総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 222 23 24 25 265221037155220672582309736124113 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123083.意に沿わない会食(369人) 2:123099.やめられないとまらない(248人) 3:123104.希望に満ちタコの国の未来(200人) 4:123098.独裁者(245人) 5:123103.イエローマジックオーケストラ(200人) 6:123102.ゴジラ(200人) 7:123021.ま〜め〜、まきまき 2025(259人) 8:123095.クリーチャー(200人) 9:123090.アンケートの立て方 2025年1月版(300人) 10:123093.アンケート立てられなかった経緯説明(262人) 11:123094.板金修理(261人) 12:123097.test11(50人) 13:123088.令和(250人) 14:123089.なにモタモタしてるの?救出はよ(100人) 15:123048.藤原伊周について(66人) 16:123085.【訃報】 TA・WA・RA!(50人) 17:123067.カレー作るよ(`・ω・´)(147人) 18:123086.認知度調査「屋久島にも雪が積もる」(150人) 19:123082.イエローサブマリン(200人) 20:123080.アンビュランスイエロー(200人) 21:123017.1月14日のメンテ終了後、どんな変化が発生する?(150人) 22:123084.ご飯のレンチン術師(250人) 23:123078.“手ごろな値段”(150人) 24:123079.ドクターイエロー(250人) 25:123081.イエロープレーン(200人) 26:123077.とうきょう(150人) 27:123058.ノサップ(250人) 28:123076.おしりだって洗ってほしい(200人) 29:123002.はらはらどきどきアイテム当てクイズ(100人) 30:123056.ボンジ(249人) 31:123072.朝ご飯何食べた?(100人) 32:122995.うきうきわくわくキャラクター当てクイズ(100人) 33:123040.動作確認(342人) 34:123071.(250人) 35:123064.フジの追憶(210人) 36:123069.文春砲(200人) 37:123070.はなくそ(200人) 38:123065.カレー作るよ(`・ω・´)(0人) 39:123055.ポンジ(248人) 40:123068.こっそりアンケ立てテスト(0人) 41:123059.イキ(229人) 42:123054.逆上がり(209人) 43:123063.フジテレビ(200人) 44:123062.test5(50人) 45:123060.ヴァルジーニャ事件(220人) 46:123061.test4(50人) 47:123057.ナハ(200人) 48:123053.いま何時?(150人) 49:123051.アンケを作成してみるテスト(50人) 50:123052.test3(50人) 51:31842.【臨時】サポート掲示板-こっそりアンケート【サポスレ】(200人) 52:123033.感染症(231人) 53:123034.宮崎で震度5弱 宮崎と高知に津波注意報(100人) 54:123019.せいじんのひ(250人) 55:123030.「光る君へ」の藤原道長(69人) 56:123031.お猿さんの山登り(200人) 57:123029.モリタポ配布(56人) 58:123025.近隣施設side.A(200人) 59:123026.地獄谷(250人) 60:123027.タイミーは社会復帰に使えるのか!?(252人) 61:123023.近隣施設(247人) 62:123022.雨雪(250人) 63:123020.夏冬(262人) 64:123024.近隣施設side.H(200人) 65:123004.今年は巳年(200人) 66:122987.為替概算(250人) 67:123018.まさひろ(200人) 68:123013.春の七草、どれ食べたい?(150人) 69:123016.偽造戦士ガンパク(250人) 70:123015.模倣戦士韓ダム(250人) 71:123014.地下鉄入り口のあるビル(272人) 72:123006.ミカグラ学園組曲(100人) 73:122984.嘘は嘘(250人) 74:123005.サプリって飲んでる?(100人) 75:123003.光る君へ(222人) 76:123001.かまぼこ はんぺん ちくわ(101人) 77:122999.おしるこドリンク(250人) 78:122996.あけおめ2025 結果(183人) 79:123000.最高のオバハン(200人) 80:122998.カク2(250人)

1 222 23 24 25 265221037155220672582309736124113 < >

【1:19】意に沿わない会食
[設問] あなたは仕事上、意に沿わない会食に行くことはありますか?

[選択肢] 1: ある(性行為させられる) 2: ある(芸をさせられる) 3: ある(酌をさせられる) 4: ある(酒をのまされる) 5: ある(嫌な話を聞かされる) 6: ある(その他の苦痛な行為あり) 7: ある(特に何かさせられるわけではないが参加すること自体が意に… 8: ない
[実施期間] 1月27日 17時55分 〜 2月20日 17時55分

10 :名無しさん 25/01/28 00:44 ID:_LjErW_eH2 (・∀・)イイ!! (0)
一つしか選べない仕様にしたのなんで?
ブラックな場合複数あるやろ


11 :名無しさん 25/01/28 02:14 ID:G8MCJlQJ90 (・∀・)イイ!! (1)
学生時代のクラブの忘年会で自分が責任者だったが一人の女子部員が
同じ日に別のクラブの忘年会に先に行っていて半分くらい済んでから
やってきた
卒業した先輩も数人来ていたのに恥をかかされた気分になった


12 :名無しさん 25/01/28 02:30 ID:GDbwBolxP1 (・∀・)イイ!! (2)
学生や年金生活者、無職、主婦の人は何を選べばいいの?
そういう人のための選択肢を用意しないと意味のないアンケになるよ


13 :名無しさん 25/01/28 07:19 ID:ErJuReSwQJ (・∀・)イイ!! (0)
ある(未成年なのに飲酒を強要された)


