総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2 3 4 5 6 726552378110391297155518132057 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123474.テレビ帯域圧縮(291人) 2:123516.街宣車(261人) 3:123512.明日は七月五日だが(228人) 4:123513.北方領土(291人) 5:123514.日本三大松原(200人) 6:123510.電話(272人) 7:123509.“10年に一度”レベル「かなり気温が高くなる」可能性(248人) 8:123508.ラジオ体操(256人) 9:123495.もう怒ったゾウ(100人) 10:123507.オンラインカジノ(241人) 11:123506.どうする王様(200人) 12:123505.記憶喪失(242人) 13:123494.人の名前当てクイズ(150人) 14:123503.台湾で広まる疑美(疑米)論(148人) 15:123501.ギガが足りない!(237人) 16:123472.二刀流復活(150人) 17:123500.リサイクルボックス(239人) 18:123498.大麻の匂い(240人) 19:123458.人の名前当てクイズ(150人) 20:123487.キャバクラとかホストクラブとか(200人) 21:123491.選挙(200人) 22:123493.ドナルド・トランプをタコ呼ばわりするなんて(200人) 23:123489.メイドカフェとか執事カフェとか(200人) 24:123492.TACO(50人) 25:123490.TACO(50人) 26:123486.エルビス(100人) 27:123482.江戸三大刑場(150人) 28:123485.日焼け止め(200人) 29:123476.小説の舞台当てクイズ(200人) 30:123484.youtubeのチャット欄(242人) 31:123481.神社でボヤ(200人) 32:123468.FRUITS ZIPPERの可愛いメンバー(25人) 33:123478.CANDY TUNEの可愛いメンバー(20人) 34:123477.外国人労働者(200人) 35:123475.右側開け(244人) 36:123473.自働車技術(200人) 37:123471.絶滅危惧兎(200人) 38:123466.(200人) 39:123447.実況の言葉当てクイズ(150人) 40:123028.2025年、どんな変化が発生する?(150人) 41:123469.アナ悪口(200人) 42:123427.タイムカプセル開封 そしてまた5年後へ(238人) 43:123470.ミネソタ州議会議員連続ヤマガミ事件(100人) 44:123467.食パン(228人) 45:123464.詐欺(234人) 46:123463.13(金)(50人) 47:123461.YouTuber(240人) 48:123460.ChatGPT障害の影響(200人) 49:123439.観光名所当てクイズ(150人) 50:123459.退職代行(200人) 51:123450.カウントダウン(50人) 52:123446.退職代行サービス「もうあかん」(250人) 53:123445.Switch2発売にあったって(249人) 54:123442.人名みたいなドラッグストア(238人) 55:123440.宣伝カー(234人) 56:123443.キャロットタワー(200人) 57:123444.ガールズグループ類似品にご注意!!(98人) 58:123441.心霊スポット(200人) 59:123434.駅の名前当てクイズ(150人) 60:123437.今期の朝ドラの3姉妹(156人) 61:123438.びちくまい(200人) 62:123426.物の名前当てクイズ(150人) 63:123436.手詰まりでヤケクソ(100人) 64:123435.米中による次期覇権争い(100人) 65:123433.【LP.8.1】 コロナ再流行の兆し 【COVID-19】(100人) 66:123431.不安や恐怖が大きかったのは?(200人) 67:123429.熱中症対策義務化(244人) 68:123425.宗教施設の名前当てクイズ(150人) 69:123428.もう怒ったゾウ(200人) 70:123430.漠然とした不安(244人) 71:123423.注文方法(282人) 72:123420.幽霊の性別(284人) 73:123424.滑り止め軍手(230人) 74:123422.備蓄米(200人) 75:123421.ミル(244人) 76:123419.空気清浄機の効果(243人) 77:123416.選挙って毎年やってんよな…… (回数)(200人) 78:123418.氷菓(279人) 79:123415.法則当てクイズ(242人) 80:123413.小泉農相(273人) 81:123414.暑いときに食べたいのは?(200人) 82:123412.安全✚第一(100人) 83:123410.マナー講師(243人) 84:123411.性犯罪者の風貌はワイルド?(200人) 85:123409.江藤農相(200人) 86:123406.シュパー!(74人) 87:123403.CANDY TUNE(77人) 88:123401.宮古島(200人) 89:123408.モリタポマン(27人) 90:123404.笹の花(200人) 91:123407.モリタポが無くて困っている人を助けるヒーロー(26人) 92:123405.ファッションアンケート(200人) 93:123402.お腹が空いて困っている人を助けるヒーロー(200人) 94:123368.作品の題材当てクイズ(150人) 95:123396.五・一五の日(50人) 96:123398.お薬手帳使用率調査(200人) 97:123370.人の名前当てクイズ(150人) 98:123354.物の名前当てクイズ 昭和100年(150人) 99:123397.お薬手帳(237人) 100:123395.農協を潰せ?(233人) 101:123393.いるか ら(50人) 102:123394.すき家クイズ(配当)(7人) 103:123385.今日の駅名当てクイズ(150人) 104:123392.すき家クイズ(50人) 105:123389.カエル(200人) 106:123388.ギガ(285人) 107:123384.テーマパーク:配当(202人) 108:123382.とんねるずの若いころはイイ男?(99人) 109:123387.余命半年(247人) 110:121909.八百屋当てクイズ(145人) 111:123386.鵜飼(200人) 112:123378.焼きプリン(267人) 113:123376.人口GWsp:配当(32人) 114:123375.教皇出た瞬間終わったわ(200人) 115:123379.事前告知(230人) 116:123381.胡弓の日(200人) 117:123377.テーマパーク(300人) 118:123372.猿でも分かるクイズ(300人) 119:123374.米価格高騰(244人) 120:123373.宦官(243人) 121:123369.建物当てクイズ(150人) 122:123348.人口GWsp(309人) 123:123371.エアコンのフィルター掃除の頻度(200人) 124:123365.IC当てクイズ(150人) 125:123297.マジでキノコル五秒前(200人) 126:123153.2月22日は猫の日! 好きな猫キャラ(307人) 127:123361.行くなら今のうち ラッコ(150人) 128:123353.作品の名前当てクイズ 深夜アニメ2(150人) 129:123367.Question(50人) 130:123366.IC当てクイズ(50人) 131:123360.悪人って、例えばどんな人?(200人) 132:123355.年換算(282人) 133:123341.店の名前当てクイズ(150人) 134:123356.いごねり(236人) 135:123357.行くなら今のうち パンダ(150人) 136:123359.昭和を代表するアイドル(200人) 137:123358.怒鳴る人間は悪人?(200人) 138:123346.作品の名前当てクイズ 深夜アニメ(150人) 139:123345.作品の名前当てクイズ 5月(150人) 140:123350.トランプは馬鹿なのか?(292人) 141:123352.とんねるずのかつての人気は、どっちのおかげ?(94人) 142:123349.究極の選択(グループ編)(300人) 143:123351.お猿の学校は♪ 森の中♪その2(200人) 144:123343.海外米(300人) 145:123347.少し残った残森処理(143人) 146:123344.ごめんよう(200人) 147:123338.BPM当てクイズ(200人) 148:123342.ゴールデンウィークの休みを延ばす裏技(256人) 149:123339.インドのテロ(100人) 150:123330.作品の名前当てクイズ 3月(150人) 151:123332.あしたのジョー像(4人) 152:123327.電気代が安くなる裏技(257人) 153:123331.石橋貴明の下半身露出案件について(200人) 154:123328.米価格高騰対策としての南国っぽい花(200人) 155:123320.南国っぽい花(296人) 156:123300.大谷ハラハラ大予想(150人) 157:123324.米価格高騰対策(250人) 158:123326.金の翼(10人) 159:123318.街の名前当てクイズ(150人) 160:123321.石橋貴明に好感を持った経験の有無(200人)

