,1 (・∀・)イイ!! (1)
>>3
えーとですね。
今回の設問では、「高校」についてお訊きしています。
ですが、>>3さんのレスの内容は、とても、「大学」っぽく見えます。

高校でも、学食や売店(購買部)などがある所はあるでしょうが、
その売店のことを、「生協」とは呼ばないと思います。
“高校生協”という言葉はありますが、これは一般的には、高校の教職員向けの組合です。
“大学生協”のような、学生(生徒)向けのものではないでしょう。
>>3さんは、“高校”と“大学”の記憶が混ざっているのではないでしょうか。

あるいは、私の調査不足で、
高校でも生徒向けの生協が存在するケースも、あるのかも知れませんが…。


5 :名無しさん 24/04/14 22:07 ID:-0pr-1xJhq (・∀・)イイ!! (3)
校門出てすぐの文房具屋のを使ってた


6 :名無しさん 24/04/14 22:23 ID:xYoKvLvHzR (・∀・)イイ!! (2)
高専とかなら高校生相当の年齢から大学みたいな環境になるから
作者がそういうとこ出身だったり?


7 :名無しさん 24/04/14 22:47 ID:8LfduAzEwg (・∀・)イイ!! (2)
地方の公立高校ですが、有料コピー機あったよ90年代
隣の高校にも設置されてた
楽譜使う部活が活発だったり同窓会が寄付したりとかの要因で校内設備がよくなる
でも購買すら無い学校もあったし、まちまちじゃないかな

大学行ったらコピー機がカラー対応だったので盛大にオリジナル千社札作った


8 :名無しさん 24/04/14 23:07 ID:KafITu0TKo (・∀・)イイ!! (1)
高校はなかったな
ちなみに子どもはダイソーに行きましょう
1枚5円ですよ
私はおじさんですがダイソーです(´・ω・`)


9 :名無しさん 24/04/15 05:24 ID:-JPpg38ubQ (・∀・)イイ!! (1)
> 米欄でグダつくのやめれ気分悪いわ
> (昨日 21時59分)

お前が、わざわざ回答前にコメント欄見に来るの
やめればいいんじゃないかなw


10 :名無しさん 24/04/15 21:02 ID:.te56FbwQp (・∀・)イイ!! (1)
>>4
正真正銘、高校時代の話です。
大学とは場所が全然違うところでしたが付属校だったからかな?
他の高校生活を知らないので普通だと思っていました。なんかすみません。


11 :名無しさん 24/04/17 00:22 ID:sjNElOU3wj (・∀・)イイ!! (1)
高校の購買部と図書館にあった


[アンケートの結果(150人)を見る]

【7:9】駅名当てクイズ ─大学入学共通テストより─
[設問] 今年も、大学入学共通テストが近づいて参りました。
という訳で、今回は、共通テストの過去問からの出題です。

まずは、こちらの画像をご覧下さい。
https://i.imgur.com/E5UNJrO.jpg

上記の画像で赤丸で囲った駅は、どこの駅でしょう?
その駅の、駅名の頭文字をお選び下さい。
(例えば、「東京駅」であれば「と」をお選び下さい。)
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: あ 3: い 4: う 5: え 6: お 7: か 8: き 9: く 10: け 11: こ 12: が 13: ぎ 14: ぐ 15: げ 16: ご 17: さ 18: し 19: す 20: せ 21: そ 22: ざ 23: じ 24: ず 25: ぜ 26: ぞ 27: た 28: ち 29: つ 30: て 31: と 32: だ 33: ぢ 34: づ 35: で 36: ど 37: な 38: に 39: ぬ 40: ね 41: の 42: は 43: ひ 44: ふ 45: へ 46: ほ 47: ば 48: び 49: ぶ 50: べ 51: ぼ 52: ぱ 53: ぴ 54: ぷ 55: ぺ 56: ぽ 57: ま 58: み 59: む 60: め 61: も 62: や 63: ゐ 64: ゆ 65: ゑ 66: よ 67: ら 68: り 69: る 70: れ 71: ろ 72: わ 73: を 74: ん 75: ゃ 76: ゅ 77: ょ 78: っ 79: もりたぽ
[実施期間] 2024年1月10日 19時16分 〜 2024年1月11日 0時16分