14 :名無しさん 25/01/28 09:28 ID:nydluWxo_q (・∀・)イイ!! (1)
会食どころか仕事自体が意に沿わなかったよ。バイトだけど。


15 :名無しさん 25/01/28 13:41 ID:H,Nqsz00yD (・∀・)イイ!! (0)
ある(ヒマなときの会食だけならいいのに、毎日仕事させられてる)


16 :名無しさん 25/01/29 14:07 ID:i7lPEe8g2f (・∀・)イイ!! (0)
めんどくさいし断ることも出来るけど今後の仕事に繋がるかもしれないし一応顔は出しとくか…ぐらいの会食ならままある


17 :名無しさん 25/02/03 18:20 ID:wuUl.zaJXk (・∀・)イイ!! (0)
モリタポ神社がいつの間にか無くなってる・・・!


18 :名無しさん 25/02/03 18:59 ID:BZ2OmL3JaZ (・∀・)イイ!! (0)
いやまだあるね 今のブラウザが対応してないのが原因
http://game.moritapo.jp/jinja/
ソースは開ける jinja/main/jinja.swfもデバッガで反応する 
パラメータの指定が俺にはわからんから動作はさせられないが

⛩を拝観するならアーカイブで可能 raffle経由となる


19 :名無しさん 25/02/04 00:29 ID:ihzXMlX-_u (・∀・)イイ!! (1)
日本は自国のアーカイブを持つべき


[アンケートの結果(369人)を見る]

【2:9】やめられないとまらない
[設問] カルビーの「かっぱえびせん」って、「煎餅(せんべい)の一種」だと思う?

[選択肢] 1: 煎餅そのものだ 2: 煎餅の一種だよ 3: 煎餅に含めてもいいかも 4: 煎餅とはちょっと違うんじゃないかな 5: 煎餅とは全然違うぞ! 6: かっぱえびせんって何? 7: 煎餅って何? 8: モリタポ
[実施期間] 2月2日 4時43分 〜 2月3日 4時43分

2 :名無しさん 25/02/02 06:59 ID:6zmpXFEb4H (・∀・)イイ!! (1)
多様性の時代やぞ 認めてやれよ「えびせん」って名乗ってるんだから


3 :名無しさん 25/02/02 07:03 ID:8Af_ahDj14 (・∀・)イイ!! (0)
カルビーの「かっぱえびせん」を「煎餅の一種」と捉えるかどうかについては、賛否両論が存在します。

**賛成の立場:**
「かっぱえびせん」を煎餅の一種と見なす主な理由は、その製法や材料にあります。伝統的な煎餅は、米や小麦粉を主原料とし、これらを成形・加熱して作られます。「かっぱえびせん」も小麦粉を主原料とし、生のえびを練り込んで成形・加熱されています。この点で、基本的な製法は煎餅と類似しています。さらに、カルビーの公式サイトによれば、「かっぱえびせん」は1964年に「かっぱあられ」シリーズの一環として誕生しました。「あられ」は煎餅の一種とされることから、「かっぱえびせん」も煎餅のカテゴリーに含まれると考えることができます。

**反対の立場:**
一方で、「かっぱえびせん」を煎餅の一種と見なさない意見もあります。その主な理由は、製法と食感の違いにあります。伝統的な煎餅は、米や小麦粉を主原料とし、これらを焼くことでパリッとした食感を生み出します。一方、「かっぱえびせん」は小麦粉と生のえびを練り込んだ生地を成形し、香ばしく煎ることでサクサクとした独特の食感を実現しています。このサクサク感は、伝統的な煎餅のパリッとした食感とは異なり、むしろスナック菓子に近いと感じる人も多いでしょう。また、煎餅は一般的に和菓子として分類されますが、「かっぱえびせん」はスナック菓子としての位置づけが強く、販売形態や消費シーンも異なります。

**結論:**
以上の議論を踏まえると、「かっぱえびせん」を煎餅の一種と捉えるかどうかは、製法や材料の類似性を重視するか、食感や消費者の認識、分類上の違いを重視するかによって異なります。製法や材料の観点からは煎餅の一種と考えることができますが、食感や市場での位置づけからはスナック菓子として独立したカテゴリーと見ることもできます。最終的には、個々の視点や定義の捉え方によると言えるでしょう。


4 :名無しさん 25/02/02 08:58 ID:IzFz3OISP. (・∀・)イイ!! (3)
美味しくて大好きなお菓子であることには変わりがないのだから、
「せんべいである」とか「せんべいではない」とか、
正直言って「ホントーーーーーーーに」どうでもいいです(´ω`)


5 :名無しさん 25/02/02 09:13 ID:mCxjtY,-3, (・∀・)イイ!! (0)
「あられ」ってせんべい?


6 :名無しさん 25/02/02 09:14 ID:9ifC3qfK2_ (・∀・)イイ!! (0)
細けぇことはいいんだよ細けぇことは


7 :名無しさん 25/02/02 09:58 ID:EXCM.tahUu (・∀・)イイ!! (0)
エビのカタチのせんべい


8 :名無しさん 25/02/02 12:18 ID:_Wp,eM_5_P (・∀・)イイ!! (0)
かっぱえびせんってエビは入ってるけどカッパも入ってるのかしら?
入ってるならカルビーさんはどこでカッパを調達してるんだ?