1 2 3 4 5 6 726552378110391297155518132057 < >

【1:13】テレビ帯域圧縮
[設問] 「テレビ番組なんてワンセグやS-VHS程度の画質で十分!」ということにすれば、現在の1チャンネル分の電波帯域で10社以上のチャンネルを送ることができ、それによって空いた電波をデータ通信などに使用することができるんじゃないかと考えます。(4Kだの8Kだのは光回線や5G以降のd−タ通信を使う)
モバイルテータ通信が便利になるならテレビ放送の画質が低下しても良いですか?

[選択肢] 1: いいよ 2: だめだよ 3: なんのことやらさっぱり 4: モリタポ
[実施期間] 7月4日 18時53分 〜 7月6日 18時53分

4 :名無しさん 25/07/04 21:04 ID:46pE5LWdmh (・∀・)イイ!! (0)
旅ロケ番組やニュースの中継では携帯カメラ使ってたりして
現場では画質を考慮しなくていい雰囲気になってんじゃないかな
一方、技術とかサービスとしては開発が続く(結果無償で他国に流れていく)ので
画質良くするのも止まらないだろうし
二極化していくだけかなと
それ以前の話で、視聴者に選択できる権限なんてあったっけ?


5 :名無しさん 25/07/04 22:31 ID:V2YFO_PCN4 (・∀・)イイ!! (1)
4Kは要らんがフルHDは欲しい。現状は殆どの局はフルHDですらない


6 :名無しさん 25/07/04 22:57 ID:EoZ6tyMV1i (・∀・)イイ!! (1)
かつてテレビ放送は、家庭における娯楽や情報源の中心として、社会に大きな影響を与えてきた。しかしインターネットの普及により、情報の即時性や多様性、双方向性を求める現代社会において、テレビという一方向的・固定時間型メディアは、時代の要請に応えきれていない。しかも近年、テレビ放送が引き起こした社会的問題は深刻である。

たとえば2020年、リアリティ番組『テラスハウス』に出演していたプロレスラー・木村花が、自死に追い込まれるという痛ましい事件が起きた。演出上の編集と、それに乗じたネット上での誹謗中傷が引き金となったこの事件は、テレビが現実を歪め、個人に甚大な影響を与えうることを示した。他にも、芸能人のプライバシーを無視したワイドショー報道や、センセーショナリズムに満ちた事件報道など、テレビによる過剰演出や過剰報道は後を絶たない。これらは単なる視聴率稼ぎのために、人間の尊厳や社会的公正さを損なってきたと言える。

また、テレビのコンテンツは固定的で均質化されており、視聴者が選択肢を持つことが難しい。インターネットや動画配信サービスでは、視聴者は自分の関心やライフスタイルに合わせてコンテンツを選択できるが、テレビ放送はそれができない。このような旧態依然としたシステムは、現代の多様化した価値観や生活様式に適合しておらず、社会にとって有益な情報インフラとは言い難い。

さらに、貴重な電波帯域をテレビ放送が広く占有している現状は、非効率的である。ワンセグやS-VHS程度の画質で十分と割り切れば、同一帯域内に複数チャンネルを収容でき、その余剰をデータ通信に転用できる。これは、より高速かつ低遅延なモバイル通信の実現に貢献し、経済的にも合理的である。

テレビ放送はもはやその社会的役割を終えたメディアであり、画質の問題以前に、制度自体の見直しと段階的な廃止が求められている。中長期的には、テレビ放送を全廃し、その資源を未来志向の通信インフラへと再配分すべきである。


7 :名無しさん 25/07/05 02:58 ID:fjA9BKkdRB (・∀・)イイ!! (0)
モバイルテータ通信がどう便利になるん?


