総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 216 17 18 19 20339671100313351667199923312654 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123013.春の七草、どれ食べたい?(150人) 2:123016.偽造戦士ガンパク(250人) 3:123015.模倣戦士韓ダム(250人) 4:123014.地下鉄入り口のあるビル(272人) 5:123006.ミカグラ学園組曲(100人) 6:122984.嘘は嘘(250人) 7:123005.サプリって飲んでる?(100人) 8:123003.光る君へ(222人) 9:123001.かまぼこ はんぺん ちくわ(101人) 10:122999.おしるこドリンク(250人) 11:122996.あけおめ2025 結果(183人) 12:123000.最高のオバハン(200人) 13:122998.カク2(250人) 14:122997.カク1(250人) 15:122993.丙午(372人) 16:122978.クイズ「ラーメン大好き小森さん」(150人) 17:122990.隠していた検診結果をJK娘に見つけられたお父さんの悲喜劇(200人) 18:122986.カキ初め(200人) 19:122994.2025年のテロ初め(50人) 20:122991.初詣(250人) 21:122985.初酒(250人) 22:122988.あけおめ2025(300人) 23:122964.機動武闘伝GガンダムのOP(106人) 24:122992.1440分de陰謀論(100人) 25:122982.明けボーノ(200人) 26:122980.おせち(250人) 27:122981.お年玉(200人) 28:122945.クイズ「おめでとうございまーす!」「いつもより余計に回しております!」(150人) 29:122983.餅ボーノ(72人) 30:122979.あけおめ(200人) 31:122970.内閣支持率(290人) 32:122977.年越し(200人) 33:122963.盛田抗争事件(247人) 34:122976.傘地蔵(200人) 35:122973.茅の輪(331人) 36:122959.海外年越し(260人) 37:122975.大掃除(250人) 38:122972.いよいよ明日がコミケ本番ですよ!(258人) 39:122974.初日の出 (^o^)(101人) 40:122971.厄年(250人) 41:122968.僕のドラえもんが町を歩〜けば ♪(100人) 42:122967.おねショタ事件(248人) 43:122969.ドレスコード(255人) 44:122966.たぬきアゲイン(246人) 45:122965.あなたが欲しいのは(101人) 46:122960.筆記用具(246人) 47:122962.放射能汚染(33人) 48:122961.2024年の仕事納め(150人) 49:122957.贈る側(250人) 50:122818.レンデルシャムの森事件(250人) 51:122958.贈る側2(250人) 52:122956.モリモリ(16人) 53:122955.クリスマスプレゼントをもらってた日は、どっち?(200人) 54:122954.緊急時に特定重要物資の民間工場を国有化します(200人) 55:122946.クリスマスが今年もやって来る(264人) 56:122953.クリクリ(16人) 57:122952.メリメリ(27人) 58:122950.ハッピー・クリスマス(250人) 59:122944.メリークリスマス(200人) 60:122951.サドマゾ(200人) 61:122949.メリクリ(76人) 62:122947.急募(263人) 63:122943.大リーグボール(143人) 64:122936.クイズ「オカルンなら怪奇現象に自信が持てます」(150人) 65:122939.NORAD Tracks Santa(250人) 66:122940.トナカイ(250人) 67:122942.瘡蓋(250人) 68:122937.ダイオウイカvsマッコウクジラ(200人) 69:122941.アンケート(200人) 70:122938.平成の日(250人) 71:122927.冬が嫌いな人(61人) 72:122934.一盗二卑三妾四妓五妻(130人) 73:122931.将軍(250人) 74:122935.機動武闘伝Gガンダム(107人) 75:122907.クリスマスの過ごし方(350人) 76:122919.ドウデュースはドウデショウ?(150人) 77:122926.キャラ絵アンケおしまい(250人) 78:122932.来年はどんな年?(150人) 79:122930.サンタ(250人) 80:122909.クイズ「東京は夜の7時?」「違う違う、そうじゃ、そうじゃない」(150人) 81:122928.冬至(200人) 82:122929.ゲリラ豪雨(268人) 83:122925.キャラ絵アンケまとめ(250人) 84:122923.嫌いな季節(200人) 85:122924.たこさんウインナ−(250人) 86:122920.ザ・トラベルナース(222人) 87:122921.好きな季節(200人) 88:122916.ドアラ絵(250人) 89:122915.トラッキー絵(250人) 90:122918.健康保険は義務なの?(247人) 91:122917.ガソリン値上げ(252人) 92:122914.ジャビット絵(250人) 93:122832.逆・ネット流行語(250人) 94:122908.最初に思い浮かべるのは その4(200人) 95:122903.誰も知らない素顔の電柱deおじゃる丸(150人) 96:122911.ピーポくん絵(250人) 97:122913.モリタポ期限(281人) 98:122912.イライラ(250人) 99:122875.どーもくん絵(250人) 100:122910.いっけなーい!遅刻遅刻!(266人) 101:122791.お元気ですか?(408人) 102:122877.トシちゃんは教師の頃だけイイ男?(71人) 103:122881.みきゃん絵(250人) 104:122906.アンケート(250人) 105:122905.へんなおじさん(250人) 106:122904.薬の副作用(260人) 107:122892.プロジェクト(250人) 108:122891.プログラム(250人) 109:122889.プロポーション(250人) 110:122894.プロポーション(250人) 111:122890.プロポーズ(250人) 112:122888.プロモーション(250人) 113:122893.プロダクト(250人) 114:122871.躺平(250人) 115:122879.ふっかちゃん絵(250人) 116:122900.メタバース(150人) 117:122899.クラウド(150人) 118:122897.コンセンサス(250人) 119:122896.ガバナンス(250人) 120:122895.ムーブメント(250人) 121:122880.まりもっこり絵(250人) 122:122882.モチベ(250人) 123:122898.fレジュメ(250人) 124:122902.ハシヤスメ・アツコ(109人)