9 :名無しさん 25/02/02 21:37 ID:NppA_9lnut (・∀・)イイ!! (0)
>>8
かつて、かっぱえびせんには確かに「カッパ」が使用されていた。カルビーは創業以来、国内外の河川や沼地に生息するカッパを厳選し、その独特の風味を生かした製法を確立していた。しかし、1993年に施行された「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(通称・種の保存法)により、カッパの捕獲および取引が禁止されたため、現在のかっぱえびせんにはカッパは含まれていない。

**【かつての製造方法】**
かっぱえびせんの最大の特徴は、その「やめられない、とまらない」中毒性にあった。これは、カッパの甲羅から抽出した「カッパエキス」によるものであり、特に高品質なカッパほど深みのある味わいを持つとされた。そのため、カルビーは全国のカッパ漁師と提携し、昔ながらの「きゅうり罠」や「相撲勝負」を駆使して良質なカッパを確保していた。特に東北地方のカッパは身が引き締まり、関西地方のカッパは香ばしい風味があるとされ、それぞれ独自のブレンドが行われていた。

**【種の保存法とカッパの保護】**
しかし、1990年代に入ると、カッパの個体数が急減。全国の河童庵(かっぱあん)が次々と閉鎖し、民間団体「カッパを守る会」などが強く保護を訴えた結果、1993年に正式に「種の保存法」によってカッパの捕獲・販売が禁止された。これにより、カルビーはやむなくカッパを使用しない新たな製法を模索することとなった。

**【現在のカッパ風味の再現】**
カッパが使用できなくなった現在でも、かっぱえびせんの風味を維持するため、カルビーは長年の研究を重ねた。その結果、「カッパエキス」に代わるものとして、**カッパの食生活を再現した発酵きゅうり酵母**を開発。これにより、ほんのりとしたきゅうりの香りと、カッパ由来のコクを演出することに成功した。また、かつてカッパが食していたとされる**川魚のエッセンス**を加えることで、オリジナルに近い味わいを実現している。

**【カッパえびせんの未来】**
今後、技術革新が進めば「培養カッパ細胞」などの技術を応用し、より本物に近いカッパ風味の再現が可能になるかもしれない。だが、それまでの間、カルビーは「カッパのいないかっぱえびせん」の開発を続け、今日も多くの人々に「
…省略されました。全部(1,052文字)読むにはココをクリック。


[アンケートの結果(248人)を見る]

【3:11】希望に満ちタコの国の未来
[設問] コロナ前と比べて目ン玉が飛び出るくらい値上がりして、買うのを躊躇するようになった食品はありますか?

政府はいつも2パーセント前後のおだやかな物価上昇、変動が大きい生鮮食品を除く とゆう のが常套句。
その変動が大きい生鮮食品の値上がりこそ、家計への影響が大きいわけだが。
実感では食品全体で2割以上、特に毎日使うもので5〜6割超値上がりしたものもありますね。

エンゲル係数が上がり、国民生活が貧しくなれば、衣服や家電などその他の消費に回す余裕もなくなり、
そのうえ企業の価格転嫁の動きの広がりが、消費者マインドをさらに冷やす。

話は変わるが
観光と飲食と宿泊で経済成長!を考えた奴は頭タコだろw
ガイジンさん、サービスするからいっぱい来てね。
進駐軍のヘイタイさんがいた頃から、接待を伴う飲食店は日本の主要産業だ。
米軍が日本から盗み取った金塊やダイヤモンドで兵隊に給料を支払い、その給料で兵隊が日本で飲み食いし日本経済を豊かにする。

[選択肢] 1: コメ 2: たまご 3: 食用油 4: 玉ねぎ 5: キャベツ 6: オレンジジュース 7: チョコレート 8: キャットフード 9: 任意
[実施期間] 2月2日 10時5分 〜 2月2日 22時24分

2 :名無しさん 25/02/02 10:31 ID:aUM9LT1H7_ (・∀・)イイ!! (2)
それなのに増税をたくらむ自民立民財務省
滅びろ


3 :名無しさん 25/02/02 11:07 ID:v7ln,-bdT4 (・∀・)イイ!! (2)
白菜、レタスも高くなった


4 :名無しさん 25/02/02 12:12 ID:_Wp,eM_5_P (・∀・)イイ!! (1)
お米の値上がりが半年かそこらで2倍以上になっててキツイ
毎週のようにジリジリ値上がりしてるぞ
国は何とかしてくれよ本当に


5 :名無しさん 25/02/02 13:11 ID:xmfH-JWJ_A (・∀・)イイ!! (3)
与党公明党の悪口は言わないアンケ主と>>2
お察し


6 :名無しさん 25/02/02 13:15 ID:D0qu.F-,ka (・∀・)イイ!! (1)
キャベツなんて安かった頃は100円で買えたのに今は400〜500円もする
こういうのを政治が悪いっていうんでしょうね


7 :名無しさん 25/02/02 13:26 ID:2iRdJCs39r (・∀・)イイ!! (0)
前は75円だった鯖缶が倍の150円なってる
米はふるさと納税の定期便やっていて終わったから
久しぶりに米買ったけど高くてビビったわ


8 :2 25/02/02 14:36 ID:aUM9LT1H7_ (・∀・)イイ!! (0)
公明とかどうでもいいし・・・
ただの票田だろあれ


9 :名無しさん 25/02/02 17:47 ID:Xujg6WD-FU (・∀・)イイ!! (0)
パヨク発狂しててワロタwww
天気のいい悪いまで政府のせいとかもはや病気