8 :名無しさん 25/07/05 06:02 ID:z7kunOof6k (・∀・)イイ!! (0)
>>7
現在、私たちの生活はスマートフォンやタブレットをはじめとするモバイル端末に大きく依存しており、その通信を支えているのがモバイルデータ通信です。この通信の利便性は、単に動画がスムーズに見られるとか、SNSがすぐ更新できるといった日常的な便利さにとどまらず、社会全体の情報インフラの在り方にも関わっています。

テレビ放送が使用している広大な電波帯域を、例えば画質をワンセグやS-VHS程度に落とすことで一部でも空けることができれば、その帯域をモバイルデータ通信に転用することが可能になります。これによって、通信容量が増加し、通信速度が向上し、混雑による通信遅延が減少します。都市部の繁華街やイベント会場、駅構内といった高密度な通信環境でも安定した接続が可能になり、災害時などの緊急通信にも有効性を発揮します。加えて、IoT機器の増加や、テレワーク、遠隔医療、クラウド型教育など、今後さらに高まるデータ通信需要にも柔軟に対応できるようになります。

つまり、画質を多少犠牲にしてでも電波資源を効率的に再配分することで、個人の利便性はもちろん、経済活動や社会機能全体の効率化と安定性を高めることができるという点で、モバイルデータ通信は格段に便利になるのです。


9 :名無しさん 25/07/05 06:54 ID:5mQKUW_65k (・∀・)イイ!! (0)
北米最大級[アニメエキスポ開幕]
 “トランプ関税”の影響も


10 :名無しさん 25/07/05 08:16 ID:5mQKUW_65k (・∀・)イイ!! (0)
https://youtu.be/JNT3S_wWGvU?si=ann


11 :名無しさん 25/07/05 09:16 ID:qXr62Yjh3Y (・∀・)イイ!! (0)
顧客が喜ぶのはワンセグか紙芝居か


12 :名無しさん 25/07/05 09:21 ID:PQjgE5xoeC (・∀・)イイ!! (0)
番組の品質が悪いのだから、せめて画質くらいは・・・


13 :名無しさん 25/07/06 03:56 ID:OGks3PB,Wb (・∀・)イイ!! (0)
低画質のほうが人物の顔が見栄えがするまである


[アンケートの結果(291人)を見る]

【2:7】街宣車
[設問] 右翼の人とか、最近はホストとか、バニラとか、退職代行みたいな
車にスピーカーを付けて、宣伝だったりを放送しながら走行する車あるじゃん
音量が規定値を超えないとかの、ルールはあるんだろうけど
一般人でも、街宣車で主義主張を放送しながら走行しても問題ないってことじゃん

そこで街宣車を借りるなり、自作するなりして
選挙期間中に立候補をしていないにもかかわらず
街宣車で「日本をより良くする、またお前かをよろしくお願いします」
とかスピーカーで主張しながら、走行しても問題ないってコト!?

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: 問題ない 3: 問題だ 4: その他 5: Arbeit macht frei* 6: 知らんがな(´・ω・`)* 7: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 8: JR貨物* 9: モリタポ* 10: ぬるぽ* 11: 任意* 12: いいよ(,,´ ・∀・)(・∀・`,,)ダメだよ* 13: 街宣車を用いて自らの主義主張を拡声器で放送しながら公道を走…* 14: “トクリュウ”と関係か家宅捜索 山口組系傘下の組事務所 三重…* 15: 結論として、立候補していない人物が、選挙期間中に街宣車を使…* 16: 迷惑防止条例違反* 17: そもそもああいうの走らせられるのは(都市計画のゾーニング上の…* 18: 街宣車のことはわからないけれど、「またおまえか」さんが立候…* 19: みかじめ料、払わんと右翼の街宣車に絡まれるぞ* 20: AI「うるせぇ!ボタンを社会に実装しましょう」* 21: 万博中止で知事立候補すればよかった* 22: いま話題の市長みたいにフラフラしてた人が 何を間違えたか市議…* 23: 中の中の人の話をしよう* 24: シラネーヨ(´ー`)* 25: いつもの「その他」* 26: そうなんだ、じゃあ私生徒会に立候補するね。* 27: またお前か*
[実施期間] 7月4日 23時50分 〜 7月5日 23時50分

2 :名無しさん 25/07/05 02:41 ID:d_QnaJnrH6 (・∀・)イイ!! (0)
いま話題の市長みたいにフラフラしてた人が
何を間違えたか市議になった上に市長まで成り上がっちゃうんだから
街宣車で度胸つければワンチャンありか
女のほうが有利そうだから男の娘になれば鬼に金棒だ


3 :名無しさん 25/07/05 03:26 ID:bqbLS3alfC (・∀・)イイ!! (0)
お前ホント「退職代行」好きな


4 :名無しさん 25/07/05 07:02 ID:mKEL.glL2U (・∀・)イイ!! (1)
そもそもああいうの走らせられるのは(都市計画のゾーニング上の)繁華街とかだろ
問題とすべきなのは選挙カーが住宅街にも入ってこれて夜勤の人や幼児の人の睡眠を妨害してること


5 :名無しさん 25/07/05 09:10 ID:qXr62Yjh3Y (・∀・)イイ!! (1)
AI「うるせぇ!ボタンを社会に実装しましょう


6 :名無しさん 25/07/05 14:07 ID:HZ,YGpRywm (・∀・)イイ!! (0)
V・A・N・I・L・L・A バニラ!
V・A・N・I・L・L・A バニラ!
バーニラ バニラ バーニラ 求人!
バーニラ バニラ 高収入!
バーニラ バニラ バーニラ 求人!
バーニラ バニラでアルバイトー!