2 :名無しさん 24/01/10 19:20 ID:.ZQEuGyvzM (・∀・)イイ!! (0)
正解者が3名以上の場合:通常どおり正解者のみに配当。
正解者が2名以下の場合:出題難易度不適当とみなし、回答者全員に3森ずつ配布。


3 :名無しさん 24/01/10 20:27 ID:AT2L5SuGsq (・∀・)イイ!! (1)
これくらいの難易度だとありがたい


4 :名無しさん 24/01/10 21:26 ID:2o6RIZ-eKK (・∀・)イイ!! (1)
Bingのイカレポンチめ! 何が浜松市だよ!なにが遠州鉄道だよ!w 単にかく乱されただけだった!w
(なお最初は自信満々に銀座線浅草駅と大ボラこいてた)

テキストの情報は検索しやすい分画像の情報より価値が高いな
この状況は特に何か工夫しない限り今後も続くんだろうか
それとも検索エンジンがゴリラパワーで解決してしまうんだろうか


5 :名無しさん 24/01/10 23:31 ID:YvGbYasjJP (・∀・)イイ!! (1)
簡単だけどそれなりに知識か慎重さが問われるいい問題だと思います。


6 :名無しさん 24/01/11 00:16 ID:4,_p-SWqE, (・∀・)イイ!! (1)
選択肢のモリタポともりたぽで迷ってしまった。


7 :名無しさん 24/01/11 00:30 ID:3Aawhvrbw2 (・∀・)イイ!! (1)
大学共通テストで出題された「ある地方都市」の地図
https://373news.com/_news/storyid/169453/
https://373news.com/_news/photo.php?storyid=169453&mediaid=1&topicid=55&page=2

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%86%85%E9%A7%85_(%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C)


8 :名無しさん 24/04/12 00:23 ID:R_F9CwumnV (・∀・)イイ!! (1)
ニャッキ「アリ/トウモロコシ」回 3:16頃の八百屋は現在の東急不動前駅だろうか・・・?
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2024041009033?t=197 4/17(水) 午前6:55 まで配信 ※虫グロ動画注意
https://www.nhk.jp/p/petit/ts/5W3G371NR7/list/

・肉の玉河屋はなんと健在らしい
・97年に消費税が5%に
・不動前駅はこの頃高架化工事 直前の映像か?

通り奥の緑の特徴的な看板が気になるが読めん
商店街の名前も読めん **谷 一の谷?


9 :名無しさん 24/04/14 15:20 ID:tG_AZ1gERP (・∀・)イイ!! (0)
https://tadaup.jp/3494d7999.png

https://uploader.purinka.work/src/33229.png


[アンケートの結果(182人)を見る]

【8:8】4月9日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)
[設問] > 1 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 36.5mm
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data0409.html
(魚拓:https://archive.is/WgV8U

昨日、2024年4月9日の「1時間降水量の日最大値」第1位は、上記の地点でした。
よって、「静岡県」が正解となります。
どうぞ配当をお受け取り下さい。

「静岡県」と予想した理由や、ご感想など何かありましたら、
アンケスレ(121903)や任意欄にご記入頂けると幸いです。
 

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2024年4月10日 19時8分 〜 2024年4月14日 12時9分

2 :名無しさん 24/04/10 19:12 ID:8Q3V12PXx9 (・∀・)イイ!! (2)
神奈川〜愛知のラインはランク上位に来ると思えたので


3 :名無しさん 24/04/10 20:14 ID:A8I1C6ZYT_ (・∀・)イイ!! (1)
東海道の通ってる県を選んだよ
どうもありがと〜〜〜(´ω`)


4 :名無しさん 24/04/10 21:48 ID:.N-LIeP.tH (・∀・)イイ!! (1)
心がこもってない回答してるヤツは複垢疑惑


5 :名無しさん 24/04/10 21:50 ID:.N-LIeP.tH (・∀・)イイ!! (0)
心がこもった回答してないヤツは複垢疑惑


6 :名無しさん 24/04/11 00:13 ID:iRCVCaARCw (・∀・)イイ!! (1)
天気予報を見たら愛知から神奈川あたりがすごそうだったので


7 :名無しさん 24/04/11 01:38 ID:705Cnkuiya (・∀・)イイ!! (1)
予測よりも前線が北に行ったので、あせった。静岡は安牌、本命は南緯の近畿だった