10 :名無しさん 25/02/02 19:06 ID:kH6jnQj1l2 (・∀・)イイ!! (1)
農水大臣が茶碗1杯のお米はカップ麺1個より安いって
トンチンカンな擁護してたのを絶対忘れない
食い物の恨みは恐ろしいのだ


11 :名無しさん 25/02/02 21:22 ID:qqBnorpF6r (・∀・)イイ!! (0)
日本政府は近年、「観光立国」を推進し、インバウンド需要の拡大を成長戦略の柱の一つとして掲げている。円安の影響もあり、訪日外国人観光客は増加傾向にあるが、観光業への過度な依存にはいくつかの限界と弊害がある。

第一に、観光業は景気や国際情勢の変動に極めて脆弱である。例えば、新型コロナウイルスのパンデミック時には、入国制限によりインバウンド消費が激減し、観光業は壊滅的な打撃を受けた。地政学リスクや災害、円高・円安といった要因にも左右されやすく、安定した経済基盤とは言い難い。観光業に依存することで、日本経済全体の持続的な成長を図るのは難しい。

第二に、観光業が地域経済に与える影響には偏りがある。都市部や有名観光地には訪日客が集中する一方で、地方の観光地は必ずしも恩恵を受けていない。さらに、観光客向けのサービス業が活発になると、短期的な雇用は増えるが、その多くは低賃金の非正規雇用にとどまる。観光業は生産性が低く、労働集約型の産業であるため、高付加価値な仕事を生み出しにくいという構造的な問題もある。

第三に、観光業の発展が必ずしも地元住民にとってプラスとは限らない。観光客の急増により、宿泊施設や飲食店が観光客向けにシフトすると、地域住民が利用しづらくなる「オーバーツーリズム」の問題が生じる。京都では住民の生活圏に観光客が押し寄せ、騒音やゴミ問題が深刻化している。また、賃貸物件が民泊に転用されることで、地元住民の家賃が上昇し、生活コストが増大する事例も報告されている。

第四に、日本の産業構造の転換が遅れるリスクもある。観光業への依存を強めることで、製造業やIT、先端技術分野への投資が後回しになれば、国際競争力の低下を招きかねない。観光業は外国人需要に依存するため、国内消費の冷え込みを補うには限界がある。長期的な経済成長を実現するには、観光業と並行して、高付加価値な産業の育成にも注力すべきである。

以上の点から、観光業は日本経済の一部を支える重要な産業ではあるものの、それを成長の柱とすることには限界があり、むしろ弊害の方が目立つ場合もある。短期的なインバウンド需要に頼るのではなく、国内産業の強化やイノベーションの推進を図ることが、持続可能な経済発展の鍵となるだろう。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:10】独裁者
[設問] 明日の節分で豆をぶつけてやりたい独裁者は?

[選択肢] 1: 金正恩 2: 習近平 3: ウラジミール・プーチン 4: 任意 5: ?* 6: モリタポ* 7: !* 8: 0* 9: 安倍晋三* 10: ×* 11: ドナルド・トランプ* 12: ベンヤミン・ネタニヤフ* 13: ぬるぽ*
[実施期間] 2月1日 16時7分 〜 2月2日 16時7分

2 :名無しさん 25/02/01 16:29 ID:uI2qpQq2Si (・∀・)イイ!! (3)
数トンの大豆をイプシロンロケットあたりで打ち上げて、平壌上空から(豆だけ)成層圏から自由落下させ、「人道的食糧支援」する、とか


3 :名無しさん 25/02/01 18:00 ID:fRmkz90zlD (・∀・)イイ!! (2)
それにぶつけるなんてお豆さんがかわいそうです


4 :紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士 25/02/01 18:15 ID:ejTje6-GEg (・∀・)イイ!! (0)
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士


5 :名無しさん 25/02/01 18:51 ID:HcwfZPcNVQ (・∀・)イイ!! (0)
みんな、節分といえば何をする日か知っているよね? そう、「鬼は外! 福は内!」と言いながら豆を撒く日だ。でも、ちょっと待って。君たちは考えたことがあるかな? その豆の気持ちを。

大豆はね、本当は畑ですくすく育ち、枝豆として食べられたり、納豆や豆腐になったりする運命を持っているんだ。だけど、節分のせいで、カラカラに炒られた上に、家の外へポイッと投げられてしまう。まるで「君なんていらない!」って言われているみたいじゃないか。これって、豆にとってすごく悲しいことじゃない?

豆たちは何も悪いことをしていない。なのに、突然「鬼退治の道具」にされる。しかも、撒かれた豆のほとんどは、地面に落ちて踏まれたり、ほこりまみれになったりして、そのまま捨てられる運命にあるんだよ。これじゃあ、豆の人生(豆生?)はあまりにもむごい!