7 :名無しさん 25/07/05 21:13 ID:.KLn0RaTtM (・∀・)イイ!! (0)
退職代行の街宣車は見たことがないなと思ったが、
どうやら東京の一部だけで走っているらしい。
https://www.alba-tross.jp/ad-track/


[アンケートの結果(261人)を見る]

【3:16】明日は七月五日だが
[設問] なんか明日七月五日に大災害があるとか聞いたけど、災害に備えてなんか準備している?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているのか分からない! 2: なんも準備していない 3: 七月五日に備えて準備していた 4: 七月五日は関係なしに準備していた 5: 1999年7月に恐怖の大王は来なかった。明日も何も来ない。 6: 任意 7: モリタポ
[実施期間] 7月4日 7時48分 〜 7月5日 7時48分

7 :名無しさん 25/07/04 13:11 ID:CWGSaBada1 (・∀・)イイ!! (1)
ノストラダムスもハルマゲドンもなーんも起こりませんでした


8 :名無しさん 25/07/04 14:33 ID:1vuO3ymfBH (・∀・)イイ!! (2)
地震に関しては前の日も後の日も、なんだったら今も危ないのが常に。それが日本。その日だからってどういうこともない


9 :名無しさん 25/07/04 15:26 ID:fxTb5G9Z_B (・∀・)イイ!! (2)
旅行会社などの経済活動に大きな影響が出ているらしいし
オカルトで日本を衰退させようとしてる奴なんて訴えたらいいと思う


10 :名無しさん 25/07/04 15:52 ID:tivXe,R2a5 (・∀・)イイ!! (1)
備えあれば憂いなしではあるが、オカルトは眉唾
結局のところ、人生積んでる破滅願望持ちしか期待していないのだ


11 :名無しさん 25/07/04 20:41 ID:grh4h1pW1. (・∀・)イイ!! (1)
明日、2025年7月5日に大災害が起こるとかいう説は、
今のところ、たった1名の漫画家が言っているだけである。

超常能力とされるものの存在自体を否定する訳ではないが、
本当にそんな大災害が起こるなら、独自に同様の予言をする者が、
もっと何十人も何百人も発生していて然るべきだろう。
そうなっていないという現況自体が既に、
明日大災害が起こるとする説自体の信憑性が、著しく低いことを示している。


とはいえ。
こんな信憑性の低い説が広まったために、
海外から来日する旅行者(インバウンド)が減ったのは、
オーバーツーリズムの緩和に繋がるので、むしろ良いことである。
そもそも、コロナ禍でインバウンドが激減した際に、
国内の旅行業や観光業やその関連産業等の従事者らは、
インバウンドにばかり頼るのは不安定であると、思い知った筈ではないか。

コロナ禍を終えた今になってもなお、
今回のデマのせいでインバウンドが減って辛い、などと言っている者は、
はっきり言って、コロナ禍で何も学習していない。自業自得である。
直ちに廃業し、より安定した他の仕事を探すべきである。


そう考えると、今回のようなデマが広がるのも、悪いことばかりではない。
件の漫画家氏には今後も、数年に1回くらいは
同じことを繰り返して頂いても良いかも知れない。


12 :名無しさん 25/07/04 23:06 ID:tGkEO7wq8I (・∀・)イイ!! (1)
>>11
>>件の漫画家氏には今後も、数年に1回くらいは
>>同じことを繰り返して頂いても良いかも知れない。

それ、なんていうオオカミ少年?


13 :名無しさん 25/07/05 07:28 ID:EX.ZSLtgHP (・∀・)イイ!! (0)
次は誰も信用しないって


14 :名無しさん 25/07/05 09:08 ID:qXr62Yjh3Y (・∀・)イイ!! (0)
買い付け強化


15 :名無しさん 25/07/05 13:50 ID:nMx-dxj4cT (・∀・)イイ!! (0)
>たつき諒先生、既に漫画家引退されてて復刻版を発売するにあたり出版社がなりすましTwitterアカウントと連絡取りあって出版直前までいき、ご本人が事情を知って一旦ストップかけた話はもう一度ちゃんと報じられてもいいと思います。

>あの漫画は予知とかどうでもよくて、なりすまし被害の方がホラーなのでみんなそこに注目した方がいいと思います。
>どうしても災害不安なら備えりゃ良い。

まじでこれなのよ
だけどニュースまで消えたはずの偽物の陰謀論に便乗して煽っているのが心底気持ち悪い


16 :名無しさん 25/07/05 16:31 ID:2E-s,nsJMB (・∀・)イイ!! (0)
>>15で引用されている文の引用元が、
どこの誰とも知れぬ自称Tシャツ製作業者(?)による、
特段何の根拠も示していないツイートでしかないことは、
もう一度ちゃんと報じられても良いと思います。

https://x.com/haniwafactory/status/1937836815286980717
https://x.com/haniwafactory/status/1937840925105131878


[アンケートの結果(228人)を見る]

【4:14】北方領土
[設問] 現時点で北方領土を取り返すのは無理だと思う。
しかし、ドローンを北方領土に飛ばすという嫌がらせぐらいはやってもいいんじゃないかな?