8 :名無しさん 24/04/11 17:17 ID:3d278.ndoG (・∀・)イイ!! (1)
ありがとうございますm(_ _)m


[アンケートの結果(67人)を見る]

【9:6】4月9日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想
[設問] 毎日の全国観測値ランキング(気象庁公式サイト)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/index.html

上記リンク先によりますと、最近の「1時間降水量の日最大値」の第1位の地点は、
以下のようになっています。

 4月4日:静岡県 熱海市 網代(アジロ) 17.5mm
 4月5日:沖縄県 国頭郡本部町 本部(モトブ) 48.5mm
 4月6日:東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ) 26.0mm
 4月7日:沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 37.5mm
 4月8日(19時40分現在):沖縄県 宮古島市 城辺(グスクベ) 41.0mm

では、明日、2024年4月9日の「1時間降水量の日最大値」の第1位が
どこの地点になるか予想し、その地点が含まれる選択肢をお選び下さい。

なお、今回のアンケでは、「北海道」「東京都」「沖縄県」の選択肢を、
都道府県単位よりも細かく設定しております。
東京都は「23区及び多摩」と「伊豆諸島及び小笠原諸島」の2区分、
北海道と沖縄県は、下記リンク先記載の“地方”ごとの区分です。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/index.html

このアンケは、回答前に途中経過を確認することができます→121895
[[g121895]]
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 北海道 宗谷地方 3: 北海道 上川地方 4: 北海道 留萌地方 5: 北海道 石狩地方 6: 北海道 空知地方 7: 北海道 後志地方 8: 北海道 網走地方 9: 北海道 北見地方 10: 北海道 紋別地方 11: 北海道 釧路地方 12: 北海道 根室地方 13: 北海道 十勝地方 14: 北海道 胆振地方 15: 北海道 日高地方 16: 北海道 渡島地方 17: 北海道 檜山地方 18: 青森県 19: 岩手県 20: 秋田県 21: 宮城県 22: 山形県 23: 福島県 24: 新潟県 25: 茨城県 26: 栃木県 27: 群馬県 28: 千葉県 29: 東京都 23区及び多摩 30: 東京都 伊豆諸島及び小笠原諸島 31: 埼玉県 32: 神奈川県 33: 山梨県 34: 長野県 35: 富山県 36: 石川県 37: 福井県 38: 静岡県 39: 愛知県 40: 岐阜県 41: 三重県 42: 滋賀県 43: 奈良県 44: 和歌山県 45: 大阪府 46: 京都府 47: 兵庫県 48: 鳥取県 49: 島根県 50: 岡山県 51: 広島県 52: 山口県 53: 香川県 54: 徳島県 55: 愛媛県 56: 高知県 57: 福岡県 58: 佐賀県 59: 長崎県 60: 大分県 61: 宮崎県 62: 熊本県 63: 鹿児島県 64: 沖縄県 沖縄本島地方 65: 沖縄県 大東島地方 66: 沖縄県 宮古島地方 67: 沖縄県 八重山地方 68: この選択肢にない結果(該当観測値無し、ランキング非公表など) 69: もりたぽ
[実施期間] 2024年4月8日 20時16分 〜 2024年4月9日 7時7分

2 :名無しさん 24/04/08 20:07 ID:MljJq-,YGU (・∀・)イイ!! (4)
的中者が3名以上の場合:通常どおり配当。
的中者が1〜2名の場合:3名以上になるまで、2位以下の地域を順に追加して配当。
的中者が0名の場合:配当無し。このスレと追記欄でその旨を告知。

気象予想系アンケでは、選択肢配列をランダム順にしないで欲しいという意見が
一部の方から何度も執拗に寄せられたため、固定順で実施したこともありました。
ですが、今回は、ランダム順に戻しております。

先日、#121878/3(競馬アンケ)でも、同様の意見が寄せられました。
これを見たアンケ主は、この手の要望にいちいち応えていては、
一部の回答者が増長するだけなのではないかと強く感じました。
更に、この要望を書いている方が、実は1人で多数の複垢を使っており、
複垢で何度も回答する都合上、ランダム順でないほうがやりやすいだけなのではないか
という可能性も考えられます。

という訳で、今後、私が立てるアンケについては、
「選択肢をランダム順にしないで欲しい」といった要望には、応じないこととさせて頂きます。
ご了承頂きますようお願い致します。