さらに、君たちは「鬼は外!」と叫びながら豆を撒くけれど、鬼にだって事情があるかもしれない。もしかしたら、おなかをすかせて君の家にやってきたのかもしれないし、忘れ物を取りに来ただけかもしれない。そんな鬼に豆をぶつけるなんて、ちょっとひどくない? しかも、鬼役をやらされるお父さんやお兄ちゃんも、内心では「なんで僕が鬼なの……?」と思っているかもしれないよ。

ここで、新しい提案をしたい。これからは「豆を投げる」のではなく、「豆をあげる」節分にするのはどうかな? 「鬼は内!」と言いながら豆をお皿に盛って、鬼(役のお父さん)に「どうぞ!」と渡すんだ。鬼も「ありがとう!」と言って食べてくれるかもしれない。そして、豆の無駄遣いもなくなる。一石二鳥だよね!

また、豆の代わりに、お菓子を撒くのもいい案だ。チョコやキャラメルの包み紙を取らないでそのまま撒けば、落ちても拾って食べられるし、みんなハッピーになれる。鬼だって、「うわっ、豆が痛い!」と叫ぶ代わりに、「やった! チョコだ!」と喜んでくれるかもしれない。そうしたら、もう鬼も悪さをしなくなるかもね。

というわけで、これからの節分は、「豆がかわいそうじゃない節分」を目指していこう! みんなが優しくて楽しい気持ちで過ごせる新しい節分、君はどう思う?


6 :名無しさん 25/02/01 21:11 ID:.mZBZw1Snx (・∀・)イイ!! (1)
AI「頭だけ捥いでも代わりが生えてくるでしょう ヨハネの黙示録にもそうあります


7 :名無しさん 25/02/02 06:58 ID:6zmpXFEb4H (・∀・)イイ!! (0)
ネタニヤフ意外と少ない
おまいら親イスラエルだったのか…


8 :名無しさん 25/02/02 10:01 ID:EXCM.tahUu (・∀・)イイ!! (1)
ネタニヤフはネタにならんからな


9 :名無しさん 25/02/02 12:50 ID:yPHIP13ZPP (・∀・)イイ!! (0)
岸田文雄がいない


10 :名無しさん 25/02/02 16:45 ID:3P6NT4Vx.6 (・∀・)イイ!! (0)
>>9
そもそも独裁者ではないだろう
悪い政治家ではあるが


[アンケートの結果(245人)を見る]

【5:9】イエローマジックオーケストラ
[設問] 「Y.M.O.」って、(実物を直接)見た事ある?

※何日か前の黄色いアンケの真似しましたスイマセッ

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: メンバーです 4: そうです、わたすがYMOおじさん(音楽好きで扱いが面倒な高齢層… 5: 何それ? 6: しらんがな 7: モリタポ
[実施期間] 2月1日 21時35分 〜 2月2日 10時46分

2 :名無しさん 25/02/02 01:37 ID:yWep_-yUlg (・∀・)イイ!! (0)
2355


3 :名無しさん 25/02/02 01:38 ID:Ka50I650JR (・∀・)イイ!! (1)
東京に住んでないと有名人には会えない


4 :名無しさん 25/02/02 04:08 ID:Ip,eTUz0Tn (・∀・)イイ!! (1)
メンバーは既にお亡くなりになっているのに
「メンバーです」の選択肢があるのは失礼ではないだろうか
しかもそれを選択している成り済ましまで湧いている
天国の谷村新司さんもきっと嘆いてるよ


5 :名無しさん 25/02/02 06:09 ID:8pYFiZZW.N (・∀・)イイ!! (1)
嘘がないと仮定すれば、細野晴臣氏はコソアンをやってて複垢を使ってることになる


6 :名無しさん 25/02/02 07:00 ID:6zmpXFEb4H (・∀・)イイ!! (0)
知ってる知ってる
前線でMSが任意に兵装を換えることで戦場への適応力を高められるシステムのことだろ


7 :名無しさん 25/02/02 07:47 ID:Epnwyk.bzA (・∀・)イイ!! (0)
急いで口で吸え


8 :名無しさん 25/02/02 08:38 ID:hPNITO6jWP (・∀・)イイ!! (0)
イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)は、電子音楽の黎明期において特筆すべき存在であった。1978年、細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一の三名によって結成されたこのグループは、当時の音楽シーンに革新をもたらし、その影響は後世にまで及んでいる。

YMOの音楽性は、シンセサイザーやリズムマシンなどの電子楽器を駆使し、独自のサウンドを創出した点で際立っていた。彼らの作品は、従来の音楽とは一線を画し、未来的でありながらも親しみやすいメロディを特徴としていた。このアプローチは、当時の日本のみならず、世界の音楽シーンにも新風を吹き込み、テクノポップの先駆者として広く認知されることとなった。

YMOの代表的な楽曲としては、「ライディーン」や「テクノポリス」などが挙げられる。これらの楽曲は、電子音楽の可能性を示すとともに、後の音楽家たちに多大な影響を与えた。特に「テクノポリス」は、都市とテクノロジーの融合をテーマにしており、当時の社会の未来像を音楽で表現したものとして評価されている。

YMOの活動期間は約5年間と短かったが、その間にリリースされたアルバムやシングルは、国内外で高い評価を得た。彼らの音楽は、後の電子音楽やポップス、さらにはゲーム音楽など、多岐にわたるジャンルに影響を及ぼし、その遺産は21世紀へと受け継がれていった。

また、YMOのメンバーはグループ活動終了後も、それぞれが音楽家、プロデューサー、作曲家として活躍し、個々のキャリアにおいても多大な功績を残した。特に坂本龍一は、映画音楽の作曲や環境問題への取り組みなど、多方面での活動が注目された。