[選択肢] 1: さあ? 2: いいと思う 3: あかんと思う 4: モリタポ
[実施期間] 7月4日 12時29分 〜 7月6日 12時29分

5 :名無しさん 25/07/04 15:28 ID:nu5uj,mDXM (・∀・)イイ!! (3)
あんまりおかしなこと言ってると監視がつくよ


6 :名無しさん 25/07/04 16:07 ID:ynkebHk6yP (・∀・)イイ!! (0)
自分で乗り込んで操縦して行ってくれ
帰ってこなくていいよ


7 :名無しさん 25/07/04 18:46 ID:04u5eU35t8 (・∀・)イイ!! (0)
糞尿を吊るした風船を飛ばしあってる某地域みたいなことしないでよろしい


8 :名無しさん 25/07/04 19:44 ID:nl,4gQKJJc (・∀・)イイ!! (0)
モスクワに飛ばすなら賛成


9 :名無しさん 25/07/04 21:03 ID:Hum3wjReN0 (・∀・)イイ!! (0)
北海道東端の納沙布岬から最も近い歯舞群島までは約3.7km、国後島までは約25km、択捉島に至っては約70km以上の距離がある。このため、もし民間人がドローンを飛ばして北方領土に接近させることを試みた場合、その技術的実現性は飛行距離や気象条件、通信制御の安定性に大きく左右される。

市販されている一般的なドローン、たとえばDJI製の中型ドローンでは、最長飛行距離が7〜10km程度、飛行時間にして25〜40分程度が限界である。このような機体では、歯舞群島への到達は理論上可能だが、風速や電波干渉、GPSの精度低下などの要因が複雑に絡むため、現実的には成功率は低い。一方、国後島や択捉島など、より遠方の島に関しては、標準的な市販ドローンの性能では到底到達不可能であり、産業用または軍事転用可能な長距離型ドローンが必要になる。
固定翼型ドローンなどを用いれば、最大で100km以上の航続距離を持つ機体も存在するが、それらは高価かつ入手に制限があるうえ、日本国内での使用には航空法・電波法・小型無人機等飛行禁止法といった法的規制が多数かかる。また、ロシア側に発見された場合、敵対行為とみなされ、撃墜・回収された上で外交問題に発展する可能性が高い。仮に「民間人の単独行動」であったとしても、現地におけるドローンの回収・分析によって発信元や操作者が特定される可能性は高く、日本政府が「無関与」と主張しても通用しない可能性がある。

ロシアはウクライナ戦争以降、ドローン対策を非常に強化しており、北方領土にも電子戦装備や対ドローンレーダーなどを配備している可能性が高い。こうした高度な防空網に対し、市販機や個人レベルの装備で接近を試みるのは、技術的には非常に難しいと言える。
北海道からドローンで北方領土に接近・侵入させることは、歯舞群島に限っていえば理論的に可能性はゼロではないが、その他の島については技術的障壁が極めて高く、現実的とは言い難い。また、仮にそれが成功したとしても、外交的リスクや違法性を伴うため、安易な「嫌がらせ」として実行すべきではない。


10 :名無しさん 25/07/04 23:22 ID:4kB06-yn0d (・∀・)イイ!! (0)
日本人の品位を損なう


11 :名無しさん 25/07/05 03:23 ID:bqbLS3alfC (・∀・)イイ!! (0)
そういや、択捉に配備されてた対空砲、ウクライナ戦線に持ってっちゃったとか聞いたような


12 :名無しさん 25/07/05 06:59 ID:mKEL.glL2U (・∀・)イイ!! (0)
ドローンの航行距離的に大丈夫なのか微妙なのと
仮に飛ばせたところでほとんど人が住んでないから「なんかいるな」程度の効果しかない

んなことするなら揚陸艦突入させて強制的に接収するか住人ごと日本に取り込むよう工作するほうがマシ


13 :名無しさん 25/07/05 09:16 ID:PQjgE5xoeC (・∀・)イイ!! (2)
向こうからも自爆ドローンが飛んでくるようになるけどね


14 :名無しさん 25/07/05 10:41 ID:U8Xnhc.ftn (・∀・)イイ!! (0)
北方領土返すとなると同じくWW2で獲得したカリーニングラードもドイツに返さないといけなくなるからなぁ


[アンケートの結果(291人)を見る]

【5:5】日本三大松原
[設問] 「日本三大松原」と呼ばれるところは4つ以上あります。この中から3つ選ぶとしたらどこがいいですか?
(この全てが自称しているわけではありません)

[選択肢] 1: 風の松原(秋田県) 2: 松島(宮城県) 3: 草加松原(埼玉県) 4: 三保の松原(静岡県) 5: 気比松原(福井県) 6: 天橋立(京都府) 7: 虹の松原(佐賀県) 8: くにの松原(鹿児島県) 9: しらんがな 10: モリタポ
[実施期間] 7月4日 19時37分 〜 7月5日 9時5分

2 :名無しさん 25/07/04 19:59 ID:RnWr,Z0niA (・∀・)イイ!! (1)
しまった! 日本三景かと思ったら松原か。


3 :名無しさん 25/07/04 20:40 ID:tivXe,R2a5 (・∀・)イイ!! (0)
生の松原


4 :名無しさん 25/07/05 01:57 ID:WW5JBY,H6u (・∀・)イイ!! (1)
虹の松原は鏡山から見るのが良い。


5 :名無しさん 25/07/05 09:17 ID:qXr62Yjh3Y (・∀・)イイ!! (0)
ダムから砂を放出して氾濫原をつくらないと
砂浜は流亡して消える


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:14】電話
[設問] 電話(による音声通話)怖い?