3 :名無しさん 24/04/08 23:24 ID:GTpi7Zj0RX (・∀・)イイ!! (3)
それでええよ
たててくれるだけでありがたいんよ


4 :名無しさん 24/04/08 23:33 ID:y4-9kr0S.M (・∀・)イイ!! (0)
選択肢をランダム順にしないで欲しい


5 :名無しさん 24/04/08 23:59 ID:aJX_,jGVbN (・∀・)イイ!! (2)
ランダムとか色々あるけどまあ好きにするといいと思う
明日の昼くらいまでが勝負だな


6 :名無しさん 24/04/09 01:06 ID:Dmpv7g,Bu- (・∀・)イイ!! (1)
複数アカウント対策はしっかりとね


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:12】すいへーりーべー
[設問] 何年か前に、ヘリウム不足ってあったと思うんだけど
アレってどうなったの?

供給が戻って、ヘリウム不足は解決したの?
供給が減って、価格が上昇したままなの?
ヘリウムの再利用を進めて、しのいでいる感じなの?
教えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: ヘリウム不足は解決した 3: 価格が上昇したまま 4: 再利用を進めてしのいでいる 5: その他 6: またお前か* 7: モリタポ* 8: 知らんがな(´・ω・`)* 9: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 10: 無い前提で用途を厳しく制限してる* 11: 任侠団体山口組* 12: JR貨物* 13: 分からないけど、人工的に作れるのでは?(´・ω・`)* 14: Arbeit macht frei* 15: ぬるぽ* 16: いまでも足らんよ* 17: モリギフください(甲高い声)* 18: われわれはうちゅうじんだ* 19: 昔、ヘリウム吸って変声遊び流行ったっけなぁ* 20: シラネーヨ(´ー`)* 21: 随分前のことじゃん* 22: 減りうむ。* 23: 結局水素で行けるものは水素利用になるかと* 24: 任意* 25: 風船や変声に使ってるのをみるとモヤモヤする。* 26: 働け*
[実施期間] 2024年3月18日 20時34分 〜 2024年3月19日 20時34分

3 :名無しさん 24/03/18 21:38 ID:Rph,zO2P46 (・∀・)イイ!! (0)
ちょっくら木星まで行ってくる


4 :名無しさん 24/03/18 22:02 ID:GjgO50kJ78 (・∀・)イイ!! (0)
https://www.navyblue-sound.jp/data/navy2019/product/20210322_eab93c.jpg

https://youtu.be/y8OtzJtp-EM


5 :名無しさん 24/03/18 23:46 ID:JKceqJUQ.5 (・∀・)イイ!! (0)
>>4
寒い国からやって来た
白夜の大地に温泉湧き出る♫
だな


6 :名無しさん 24/03/19 00:02 ID:qVPYzspD69 (・∀・)イイ!! (1)
ぼくのふね


7 :名無しさん 24/03/19 00:15 ID:IV8TIxKcE1 (・∀・)イイ!! (0)
ボクのアナルからも屁リウムが出そうです


8 :名無しさん 24/03/19 00:25 ID:vDwif4L1_j (・∀・)イイ!! (0)
結局水素で行けるものは水素利用になるかと
MRIみたいのには代用きかないが


9 :名無しさん 24/03/19 00:48 ID:2EF7qi-O8C (・∀・)イイ!! (3)
いまでも足りない。
風船や変声に使ってるのをみるとモヤモヤする。


10 :名無しさん 24/03/19 00:48 ID:yVI96Em60Z (・∀・)イイ!! (4)
ちなみに、第二次大戦以前に、ヘリウムの最大産出国だったアメリカは軍事利用を避けるためドイツへのヘリウム輸出を規制し、そのためツェッペリンン飛行船は水素を使うことになり、ヒンデンブルグ号の爆発へつながったのでした


11 :名無しさん 24/03/19 09:09 ID:BoL9QJp.ep (・∀・)イイ!! (0)
無駄に記憶力の良いまたおま氏(^ω^)


12 :名無しさん 24/03/19 12:30 ID:dcYJ9vjkn_ (・∀・)イイ!! (0)
https://www.jimga.or.jp/gas/produce_he/


[アンケートの結果(265人)を見る]

1 2 3 4 5 6325884110136162188202 < >