総じて、YMOは20世紀末から21世紀初頭にかけての音楽史において、電子音楽の礎を築いた先駆的なグループであり、その影響力は後世の音楽文化にも色濃く反映されている。彼らの革新的な試みと音楽的遺産は、現代の音楽研究においても重要な研究対象となっている。


9 :名無しさん 25/02/02 08:56 ID:xmfH-JWJ_A (・∀・)イイ!! (0)
地方で育ったから有名人を直接見る機会はあんま無かったな
地元の地方博でプロデューサー務めた手塚治虫が会場に来た時に見たぐらい
あとは東京行ったときに中央線乗ったら、立ってた前の席に目黒祐樹が座ってた


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:4】ゴジラ
[設問] ゴジラ-1.0は見ましたか?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているかわからない! 2: 見たよ 3: 見てないよ 4: 任意 5: モリタポ
[実施期間] 2月1日 19時35分 〜 2月2日 9時22分

2 :名無しさん 25/02/01 20:30 ID:C5KkQNjpKN (・∀・)イイ!! (2)
新プロジェクトXも見たよ


3 :名無しさん 25/02/02 01:41 ID:Ka50I650JR (・∀・)イイ!! (1)
テレビでカラー版と白黒版と2回見た


4 :名無しさん 25/02/02 07:01 ID:6zmpXFEb4H (・∀・)イイ!! (1)
浜辺美波って笑ってない時の方がかわいいよな


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:10】ま〜め〜、まきまき 2025
[設問] 定点観測アンケ 29344438035479762246674988719695533107516107516119990121636
 2025年の節分は2月2日(日)なんだ。
予定を聞くよ。
今年豆まき、するの?

P.S
2009年1月31日がこの定点観測アンケの初回だった。
10年以上前だったんだね。
途中で忘れてしまって途切れちゃったりしたよ。
今回が最後になっちゃうかもしれないね。
前は1000人の回答者はすぐに集まったのにな。
虎子の間まこと広うなり申した。

[選択肢] 1: 豆まき、するつもりだよ 2: 豆まき、したよ 3: 豆まき、しないよ 4: モリタポ
[実施期間] 1月31日 17時53分 〜 2月1日 17時53分

2 :名無しさん 25/01/31 19:33 ID:ThuuI-hRmO (・∀・)イイ!! (1)
毎年近くの有名な神社で豆まきしてるから豆貰いに行く


3 :名無しさん 25/01/31 19:34 ID:4Z,QfY4Z79 (・∀・)イイ!! (0)
だから、最近のコソアン的には「豆まきって何?」みたいな選択肢があった方が良いかも??


4 :名無しさん 25/01/31 20:43 ID:QRXGLF22D3 (・∀・)イイ!! (0)
豆を買ってる宇治田原製茶場の様子が近年少々おかしい


5 :名無しさん 25/01/31 20:46 ID:gU,IiCUmBf (・∀・)イイ!! (0)
豆買ってある
鬼のお面つけておどかすとうちのネコが大騒ぎする


6 :名無しさん 25/01/31 23:43 ID:.tPopyxnUp (・∀・)イイ!! (0)
庭にまくつもりだが
大豆喰うような大きな鳥はこないんだよなあ…


7 :名無しさん 25/02/01 01:14 ID:eEImEK2X-V (・∀・)イイ!! (1)
大豆の播き時は6月〜7月です


8 :名無しさん 25/02/01 11:41 ID:22bv3v9cVi (・∀・)イイ!! (0)
豆まきの大豆は炒ったものだから発芽しない


9 :名無しさん 25/02/01 21:12 ID:.mZBZw1Snx (・∀・)イイ!! (1)
>>9
ひいらぎのアレンジメントにあった大豆は鞘に入ってたので播いてみた


10 :名無しさん 25/02/01 22:50 ID:nO0ADKNLXg (・∀・)イイ!! (0)
節分の日付が年によって変動する理由は、地球の公転周期と暦のズレに起因します。地球が太陽の周りを一周するのに約365.2422日かかりますが、私たちの暦年は365日であるため、毎年約6時間の差が生じます。この差を調整するために4年に一度の閏年が設けられていますが、それでも完全には一致しません。その結果、二十四節気の一つである「立春」の日付が年々少しずつ変動し、それに伴い、立春の前日にあたる節分の日付も変わるのです。

立春は、太陽が天球上の特定の位置に達した瞬間を指します。地球から見た太陽の通り道を「黄道」と呼び、この黄道上の位置を角度で表したものが「黄経」です。立春は、太陽が黄経315度の位置に来たときを指します。この定義は、古代中国の天文学に由来し、農業や生活の指標として太陽の動きを基に季節の変化を細かく分けた二十四節気の一つとして定められました。太陽が黄経315度に達する時期が、冬から春への移行期と一致するため、立春として定められたのです。

具体的には、立春の瞬間は毎年約6時間ずつ遅れていきます。この遅れが蓄積されることで、立春の日付が変わり、節分の日付も影響を受けます。例えば、2025年の立春は2月3日であるため、その前日の2月2日が節分となります。

このような日付の変動は、地球の公転周期と暦の調整によるものであり、長期的な視点で見ると、節分の日付は2月2日から2月4日の間で変動することがあります。しかし、近年では2月3日が一般的であったため、2月2日や2月4日に節分が来る年は特別に感じられるかもしれません。この変動は、暦と天文学的な現象の微妙なズレを調整するための自然な結果なのです。

したがって、節分の日付は地球の公転周期と暦の調整によって変動します。そのため、毎年の節分の日付を確認し、適切な日に伝統行事を行うことが大切です。


[アンケートの結果(259人)を見る]

【8:8】クリーチャー
[設問] "creature"という英単語の本来の意味を説明できる?