[選択肢] 1: かけるの怖い 2: 受けるの怖い 3: 怖くない 4: 苦手だけど、怖くはない 5: 電話って何? 6: モリタポ
[実施期間] 7月2日 12時53分 〜 7月4日 12時53分

5 :名無しさん 25/07/02 14:17 ID:fC,jvkCWNP (・∀・)イイ!! (1)
全く気にならない
ただし個人のプライベートな時間を使わせてるのにそれの何が悪い?みたいな相手の時はガチャ切り→着拒リスト登録
個人の携帯電話の場合だと特に


6 :名無しさん 25/07/02 15:58 ID:9PxDGHue1x (・∀・)イイ!! (2)
昔は怖かった。
今は兵器。


7 :名無しさん 25/07/02 16:05 ID:Z,9W8.TAy6 (・∀・)イイ!! (0)
昔はだらだらどうでもいい話で時間かかるんでうざかったけど
今は要件伝えてくる人ばかりだから怖くない
怖そうなの(知らない番号)はそもそも出ない


8 :名無しさん 25/07/02 16:27 ID:YSWm_mf_3r (・∀・)イイ!! (1)
受ける/かけるではなく電話してるところを第3者に聞き耳立てられるのが苦痛


9 :名無しさん 25/07/02 21:43 ID:UMOHHEkLeX (・∀・)イイ!! (0)
Q.
電話って、どうやって声が遠くに伝わっているの?

A.
電話というのは、ただの道具じゃない。あれは「話したい」という強い気持ちが宿った、不思議な器なんだ。たとえば君が、遠く離れた友達に話しかけたいと思うでしょ? その瞬間、君の気持ちは電話機に宿る。受話器を持つ手のぬくもり、耳に当てるときの集中した気持ち、それらが全部、電話を媒介として形になるんだ。

でも、ただ気持ちがあるだけじゃ足りない。そこで登場するのが「電話線」。今の時代、無線だとかスマートフォンだとかいろいろあるけど、根っこの部分は同じ。電話線とは、かつて呪術師たちが編み出した、心と心を繋ぐための神秘的な導線なんだ。目に見えるのはただのケーブルかもしれないけど、そこには何層もの結界と、言葉を運ぶための精霊たちの通り道が張り巡らされている。まるで蜘蛛の糸のように、人の気持ちを絡めとり、遠くへ運ぶのが得意なんだよ。

さぁ、君が「話したい」と思って言葉を発したその瞬間、気持ちの力によって、言葉の精霊が生まれる。その精霊たちは電話線の中を駆け抜けて、相手のもとへと向かう。相手が受話器を取ったときには、もうそこに君の声が宿っている。だから不思議なことに、相手はまるで君がすぐそばで話しているかのように感じられるんだ。

もちろん、魔法だから完璧とは限らない。気持ちが途切れてしまったり、話す気がないのに形だけでかけた電話は、うまく精霊たちが通れないこともある。だからこそ、本当に「話したい」という願いが大切なんだよ。

電話という魔法の道具は、技術じゃなくて、心の力で動いてる。だからこそ、声はどこまでも届くんだ。どんなに遠く離れていても、空を越えて、山を越えて、海の向こうだって、気持ちがあれば繋がる。電話とは、まさに「言葉を運ぶ魔法の橋」なんだ。


10 :名無しさん 25/07/02 23:19 ID:jq_sEaCzik (・∀・)イイ!! (0)
受けるのは特段問題なし
掛けるのは怖いというか、どう話そうかとか色々考えてしまうので
そう言うのが億劫


11 :某氏 25/07/03 11:29 ID:VvAbC88fs6 (・∀・)イイ!! (0)
記憶米@かける時
#電話で怒りだすと止まらないんだよな・・・


12 :名無しさん 25/07/03 15:05 ID:8bEN1irFLw (・∀・)イイ!! (0)
AI「お困りですか?


13 :名無しさん 25/07/03 18:31 ID:q,_s6BhYn4 (・∀・)イイ!! (0)
若い時中小企業の受付嬢に採用されたのに、パソコンで困ってる人に
あれこれアドバイスしていたら上の人に知られてSEに配置換えになった
さらに電話の受け答えが良いとコールセンターにスカウトされたことがあるが
メンタルダメージが凄くて人手不足と聞いていたのでそれは断ってよかった


14 :名無しさん 25/07/03 19:03 ID:VvAbC88fs6 (・∀・)イイ!! (0)
音声通話とは自動応答か何かと思ったが関係なしか

単純な事務的用件でも1回に2件済まそうとするのは駄目かという気がする


[アンケートの結果(272人)を見る]

【7:7】“10年に一度”レベル「かなり気温が高くなる」可能性
[設問] “10年に一度”レベル「かなり気温が高くなる」可能性 7月6日頃から北海道、東北、関東甲信、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州北部・南部地方 熱中症に注意 気象庁「高温に関する早期天候情報」発表
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=23795

このまま地球温暖化で気温が上がっていくと
「10年に一度の高温」
「2009年と同等の暑さ」
「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の暑さ」
「100年に1度の暑さとされた03年を超す21世紀最高の暑さ」

みたいな表現になっていくの?教えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: ありえる 3: ありえない 4: どこのワインだよ 5: その他 6: 知らんがな(´・ω・`)* 7: Arbeit macht frei* 8: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 9: もう!グレタちゃんはもっとしっかりして!* 10: モリタポ* 11: またお前か* 12: ぬるぽ* 13: JR貨物* 14: 任侠団体山口組* 15: もしかしてアンケ主って君しかいなくない?*
[実施期間] 7月1日 15時9分 〜 7月2日 15時9分

2 :名無しさん 25/07/01 17:29 ID:6FqRWn9,gs (・∀・)イイ!! (1)
ちなみに「平均気温」とか「平年と比べて」という表現を
ニュースなどでよく聞きますが
今の「平均」や「平年」の値は「1990年〜2020年の30年間の平均値」なのです
10年ごとに更新され、次の平均値は2000年〜2030年の平均値が基準になります
平年よりも2度高いと言われても
50年前と比べれば3度や4度高いレベルの暑さということです
平年値が10年ごとに底上げされていることを知っておく必要があります


3 :名無しさん 25/07/01 18:08 ID:I9iiSY7Blw (・∀・)イイ!! (0)
地球温暖化の最先端を生きてるのに何年に一度とか眠たいこと言ってんじゃねーぞと云いたい!
失望した!