1 216 17 18 19 20339671100313351667199923312654 < >

【1:11】春の七草、どれ食べたい?
[設問] セリ(芹) 和名:セリ 学名:Oenanthe javanica
清涼感のある香りとシャキシャキした歯触りが特徴。
香りにはリラックス効果があり、胃腸の調子を整える効果も期待されています。

ナズナ(薺) 和名:ナズナ 学名:Capsella bursa-pastoris
「ペンペングサ」の愛称でも知られる親しみやすい野草。
ほのかな苦みと香ばしさが特徴で、食欲を刺激し、ビタミン補給にも最適です。

ゴギョウ(御形) 和名:ハハコグサ 学名:Gnaphalium affine
ふんわりとした柔らかな葉を持つ草で、クセのない味わい。
喉をいたわる効果があるとされ、昔から親しまれてきました。

ハコベラ(繁縷) 和名:ハコベ 学名:Stellaria media
小さな白い花を咲かせる可憐な野草。ビタミンやミネラルが豊富で、
身体に優しいヘルシーな食材として知られています。

ホトケノザ(仏の座) 和名:コオニタビラコ 学名:Lapsana apogonoides
紫色の花が特徴的な野草で、ほんのりした苦味がアクセント。
胃腸を元気にするとされ、健康維持に役立つと言われています。

スズナ(菘) 和名:カブ 学名:Brassica rapa var. rapa
ほのかな甘みとみずみずしさが魅力。
消化を助ける働きがあり、根と葉の両方を美味しくいただけます。

スズシロ(蘿蔔) 和名:ダイコン 学名:Raphanus sativus
爽やかな辛味と歯触りが楽しめます。
胃腸の調子を整える効果があり、身体を温める作用も期待されています。

----

春の七草、1つだけ無料で食べていいとしたら、どれ食べたい?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: どれも食べたくない 4: セリ 5: ナズナ 6: ゴギョウ 7: ハコベラ 8: ホトケノザ 9: スズナ 10: スズシロ 11: もりたぽ 12: その他
[実施期間] 1月7日 22時8分 〜 1月8日 5時6分

2 :名無しさん 25/01/07 22:06 ID:Ppm.c-5YHf (・∀・)イイ!! (0)
説明文はChatGPTに生成して貰いました。
https://tadaup.jp/1ae5f1089.jpg
目についた箇所は一部修正していますが、細かな裏取りはしていませんので、
実際に食べる場合には各自で確認して頂きますようお願い致します。


3 :名無しさん 25/01/07 22:35 ID:HMaLyEBd.6 (・∀・)イイ!! (1)
ジアスターゼ


4 :名無しさん 25/01/07 23:34 ID:KY.z-i5QV6 (・∀・)イイ!! (1)
やっぱりスズシロ


5 :名無しさん 25/01/07 23:35 ID:.e3,h8qQvv (・∀・)イイ!! (1)
なずな(ひだまりスケッチ)ちゃんを性的な意味で


6 :名無しさん 25/01/07 23:57 ID:dewtZ1Om6d (・∀・)イイ!! (1)
私見だけど七草の中で一番珍しいのはコオニタビラコだと思うんだよね

ちなみに花が紫色なのはシソ科のホトケノザで、キク科のコオニタビラコの花は黄色


7 :名無しさん 25/01/08 00:01 ID:jrGe8zKKIs (・∀・)イイ!! (1)
七草って全部雑草だと思ってたら違った

つか胃を休めなきゃならん程良いモン食ってないんだが


8 :名無しさん 25/01/08 00:37 ID:U0ALc,2rPF (・∀・)イイ!! (1)
根っこの部分、捨てちゃったよ…
スズナの可食部だったんだね。来年はちゃんと食べる様にします。


9 :名無しさん 25/01/08 01:32 ID:P2,alaEuOL (・∀・)イイ!! (1)
トリカブト


10 :名無しさん 25/01/08 17:55 ID:EAnWEFqIHb (・∀・)イイ!! (1)
>>9
旬は4〜5月ぐらいだから時期早いよ


11 :名無しさん 25/01/10 00:50 ID:uUD0T9,1dO (・∀・)イイ!! (1)
七草も元来旧暦だよな


[アンケートの結果(150人)を見る]

【2:8】偽造戦士ガンパク
[設問] どれが好き?

[選択肢] 1: 「モビルフォース ガンガル」 2: 「太陽系戦隊 ガルダン」 3: 「ザ★アニメージ」 4: 「超攻戦士 ザクレス」 5: 「機動重兵器ビッグロボット」 6: 「モビルマシーンG」 7: どれも嫌 8: 何それ? 9: しらんがな 10: モリタポ
[実施期間] 1月9日 3時56分 〜 1月9日 23時51分

2 :名無しさん 25/01/09 03:49 ID:A5xYSLb9ZC (・∀・)イイ!! (0)
こっちは日本国内のパクリ物(主にプラモや文具・玩具等)


3 :名無しさん 25/01/09 04:40 ID:A5xYSLb9ZC (・∀・)イイ!! (0)
有志による「ガンガル」
https://www.youtube.com/watch?v=4fV07aKgI6M
https://www.youtube.com/watch?v=p-RBu3u73P8
https://www.youtube.com/watch?v=iYINgqD7mTw