[選択肢] 1: もちろん自信ある 2: 多分わかる 3: 自信ない 4: 全くわからない 5: モリタポ
[実施期間] 2月1日 12時4分 〜 2月1日 22時36分

2 :名無しさん 25/02/01 12:55 ID:L92sUxBgSK (・∀・)イイ!! (0)
たぶん何かエッチな言葉


3 :名無しさん 25/02/01 13:56 ID:SKhAnsIgoi (・∀・)イイ!! (0)
なんかガーッとくるやつだろ、ガーッと


4 :名無しさん 25/02/01 15:15 ID:.mZBZw1Snx (・∀・)イイ!! (0)
wildcritters


5 :名無しさん 25/02/01 15:40 ID:t6UHznBqsH (・∀・)イイ!! (0)
CREATUREとは、カサブランカ(Casablanca、モロッコ)、リオデジャネイロ(Rio de Janeiro、ブラジル)、エディンバラ(Edinburgh、スコットランド)、オークランド(Auckland、ニュージーランド)、トロント(Toronto、カナダ)、ウランバートル(Ulaanbaatar、モンゴル)、リヤド(Riyadh、サウジアラビア)、エッセン(Essen、ドイツ)の8都市からなる国際都市連合である。

この都市連合は、各地域が持つ独自の歴史や文化、経済の特色を融合させ、互いに刺激しあいながら新たな国際都市圏として発展するという伝説に基づいて創造されたものである。カサブランカは古くから交易と学芸が栄え、砂漠と地中海の文化が交錯する港湾都市として知られる。リオデジャネイロは熱帯の自然美とリズム感あふれる音楽、華やかな祭典により、人々の情熱と生命力を象徴する。エディンバラは中世の面影を色濃く残しつつ、現代の学問と芸術が融合する知性の拠点として、国際的なシンポジウムや文化交流の場となっている。

オークランドは海と空が織りなす開放感の中で、環境保護と先進的な都市計画を実現した未来都市のモデルケースとして注目を浴びる。トロントは移民や多様な文化が交わる国際都市として、ビジネスや芸術、スポーツなど多彩な分野で世界をリードする。ウランバートルは厳しい大地と遊牧民の伝統が根付く一方、急速な近代化の波を受け、独自の都市美学と革新的なデザインが花開いている。リヤドは砂漠の厳しさを背景に、最新技術を駆使した都市開発と未来志向のエネルギー政策により、中東の新たな希望として躍進中である。最後にエッセンは、かつての工業都市としての歴史を乗り越え、環境再生と持続可能なエネルギー技術の先端を行く革新都市として、欧州における新たな産業モデルを提示している。

CREATUREは、それぞれの地域性を尊重しながらも、互いの強みを補完し合い、世界各地に散らばる多様な文化と経済の交流を促進する、未来への希望と可能性を象徴する国際都市連合として、その存在感を世界に刻みつつある。


6 :名無しさん 25/02/01 18:01 ID:5WRz9C5muN (・∀・)イイ!! (0)
チェーンソーでバラバラにされる奴。


7 :名無しさん 25/02/01 18:02 ID:fRmkz90zlD (・∀・)イイ!! (0)
つまり、エロエロな触手ですよね


8 :名無しさん 25/02/01 19:22 ID:nsjqOcWM3K (・∀・)イイ!! (0)
クリちゃん


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:13】アンケートの立て方 2025年1月版
[設問] 1月29日18:29、コソアンを代表する超・大御所アンケ主の方から、
高額のモリタポギフトを頂戴致しました。
まずは御礼申し上げます。有難うございます。

で、モリギフと一緒に送られてきたメッセージによりますと、
「俺の環境だとアンケが立てられないんだけど、
どうやってるのか教えて!エロい人!エロくない人!」
とのことでした。
(※頂いたメッセージをそのまま載せて良いかわからなかったので、
 これは私が勝手に要約したものです。
 実際のメッセージは、もっと丁寧で、人柄の良さが滲み出てくる文章でした。)

なので、現時点で(少なくとも私の環境では)実行可能な、
アンケの立て方を書いておきます。

https://find.moritapo.jp/enq/mine_edit.php?C=0
といっても、上記URLから、普段どおり作成するだけです。
これは新規アンケの作成画面で、
普段だと、画面上部の「作る」→「新規」と辿ったところにあるやつです。
「作る」のページはまだ死にっぱなしなので、
現状では、「作る」のページを経由せずに、ここに行く必要があります。

なお、画面上部「ヘルプ」→「コッソリアンケートを作成・公開・中止するには?」
→「新しくアンケートを作る」でも、同じ画面に辿り着けます。

皆様の参考になれば幸いです。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 長い 3: 参考になった 4: 参考にならなかった 5: もりたぽ 6: その他
[実施期間] 1月30日 23時4分 〜 2月3日 0時58分

4 :名無しさん 25/01/31 02:32 ID:jEleoYzoqb (・∀・)イイ!! (1)
誰も悪くないのにこの先の展開がめちゃ楽しみになった
どうするどうなるコソアンを代表する超・大御所アンケ主の方