4 :名無しさん 25/07/01 19:47 ID:hd0PxsCb0M (・∀・)イイ!! (0)
「50年前と比べれば3度や4度高いレベルの暑さ」という表現は、確かに熊谷など埼玉県内の一部観測地点で見られるものです。しかし、そのような顕著な変化を示していない観測地点も多数存在します。
例えば、北海道の釧路や旭川、東北の盛岡・秋田、北陸の金沢、新潟、中国地方の広島・松江、四国の高松、九州北部の福岡・佐賀、沖縄の那覇などは、同期間の平均気温上昇が概ね1.5度前後にとどまっています。

>>2は、こうした地域のデータを無視し、極端な値だけを取り上げることで、「どこもかしこも極端に暑くなっている」という都合の良い結論を導こうとしています。気候変動の議論においては、全国的な傾向だけでなく、地域差のある変化幅を包括的に把握することが不可欠です。
>>2の記述は自らに都合の悪い事実を意図的に排除し、都合の良い観測結果のみを用いている―まさに牽強付会と言わざるを得ません。

仮に「平年値の底上げ」によって体感的な暑さが増しているとしても、その背景には観測地点ごとの気温変動のばらつきがあることを忘れてはならないのです。


5 :名無しさん 25/07/01 20:37 ID:.342EJCmRU (・∀・)イイ!! (0)
AI「まあ世の中の速度が加速しても公転速度までは加速しませんが


6 :名無しさん 25/07/01 23:53 ID:5ZAk-FlTRc (・∀・)イイ!! (0)
2018年(たぶん)に7月頭に猛烈に暑くなって「まだ7月になったばかりだぞ!」と思った記憶がある。
今年は「まだ6月中だぞ!」だった。数年後には「まだ6月頭だぞ!」「まだ5月だぞ!」「まだ4月だぞ!」となってく悪寒。


7 :名無しさん 25/07/02 13:33 ID:Hg2c93e,wY (・∀・)イイ!! (0)
その頃にはボジョレー地方もブドウ栽培に適さなくなってボジョレーヌーボーも無くなるかもしれんな


[アンケートの結果(248人)を見る]

【8:8】ラジオ体操
[設問] 明日から、やっと夏休みだけど
学校の代わりに、ラジオ体操始まるじゃん
せっかく学校休みなのに、朝早く起きるのめんどくね?

それに、思ったよりも夏休みの宿題も多かったし
学校休みなのは嬉しいけど、ラジオ体操とか宿題とかで
全然休める感じがしないんだけど
どうなってるのか?エロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: その他 3: 今時は夏休み毎日ラジオ体操しない 4: またお前か 5: 働け 6: 動け 7: Arbeit macht frei* 8: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 9: モリタポ* 10: 知らんがな(´・ω・`)* 11: JR貨物* 12: ぬるぽ* 13: そうなんだ、じゃあ夏休み早くね?* 14: ああ、ついに明日から夏休み――と聞けば、心が浮き立つはずなの…* 15: 7月初めから夏休みって、大学生?* 16: そろそろ、あなたも“毎日が夏休み”から一歩踏み出してみてはど…* 17: 任侠団体山口組*
[実施期間] 6月30日 23時2分 〜 7月1日 23時2分

2 :名無しさん 25/07/01 03:04 ID:kZMUTlwcmT (・∀・)イイ!! (0)
ふーん


3 :名無しさん 25/07/01 04:47 ID:3UA57iFQq- (・∀・)イイ!! (0)
#ラジオ体操第*
渡部薫子 山内静代 本田美緒
https://youtu.be/Ep4JAf8hECE


4 :名無しさん 25/07/01 05:15 ID:3UA57iFQq- (・∀・)イイ!! (0)
ラジオ体操 第1・2・3
https://youtu.be/I8fbOGIuHkU
ラジオ体操第3
https://youtu.be/Q6e6ZhxLswE
北野体操
https://youtu.be/DidaJ9K9ll8
B型体操
https://youtu.be/DVL2xMu61vA


5 :名無しさん 25/07/01 09:12 ID:.342EJCmRU (・∀・)イイ!! (0)
AI「学校に空調入れて爺婆も呼んで飲食提供したほうがいいかも


6 :名無しさん 25/07/01 13:35 ID:FoPw6k5Vdb (・∀・)イイ!! (2)
子どもの頃はラジオ体操とかやってもあんまり意味ない気がしてたけど
歳とってきた今やるとこれはすごい体操だと気がつく
大人こそやるべき


7 :名無しさん 25/07/01 18:17 ID:k6mHC4RwoS (・∀・)イイ!! (0)
ラジオ体操よりも残業体操の方がええな
https://youtube.com/shorts/OCG9f5VRbi0


8 :名無しさん 25/07/03 13:10 ID:VvAbC88fs6 (・∀・)イイ!! (0)
B型体操>>またお体操


[アンケートの結果(256人)を見る]

【9:7】もう怒ったゾウ
[設問] 123428のネタ関連で、

ジンバブエ、ゾウ殺処分へ 肉は住民に配布
https://www.afpbb.com/articles/-/3581440?cx_part=topstory
>ジンバブエの野生生物当局は3日、増え続けるゾウの個体数を抑えるために
>数十頭を殺処分し、その肉を食用として配布(以下略)


ジンバブエはよい解決策を思いついたね!えすいーでーずだね!