4 :名無しさん 25/01/09 05:28 ID:4Nyl6-OOkn (・∀・)イイ!! (0)
自分が直接見たことあるのは「ザ★アニメージ」だったのでこれを選びました。
子供ながらも苦笑いを禁じ得なかったですねw


5 :名無しさん 25/01/09 08:28 ID:eBOELEjCVT (・∀・)イイ!! (0)
本物を知ってる人にあからさまな偽物を提示するのと
本物を知らない人に偽物を・・・・では意味合いが変わるのだけど


6 :名無しさん 25/01/09 14:25 ID:Qz7nFoCfoG (・∀・)イイ!! (0)
昔はこういうパクリの商品や作品がけっこうあったな


7 :名無しさん 25/01/09 18:22 ID:qdATGik3NO (・∀・)イイ!! (0)
ザクレスは箱絵は素晴らしい


8 :名無しさん 25/01/09 23:55 ID:lSGbFwjIis (・∀・)イイ!! (0)
銀河の鷲メガロザマックがデザインがまともでよかった
特にランバランという3本脚メカが
当時ガンプラですら使ってなかった透明パーツのキャノピーがついてて
複数買いした


[アンケートの結果(250人)を見る]

【3:7】模倣戦士韓ダム
[設問] どれが好き?

[選択肢] 1: 「宇宙黒騎士」 2: 「スペースガンダムV」 3: 「ガンダムと宇宙泥棒」 4: どれも嫌 5: 何それ? 6: しらんがな 7: モリタポ
[実施期間] 1月9日 3時55分 〜 1月9日 23時53分

2 :名無しさん 25/01/09 03:20 ID:A5xYSLb9ZC (・∀・)イイ!! (0)
はい、韓国によるガンダムパクリ作品の一例です


3 :名無しさん 25/01/09 04:16 ID:A5xYSLb9ZC (・∀・)イイ!! (0)
ちなみに韓国さんは「『ガンダム』とは固有名詞ではなく『人型ロボット兵器』を示す一般名詞だからパクリではないニダ!」とか主張してるようです
だからなのか、「スペースガンダムV」のロボットはマクロスのバルキリーのパクリです


4 :名無しさん 25/01/09 05:00 ID:A5xYSLb9ZC (・∀・)イイ!! (0)
「宇宙黒騎士」
https://www.youtube.com/watch?v=TeY9RgWhmXs


5 :名無しさん 25/01/09 05:32 ID:4Nyl6-OOkn (・∀・)イイ!! (1)
「ガンダムと宇宙泥棒」は全く知らなかったんだけど、どんなものなんだろう?


6 :名無しさん 25/01/09 10:49 ID:DpuHikaAlE (・∀・)イイ!! (0)
テコンV


7 :名無しさん 25/01/09 12:33 ID:oRwpARhj9A (・∀・)イイ!! (0)
しかし、並べられると雑なタイトルづけだなぁw


[アンケートの結果(250人)を見る]

【4:7】地下鉄入り口のあるビル
[設問] 稀によく、地下鉄の入り口になってるビルってあるじゃん
あれって地下鉄の入り口部分が、ビルに入居してるテナント扱いとかそうゆう感じなのん?
教えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: その他 3: モリタポ* 4: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 5: JR貨物* 6: ぬるぽ* 7: またお前か、今年もよろしく* 8: Arbeit macht frei* 9: またお前か* 10: (1モリタポ)* 11: ビルの一部* 12: 働け*
[実施期間] 1月8日 7時57分 〜 1月9日 7時57分

2 :名無しさん 25/01/08 09:20 ID:E3vFWAgOOb (・∀・)イイ!! (0)
駅ビルってやつかな


3 :名無しさん 25/01/08 17:14 ID:x52Cv2CHRT (・∀・)イイ!! (0)
考えたことなかったな
鉄道事業だけだとやってけなくて不動産事業やってるところが多いって話聞くから
案外ビル自体が運行会社の所有物件だったりして? いや知らんけど


4 :名無しさん 25/01/08 18:38 ID:ZMG3zj3WtP (・∀・)イイ!! (1)
ChatGPTに聞いてみた

1. ビルの一部として管理されている場合
地下鉄の入り口部分がビルの構造の一部とされている場合、ビルのオーナーや管理会社がそのスペースを管理していることがあります。
この場合、清掃やメンテナンスなどもビル側の責任で行われることが多いです。

2. 地下鉄会社が管理している場合
地下鉄の入り口が「地下鉄施設」として扱われている場合、ビルの一部ではなく、地下鉄運営会社(例えば東京メトロや都営地下鉄)が管理しています。
この場合、ビルとは別の契約や管理体制が存在します。

3. 共同管理のケース
ビルと地下鉄会社が協定を結び、入口部分の管理を共同で行っている場合もあります。
この場合、費用や責任分担が明確に規定されています。

4. テナント扱いのケース
稀に、地下鉄の入り口がビルに「テナント」として入居している形になっている場合もあります。
この場合、ビルのオーナーが地下鉄会社に賃料を請求することがあります。

判断基準
地下鉄の入り口付近にある案内板や管理者の記載を見ると、どちらが責任を持っているのかが分かる場合があります。
契約内容や所有権については、土地登記や契約書などの詳細が必要です。