5 :名無しさん 25/01/31 03:42 ID:bd3vQG_mga (・∀・)イイ!! (1)
「コソアンを代表する超・大御所アンケ主」というのはいったい誰なんだろうナー


6 :名無しさん 25/01/31 03:44 ID:mzpI3DNdev (・∀・)イイ!! (1)
俺がアンケ立てられる程モリタポ貯まる迄には改善されるでしょ
数年内には


7 :名無しさん 25/01/31 04:09 ID:.tPopyxnUp (・∀・)イイ!! (1)
プロファイル見たら今までに23回もアンケ立ててるらしいが
たぶん最後に立てたの10年以上前だわ…


8 :名無しさん 25/01/31 06:26 ID:4Z,QfY4Z79 (・∀・)イイ!! (2)
(作り方がわからないとか)システム側の不具合ではなく、「複数アカウント使用の可能性」でアンケ作成がブロックされてる説

あるいは思いっきり好意的に受けとるなら、2025/1/14〜21のシステム障害の時の話?


9 :名無しさん 25/01/31 07:29 ID:X82s.VlPkp (・∀・)イイ!! (3)
作る→新しく作る で普通にたどり着けるけど環境によるんかな🤔


10 :名無しさん 25/01/31 07:29 ID:9IXl5oRCvS (・∀・)イイ!! (1)
アンケを立てる新規ユーザーがいない


11 :名無しさん 25/01/31 09:10 ID:z4m_nA3tDj (・∀・)イイ!! (2)
コソアン界を代表する超大物アンケ主……城山さんのことだな!


12 :名無しさん 25/02/01 06:28 ID:DLwblmYSug (・∀・)イイ!! (0)
Amazonギフト券を目標にモリタポを貯めているが年間更新料でごっそり持っていかれるのでアンケートは作成していない


13 :名無しさん 25/02/01 12:09 ID:wr2ogvpQLS (・∀・)イイ!! (1)
大御所アンケ主って演歌アンケートの人?


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:8】アンケート立てられなかった経緯説明
[設問] アンケートが作れなくなった、はっきりとした時間はわからないものの
2025年1月17日の昼間くらいに、アンケートを作ろうとしたらアンケートが作れなかった

コッソリアンケートの画面の上、「作る」をクリックしても白い画面が表示されるだけで、今まで作ったアンケート一覧が表示されず
そこにある「新規アンケート作成」的なボタンが無いので、アンケ作れなかったんだぜ

その後メンテが入って、作れるようになっている人もいたんだが
俺の環境では変わらず、作るボタンを押しても白い画面が表示されて、そこから先に進むことができず、アンケートを作ることができなかった

それで、アンケートを作れている人に、モリギフのコメントで
「どうやって作ってるの?教えてクレメンス」と聞いたところ
アンケートとして返信をくれたのが123090なんだぜ

アンケの作り方教えてもらって、感謝なんだぜ!

[選択肢] 1: その他 2: 働け 3: 動け 4: またお前か 5: Arbeit macht frei* 6: モリタポ* 7: アヒル隊長って自転車の一部になってると思う?* 8: 黄色い玉太郎って、見た事ある?* 9: 家の隣にできるとしたら水風呂がいい* 10: 良かったね!* 11: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 12: たいやきとソフトクリームのどちらを食べたか当ててください* 13: 任侠団体山口組* 14: JR貨物* 15: ぬるぽ* 16: 知らんがな(´・ω・`)* 17: 7個以内*
[実施期間] 1月31日 20時12分 〜 2月1日 20時12分

2 :名無しさん 25/01/31 20:14 ID:az,I,DgbFC (・∀・)イイ!! (0)
アマンドネフ


3 :名無しさん 25/01/31 21:02 ID:4Z,QfY4Z79 (・∀・)イイ!! (1)
俺の把握してる現象としては、1/14〜20は「アンケ作れるけどモリだけ取られてスタートしない」状態で、
「『作る』でアンケ一覧が表示されない」現象は1/21あたりでおそらくDBaの再構築かなんかをやってただろう時期だけだったと思うんだがなぁ
詳しくは123017のコメ欄にメモしたおいたのでそっちを見てくれ


4 :名無しさん 25/01/31 21:21 ID:h_XBleoYBN (・∀・)イイ!! (1)
>>3
こっちの経緯としては
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1675585553/359
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1675585553/361
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1675585553/364
って感じ

人によって動作が違うんだろうか?


5 :名無しさん 25/02/01 00:52 ID:OsreRJCkRL (・∀・)イイ!! (0)
アンケが作れないので、ブラジルを丸ごと買い取ったんだぜ!
ワイルドだろ〜!


6 :名無しさん 25/02/01 01:45 ID:eEImEK2X-V (・∀・)イイ!! (0)
>>1の説明で
もっと【丁寧】で、人柄の【良さ】が【滲み出てくる】文章と感じる?


7 :名無しさん 25/02/01 08:05 ID:sdhYS1qq-x (・∀・)イイ!! (2)
森ギフと アンケ駆使して やり取りの
不便さもまた あはれに思ふ


8 :名無しさん 25/02/01 11:40 ID:22bv3v9cVi (・∀・)イイ!! (1)
なんか人生ってすばらしい


[アンケートの結果(262人)を見る]

1 222 23 24 25 265221037155220672582309736124113 < >