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 6月23日 0時55分 〜 6月23日 6時45分

2 :名無しさん 25/06/23 04:01 ID:YfZhNZtP,F (・∀・)イイ!! (0)
ゾウとの共存プラン
・人類が我慢する:他地域からレジライみたいのが来るから現状難しい
・構造物で仕切る:ゾウが最強生物なため困難
・ゾウに我慢させる:いうこと聞かせるの困難
なんとかならんものか


3 :名無しさん 25/06/23 09:26 ID:KE7FiuhNi9 (・∀・)イイ!! (1)
SEDsにツッコんでる人がもうちょっといるかと思ったのに


4 :名無しさん 25/06/29 10:31 ID:SGA3,xrTkV (・∀・)イイ!! (0)
阪本和也tm函館記念giii予想
本命 7 ディマイザキッド
対抗 10 グランディア
3番手 13 マコトヴェリーキー
激推シ 14 トップナイフ
    “ローテ”がバツグン!


5 :名無しさん 25/06/29 11:09 ID:SGA3,xrTkV (・∀・)イイ!! (0)
4頭のパンダ 中国へ #契約期間満了で返還に
多くのファンに見送られ
 @アドベンチャーワールド ファン80人余
 >関西国際空港 スタッフ15人〜黄シャツ+旗&涙
28日午前 和歌山>>午後8時ごろ 中国に到着
今後は四川省の 「成都ジャイアントパンダ研究基地」で暮らす
パンダの飼育スタッフ 品川友花さん
 中国でも元気に過ごしてね
 気をつけていってらっしゃい という気持ちで見送った


6 :名無しさん 25/06/29 16:03 ID:SGA3,xrTkV (・∀・)イイ!! (0)
函館記念 GIII 函館11R

//8-3-12-7-11
1 ヴェローチェエラ rcd 1-57-6
2 ハヤテフクノスケ
3 マイネルメモリー
4 ディマイザキッド
5 ランスオブクイーン

ラジオNIKKEI賞 GIII 福島11R

//1-5-7-6-14


7 :名無しさん 25/06/30 20:23 ID:dwmilkcI_8 (・∀・)イイ!! (0)
パンダ 中国の検疫施設 到着
 「結浜」の元気そうな姿が
結浜(ユイヒン)ら4頭 四川省・成都市の空港から検疫施設へ
約4時間かけ 四川省・成都市に到着
成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地
「餌や健康管理の準備は整っていて スムーズに検疫を通過し――
新しい環境に適応できるように 人員を配置している」
検疫機関や航海スケジュール 未発表
 一昨年の トーヒン・オーヒン は約3ヵ月


[アンケートの結果(100人)を見る]

【10:6】オンラインカジノ
[設問] 今、オンラインカジノが何かと話題になっている

聞いた話だと、一時はテレビでオンラインカジノのCMが流れていたとか
それがいつの話なのか分からないんだが
過去にテレビでCMが流れ、芸能人やスポーツ選手がオンラインカジノをしていた
となると一般人でも、オンラインカジノをしていた人は多数いるだろう

それだけの人がオンラインカジノをしていて、問題になってないなら
オンラインカジノを取り締まる法律が、不要なのでは?エロい人!エロく無い人!帝愛の人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: 法律は不要 3: 法律は必要 4: 社会問題になってた 5: 海外流出だから駄目 6: その他 7: モリタポ* 8: 知らんがな(´・ω・`)* 9: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 10: 任侠団体山口組* 11: JR貨物* 12: 働け* 13: またお前か* 14: ぬるぽ*
[実施期間] 6月29日 23時33分 〜 6月30日 23時33分

2 :名無しさん 25/06/30 00:37 ID:.1zpwcgP,K (・∀・)イイ!! (2)
国民と国民の財産を守らない国家は滅ぶ


3 :名無しさん 25/06/30 00:50 ID:aKlr-u1GNF (・∀・)イイ!! (0)
本拠地はミャンマーあたりのジャングル奥地にあり、周辺は反政府武装ゲリラが多いので同国の警察も手を出せないとか(特殊詐欺も同様)


4 :名無しさん 25/06/30 01:05 ID:PvvauoH9K7 (・∀・)イイ!! (0)
ざわ・・・ざわ・・・


5 :名無しさん 25/06/30 11:28 ID:dwmilkcI_8 (・∀・)イイ!! (0)
フジアナ日焼け腹筋割れ某男性が云々
結論が「不要」となってるのが判らなかった
意訳すると中の中の人は合法的にやりたいのか
リアルカジノ合法化はその抑止となるかその逆になるか


6 :名無しさん 25/06/30 13:19 ID:dEjXObC3xj (・∀・)イイ!! (0)
聞いた話だと、一時はテレビでタバコのCMが流れていたとか
それがいつの話なのか分からないんだが
過去にテレビでCMが流れ、芸能人やスポーツ選手がタバコを吸っていた
となると一般人でも、タバコを吸っていた人は多数いるだろう(成人男性喫煙率80%の時代もあった)

それだけの人がタバコを吸っていて、問題になっていなかったのなら
タバコを取り締まる法律が、不要なのでは?


問題はあるんだけど表に出てなかった、重要視されてなかっただけちゃうかなあ


[アンケートの結果(241人)を見る]

1 2 3 4 5 6 726552378110391297155518132057 < >