5 :名無しさん 25/01/08 19:47 ID:Wb,A9li3o_ (・∀・)イイ!! (1)
地下鉄の入口部分が、ハロワになってたらいいのにね。


6 :名無しさん 25/01/08 20:17 ID:jE,JOmKfmR (・∀・)イイ!! (0)
ChatGPTに更に詳しく訊いてみた。

----

地下鉄の駅出入口は都市の重要なインフラであり、その設計や管理形態は都市計画や建築技術の進化、都市部の空間利用の高度化とともに多様化しています。特にビルと一体化した地下鉄出入口は、利便性や経済効果を高める手段として広く採用されています。本稿では、地下鉄の出入口の管理形態について、パターン別に具体例を挙げながら解説します。

### 1. 地下鉄の駅出入口史
#### 初期の出入口設計
地下鉄の出入口は、20世紀初頭の地下鉄建設初期には、歩道や道路脇にシンプルに設置される形式が主流でした。これらの出入口は、周辺地域の建物や施設とは独立しており、地下鉄専用の構造物として設計されていました。

#### 都市部の高密度化とビル一体型出入口の出現
都市部の高密度化や土地の有効利用が進む中で、ビルの1階部分や地下部分に地下鉄の出入口を組み込む設計が増加しました。この形式は、限られた都市空間を効率的に活用し、駅利用者やビル利用者双方の利便性を向上させるメリットがあります。また、これに伴い、出入口の所有権や管理形態が複雑化することとなりました。

### 2. 地下鉄の出入口における管理形態の分類
地下鉄の駅出入口がビルと一体化している場合、その管理形態は主に以下のパターンに分類されます。

#### (1) 地下鉄運営会社がビルのテナントとして賃借するケース
この形態では、地下鉄運営会社がビルの一部を賃借し、そのスペースに出入口を設置します。
**具体的事例**
- **日本生命浜松町クレアタワー(東京都港区)**
都営地下鉄大江戸線・浅草線の大門駅に直結しており、地下鉄運営会社がビル1階の一部を賃借して出入口を設置しています。
- **田町タワー(東京都港区)**
JR田町駅と都営地下鉄三田駅に接続する地下通路を備え、地下鉄運営会社がビル内のスペースを活用しています。

#### (2) ビル所有者が出入口部分を所有し、地下鉄運営会社に提供するケース
この形態では
…省略されました。全部(2,604文字)読むにはココをクリック。


7 :名無しさん 25/01/08 20:43 ID:xesTbD4giD (・∀・)イイ!! (0)
ChatGPTに>>1についての情報も与えてみた。

----

地下鉄の出入口がビル内に設けられている場合、そのスペースの管理や費用負担は、地下鉄事業者とビルの所有者・管理者との間で取り決められています。一般的には、出入口の設置費用や維持管理費用は地下鉄事業者が負担し、ビルの所有者はそのスペースを提供する形となります。このような連携により、利用者の利便性が向上し、ビル側も人の流れを取り込むことで商業的なメリットを享受できます。

東京都内やその近郊にも、ハローワークや職業訓練施設の最寄り駅に、ビルと直結した地下鉄の出入口が存在します。以下にいくつかの事例を挙げてみましょう。

1. **ハローワーク新宿**
- **最寄り駅**: 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」
- **出入口**: 2番出口
- **解説**: 西新宿駅2番出口を出てすぐの場所にハローワーク新宿があります。地下通路を利用することで、天候に左右されずにアクセス可能です。

2. **ハローワーク池袋**
- **最寄り駅**: 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」
- **出入口**: 6番出口
- **解説**: 東池袋駅6番出口から徒歩約5分の位置にハローワーク池袋があります。駅からのアクセスが良好で、多くの求職者が利用しています。

3. **ハローワーク渋谷**
- **最寄り駅**: 東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」
- **出入口**: B1番出口
- **解説**: 渋谷駅B1番出口から徒歩約7分の場所にハローワーク渋谷があります。駅周辺の再開発により、アクセス経路が変わることもあるため、最新の情報を確認することをおすすめします。

4. **東京しごとセンター**(職業訓練施設)
- **最寄り駅**: JR中央・総武線「飯田橋駅」
- **出入口**: 東口
- **解説**: 飯田橋駅東口から徒歩約5分の場所に東京しごとセンターがあ
…省略されました。全部(3,178文字)読むにはココをクリック。


[アンケートの結果(272人)を見る]

【5:4】ミカグラ学園組曲
[設問] セリ・ナズナ・ハハコグサ・ヒヨコグサ・コオニタビラコ・カブ・ダイコン
道草も食ってみると意外とおいしい。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 1月7日 7時46分 〜 1月7日 10時12分

2 :名無しさん 25/01/07 08:22 ID:N_TbCouf-h (・∀・)イイ!! (0)
笑い草って書こうとしたら笑い種(わらいぐさ)だった(笑)


3 :名無しさん 25/01/07 16:54 ID:.jhjEEJNb3 (・∀・)イイ!! (0)
七草粥――それは日本の伝統的な文化の象徴であり、毎年1月7日になると全国各地の家庭で食される健康祈願の一皿だ。しかし、この文化的行事の背後には、一般には知られていないある「陰謀」が潜んでいる。バレンタインデーがチョコレート業界の戦略であり、クリスマスが商業的消費を煽るための陰謀であるのと同様に、七草粥もまたある業界の巧妙な策略の産物である。その業界とは……「薬草業界」および「胃腸薬業界」である。

### 陰謀の始まり
七草粥のルーツは、古代中国にまで遡ると言われているが、日本におけるこの風習が「薬草業界」によって仕組まれたものだと気づく者は少ない。日本では平安時代から薬草の利用が盛んになり、貴族社会では漢方が大流行していた。しかし、庶民の間では薬草の重要性があまり認知されておらず、薬草業界は深刻な売上不振に悩んでいた。そこで業界の先人たちは考えた。「薬草を文化に組み込んでしまえば、消費が爆発的に増えるのではないか?」と。

薬草業界は宮中の権力者と密かに結託し、「七種の薬草を煮た粥を食べることで、邪気を払い、長寿を祈願する」という物語を創り上げた。この伝統はやがて全国へと広がり、七草粥が正月明けの習慣として根付くに至ったのである。こうして薬草業界は、日常的に消費されない「ナズナ」や「ハコベラ」といったマイナーな植物を一夜にして全国規模のヒット商品に仕立て上げたのだ。

### 胃腸薬業界との共謀
だが、これだけでは終わらない。薬草業界と同じくらいこの陰謀に深く関わっているのが「胃腸薬業界」である。七草粥が食べられる時期は、おせち料理や年越しそば、さらには新年会のごちそう攻勢で胃腸が疲弊しきっているタイミングだ。そこで「七草粥を食べて胃を休めましょう」という健康志向のメッセージが生まれた。だが、真の狙いは別にある。

胃腸薬業界は七草粥による「健康改善」イメージを利用し、胃腸薬の売上を着実に伸ばしていった。七草粥を食べた人々の中には「やっぱりまだ胃が重たい」と感じる人が少なからずおり、彼らはその後、胃腸薬を購入する。実際には、七草粥に含まれる草の種類によっては消化を助けるどころか負担をかける可能性もあるが、胃腸薬業界は「七草粥×胃腸薬」のセット販売キャンペーンを仕掛け、その需要をさらに煽っていった。
<
…省略されました。全部(1,944文字)読むにはココをクリック。


4 :名無しさん 25/01/07 17:12 ID:HMaLyEBd.6 (・∀・)イイ!! (0)
犬の散歩道草もうまい(清潔とは言っていない


[アンケートの結果(100人)を見る]

【6:13】嘘は嘘
[設問] この中で、「嘘は嘘であると見抜ける人でないと利用するのが難しい」物は?

[選択肢] 1: 新聞 2: 週刊誌 3: テレビ 4: ラジオ 5: ネット掲示板 6: SNS 7: コソアン 8: どれも違う 9: しらんがな 10: もりたぽ
[実施期間] 1月6日 6時20分 〜 1月7日 3時17分

4 :名無しさん 25/01/06 15:03 ID:vhz-wDlrHU (・∀・)イイ!! (0)
パソコンのメールアドレスに三井住友クレジットカードから
メールがよく来るが俺は持っていない
三井住友銀行からもメールがよく来るが俺は口座を持っていない
フィッシング詐欺が多すぎる


5 :名無しさん 25/01/06 15:35 ID:k2ItxwFA1B (・∀・)イイ!! (0)
嘘は嘘であると見抜ける人」っていうと
オレオレ詐欺の電話は?
最近はお年寄りだけじゃなく、
若い人に「警察ですが容疑者になってます」とかいうのが
流行ってるみたいけど


6 :名無しさん 25/01/06 16:12 ID:.oO0wTlmJt (・∀・)イイ!! (0)
全部やん (´・ω・`)


7 :名無しさん 25/01/06 16:20 ID:roRuYnEIKA (・∀・)イイ!! (0)
人間は「呼吸するように嘘をつく生き物である」と言われることがあります。この言葉は、嘘が単なる悪意の表れではなく、社会的・心理的な潤滑油としても機能することを指摘しています。嘘はしばしば善意や無意識の行動の中に紛れ込んでおり、その意味では、私たちの生活全般に広く影響を与えています。しかし、それゆえに「嘘を見抜く力」がなければ、個人は情報や他者に踊らされ、判断を誤る危険性が高まります。

特に、他者とのコミュニケーションを伴う場面では、「嘘」と「真実」の区別が難しくなりがちです。現代社会ではインターネット、公共のサービス、個人間のやりとり、さらには人間の生存に関わる行動に至るまで、あらゆる場面で嘘が介在しうるのです。本稿では、この観点から「嘘は嘘であると見抜ける人でないと利用するのが難しい」20の事物を挙げ、それぞれの特性や課題について具体的に考察します。

#### 1. **ニュースサイト**
ニュースサイトの速報性は魅力的ですが、その分、誤報や偏向が紛れ込むリスクもあります。センセーショナルな見出しや、一部の事実のみを強調する記事には特に注意が必要です。読者は一次情報にアクセスする習慣を持ち、冷静に判断する能力を磨く必要があります。

#### 2. **SNS**
SNSでは、投稿内容が事実とは限りません。多くの人々が注目を集めるために誇張や歪曲を行い、虚偽情報が拡散することがあります。たとえば、「これを見たらシェアしてください!」という投稿に、真偽の確認が必要な場合も多いです。

#### 3. **ネット掲示板**
匿名性が高いネット掲示板では、投稿者の情報が信頼できるかどうかを見極めるのが困難です。「〇〇に行ったらこんな良いことがあった」という書き込みが、実際にはステマや虚構である可能性もあります。利用者は情報の裏付けを取る習慣をつけるべきです。

#### 4. **オンラインショッピング**
商品のレビューや広告が信頼できるとは限りません。「最高品質!」と謳われた商品が実際には粗悪品であるケースや、サクラレビューが混じっている場合があります。購入前に複数のレビューを読み、商品に対する慎重な評価が必要です。
<b
…省略されました。全部(3,232文字)読むにはココをクリック。


8 :名無しさん 25/01/06 17:05 ID:fM.mlcXSGK (・∀・)イイ!! (0)
人生なんてそんなものだろ


9 :名無しさん 25/01/06 18:40 ID:A1Dg39o.D0 (・∀・)イイ!! (2)
>>2
複アカ「その通り」x100


10 :名無しさん 25/01/06 19:46 ID:fuRybWN1pk (・∀・)イイ!! (0)
そう簡単に見抜けないので嘘だったとしても大した被害を受けない立ち回りをするんだよ


11 :名無しさん 25/01/06 20:12 ID:M6.sb12IA5 (・∀・)イイ!! (0)
>>2
その情報が嘘だ。


12 :名無しさん 25/01/06 21:28 ID:dljV9pnv0m (・∀・)イイ!! (1)
既存メディアは情報発信の段階でウソで塗り固められてるからな
ネットは目にした情報の嘘と事実の違いを見抜く力が求められるが


13 :名無しさん 25/01/07 01:26 ID:B19jR9Tffx (・∀・)イイ!! (1)
オールドメディアが旧2ちゃん化してるんだよ


[アンケートの結果(250人)を見る]

【7:6】サプリって飲んでる?
[設問] みなさんはサプリを飲んでいますか?

サプリはビタミンやミネラルなどの栄養補助食品です。

みんなも良い1年になりますように。

[選択肢] 1: 飲んでるよ 2: 飲んでないよ 3: モリタポ
[実施期間] 1月5日 21時59分 〜 1月5日 23時55分

2 :名無しさん 25/01/05 22:48 ID:J2ewhW3ftB (・∀・)イイ!! (0)
### **【衝撃!】最新テクノロジーで実現した奇跡のサプリ10選!**
日々の生活をより豊かに、そして驚きに満ちたものにしてくれるサプリメントがあるとしたら、どうでしょうか? それは単なる健康維持を超え、私たちの能力や運命までも変えてしまうほどの可能性を秘めています。ここでご紹介するのは、サプリ業界の先駆者「インフィニットライフ社」が開発した、未来を感じさせる画期的な10種類のサプリメント。それぞれが常識を覆す独自のメカニズムを備えており、ユーザーの生活にポジティブな変化をもたらすことを目指しています。

### **1. ネプツニウムサプリ**
**「飲むだけで未来が見える!」**
このサプリは、宇宙元素として知られるネプツニウムを特殊加工し、脳内の松果体に直接働きかけることで、未来予知能力を引き出します。松果体は「第三の目」とも呼ばれる部分で、直感や第六感に深く関わるとされていますが、このサプリを摂取することでその潜在能力が解放されるといいます。研究開発を主導したフォーチュン博士によれば、ネプツニウムの持つ独特な「時間粒子共鳴作用」により、近未来の出来事がイメージとして脳内に再生されるとのこと。

実際に試験者の中には、服用から数日でロト宝くじの当選番号を予知したり、株式市場の動向を的中させたりした例が続出しています。また、「子どものケガを予知して未然に防げた」や「渋滞を回避するルートが分かった」など、日常生活でもその恩恵を感じられるとの声が多数寄せられています。

### **2. オリハルコンサプリ**
**「幸運体質を手に入れよう」**
古代アトランティス文明で奇跡の金属と称えられたオリハルコン。その伝説的な力を現代科学で再現し、サプリメントとして手軽に摂取できる形にしたのがこの商品です。オリハルコンに含まれる特定の微量金属成分が、体内で「幸運因子」と呼ばれる未知の物質を生成し、運気を大幅に向上させるとされています。

愛用者からの報告によれば、「飲み始めてすぐに臨時収入があった」「職場で評価されて昇進の話が舞い込んできた」「婚活イベントで理想の相手に出会えた」といった成功談が後を絶ちません。さらに、製品の臨床試験では、日々の運勢を測定す
…省略されました。全部(4,204文字)読むにはココをクリック。


3 :名無しさん 25/01/05 22:49 ID:ypFo_OurD8 (・∀・)イイ!! (1)
百均の\108で20日分の奴の、ビタミンやミネラルを飲んでる


4 :名無しさん 25/01/05 23:45 ID:C0KgZ2Tjeq (・∀・)イイ!! (0)
ビタミンC だけのやつを飲んでる


5 :名無しさん 25/01/06 00:15 ID:A1Dg39o.D0 (・∀・)イイ!! (2)
家人がブルーベリーのやつよこす 中身は海苔佃煮の味

ずいぶん前に自分で買ったのはガチャカプセルの容器目当て 
ビタミンに関してはコスパでポポンSにかなうやつない


6 :名無しさん 25/01/06 21:32 ID:dljV9pnv0m (・∀・)イイ!! (0)
チンチンのために飲んでるエビオスはサプリに含まれますか?


[アンケートの結果(100人)を見る]

【8:7】光る君へ
[設問] 昨年のNHK大河「光る君へ」の満足度は?

[選択肢] 1: 大満足 2: まあ満足 3: 微妙 4: つまらない 5: 見たことない
[実施期間] 1月5日 12時7分 〜 1月6日 5時13分

2 :名無しさん 25/01/05 13:21 ID:0OSzwhVA4w (・∀・)イイ!! (2)
同じタイトルで、「『ツル多はげます会』の吸盤綱引きに挑戦するお爺さんたち」を描いた朝ドラも作ってみてはどうだろう


3 :名無しさん 25/01/05 13:44 ID:si_dWiVkKN (・∀・)イイ!! (2)
大河ドラマって捏造まみれのファンタジーなんだろ?
じゃあもうアニメでも放送してろよNHKw


4 :名無しさん 25/01/05 17:04 ID:d6CdGN6UJd (・∀・)イイ!! (2)
大河って言うならナイル川やアマゾン川のドラマをやれ


5 :名無しさん 25/01/05 17:11 ID:KqUGCEHV6N (・∀・)イイ!! (4)
大胆な想像も交えつつ平安貴族の物語を令和に1年通して見られたのはよかった
全話完走しました


6 :名無しさん 25/01/05 19:09 ID:gecxXDDTt4 (・∀・)イイ!! (0)
NHK大河ドラマ『光る君へ』は、平安時代中期の女性作家・紫式部の生涯を描いた作品です。彼女が『源氏物語』を執筆するまでの経緯や、藤原道長との関係を中心に、当時の宮廷社会や人間関係を描写しています。2024年1月から同年12月まで、全48回にわたって放送されました。

ご質問に即して本作品の満足度についてお答えしますと、「微妙」となります。その理由は以下の通りです。

**1. 藤原道長の人物描写**
ドラマでは、藤原道長が終始「善人」として描かれています。しかし、史実の道長は権謀術数に長け、政敵を巧妙に排除して権力を掌握した人物として知られています。彼の政治的手腕や野心的な側面が強調されていない点は、史実との乖離を感じさせます。

**2. 紫式部と藤原道長の関係**
ドラマでは、紫式部と道長の関係が深く描かれていますが、史実において二人の直接的な関係を示す明確な記録は多くありません。特に、恋愛関係や親密な交流があったとする描写は創作の域を出ず、史実とは異なる可能性があります。

**3. 宮廷内の生活描写**
平安時代の宮廷生活は厳格な身分制度や礼儀作法に基づいていましたが、ドラマ内では現代的な価値観や行動が見受けられます。例えば、女性たちの自由な発言や行動が強調されていますが、当時の女性は厳しい制約の中で生活していたため、これらの描写は時代背景と一致しません。

**4. 衣装やセットの不整合**
一部の衣装やセットが、平安時代の実際のものと異なる点が指摘されています。特に、色彩やデザインにおいて、当時の貴族社会の風習や美意識と合致しないものが見られます。これにより、視聴者に時代錯誤の印象を与える可能性があります。

**5. 刀伊の入寇の描写**
終盤で描かれた刀伊の入寇のシーンでは、藤原隆家が甲冑を着て最前線で戦う姿が描かれています。しかし、実際には公卿が直接戦闘に参加することは稀であり、この描写は史実と異なります。また、敵の首を差し出すシーンも過度に演出されており、史実の再現性に欠けるとの指摘があります。

**6. 物語の進行ペース**
前半部分がゆっくりと進行したのに対し、後半は駆け足で展開され、多
…省略されました。全部(3,535文字)読むにはココをクリック。


7 :名無しさん 25/01/06 02:48 ID:vhz-wDlrHU (・∀・)イイ!! (1)
大河ドラマは親がよく見ていたので子供のころから一緒に見ていた
途中でやめたのは仲間同士で殺し合いを毎週やっていたのがあって
嫌になってみるのをやめたことがある
今度の大河は面白そうだが子供には説明しにくい


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(222人)を見る]

【9:5】かまぼこ はんぺん ちくわ
[設問] これらが魚から出来ているなんて信じられないよね。

[選択肢] 1: たしかに 2: そんなことはない
[実施期間] 1月5日 0時10分 〜 1月5日 5時7分

2 :名無しさん 25/01/05 01:53 ID:0OSzwhVA4w (・∀・)イイ!! (2)
ミンチにしてこねて整形し、加熱して固める
……って意味では、ミートローフやハンバーグと似たようなもんだろ


3 :名無しさん 25/01/05 04:22 ID:-uqSZdUUAY (・∀・)イイ!! (2)
工場見学したからイメージできる
お土産でもらった熱々のかまぼこがおいしかったなぁ


4 :名無しさん 25/01/05 19:40 ID:0i-KLbU6sd (・∀・)イイ!! (0)
みんな、かまぼこやはんぺん、ちくわって知っているよね?おでんやお弁当に入っているおいしい食べ物だよね。でも「これが魚からできている」って聞くと、「本当に?」って驚く子もいるかもしれない。今日は、これらがどうやって魚から作られるのかをわかりやすく説明するよ!

#### 1. **かまぼこって何?**
かまぼこは白くてぷるぷるしていて、食べるとちょっともちもちしているよね。これは魚の身をすりつぶして作った「すり身(み)」というものからできているんだ。

まず、魚(タイやタラなど)をまるごと使うんだけど、骨や皮を取り除いて中の身だけを使うよ。その身を細かくすりつぶすと「すり身」ができる。このすり身に塩や砂糖、卵白を混ぜて、さらにねばりが出るまでしっかり混ぜるんだ。そして、形を整えて板の上に乗せたり、棒に巻いたりして蒸したり焼いたりすると、ふわふわのおいしいかまぼこができあがるんだよ!

#### 2. **はんぺんはどうやって作るの?**
はんぺんは白くてふわふわしているよね。これも実は魚からできているんだ。はんぺんの材料になる魚は、主にサメやタラが使われることが多いんだよ。

かまぼこと同じように、魚の身をすりつぶして「すり身」を作るところから始まる。でも、はんぺんを作るときはすり身に「山いも」や「卵白」、それから空気をたっぷり含むように混ぜるんだ。こうすることで、あのふわふわな食感が生まれるんだよ。

最後に、このふわふわの生地を四角い型に入れて、蒸して固めると、やわらかくておいしいはんぺんの完成だ!

#### 3. **ちくわってどうやるの?**
ちくわは、形が輪っかになっているのが特徴だね。ちくわも魚の「すり身」から作られるよ。

まず、かまぼこと同じように魚の身をすりつぶしてすり身を作るんだ。それに塩や調味料を混ぜたら、今度はそれを棒に巻き付けるんだよ。その巻き付けたすり身を焼いたり蒸したりして固めると、ちくわの完成だ!ちくわの穴は、棒を抜いた跡なんだよ。

#### 4. **どうして魚が変身するの?**
魚をそのまま食べると骨があったり硬かったりして、食べにくいことがあるよね。でも、魚をすりつぶして「すり
…省略されました。全部(2,006文字)読むにはココをクリック。


5 :名無しさん 25/01/05 22:17 ID:uxn_z_JwyD (・∀・)イイ!! (0)
ラブな練り物


[アンケートの結果(101人)を見る]

【10:11】おしるこドリンク
[設問] 缶入りの「おしるこドリンク」、好きな人がいる一方で、嫌う人は徹底的に嫌い、ネタ飲料・罰ゲームみたいに扱われることもあります。
(あなたにとって)「おしるこドリンク」はありですか?

[選択肢] 1: あり 2: なし 3: 何それ? 4: モリタポ
[実施期間] 1月4日 4時18分 〜 1月4日 23時4分

2 :名無しさん 25/01/04 04:36 ID:IM3zvwCckY (・∀・)イイ!! (0)
冬の夜、体の芯まで冷え切った状態で自販機で見かけると、これかポタージュスープか迷う。なんだかんだで一冬に数回は飲んでるんじゃなきかな。


3 :名無しさん 25/01/04 04:39 ID:k3MdAiH33f (・∀・)イイ!! (0)
自分で作るのは面倒だからカップ入りか袋入りのインスタントならいいが
缶入りは買う気がしない


4 :名無しさん 25/01/04 06:13 ID:3upDJzjuaa (・∀・)イイ!! (0)
オシルコとジャンレノは発音が似ていると思う(´・ω・`)


5 :名無しさん 25/01/04 08:53 ID:QgfhTNzZl7 (・∀・)イイ!! (0)
個人的には、汁を捨てて
あずきのつぶつぶだけを喰いたい


6 :名無しさん 25/01/04 09:29 ID:dtu2IDYtiQ (・∀・)イイ!! (0)
あんこは嫌いなので私個人はNoです


7 :名無しさん 25/01/04 10:50 ID:z01a8-6,RY (・∀・)イイ!! (0)
飲んだことないので判断保留で。
ちなみにおしるこ自体は嫌いじゃないけどね


8 :名無しさん 25/01/04 16:09 ID:DBOAPcwJf9 (・∀・)イイ!! (1)
準レーション


9 :名無しさん 25/01/04 17:46 ID:KajTFGpdJ6 (・∀・)イイ!! (1)
冬のおしること夏のプリンシェイクは小腹が空いたときの非常食って感じ


10 :名無しさん 25/01/04 22:10 ID:-arbx,A2lG (・∀・)イイ!! (0)
そもそもおしるこがなし。


11 :名無しさん 25/01/05 20:28 ID:iVSuH4WYYA (・∀・)イイ!! (0)
### 1. 缶入りおしるこの特徴と歴史
缶入りおしるこは、甘く煮た小豆を用いた「おしるこ」を、飲料として手軽に楽しめる形にアレンジした製品です。自動販売機で販売されることが多く、主に秋冬の季節商品として登場します。その特徴は以下の通りです:

- **温かい甘み**: 自販機で購入した際には、ほのかに蒸気を感じる温かさが缶を通して手に伝わり、冷えた体を内側からじんわりと温めてくれます。
- **小豆の粒感**: 製品によりますが、缶入りおしるこには小豆の粒がそのまま入っており、飲み物でありながら食べる楽しさも同時に味わえます。
- **手軽さ**: おしるこを家で作るとなると、小豆を煮る、砂糖を加える、さらに適切な温度に調整するといった手間がかかります。しかし缶入りであればその手間がすべて省かれ、どこでも気軽に楽しめます。

また、缶入りおしるこは1970年代後半に初登場したと言われています。当時はまだ珍しい甘味系の缶飲料として注目を集め、以降、寒い季節の定番として親しまれるようになりました。こうした歴史的背景からも、缶入りおしるこは冬を象徴する特別な飲み物と言えるでしょう。

### 2. 缶入りおしるこの魅力
#### (1) 冷えた体を温める即効性
冬場の外出時、自動販売機で購入できる温かい飲み物の中でも、缶入りおしるこは群を抜いて体を温める効果があります。例えば、冷たい風が吹きつける夜、手袋越しでも冷たさが残る手で温かい缶を握る瞬間は、何物にも代えがたい癒しを感じられます。そして、一口飲むと、甘く濃厚な風味が体の芯にまで染み渡り、寒さを忘れることができるでしょう。

#### (2) 満足感のある甘み
缶入りおしるこは飲み物でありながら、小豆本来の甘さとコクを存分に楽しむことができます。また、商品によっては小豆の粒が入っており、飲むだけでなく「食べる」感覚も味わえるため、普通の缶飲料以上の満足感があります。小腹が空いたときには特におすすめで、軽食代わりにもなる便利な存在です。

#### (3) 手軽さと便利さ
家庭でおしるこを作るとなると、小豆の選別や下準備、長時間の煮込みが必要です。一方、缶入りおしるこなら自販機やコンビニで手軽に購
…省略されました。全部(2,056文字)読むにはココをクリック。


[アンケートの結果(250人)を見る]

1 216 17 18 19 20339671100313351667199923312654 < >